• 締切済み

銀行から他業界への転職

現在、メガバンクと大手メーカーから内々定を頂いている者です。 将来的なキャリアとして投資銀行(特にM&A部隊)を考えているのですが、 あまり数字に強くないため、それも可能なのかどうか何とも言い難いです。 また、仮に投資銀行に行ったとしてもトップ層にならなければ転職すると思うのですが、 例えばメーカー等に行った場合に待遇的にはどうなのでしょうか? 日本の企業は何故か中途採用に厳しく、出世に制限を掛けていたり 給与がプロパーよりも低かったりなど待遇が悪いとよく聞きます。 勿論、メガバンクからメーカーに行くとしても、投資銀行からメーカーに行くとしても、 その人が持っているキャリアによって待遇も変動するとは思いますが、 一般的にあまり良いものではないのでしょうか? 自分としてはそれなりに有名な企業でCFOをやれたら良いな~ぐらいで思っています。 回答よろしくお願いします。 学歴は早慶です。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  実力次第と思います。  少しくらいの能力差はわかりにくいですが、こいつはできる、と思われるくらいの能力があれば、たとえ中途採用時には少し待遇が出遅れても再評価してくれると思います。  ただ、企業によっても違うだろうとも思います。

robot55
質問者

お礼

企業によってそれぞれでしょうね。 金融でも一部の専門部署(マーケットなど)では 中途採用者が幅を利かしていると聞きます。 回答有難うございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

>自分としてはそれなりに有名な企業でCFOをやれたら良いな~ぐらいで思っています。 という感じでCFOになれたら結構な話ですね。でも「やれたら良いな~ぐらいで」果たしてなれるのでしょうか。 投資銀行は日本にいくつあるかは知りませんが、多分百社以下でしょう。ということはうまくいったとしてもあなたの同世代の学生でCFOになれるのは多分数名というところですね。その数名に入るかどうかはあなた次第ですから、「やれたら良いな~ぐらいで」がんばりましょう。 私は多くの銀行や証券とお付き合いする仕事をしていました。 今は銀行もさまざまで、定年までいって成功かそうでないかは想像しにくい話ですね。 私の同級生も多くは50代半ばで子会社や取引先に出向で、本店の幹部になったとの話はほとんど聞きません。中には破綻して失業などの悲哀もありました。 ということですから、ご希望の道を歩めるかどうかはあなたの本当の実力と運の両方の組み合わせでしょう。 一方「日本の企業は何故か中途採用に厳しく、出世に制限を掛けていたり給与がプロパーよりも低かったりなど待遇が悪いとよく聞きます。」 これも一概に言えません。最近特に新興企業ではこのあたりはかなりフランクになってきて、積極的に中途採用で幹部を取っている会社もあります。 現に今の私の会社でも役員の3割は転職組みです。役員でなくても能力があればプロパーの上に立つことも可能です。 従ってお勧めするのはいつ実現するかわからない夢物語はとりあえず期待だけにとどめて、今後のキャリアパスをご自分なりにしっかり見定め、それに乗るにはどんな努力が必要かをじっくり考えるのが先決だと思いますよ。

robot55
質問者

お礼

日本に投資銀行らしい投資銀行は極僅かしかありません(野村、大和CM、三菱モルガン、SMBC日興、新生など)。後は外資系で10数社ほど。 そうですね、新興企業は別だと思います。 着実なキャリアパスを描きつつ努力していきたいと思います。 回答有難うございました。

回答No.1

私は金融関係とお付き合いのある企業で勤めています。 そこで、出る話です。(最後はその方の人間性もあると思ってますが) 金融機関からの転職組は一般企業では使い物にならないそうです。 なぜって?金融機関に勤めた人間はお客様に対して謝るることができないからだそうです どうしても職業柄、融資した返済等で取引先相手が謝ることはあっても 金融機関の人間は、仕事上でお客様に謝ることを経験せず年を取っていく 基本的に謝る経験は社内の上司位しかしない! 一般企業に勤めて、取引先とトラブルになった時など謝罪が経験不足でどうしてもできないそうです これから勤めようとしてる方に失礼な話ではございますが。。。 でも金融機関なら将来も明るいし、収入もいいし、安定した生活ができるはずです。

robot55
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 身内に銀行員がいると、そのライバル銀行には入れませんか?

    今大学3年生、就職活動中の女です。 銀行志望(できればメガバンク)なんですが、兄がメガバンクのうち1行で働いています。 私は一般職志望で、兄はエリア総合職です。(銀行によって呼び方が違うので、まとめてこう呼ばせていただきます) 私はこの場合、兄が働いている以外の2つのメガバンクは、どう頑張っても入れないのでしょうか? 兄は「兄妹で違う銀行は無理じゃない?」と言っています。 最終面接で、身内に銀行員がいるかどうか聞かれたと先輩が言っていたのですが、正直に言うとまずいですか? もしくは、「いない」とか「兄が地方銀行勤務です」と嘘をつくのはダメですか? 嘘をつくと犯罪とか、調べられてバレて、内々定後に取り消しとかありますか? また、兄が働いているメガバンクや、メガバンク以外の銀行、他の金融の企業は、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 27才、転職活動をしており迷っております

    27才、転職活動をしており迷っております 現在、内定を二つとっておりますがどちらの 企業にするか迷っております。 1上場メーカーの経理     特徴(給料低 キャリアアップできる(連結会計や有報作成ができるため)またこの企業は役員報酬を見ても低く出世しても待遇は△)   2上場子会社(物流)の経理  特徴(給料良好 安定している キャリアアップは限定的(単体のみの経理のため)天下り役員がいるため出世はあまり望めない 私はどちらかというと給料を気にする方です。1では給料が低くても将来的にまた転職をするのであれば キャリアを高く評価され待遇はアップするかもしれません。2は安定はしておりますがキャリアアップという意味では限定的です。1の場合に後に転職するとしても退職金等を考慮すれば2の生涯賃金と変わらないかもしれません。 転勤の有無等の諸条件を無視して待遇面や将来の可能性を総合判断して決める場合、1、2とどちらの 企業を選ぶのが賢いでしょうか?

  • [就活]年収がすべてなのか?[銀行・メーカー]

    就職活動についてです。 都内私立文系大学4年の男子です。 私は銀行とメーカー志望で就活を行い、先日あるメーカーから内々定を頂きました。 他方、銀行ではメガバンクのうちの一社の最終面接までいったのですが、こちらは残念ながら不採用となりました。 そして、私の大学時代仲良くしてきた友人(A)が、この銀行に内々定を頂きました。 志望コースも同じでした。 このこと自体は、私自身最終面接でうまく話せなかった自覚があるので、落ちたことのショックはありますが劣等感などは感じていませんでした。 しかし今日知ったことなのですが、また別の友人(B)が、私がメーカーに内定をもらったという話をAにしたところ、真っ先にネットで年収を調べたそうです。 さらに、私が当メガバンクの最終面接の案内が来て浮かれていた際に「こことは縁があったんだな、良かった」と発言していたことについて、Aは「縁があったとか(笑)ねーじゃん(笑)」と言っていたそうです。 Aの性格的に冗談で言ったのだとは思いますが、銀行に落ち、銀行より年収の低いメーカーに行くことになった自分を見下されているようで悲しいです。 長くなりましたが、結局年収がすべてなのでしょうか。 そりゃあ、お金は無いよりあるほうが良いに決まっています。 社会に出ると、年収で企業の価値や人の価値を見定められるような状況があるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行を退職して転職活動された方いらっしゃいますか?

    私は、銀行を昨年退職いたしました。理由は、銀行の仕事は、(特に預金業務)その場処理が多く、私は、慌てる性格なので、自分には、向いていないと思ったのです。特に、窓口業務は、お客さんが多数待ってて急いで処理する、ということが私には、とても苦痛でした。 融資事務も経験しましたが、融資は、何時までにといったものがあまりなく、急ぎが少なく、じっくり、腰を据えて、することが出来、私はこういった仕事のほうが向いていると、思いました。 今は、一般事務か営業事務を探していますが、面接で「銀行といったら、待遇もいいのに、何故辞めたのか」と聞かれ、「キャリアを積むため」と答えても「いや、しかし、銀行にいたのになにも一般企業に勤めなくても・・・。」と言われてしまいます。面接では、「銀行はスピードを求められるので、向いてなかった」と答えていいものでしょうか?しかし、これは、後ろ向きの答えのような気もします。 それと、実際、銀行を退職して、企業の事務をされてる方、やはり、企業もスピードを求められますか? アドバイスよろしくおねがいいたします。      

  • 投資銀行への就職

    こんにちは。 ただいま、アメリカの大学院通信マネージメント修士2年に属する者です。就職は人生における一つの岐路です。12分に満足のいく就職活動を終えるためにも今回みなさんのアドバイスをいただきたく思っています。 インフラ整備によって地域開発に貢献したいと思い通信を志しました。就職活動を目の前にし、地域開発はITの分野で無くでも人材、教育、金融など他の分野でも実現可能であることに気がつきはじめました。その中で特に注目しているのが金融です。M&AやIPOなどの投資銀行業務まさに私の思いを実現するにもってこいの分野だと思っています。将来的には投資家として地域の開発に貢献したいと思っているので私のキャリアの第一ステップはITよりもむしろ金融からはじめるのが良いのではないかと思っています。 さて、ここで質問が3点あります。 第一に金融において投資銀行の分野以外で私の思いを実現しうる職種はあるのでしょうか?? 第二に、投資銀行は激務と聞いています。その真意はいかがなものでしょうか?本当に毎日明け方3時帰りのような生活をなさっているのでしょうか??プロジェクト内にもある程度波があると思いますし、会社によってもその傾向は異なるように思いますが。 最後に投資銀行でキャリアをスタートさせる場合、向こう5年で成長を望めるは一般的に言って外資系と日系企業のどちらなのでしょうか?もし金融の道で進んだ場合、私は7年以内にMBAもしくは金融工学でもう一つの修士をとろうと思っています。動機はキャリアアップもさることながら一般の新卒に比べて社会に出るのが多少遅いので自分自身を奮い立たせるための期限設定です。 よろしくお願いします。

  • ユーザー系SEのキャリア・出世

    来年からユーザー系IT企業(保険)で働く4年生です。 ユーザー系企業の管理職などは親からの出向などが多いと思いますが、 ユーザー系企業のプロパーの人たちはその中でどのように出世・キャリア アップをするのでしょうか? また、生き抜いていく術なども教えていただきたいです。

  • M&Aの実務が知りたいです。

    最近、会社でM&Aの実務担当者になりました(企業評価の経験はありますが、M&A実務経験なし)。 具体的な実務について勉強をしたいのですが、これといった書籍が見つかりません。 株式交換、合併など具体的な手法・スケジュールについて詳しく書かれた書籍はご存知ありませんでしょうか? とりあえずは証券・銀行のM&A部隊に相談から入った方がいいでしょうか?

  • 銀行一般職と証券営業どちらか悩んでいます

    私は現在、大学4年生の者(女)です。 この度、地銀一般職と大手証券会社の営業職の内々定をいただき、悩んでいます。 就活を始めた当初から第一志望は銀行でしたが、レベルの低い大学の上、浪人していることもあり、メガバンクや地元の地銀は全滅し、隣県の小さい銀行に内々定をいただきました。 同時進行で生保と証券の営業職の採用試験を受けたところ、人事の方々から口を揃えて「営業に向いている」と言われ、受けた5社のうち全社から内々定をいただくことができました。(今、内々定を持っている証券一社以外辞退しましたが) 私自身、黙々と事務処理をするより、営業の方が向いていると思い、銀行でも窓口業務や渉外の仕事に就きたいと考えています。 結婚願望がなければ、迷わず証券の営業を選び、キャリアを積んでいきたいのですが(金融業界や経済に興味があり、積極的に学んでいきたいと考えています)、年齢も年齢なので(現在24)2~3年の間には今の彼と結婚をしたいと考えています。 結婚後も仕事を長く続けたいと考えているのですが、銀行、証券いずれにしても入社数年目で育児休暇をとることは難しいのでしょうか?(制度的な問題ではなく、立場上の問題で) その理由から、出産時に退職し、子供の手が少し離れたころに再就職をする道を考えています。 まだ社会に出ていない身なので、既婚かつ子持ちの30代の女性がどのような企業に再就職できるのかわかりません。 金融業界に限定せず、一般的に考えて、再就職しやすい職歴は、銀行と証券のどちらでしょうか? 銀行は、私の地元ではまったく知名度のない隣県の第二地銀です。 証券は誰でも知っている大手の会社です。 一般職と営業職という職種も考慮して教えて頂ければ幸いです。 また、最初に就職をした企業で出産後も仕事を続けていくとしたら、やはり証券より銀行の方がいいのでしょうか。

  • 銀行の退職金水準について、他業種の平均から比べると高いのでしょうか?

    銀行の退職金水準について、高いというものと低いという意見が双方ありますが、他業種の平均から比べると高いのでしょうか? 以前別のかたちで質問させていただきましたが、いまだにクリアになっておりませんので更問させてください。 世間の一般的水準との比較において、銀行に30年勤続した場合(銀行内で出世するのではなく、途中で出向・転籍となる、およそ52歳前後までの期間を前提として)の退職金水準というのは、目安としてどの程度なのでしょうか? 比較の対象として、一時金・年金を合わせた待遇は、メーカーや商社に定年まで勤めたほうが高いものなのでしょうか? 都銀等では退職金の水準が低いという意見と待遇がよい意見があることや、出向の年次も最近は早まっているというように聞いています。はたして、銀行に(大企業として)世間並の退職金を期待することは適切なのでしょうか? それとも製造業や商社など一般事業会社のほうが貰っている、あるいはさほど変わらないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 立教大学からの就職

    私は立教大学に通ってる1年生です。 就職に学歴は関係ないとはいうものの、やはり私は就職に学歴はかなり関係していると思っています。 立教大学は世間的に見てもそこそこのレベルの大学だとは思いますが、やはり早慶、東大などには劣るのも事実です。 立教大学から1流企業(30半ばで1000万円を超えるような会社)に就職し、順調に出世するのは少し、難しいんでしょうか? また、メガバンクなど、大手銀行では立教レベルだと一般事務(営業、窓口など)の採用が多く、総合職の採用は少し難しい。といううわさを聞きました。それは本当なのでしょうか? お返事お待ちしております

専門家に質問してみよう