パソコン内蔵HDDの容量によるデータ転送速度の比較

このQ&Aのポイント
  • パソコンに内蔵されているHDDの容量は320Gや500Gなど様々ですが、容量が多いほどデータを読み込むのに必要な時間は短縮されます。
  • 一般的に、容量が多いHDDはデータを小さい範囲に詰め込むため、読み込む速度が速くなります。
  • 外付けHDDのデータをパソコンのHDDにコピーする際も、容量が多いほどデータの転送速度が短縮されるため、500GのHDDの方が早くデータを転送することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかあります

パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかありますが、http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#hddtoha ここのサイトで容量が多いとデータを読み込むのに時間がかかりそうですが、実は逆で、容量が多い HDD ほどデータが小さい範囲に詰め込まれるので、読み込むのに必要な時間は(一般的に)短縮されます。とかいてあるのですが、たとえば外付けのHDDのデータを全部コピーして、パソコンのHDDに全部外付けのHDDのデータを貼り付けるときにそれなりに全部コピーするのに時間がかかりますが、こういう4ケースのときもたとえば320Gの容量のHDDより500Gのほうがじゃッかん全部コピーされるのに時間が短縮されて500Gのほうがじゃッかん早くうつせるのですか?容量が多いほど短縮されるとかいてあるので・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

基本的にハードウェアの速度が速いか遅いかはどこにボトルネック(一番速度を落としてしまう要因)があるかに依存します。 外付けや内蔵といった概念を除き、どちらも同じ条件の例えば内蔵ハードディスクでSerialATA IIIで接続していると仮定した場合、同じ大きさで、同じプラッタ枚数(ディスク枚数)の320GBと500GBのハードディスクでは500GBの方が高速に読み書きできるようになります。その理由を端的に説明すると、320GBを320文字、500GBを500文字と仮定しましょう。 10周に320文字が記録されている場合と、500文字が記録されている場合、単純に計算すると1回転で500GBは50文字が読めることになります。10秒で50文字の読み取りが完了します。 320GBは32文字が読み取れ、10秒で320文字が読み取り完了します。 こういった概念によって容量が多いほど大量のデータを瞬時に読み出せるようになるのです。これは簡単に書いた話ですから、実際には縦方向と横方向の両方の密度が上がり、これほど大きな差にはなりませんし、内周と外周では密度が違うといった違いがあるのですけどね。 ここまでが基本です。 ここから先が本題です。 ただし、外付けハードディスクへの書き出し等に関しては別の要素があります。 例えば、外付けディスクがUSB2,0端子で接続されている場合、元々ハードディスクの転送速度は遅いものでも、既に連続アクセスで100MB/sほどに、ランダムでも60MB/sを超えています。しかし、USB2,0インターフェースは、その端子が持つ速度が最大で60MB/sしかありませんから、ハードディスクがいくら大容量で高速になっても、本来の速度では読み書きできなくなります。 結果的に、どのハードディスクを選んでもUSB2,0の速度限界に引き摺られ、ほとんど他のハードディスクと大差ない時間で書き込みは完了するようになります。 即ち、100MB/sの転送速度を持つハードディスクをUSB2,0で接続すれば、どんなに速くても60MB/s以上には達しません。たとえ、容量が多く120MB/sの転送速度をもったドライブであっても、結局はUSB2,0そのものの速度が遅いため60MB/s未満になります。 結果的に、速度は大して変わらなくなるのです。最近の製品であれば、ランダムアクセスにおいてもUSB2,0であれば大差は生じません。 USB3,0やeSATAといった転送速度が格段に高速なドライブとインターフェース(端子)を選択すれば別ですよ。 これがボトルネックの話です。 ハードディスク単体の速度を落としている要因(ボトルネック)は、磁気ヘッドと呼ばれる読み書きを行う装置にあります。そのため、これがより高速読み書きに耐えられるように改良されると速度が飛躍的に増すでしょう。ただ、外付けドライブでUSB2,0接続の場合のボトルネックは、USBインターフェースそのものになります。これを、USB3,0にするか、別の接続方法にしない限りは、ハードディスクの速度は本来の半分かそれ以下しか発揮できません。

その他の回答 (1)

  • sumer45
  • ベストアンサー率17% (52/294)
回答No.1

容量は関係ありません 転送スピードとHDDの回転数が問題です またデータが断片化していれば当然容量がおおきいほうが 読み取りに時間がかかります(同じHDDの性能条件で)

関連するQ&A

  • 内臓HDDの容量について

    東芝のBZ710(内臓HDD500G) 東芝のBZ810(内臓HDD1000G) のどちらかの検討をしています。 上記の2機種には価格差が1万ほどあり、 その価格差で外付けHDD2Gが増設できます。 調べたところ内臓HDD容量が多いメリットとしては、 内臓HDDに入れないとブルーレイに焼けない、ダブ録するときは片方は内蔵HDDに録画しないといけないなどがありました。他にもありますでしょうか。 私はけっこう録画は残すほうなのですが、 内臓HDDの容量はやはりできるだけ大きくしておいたほうがよいでしょうか。 今の時代で500Gは少なく感じますが、外付けHDDでよいきもしています。 実際ブルーレイ所持者の方どうでしょうか。アドバイスいただけますでしょうか。 また内蔵HDDから外付けHDDにデータを移動するのはどのくらい時間が必要なのでしょうか。(倍速可能?)

  • HDD(内臓)の容量が減っていくような

    こんばんは。 XP、ノートパソコンの30GのHDDですが、 いつのまにか容量が半分になっています。 付属のソフトでCDコピーしたら、なんかHDDが 減るような感じがしますが、どこかHDD内に残って いるのでしょうか?

  • HDD 内臓と外付けの違い

    今のパソコンは内臓HDDが40GB、外付けが320GBです。 で、新しいパソコンを買おうとしていますが、内臓HDDが 100GB~320GBまであります。 (注文時にカスタマイズカノウ) で、質問ですが、外付けHDDで容量が十分にあれば 内臓HDDは少なくてもいいのでしょうか? というか、内臓HDDと外付けHDDの役割って何でしょう?

  • パソコンの容量

    ノートパソコンを使っているのですが、もう空き容量が4ギガぐらいしかありません。 そこで、外付けHDDを購入しましたが、何を外付けHDDにコピーして、パソコン本体の中のファイルなどを消したらいいか分かりません。 というのも下手に何かを消して、動かなくなるものが出てくるのではないかと不安なんです。 とりあえず、いったんパソコンのものを全部、外付けHDDに移したつもりなんですが、移している最中に、「同じ名前にファイルがあります」などが色々出てきて、わけがわからず、とりあえずスキップやらしてみました。 一応、まだパソコン本体の中身は、消したりしていません。 ノートパソコンをお持ちの人は、どうやって、パソコン本体の容量を少なく維持しているのですか? また、どういうものを外付けHDDに保管しているのですか? 何とか、ノートパソコン本体の容量を回復したいのですが・・・

  • 新パソコンへ内臓HDDの移行

    新しくパソコンを買いかえました。 旧パソコンには内臓HDDを付けてもらってます。 旧パソコンは破棄する予定です。 新パソコンにデーターを移行したいのですが、 内臓HDDは新パソコンでも使えるのですか? 自分では無理なのですが、業者に頼むと高くつくのでしょうか? 高くなってしまうようなら新しくバックアップ用に HDDを購入したいと思っています。 できるだけ安くと考えると外付けHDDがいいでしょうか? PC初心者女性ですので簡単にできる方法を 教えてください。

  • 内臓HDDを外付けHDDとして利用

    古いパソコンのHDDを廃棄せず、外付けHDDとして使おうと考えています。 この古いパソコンの内臓HDDは、変換アダプターで、現在使用しているパソコンのドライブとして認識されています。この内臓HDDにはWinのシステムや各種データが記録されていますが、これを全部消去したいと思います。消去してもそのHDDは記憶媒体としての機能を損なうことは無いでしょうか?

  • メモリー容量2G HDD容量320のノートパソコンと、メモリー容量4G

    メモリー容量2G HDD容量320のノートパソコンと、メモリー容量4GとHDD容量500のノートパソコンがあります。4Gの方を買われる方は何を入れるんでしょうか? 2Gの方はそんなに少ないですか?

  • ノートパソコンに内蔵されているHDDについて

    ノートパソコンの内蔵HDDがこわれると個人的にHDDの交換(修理)はできないので修理に出すとDELLのノートパソコンを地用していて最低3万はかかると聞いた様な気がするのですが、3万は高いと思うのでだからパソコンに内蔵されているHDDの寿命を少しでも長く使おうとした場合にどのようなことに気を付けてパソコン自体を使用していくのがいいかわかる人はいますか?個人的に気を付けていることなど・・・・・・・。個人的にエクセルのデータを外付けポータブルHDDの方に継続的に保存更新していってだからといっていきなり外付けポータブルの方が急に壊れたら困るからパソコンに内蔵されているHDDの方で頻繁に外付けの方から同じエクセルデータのコピーをしているのですが、その場合にわざわざパソコンのほうのデータを全部けしてから(ゴミ箱)全部きえたところで外付けの方のデータを全部ペーストコピーしてパソコンのHDDのほうに更新されたデータを移しているやり方をしていますが、その場合にパソコンのHDDのデータを全部消したりまた外付けから全部コピーしたりを繰り返しているとけっこうパソコンのHDDの寿命は短くなってしまうものなのでしょうか・・・・・?HDDに詳しい方お願いします

  • パソコンについて

    パソコンに内蔵されているHDDでそのなかのデータを全部削除ゴミ箱にいれて、外付けHDDのデータを全部パソコンのHDDに貼り付けコピーをしていることを繰り返ししているとパソコンのHDDは毎回全部消したり移したり繰り返ししていると寿命も早くなり壊れやすくなるものかわかりますか?要はデータを外付けHDDに更新して外付けのほうがこわれてデータがよめなくなるとこまるから、パソコンHDDのほうに毎回全部消して外付けのを貼り付けコピーすれば外付けの更新データがパソコンのほうにも保存されてどちらかこわれても片方でデータがみれれば安心なのでそういうことをしていますが、やはりパソコンHDDの方で毎回全部けしてゴミ箱行きと外付けから全部貼り付けコピーを繰り返していたらパソコンHDDはこわれやすくなりますか?もし寿命がちじまるのであればそれをDVDあたりにかえればいいとおもうので。

  • HDD容量増やしたい&パソコンが壊れた場合どうするのか?

    全63GB中 今残り1GBしかありません 外付けHDDの容量が153GB中6GBしかありません 外付けHDDは 正確に言うと内臓HDDを買ってそれを外付けに変えられるものを使って外付けとして使っています バックアップソフトは acronis true image home を使っています 外付けには 動画をそのままの状態で移動したのと 全体のバックアップファイルがあります ものすごくややこしいのですが  元々 内臓HDDに A(B以外のもの全て)B(TV FUN STUDIOの動画)があったとしたら Bを外付けに移動して(つまり移動した段階で内臓HDDにはBはありません)Aをバックアップファイルとして外付けにあります そのバックアップファイルが2つあります 1つは24GBで もう1つは19GBです もう1つのほうは多分更新した分だけなので 1つ目のとはかぶってはいないと思います あとはTV FUN STUDIOの動画が4つあります ただこの4つダブっているのが結構あります 動画をバックアップではなくて移動したのは そのままのファイルなら 内臓HDDにファイルがなくても TV FUN  STUDIOを起動すれば見れるからです  もう容量がなくて今のところ 内臓HDDに7GB分の動画があります バックアップは3ヶ月くらいしていません どうすればいいのでしょうか あとこのパソコンが壊れた場合 違うパソコンを買ってそのパソコンに今と全く同じ状態を作るにはどうすればいいのでしょうか 容量を増やすにはどうしたらいいのか?(出来たら削除しない方法で) 違うパソコンに今と全く同じ状態を作るにはどうすればいいのか? 今のところ内臓HDDを占めているのは  動画(ウィンドウズメディアプレイヤーで見たりするやつやリアルプレイヤーで見たりする動画です)が13GB youtubeの動画が9GB TV FUN STUDIOの動画が7GB です マイドキュメントフォルダ全体が30GBです 多分TV FUN STUDIOの動画以外はバックアップをしているので その分のバックアップはしていると思うのですが すぐに見れる環境でありながらどうにかしたいです 機械には詳しくないので出来たらわかりやすく教えていただけないでしょうか?