• ベストアンサー

上司に分かりやすい質問の仕方

社会人1年目 機械系メーカーで設計業務を担当しております。 仕事について上司へする質問に対して。 上司に分かりやすいよう、細かく質問すると、何が聞きたいのか分からんと言われ、 逆に簡潔かつ明瞭に質問すると、5W2Hをはっきりさせてくれと言われます。 つまり、報連相で5W2Hの使い方がイマイチわからないという質問です。 研修通りにやっても、実務は想定通りには行かないことは分かってるんですが、いまいちコツがつかめません。 皆さんなら、どんな報連相が分かりやすいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.2

こんばんは。 俺は君と同じような技術屋だ。今は管理職だが、電子回路の設計が専門だ。 確かに部下から質問を受けても、何が聞きたいのか分からないということがしょっちゅうある。 ほうれん草だの5wなどを研修通りにする必要は無いが、こんな感じで質問して欲しい。 1:まず、何についての質問か。たとえば設計図上の問題なのか、基板上の問題なのか・・・ 2:次に、それがどうなったのか、過電流が流れるとか、発熱が凄いとか。 3:その原因でどうなったのか。発火したとか、エラーを起したか。 4:最後にこれが大切だ。なんでこうなるんでしょうか?とかどうしたら良いんでしょうかと ただ質問する奴が多い。だが自分の意見を言って欲しい。つまり、コンデンサーの容量を 増やせばどうか、とか、バイパス回路を設定するとか、その質問事項に分からないながらも 解決策を模索して質問して欲しい。 ま、結局それが報連相なんだが。

work_up
質問者

お礼

お忙しいにも関わらず、御回答有難う御座います。 私は、まだまだ仕事の全容が見えておらず、上司の言うがまま設計図・書類雑務しかできない人間です。回答者様が求めるような立派な質問が出来るようになるには、まず、仕事の全容を把握する必要があると分かりました。 本当に、今の私は設計図・仕様書等の書類を”ただ取り扱う”です・・・・・。 回答者様のように技術的な発想が持てませんでした。原因は設計図・仕様書等の書類ばかり意識しすぎて、製品の技術的なところに視点がいかないせいだと考えられます。 まず、普段から扱ってる書類で、どのようにモノが出来るのか、製品がどんな機能を持つか、そこを意識出来るようになることを目標にしようと思います。 ちょっと話題外れますが、この前年配の技術者さんがこんなことを言ってました。 年配技術者「昔と比べて今は設計するために、実際に現場へ行って製品を見る機会が減っ       たね。昔は、自分で書いた設計図片手に製品をよく触ったもんだ。そんで、       その場で設計図に加筆して、製品改造したりなんかした。今の若い人たち       はそういった機会が減ってるのに良く設計できるね。すごい(←いや、実際       訳が分からないから困ってます)」 私も何度か現場に行って製品と図面を照らし合わせたいと上司に頼んでいますが、チームの労働力の低下になるので、なかなか許可してくれません。ちょっと無理にでもたので見ようかな・・・。このまま同じ間違いするより、よほど良いですし。 Prairialさん、御回答有難う御座いました。

その他の回答 (3)

回答No.4

基本的にはNo2さんが仰っている通りにすれば問題ないと思います。 社会人一年目ということで学生時代との違いで慣れない部分もあると思いますが そこは少しずつ慣れていけばいいと思います。 自分もまだ20代の若輩者ですが 質問の仕方として自分が気をつけているのは 自分の考えをまとめてから質問を行うことです。 例を挙げると 「○○についてわかりません、教えてください」ではなく 「○○について調べたのですが、こういう解釈で間違っていませんか?」 のように質問すると相手もただ漠然と「なんですか?」と聞かれるより教えやすいと思います。 また、必ずメモを取り同じ質問をしないこと もしどうしても同じ仕事に対して質問をしなければならない場合は質問の仕方を変えること (前回の回答を自分で噛み砕いて、前回の全体像では見えなかったけど質問したことによって見えてきた部分について質問するとか) なにはともあれ一年目のこの時期はみんな怒られたりしながら成長していくものです 注意してもらえた(間違っているところを教えてもらえた)みたいな気分で 怒られたから自分は駄目なんだと思わないで成長していってください

work_up
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >「○○について調べたのですが、こういう解釈で間違っていませんか?」 のように質問すると相手もただ漠然と「なんですか?」と聞かれるより教えやすい このコメントを読んで気づいた事があります。仕事って、全く同じ内容の仕事って殆ど無いんだろうと思います。だから、上司も1~10まで説明せず、ポイントを絞らざる得ないんだと思います。つまり、私が「○○についてわかりません、教えてください」なんて質問は、私が今後する仕事に対し、配慮が無いことの証明ですね。 もっと広い視点で仕事を考えようと思います。

回答No.3

たとえばね、ガッコのセンセなら学生にモノ教えるのに専念してる人だから少々質問の仕方が下手でも対応してくれるわけ。 しかし会社の上司はね、部下を指導する事だけが仕事じゃない。 マネジメントにまつわるあれやこれやで頭がいっぱいだ。 そしていろんな事を考えている途中に「あの○○しようと思って△△したんですけどなぜか××になってしまったんですが」などと唐突に言ってこられても少なくとも質問の最初の半分は脳には伝わらない。 あるいは「逆に○○の仕方がわからないんです」と簡潔に言っても○○と一口に言っても色んなケースがある、もっと具体的に言え、となる。 なのでまず相手の目を見て「ちょっとよろしいでしょうか、□□の対策について分からない事があるんですが」 などという風に相手の意識を自分に向けさせてから話しはじめるべき。 そして一度に全てを尋ねず簡潔に順序だてて状況説明してから質問すべき。 それにそもそも最近のゆとり世代は国語力も怪しいので日常から主語と目的をはっきりさせて喋る習慣を身につけてくれと言いたい。 >仕事について上司へする質問に対して。 これも日本語としては少々怪しいコトに気づいてくれ! 簡潔に言うなら【上司に対する質問について。/上司への質問について】 でいい。 何故かと言うと、まず上司への質問は常識的に仕事上の問題であるから「仕事について」は不要。 「上司へする質問」という表現も主語不明のまま動詞がついているから変になる。 そこらへん気をつけて喋れ~

work_up
質問者

お礼

すっごい分かりやす回答ありがうございました。 いやいや、本当に分かりやすくて直ぐにでも改善します!

noname#138028
noname#138028
回答No.1

こんにちは 若年者の分際で失礼します 質問は前置きをせず、「何が聞きたいのか」を頭に言うことです。 「○○はどうすればよろしいですか。××が△△だったので」 みたいな・・ とにかく出来るだけ質問に必要な部分だけいう、ということです 余計なことは言わない方が吉だと思います

work_up
質問者

お礼

私より先輩さんでしょうか? 回答有難う御座います。 余計なことを言わないって難しいですよね。 変な誤解与えちゃうし、それに対して質問されると当然答えにつまりますし・・・・ 難しい;;

関連するQ&A

  • 上司について困っています。

    上司が業務の内容について担当内に説明するのですが、 その説明は大雑把なもので、細かな取り決めについては説明せず 「その都度、わからなかったりお客様とトラブルになったら自分に聞きに来てください」 と言います。 そして細かく取り決められてなくて判断に迷ったり、お客様トラブルになり上司に相談しに行くと 「その件は前に言ったでしょ?なんで聞いてないの?」 と怒られます。 私だけではなく、担当内全員が同じように怒られます。 上司の更に上司に相談したいところですが 上司の上司は実務をやっていないので 大雑把な業務の内容しかわかっておらず、 上司の説明で全て網羅してると思っています。 こういう時どうすればいいのでしょうか? 相談内容としては 上司は大雑把な説明しかせず、細かな取り決めについての質問も受け入れず 後で自分に聞いてと言い、後で聞きに行くと、「説明したよね?」と切れる。 と言う状況です。

  • 上司との仕事のしかた

    とても初歩的な質問ですみません。 今仕事のやり方に試行錯誤しています。 私の会社は小さな会社なので上司は社長しかいません。 営業の仕事なので企画書を作ったり、案件の業務窓口の担当のような事をしています。 上司から、「これの企画書を書いて」とよく言われるのですが、言われたとおりに書いてもいつも全然違うと言われて返されてしまいます。 どう書けばいいですか?と訊くと自分で考ろ、と言われ自分で考えれば違うの繰り返しです。 また、後から知らされる案件があり何で最初に教えてくれないのかと思ってしまいます。 どんな仕事のやり方をすれば仕事のスピードアップができるのでしょうか。

  • 上司について

    2ヶ月前に転職をし、現在研修中なのですが、研修の担当者(上司)にイラっとするときがあります。 仕事に対してわからないことの質問をしたところ、「たぶん…そうだと思う」とか、 「大丈夫だと思うよ」と言った、曖昧な答えが返ってきます。 先日も期限が迫っている仕事に対して質問をしたところ「たぶん大丈夫だと思うよ」と、答えが曖昧だったのでこちらも「あぁ、ハイ…」と戸惑った答え方をしてしまい、そこで担当者が「ちょっと上の人に確認してみる?」と聞かれたので一緒に着いて行って話を聞くと、「これはこうだから大丈夫ですよ」と上の人は言っていたので、お礼を言ってその場を去ろうとしたところ、研修担当者から「心配性だなぁ!」と言われました。 こういう人に対してどのように接したらいいでしょうか?

  • パワハラ上司への対応の仕方

    4月から配属になった部署の直属の上司が、社内でも有名なパワハラ上司(女性)です。 激昂して叫んだり、急に怒り出したり、ネチネチ言ってきたりするらしいのです。 まだ上司も私も忙しく、挨拶や業務上の簡単な会話しかしてませんが、 業務の質問したときに「そんなの知らないわよ!」と強めに返されてビックリしました。 必要以上に大きな声を出して威嚇する人やキツイ人などがとても苦手で、怖すぎです。 上司に質問するのも怖くなっています。 私はコミュニケーション能力も低く、自分に自信がありませんので、このままだと不安で不安でたまりません… 上手く対応するコツや、止めておいた方がいいことなどを教えてください。

  • 上司を仕事でどう使うか?

    今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務で設計業務を担当しております。 質問が不敬でスミマセン。質問したい内容を率直に表現できるのがこの言葉しか有りませんでした。 決して、上司を利用する方法ではなく、仕事をする上で上司に問題的・要求をする時は、どんな状況でどんな事を言えばいいのかって質問です。 上司と言っても、部長・課長・主任・(先輩)と色々いらっしゃいますが、それぞれ頼りにする状況が違うと思います。組織運営の歯車として、上手に働くためには、どういった認識で上司に振る舞えば良いですか? 一般論的な解答でも、メーカー勤務の方の実話でもOKです。 皆さんの経験をお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 外資系企業で上司がかわり、やる気を失いそうです。

    こんばんは。 今日は私の悩みについて相談させてください。 私は外資系企業で決算関連の業務について約2年になります。 昨年今のグループに同じ部内で異動し外国人の上司のもとで働いてきました。 異動した当初私は上司が外国人であったり、会計システムが異なっている事に戸惑いましたが 今のグループは社歴に関わらず仕事を任せてくれ、自分自身の努力もあって 親会社とのやりとりや会計システムの管理など重要な仕事をやりがいをもって取り組んできました。 去年の業務評価もよく、今後も新しい業務にどんどんチャレンジしていきたいと思っていました。 その上司が来月退職する事となり、以前の上司が新しい上司となりました。 以前のグループでのその上司との関係は良好で、個人的にはなんでも相談しやすい尊敬できる上司だと思っています。 ですが、その上司はこれまでの上司とはことなり、実務はせずにマネジメントに専念したいと思っている人で実質的に外国人上司が実務として判断していた業務や管理業務は同僚のAさんにすべて任せたいと思っています。 結果として私が担当していた業務もAさんに移りそうな気配です。 おそらく新しい上司としては重要な業務は全てAさんに任せたいのでしょう。 そこで相談です。 私としてはその業務をそのまま担当しもっとチャレンジしていきたいと思っているのですが そのことをこの流れの中でどのようにすれば実現できるか悩んでいます。 そのことを率直に伝えるかまだ在籍している外国人上司に相談する、もしくは様子をみるなど方法はあるのだと思うのですが・・。 私はその業務についてはすでに目標設定の面談で新旧の上司と合意していますが、新しい上司は深く理解していないのかもしれません。 そういったことを理解していながら、Aさんに全て任せる方が管理しやすいということもあるのかもしれません。ですが個人的にが納得がいかない流れです。 私なりに考えてみたのですがこれが外国人的なマネジメントと日本人的な考え方の違いなのかもとも思っています。 それから私は今の上司にはかなりストレートに意思を伝えていましたが日本人の上司に対しては できるだけ自分の意見を出さないでいましたから、あまり上昇志向の無い人間だと思われているのかもしれません。 皆さんだったらどうするかアドバイスをください。 ちなみに私は女性、Aさん含め上司は男性です。 よろしくおねがいします。

  • 機械設計図の記号について

    新社会人で機械設計の研修を受けているのですが、Φ(ファイ)60H8というのは何を意味るすのですか?さっぱりわからないので教えてください。

  • 社内での上司の紹介の仕方

    私は総務で新入社員教育を担当している者です。入社式に業務で出席できなかった取締役3名を新入社員研修中に新入社員に紹介する事となりました。もちろん新入社員を取締役に紹介するという意味合いもありましたので、順番として新入社員に自己紹介をさせて、「では、取締役どうぞお願いいたします。」と進めましたが、あとで「あんな紹介の仕方は無い。おまえが我々の役職などを紹介した後に「一言お願いします。」とすべきだ。」と厳しく叱責されました。これまで社長などもこの方法で紹介していました。後もう一人紹介する必要があります。社内で上司を新入社員に紹介する方法の正しいやり方を教えてください。

  • 職場での上司の話し方がきつく感じます

    先週から新しい職場になり、仕事を教わっているのですが、上司の話し方がきつく感じます。 いろいろ言葉自体がきついというか命令口調プラス、強い言い方をされるのですが、そういう人もいるのかなぐらいに思って働いていないとやってられないと思い、とりあえず先週が終わりました。 そして、今日出勤したのですが、出勤予定の先輩社員が休んでいたため、上司に○○さんはしばらくお休みなんでしょうかと聞いたところ、おめえは他人の事なんて気にしてんじゃねえと言われました(本人はどうか知りませんが、こちらは非常に怖く感じたし、そんな言われ方をする質問じゃないのではと思いました。)。 ちなみに先輩社員は私の研修担当の方で、今日もその方に仕事を教わる予定になっていて、先週末は急遽お休みをしていたので、今後のためにも質問したのですが、上記のような対応でした。 上記のようなことを他の上司や人事の方などに相談してみようか迷っています。 迷っている理由は、入ってすぐの人間が上記のようなことを言ってくるとどう思われるのだろうかということと、相談をしてみることで上司に話が伝わり、職場にいづらくなるのではないかと思うからです。 正直言って、私の研修担当の方の休んでいる理由は、あくまで個人的な感想ですが、その上司のせいじゃないかとすら思ってしまっています(このことについては、違うかもしれないので、相談したとしても余計なことを言うつもりはありません)。 入ってすぐにことを荒立てるのはよくないとは思いますが、上記のことについてどう思うか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、あまり書く意味はないかもしれませんが、職種は事務系で、職場は関東です。 よろしくお願い致します。

  • CAD図面

    25歳男です。 今月の始めから設計事務所でのCADオペレーターという仕事に就職して頑張っていますが、図面を読むことや描きおわるまで時間がかなりかかってしまいます。 種類は機械設計です。 機械製図の勉強はやっていましたが実務の経験はありませんでした。なのであまり慣れていないというのもありますが・・・ 図面を見てここはどいう構造になっているのかがすぐに分かるようになる為には、また素早く図面を描くためのコツがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう