- ベストアンサー
お喋り上手になる方法
無口で話ベタなので、お喋り上手になる方法、または話上手な人の心理を教えて頂けたらと思います。 話ベタな人は「聞き上手に」とはよく言われることですよね。なので、せめて聞き上手になれるよう友達の話にアレコレ質問したり、感心したり、驚いたり、自分なりに頑張っているつもりです。しかし、最近それだけでは友人もつまらないんじゃないかと不安になりました。正直、聞いている私もうなづき過ぎなのか、帰る頃には肩がパンパンに張り辛くもあります。 1.話し上手な方もやはり相手の話は聞きたいものですか? 『なんで私ばかり喋っているんだろう。少しは(相手に)喋って』と思うことはありますか? 一応、私は相手に質問をアレコレしているので会話が途切れることはありませんが、こんな「ずっと聞き専門」がいたら正直疲れますか? 2.例えば話ベタな友人に 抑揚のないしゃべり方で且つ面白くもない話をされたらどんな気分ですか?止めた方がいいですか?それでも相手に話してもらいたいですか?本音でお願いします。 友人は情景が浮かぶように面白おかしく話してくれるのですが、私は状況説明が下手なんですね。相手に悪いのでついつい話が短くなり、余計に通じないみたいです。分りやすくい話のコツはありませんか。結論から言う等。 話上手な人にとって、話をすることは全くつらくないことなのでしょうか。そうであれば、私はこのまま「聞き専門」でありたい。何でもいいので心理を教えて下さい。 話下手の話ってどこがいけないのかアドバイスをお願いします。なぜ話しを長く続けられるのかも知りたいです。言葉が次々に溢れてくるんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ねてるくんです あのね、話べたなら聞き上手、話させ上手になればいいんです、しゃべり好きな人お酒飲んだらもっと止まらん人 (う~~ん、なんかじぶんのこといってるみたいだ・・) べつに話べたでもいいと思いますね。 しゃべりすきなひとがいますから。 でもね、下手というのはおそらくそう思ってるから 表情が暗いこれはその話をつまらなく感じさせます ましてや意識しすぎてるからなおさらです。 じゃぁ私みたいな喋りはどうして?とおもうでしょう? 「おしえたい」これがキーワードです。 自分が知ったり夢中になってるものを教えたくってたまらない・・これがしゃべりの心理です。 何か熱中したものを「おしえたい」と言うように思ってください。私ほどしゃべりにならんでもいいですが。 ご質問の方ですが、 1:聞き専門・・ありがたいですぅ! ずっとしゃべれるんですよぉ。 ちなみに、相手の話も聞きたいとそれは思いますが しゃべってくれなきゃ自分が間を持たすためにしゃべらんと・・ 2:それを面白いと思うか思わないかは最後まできかないとわかりません。「どうせおもしろくない」と 卑屈に思うならその話は面白くても面白くないものになりますよ。これがポイント。 いいですか、聞き手の顔色ばっかりうかがってするもんじゃないんですよ。貴方が話したい事を話すんですよ つまらなければ、ネクストがんばりゃいい。 おまけにつまらない話だったらすぐに頭から消えます。 朝礼で校長先生の話って1時間目に忘れてたでしょ。 だから気にしない事。 まず、「話したい」「おしえたい」そういう気持ちと それくらい熱中できるものを持つ事です がんばってください!!
その他の回答 (3)
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (366/1007)
maronfuraさんは聞き上手、それも工夫して聞こうとしているところ、素晴しいことです。人に好かれる資質です。話好きは、話すこと自体が快楽なので、相手が聞き上手というのは、実は大歓迎です。話し始めると、相手の話題からでも何でも自分の興味につなげて、確かに「言葉が次々に溢れて」きます。 話下手な人は私の周りにもいます。赤ちゃんの時から無口な赤ちゃんはいるので、しゃべる量が、練習量が違ってくるのだと思います。 話し方ですが、基本的に話が短いのはいいことだと思って下さい。話の一番伝えたい「ポイント」を意識して、ポイントにアクセントをおくことで、抑揚もつくのでは。。。
お礼
話好きの人って話すこと自体が快楽だったんですね!それを聞いてほっとしました。私が面白い話をしなくても相手はつまらなくはないんだって。 「話し始めると『相手の話題から何でも自分の興味につなげて』言葉が溢れる」の表現、すごい!友人がまさにそんな感じなんですよ。自分では上手く言えなかったのでスッキリしました。これからは伝えたいポイントに意識をおき頑張ってみようと思います。話し方が少し変わってきそうな予感。y-k-mさん、ありがとうございました。
- momijinn
- ベストアンサー率33% (37/112)
こんばんわ。 私はおしゃべりなので、ちょっと羨ましいです>無口な人。 おしゃべりの人の言葉には力がないけど、無口な方はたまに話す一言に重みがあると思ってるんで。 おしゃべり人間の私の私感です。一般論じゃないと思いますけど・・・ おしゃべりな人ってせっかちというか行動に落ち着きがないと思うんです。でも無口な人って落ち着いているというか行動がゆっくりだな・・・と感じます。 良い悪いではなく、テンポの問題だと思ってます。 1 おしゃべり人間でも相手の話が聞きたいか? 聞きたいときもあるけど、どっちかというと喋っていたいです(ごめんなさい)。いろいろ質問してくれたら喜んで得意気に喋ると思います。 ただ相手が興味なさそうだと、シュンとなって喋れなくなります。 無口な人がたまに話すと「おお」と意外で結構楽しんで聞きます。沈黙に弱いので話してくれるのは歓迎します。 2 抑揚がなくてもいいけど、「面白くない」と最初から言われれば進んで聞きたくないかな。でも意外と「こんな話面白くない」と思って喋っても受けることもあるので、相手の反応を見て判断すればいいんじゃないかしら。 しゃべり好きの私は「面白く喋ろう」というより「自分と同じ思いを共有して欲しい」という欲求が強いです。 押しつけのサービス精神というか。 だから無口な方と話すときは、私は結構質問しちゃう。どう思っているのか知りたいから。 くどいかもしれないけど、私は沈黙が怖いんで喋るんです。沈黙がOKなら喋らないでいいんじゃないかと思いますよ。 初対面の人、おしゃべりが苦手そうな人とは、天気や動物など当たり障りの話題を提供しています。 あんまり構えない方がいいです。 無口な方もミステリアスで素敵ですよ。少なくとも私は憧れます。
お礼
おしゃべり上手なmomijinnさんの心理をおしえてくれてありがとうございます。サービス精神が旺盛なんですね。沈黙が怖いということもわかりました。無口な人に対しては質問されているんですね。私は口を開くのが億劫なのですが、何も聞いてくれないとそれはそれでショックなんです。心理が分ったので今度は楽に相手の話しを聞けそうです。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
「聞き上手」と「聞き出し上手」はまた違うと思います。 聞き出しというより引き出しでしょうか・・・ 聞き出し上手だと話の前後とか、事実関係とかを尋問するような、根掘り葉掘りの取調官になってしまいます。 そうではなくて、話の脈を把握して話を広げていく、つまり取り留めの無い話に展開していくのが一番いいのではないでしょうか。 会話というのは、話の脈さえ合っていれば、どんなに脱線してもいいのですから、話の脈を掴んで、そこからいくらでも広げていっていいのだと思います。 あまり会話の一箇所にポイントを集中しても楽しくありませんし、肩が凝るだけだと思います。 よく、気の置けない仲間などといいますが、これもやはりなんとなくの脈だけ掴んでいるから成立するものだと思います。 その他の表現方法等には拘らなくてもいいと思います。 それは返って、ぎこちなさを助長するだけで、それを気にするより脈を掴んだらそれに該当するような話の引き出しを開けることのほうが大切だと思います。 中身は自分らしくあれば何でもいいと思います。 無理に格好付けるよりも、ありきたりの日常生活の中で感じたことや、考えたことを素直に気取らずに表現することだと思います。 そうすると、自分のことも相手に伝わるし、会話もはずむし、いつの間にか聞き上手で話上手になっていると思います。 しかし、若いころはそれほど会話のネタもないでしょうから、雰囲気やノリの脈を掴んだほうがいいと思います。 しかし結局、気が合うか合わないかでしょうね・・・
お礼
「聞き上手」の意味を取り違え、おっしゃるとおり「尋問」ふうになっていたかもしれません。話って脈が合っていればいいのですね。脱線してはいけないのかな、と自分から話題を変えないように相手任せにしていた節が。今度はいろんな人の話の広げ方を観察してみます。ありがとうございました。
お礼
そうかもしれません!たまに喋る時、顔がこわばってる可能性大です。今後は気を付けなきゃ。キーワードの「おしえたい」心理、よーくわかりました。だからあんなに喋るのね~。私が無理に喋らなくても友人の話を楽しく聞けば大丈夫なんだと気が楽になりました。しかし、それだけでは進歩がないので、ねてるくんのアドバイスのとおり、相手の顔色ばかり気にせず、自分も「おしえたい」ことを増やそうと思います。勇気がでました。ありがとうございました。