• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓HDDの容量について)

内臓HDDの容量について

tfworldの回答

  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.2

東芝機の場合外付けHDDが使えるので幾分マシでしょうが1万程度の差なら1Tのほうが良いと思いますよ。 HDDレコーダーはギリギリまでいっぱいにはしないほうが良い(故障の原因になりやすい)ので尚更です。 家では日立のHDDレコーダー500Gを5年弱使っていましたが長期保障が切れるのを機にHDD装換で2Tにしました。 今までだったら映画20本くらいでDVDに書き出していたのが開放されました。

関連するQ&A

  • 東芝レグザ37H3000の内臓HDDの容量増は?

    東芝レグザ37H3000を使っていますが、完全地デジ化に伴いHDDの容量が不足気味です。 アナログ時代でしたらかなりの量が録画出来ていたけど、デジタルになってからはHDDの容量が足りません。 最近、500GBや1TBのHDDの値段も下がってきているので内臓HDDの容量UPを考えていますが、可能でしょうか? 可能な場合、交換方法(手順など出来るだけ詳しく)使用可能なHDD(メーカー、型番、何GBまで可能か)を教えて下さい。 外付けHDDは使っていますが、外付けHDDには直接録画出来ないので、内臓HDDの容量を増やしたいのです。 容量を増やして成功された方、成功された方法を紹介されているサイトなど判る方、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかあります

    パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかありますが、http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#hddtoha ここのサイトで容量が多いとデータを読み込むのに時間がかかりそうですが、実は逆で、容量が多い HDD ほどデータが小さい範囲に詰め込まれるので、読み込むのに必要な時間は(一般的に)短縮されます。とかいてあるのですが、たとえば外付けのHDDのデータを全部コピーして、パソコンのHDDに全部外付けのHDDのデータを貼り付けるときにそれなりに全部コピーするのに時間がかかりますが、こういう4ケースのときもたとえば320Gの容量のHDDより500Gのほうがじゃッかん全部コピーされるのに時間が短縮されて500Gのほうがじゃッかん早くうつせるのですか?容量が多いほど短縮されるとかいてあるので・・・・?

  • HDD内臓DVD又はブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

    HDD内臓DVD又はブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 HDD容量は最低2TBで2番組同時録画のできるもので且つ外付けHDDを増設できる機種を考えています。 東芝のRD-X9という機種を現在考えているのですが、テレビはパナソニックのビエラでして親和性(連携)はどうなのか少し心配があります。 それに外付けHDDはUSBであればどのようなものでも使用可能なんでしょうか? やっぱりパナソニックのレコーダーを選んでちまちまディスクに移したほうがいいのでしょうか? (DVDやBDに移すとHDDからは消去されますよね?それが嫌なのです) 他にいい機種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD容量があるのに、一杯だと言われてしまいます

    お世話になっております。 いま内蔵HDDのデータを外付けに移そうとしているのですが、空き容量があるのに移すことができません。 外付けHDDにはまだ700Gの空きがあります。 内蔵HDDのものは、100G程度です。 にもかかわらず、移動させようとすると『空き容量がありません』と警告が出てきます。 内蔵HDDは、データをためるだけのHDDなので、CドライブのようにWindowsが使用しているわけではないと思うのですが・・・。 どうすればデータを動かせるようになりますでしょうか。

  • 内臓HDD交換

    どこかで、HDD10Gくらいなら、1,000~3000円という書き込みがありました。 中古かわかりませんが(中古ってある!?) もしそうなら、20Gは2000~5、600円!? 外付け用なら、それなりにしますが(値段)、内臓HDDだと 本当にこんなに安いの!? 東芝ですが、ネット上のHDD販売で、自分のPCのHDDが20Gで1万4、500円(しごせん)でした。 これは、ありうる!?

  • 42RH500の内臓HDDからPCのHDDへ録画番組のコピー

    東芝のレグザ(42RH500)を購入しました. 内臓のHDDにテレビ番組を録画したのですが,そろそろ容量が 一杯になってきたので,PCのHDDへ移行したいと考えています. どなたかやり方のご存知の方,教えていただけないでしょうか? PCはパナソニックのレッツノートで,CF-Y7です. もし,いったん外付けのHDDに移してからでないと不可能, ということでしたら,それらの方法を教えていただけると助かり ます. よろしくお願いいたします.

  • 東芝REGZAブルーレイレコーダーRD-X10・RD-BZ800外付け

    東芝REGZAブルーレイレコーダーRD-X10・RD-BZ800外付けHDD (1)最新の東芝のREGZAブルーレイのRD-X10やRD-BZ800などは外付けHDDにも録画できるようです。しかしHDDの登録は5台までとあります。そこで質問です。たとえばRD-BZ800を使っていて、HDDを登録し、HDDを5台使っていたとします。そこでRD-BZ800からRD-X10に買い換えたとしたら、RD-BZ800で登録し、使っていた5台のHDDはRD-X10で新たにHDDとして登録し、RD-BZ800の時に録画していたHDDの番組は見れるのでしょうか? (2)また一度RD-X10やRD-BZ800で本体に録画した番組(デジタル放送・アナログ放送)は外付けHDDへデータを移動できるのでしょうか?よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • RD-BZ700に複数の外付けHDD

    東芝のブルーレイレコーダーRD-BZ700を使用しています。 すでに1台の外付けHDDを接続しています。 録画機能付きのREGZAテレビのようにUSBハブを用いて、複数の外付けHDDをRD-BZ700に接続したいのですが、出来ませんか? 説明書を読んだ限りではそういう説明はなかったです。 RD-BZ700には外付けHDDを8台まで登録できるようですが、これはHDDをいちいち接続しなおすか、個口別のスイッチ付きUSBハブを用いて切り替えて使うくらいしか複数のHDDを使う手段はないのでしょうか?

  • REGZA BD 外付けHDDに残す

    REGZA HDD500 GB RD-BZ700を使用しています。内蔵HDDで録画したものを外付けHDDにコピーをしておりますが、外付けHDDが8個までの登録しかできません。容量の多いHDDにしたいのですが、例えば10TBのHDDなど(市販はないと思いますが)組み立てによっては可能なのでしょうか?もし可能であればモデルを教えて頂きたくお願い致します。 どうかよろしくお願いたします。

  • 増設HDD 外付けか内臓か

    こんにちは。 HDDの増設を考えているのですが外付けか内蔵かで迷っています。 PCはgatewayのGT5084jを使っていてHDDの空きベイはひとつあります。 手軽さでは外付けなんだと思いますが転送速度などは内臓ですよね。 それからPCをリカバリーしたとき内蔵で増設した場合こちらはフォーマットされませんよね。 内臓も外付けHDDと同じと考えていいのでしょうか。 例えば新しいPCを買った場合に移したいデータは内臓の増設側にいれておくなど。 内臓と外付けは接続方法の違いだけということでいいのでしょうか。 もしほかにも違いがあったら教えてください。 よろしくお願いします。