• ベストアンサー

人材派遣業を興す際に必要な法的手続きについて

 形としては家庭教師の派遣に近いものです。 事務所は存在せず、ネット上で従業員と顧客の都合を合わせます。 サービス内容は勉強だけではなく、ゲームなどの遊びも含まれています。 ただし性的なサービスは一切行いません。    とりあえず開業届や青色申告などは税務署から必要書類をいただきました。 また、風俗営業に該当するかもしれないと考えて、警察署に赴き説明を聞きましたが、店舗を出さない限り許可は必要ないとの回答でした。  これだけだとすると簡単すぎて逆に不安なのですが、他に必要なことはないのでしょうか。

noname#203668
noname#203668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • end1967
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。人材ビジネスコンサルティングをやってるものです。 人材派遣でも人材紹介でも厚生労働省の許可か届出が必要になります。 人材派遣は人を雇用するのでけっこう個人が開業するにはハードルが高く 法人化・事務所の広さ(事務所なしでは許可が取れない)資産なども 細かい規定があります。(書籍やネットで調べれた方がいいです) 家庭教師派遣に近いものであれば人材紹介で出来ると思いますが (給与はお客様から払ってもらい、手数料を取る形) 人材紹介だと500万の資産が必要になります。(許可のため) 人材紹介は自宅でも開業出来ますが生活と混在しないスペース確保 が必要になります。 ちなみに人材派遣も人材紹介も許可には責任者講習が必要になります ので6000円~8000円程度に参加する必要があります。 基本的に労働局に一回相談に行くのが一番安価で早い対応になると 思われます。

noname#203668
質問者

お礼

 お返事が大変遅れまして失礼いたしました。 厚生労働省に許可を得るのですね。初めて知りました。 さっそく調べてみます。  ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyuhyogen
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

社会保険加入が必須じゃなかったかな? 派遣する方達と、貴方の会社との契約内容にもよりますが、 派遣する期間のみ「雇用契約」を締結する場合は、加入が必須です。

noname#203668
質問者

お礼

 そうでしたか。それは存じ上げませんでした。 知っておいてよかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デリヘル開業は何故税務署を通さなくていいんですか?

    疑問ですが… デリヘルは何故税務署に開業届を出さなくていいんですか? 警察署に行き無店舗型の性風俗の許可証を取ればOK これで営業できます。 仮に自宅サロン(アロママッサージ)を開業しようとしたら税務署に開業届を出さなければいけないんですよね? この違いは何なんでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • 人材派遣会社を運営するには・・・???

    人材派遣会社を運営するには、資格・免許等は必要ですか?法的手続きは開業届けの他 何をしたらよいのでしょうか?お願い致します

  • 人材派遣について

    訪問介護事業所に勤務しております。 現在、ヘルパーを派遣している有料老人ホームのオーナーから 施設内で働ける人材も派遣してほしいとの依頼があり、施設との直接契約のお話しを頂きました。 介護保険では、施設に入居されている個人との契約にもとづいてヘルパー派遣をしているのですが、 今回のような場合は、人材派遣業に該当してしまうのでしょうか。 やはり特別な許可申請などが必要になってくるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 少人数の人材派遣業について

    こんばんは。 現在、必要にかられて 個人で派遣業を設立することを検討中です。 しかし、派遣先は特定していて、 必要人材数の増減はあっても 平均7-20人/週 程度の派遣しか予定していません。 開業にあたり一般労働者派遣事業の許可申請の 条件を満たす事は可能なのですが、 上のような状態で事業として継続できるのか、 疑問です。 そこで派遣業の運営者あるいは経験者さんに 伺いたいのですが、派遣業を営む上での経費とは、 どのようなものなのでしょうか。 また、上のようなシチュエーションの場合、 派遣事業を設立する事にメリットはあると お考えになりますか? 本当に何も知らなくて申し訳ないのですが、 宜しければアドバイスをお願いします。

  • 飲食店の経営者変更の手続きについて

    個人事業で親が経営している飲食店(水商売)の店舗を税務上等の理由から私の設立した法人に経営を移したいと考えております。 親はそのまま従業員として雇用して店舗名やバイト従業員もそのままで経営者だけの変更になりますが、税務署や保健所の届出等どのような手順・手続きで進めるのが一番スムーズでしょうか?またこの場合でも親の廃業届けは必要ですか? 店舗は出来るだけ休まずにやりたいのですがアドバイスお願いします。

  • 個人事業主の開業届けに必要なもの。

    よろしくお願いいたします。 もうすぐ税務署で開業届けを出す予定です。 まだ商売もしていませんが、銀行口座に屋号を入れて新たに作りたいので先に開業届けを出したいのです。 税務署に必要なものはありますか?あと、開業に必要なものがあればアドバイスをください。 経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 税務署への開業届けについて

    貸し店舗の開業届けを税務署にだしております。 それで、新たな商売をする時はそれ用の開業届けの 提出が新たに必要になるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 開業時に必要な手続きについて

    以前働いていた職場と今月から業務委託契約を結ぶことになりました。 前の職場を退職し自営業者になったわけで、保険や税金なども自分でしないといけなくなったのですが、何をしなければいけないのかわかりません。 サイトなどで色々見てみたのですが、恥ずかしながら専門用語もさっぱりわからなくて・・。 国民年金・国民健康保険の加入、開業届けの提出、青色申告、が必要のようですが、国保等は市役所で手続き、開業届けは税務署ですよね? で、青色申告というのがよく分からないのですが、 税金対策のために必要経費を認めてもらうということなのでしょうか? 高収入で必要経費の多い、お店のオーナーや作家さん、開業医、弁護士さんなどが、税理士さんを通しているような印象をうけたのですが。 私の場合、業務委託(習い事の講師)になるので、 ・職場は自宅外の会社になります。 ・仕事に必要な備品は、大体のものは委託の会社が準備してくれます。 ・上記の場所代・備品代などを考慮して、委託の会社が時給で報酬をくれます。 ・月々の収入はバラバラで、月10~20万位になる思います。 ・会社まで交通費が月1万円弱です。 このような場合でも青色申告をした方がいいのでしょうか? (細かい帳簿をつけるのは苦にはならないですが、会計ソフトを使わないといけないとなると不安はあります。。。) 自分でもっともっと勉強しないといけないのは承知ですが、急に業務委託が決まったため、アドバイスをいただきたいです。

  • 個人で委託を主に仕事をする場合の申請

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 この度リラクゼーションのお店を2店舗始めることになりました。 店舗に入ってもらう方はすべて歩合給のみの委託契約にしました。(その他手当て無し、勤務時間等の縛りも無し) そこで、今後は青色申告で行きたいので、これから開業届けを出しにいくのですが、この場合税務署の方ではなんて説明すればいいのでしょうか? 先日一度足を運んだ時には、開業前は出来ませんと言われ、「2店舗やるんだったら従業員いますよね?じゃあこれも書いて来て下さい」と言われ、『給与支払い事務所の開設届け』『源泉納期の特例』の用紙を渡されました。 私の場合、契約者の方たちは従業員ではなく取引先?になるのですよね? だとしたら後日提出しに行く際に必要なのは、 1、『開業届け』給与支払等の箇所は未記入? 2、『青色申告申請書』 のみでよろしいんでしょうか? 商工会にも相談したのですがよくわからずで。。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • こんなときに必要な手続きってありますか?

    今、サラリーマンしてますが、来月からサラリーマンのまま副業としてデリバリーヘルスを開業します。公安委員会に届け出をだせばOKな状況なんですが、税金面での知識がさっぱりありません。個人事業主として行う場合、税務署等に届けが必要だとか、細かいことを誰かおしえてください。一応、会社には内緒にしたいので、そういったやり方をどなたか教えてください。 副業については、今の会社の規則で禁止されてはいないので、その辺につきましてはクリアしてますが、体裁があるので内緒にしたいのです。税制面等であとからおとがめの無い様にしたいので、どなたか助けてください。