• ベストアンサー

CB1300SBとCB1300STについて

二十歳前後の者が乗る場合、SBとSTどちらがいいでしょうか? また、カラーは現在の3色からどれがいいでしょうか? 今の人気色はどれですか? 参考にしたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

若い方が乗るにしても近場ばかりなのか長距離も良く走るのか等色々なことを考えてもっとも自分に合う乗り方で決める方法も有ります、私ならハードケースの便利さを知っているので簡単に取り付けもできハンドルものんびりと下道を走ることが多いのでSTしか興味はないです。 もちろんカラーリングもSBよりもSTの方が好みですから決めてしまうと思います、参考までは私は白や黒など出来るだけ単色のバイクが好きなので以前から出来るだけその様な塗色の物を乗り続けてます(買い換え時にも考慮対象の3番くらい)現在は黒一色ですが順番は好きな車種、排気量、色の順番ですかね。 また人気車種は何所に行っても良く見るので元々変わっているのか私が好きなのはマイナー車種ばかりに成っています、今も少し古いバイクですがディーラーに聞いても県内に数台しかナイト言われました(2~3台)もちろん他の方が同言おうと私の趣味ですから全く関係ないと思っています。 従って質問者も自分の好みを優先して車種や色も決めた方が良いです、他人の意見はあくまで参考にして載るのは質問者ですよ、後でやはり好きな色にしておけば良かったなんて事もあり得るので良く考えて決めましょう、私が購入するとしたらカラーは黒系ベースか白系ベースのどちらかで後はぱっと見たときの印象が決め手に成ると思います。 ちなみに質問者の親父以上の年齢かも知れませんがバイクは約40年乗り続けていますが今まで人に勧められた手に入れたことは1~2度しか有りませんがすぐに手放しています(やはり自分が好きな物が一番)

eito888
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.1

見た目だったら絶対SBの方がカッコイイです。 でも、更にツーリング重視になったSTのアップハンドルも一度乗ってみて欲しくなりました。 そのうちSTのハンドルに変えたい位です。 年齢がまだ二十歳前後の若者にSTは正直オッサン臭いと思いますよ。 SBが無難、、、できればSFの方が個人的には若くて良いような気がします。 カラーは好みがあるので何とも言えないけど、従来の赤/白か黒辺りがカッコイイかも。 新色はCB1300というバイクを考えると外したくなりますね。。。 別に度々遠出をしたり長期ツーリングをしなければSTは正直必要ないかも。 SBでも1ヶ月程度のツーリングに必要な荷物を載せる積載能力はありますよ。

eito888
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CB1300SBとハヤブサについて

    現在のCB1300SBとハヤブサはどちらが人気ですか?

  • CB400スーパーボルドール

    近々、新車でCB400SBを購入しようと考えています。 どのカラーにするか悩んでおり、今のところツートンより、ソリッドのブルーがいいなぁ、と思っています。 しかし、中古販売しているサイトやボルドールを所有している方のブログ等をみてもソリッドのブルーを乗っている方はあまり見かけません。 あまり人気がないのかなと思ったのですが、皆さんはどういった印象をお持ちですか?参考までにお聞かせください。 他のカラー(ツートン、ソリッド両方)についての意見もお聞かせくださるとありがたいです。

  • ニンジャ250rかCB400sb

    こんばんは 今ニンジャ250rを買うかCB400sbを買うかで迷っています!! 自分の走り方だとすり抜けがしやすくてアクセルを開ければスピードがでるってバイクがほしいです ニンジャは形が好きででもパワーがないって言われました! CB400sbは良く分からないのですが 乗ってるかた良い点と悪い点を言ってもらえれば参考になります 僕はレーサーレプリカが好きです! CBR400rrとかZZRとかはちょっと古すぎるから・・・ あとニンジャはタイヤが細いのですか?

  • ドコモからSBへ替えようと思ってます。

    現在、家族4人がドコモを使用してます。合計3万前後かかっています(いろいろ割引等ありますが・・・)。料金等考え、安いSBへ替えようかと思ってます。4人の使用詳細、(1)パケ放題加入、通話ほとんどなし。(2)パケ放題加入、通話料5千円前後。(3)通話料5千円前後、メールする程度。(4)通話ほとんどなし。メールする程度、です。分かりにくいですが、参考なまでにご意見いただければと思います。

  • ZZR1200とCB1300SBについてアドバイスをお願いします。

    いつも参考にさせてもらってます。 今回なんですが、今度大型免許を取得予定です。 そこで自分の候補の中でZZR1200(もちろん中古)とCB1300SB(一応中古が候補)があります。(今の愛車はZZR400-N4です) 使用は主に通勤及びプチツーリングです。 所有されている方の、なんでも結構ですので参考になる話があればうれしいです。 一応気になるのは、燃費・取り回し・加速感等です。自分は身長180cmで体型は普通です。 よろしくお願いします。

  • CB1300SBとB-KINGで悩んでいます。

    タイトルの通りなんですが、いま私はAT限定の大型免許を持っており、この後、限定解除のため教習所に通う予定です。全くMT車に乗ったことがないので、少し不安です。その不安等を乗り越えるためと言ったら大げさですが、欲しいバイクを決め、それを動機付けに頑張ろうと思っています。SBは設計者方の娘さんを知っており、その娘さんから「父がいいばいくですよ。」と言われ、実際に見に行きました。現在シルバーウィングの600を乗っている身には、それほど大きく感じませんでした。またがせてもらった感じもおおむね良好でした。しかし、ここでスズキに何気なく行ったら、ポスターでしたがB-KINGを見つけ、そのかっこよさにとても惹かれました。ただ、本物を見ていないので、どのくらい大きいのかもわかりませんが、乗れるなら乗ってみたいと思うバイクでした。このような私にあっているのはどちらでしょうか?先達の方々にアドバイスをいただければ幸いです。

  • SB60Aの契約を8KVAに替えたい

    電気工事を職業としている者です。 プロとしてとても恥ずかしいほどの初歩的な質問なのですが、お客さんがSBの60Aの契約をしている方が「契約ブレーカーがたまにとぶので契約を上げて欲しい」との事なので8KVAに変更するのですが、現在その分電盤ではSB60Aの後にELBの3P60Aがついています。普通に考えればSBを外してELBを40Aに替えれば良いのですが、このお客さんがどこかでもらって来たノーヒューズブレーカの3P40Aを使って欲しいとの事。 この場合、ELBはそのままでSB60Aをノーヒューズブレーカ3P40Aに交換すれば8KVAの契約となるのでしょうか? いつもは当たり前のようにELBの交換をしていたので、このパターンでも良いのか?と少し不安になってしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、これで良いのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに中部電力管轄内です。

  • モトローラSB5100について

    当方CATV回線で契約会社からモデムを借りているのですが 先日、今まで借りていたモデムがSB5100に取り替えられました。 家にはパソコンが2台あるのですがSB5100にはポートが1つしか無いため今まで使っていたルータを そのまま流用しようと思ったのですが、接続しても「DNSサーバは応答していません」と表示されます。 その上、パソコンAをモデムに直挿しすればインターネットには接続されるのですが、パソコンBをモデムに直挿ししても接続されません。 SB5100について調べてみるとルータを使う場合でも モデム---ルータ---パソコン と繋げば問題は起こらないはずらしいですが・・・ 何が原因なのでしょうか? 使っているルータは古いのですがCG-WLBARAGLです。

  • 現在,CB400SBに乗っています.大型免許取得に伴い,大型バイクの購

    現在,CB400SBに乗っています.大型免許取得に伴い,大型バイクの購入を検討しています. 候補として ・VFR(800cc) ・VFR1200F ・CB1300ST ・CB1300SB ・バラデロ が挙がっています. 今の利用の仕方だと ・通勤には使っていない    ⇒土日利用のみ ・高速でツーリングへ行くことが多い    ⇒走行距離は半年で12000km ・年に数回,キャンプ道具を積んでロングツーリング    ⇒大型連休は北海道など遠方へ(基本はフェリー利用) ・林道は行きません といった感じです.要件としては ・300km~400kmを楽に走れる    ⇒高速道路利用 ・峠は攻めないけどワインディングを気持ちよく走りたい    ⇒運転はヘタッピです ・トップケース/パニアケースを付けてキャンプに行きたい    ⇒ソフトバッグは車体に傷が付くので・・・ 以上です.それぞれのバイクのメリット/デメリットなどアドバイスを頂けないでしょうか. 宜しくお願い致します.

  • mixiをauとSB(iPhone)で多重登録について

    mixiをauとSB(iPhone)で多重登録について 現在私はauとSB(iPhone)の2キャリアを登録しています。いままではauのみの契約でしたがつい先日SBと契約をし、iPhoneを持ち始めました。mixiは以前からやっており、先日登録メールアドレスをSBのsoftbank.ne.jpのメールアドレスに変更したのですが、現在登録されていないauのメールアドレス(ezweb.ne.jp)で登録することは可能なのでしょうか?またもし登録できた場合にiPhoneや自宅のPCから接続した場合に多重登録がばれてしまう等のことはあるのでしょうか? 今まではau携帯のブラウザを中心に自宅のPCでmixiに接続していました。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 真空パック状態で15年保存可能か?温湿度サイクル試験を実施して確認したい。
  • 温湿度サイクル試験を何サイクル実施すれば良いのか?一般的な考え方を教えてください。
  • 熱サイクル試験は耐用年数を確認するために重要な手法であり、真空パック状態で15年間保管することができるかを確かめることができます。温湿度サイクル試験を適切なサイクル数で実施することで、製品の品質を評価し、長期間の保存に耐えられるかを確認することができます。
回答を見る