• 締切済み

フラット35Sの設計検査の申請について。

すみません。教えて下さい。 融資の審査が通り、急いで設計検査に移ります。 建築確認申請が不要の地域です。 住宅に浄化槽を設置する場合、 申請書や必要な図面・仕様書等に合わせて、 浄化槽の認定書や設置届の添付は必要でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

私も以前家を建てましたが浄化槽を設置するには消防法が規制されていてその届出をしなくてはならな いと教えてもらい申請許可をもらいました。 市役所などで詳しい事は教えてもらえるので一度問い合わせをした方が良いです。 一緒に一度の夢の家とにかくきれいに作り一生大事にしなければならないと思いますので頑張ってくださ い。

sweetp0
質問者

お礼

都計外でしたので、竣工までに設置手続きをとの事でした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 用途変更の浄化槽申請方法

    建築確認申請に浄化槽の概要書、検査依頼書、仕様書、図面 認定書を添付していますが、新築の時は新規なので問題ありませんが。 中古を購入して用途変更の申請を提出するときには どんな方法で資料を取り寄せたらよいのか教えてください。

  • 昇降機の設計・申請

    当方、小さな機械メーカーなのですが、 小型の昇降機の製作を検討しています。 乗用のため国土交通省の大臣認定が必要です。 問い合わせると、エレベーター関係の申請は手間がかかりそうです。 エレベーター関連の設計・構造設計・申請のアドバイスが出来る設計者 の方っていないものでしょうか? 探す場合は、どうやって探したらよいでしょう? 専門の方いらしたらお教えください。 建築関係は機械設計とルールがちょっと違うみたいで 申請の細かい部分の考え方を審査機関に問い合わせてみたのですが、 どうもはっきりとしませんし、私どもには理解が難しいです。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • フラット35の設計審査について

    建築条件付土地販売にて土地売買契約と住宅建設請負契約を締結し、銀行からの融資審査(10年固定とフラット35の併用、銀行融資は実行済)も下り、土地決済も完了した状態で、これから建設にかかろうとしています。 新築住宅にフラット35を用いるには「設計審査」「中間検査」「竣工検査」が必要となることがフラット35のホームページに書かれており、請負業者にそのことを話すと、 「検査は完了時にするから今のところ必要ない」と言われました。(過去の実例で判断しているみたいです) 確かに公庫のホームページにも特例としてそのようなことが書かれています。 ただ、完了検査で審査不可となった場合、建物が出来ているにもかかわらず、フラット35の融資が下りないといった事態となると、それからまた別口の融資の手配をしなきゃならなくなる(実は別銀行で一回審査否決された経歴があります)、公庫基準(一部でも)すら満足していない建物を買わされることを考えると、業者側の意見はあまりにも楽観的といわざるを得ません。(うがった言い方ですが、フラット35が否決となっても他の銀行を手配することも考えられます。ただこっちは今後の金利情勢や支払額を自分なりに判断して半分フラット35で組んでますので、いまさら変動金利型を薦められても困ります) そこで質問ですが、フラット35の物件検査について、 1)正規の流れで検査を受けることを強気に言って約束させたほうがいいか? 2)竣工検査のみとすることはやむをえないとしても、適用基準等に合致させることを事前に確約させて工事を進めさせるべきか?(公庫の仕様書等にチェックさせ、約束を守れない場合は建築の引渡しを認めない、最悪業者都合で解約させるなどの覚書を書かせるなど) 3)このまま信用してよいのか? で迷っています。 長文で申し訳ありませんが、似たような事例等アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 建築確認申請・建て替え時の設計図書

     こんにちは、こまっています。 この度、調整区域内に住宅の建て替え工事の仕事がきて、図面を作成中です。 市役所などに問い合わせ、60条証明の添付は不要で、家屋証明・登記事項証明・公図の添付 で確認申請を出してくれればいいとのことでした。 そこで作業をすすめていくなかで、いろいろと疑問がでてきてとうこうしました。 まずは申請上の建築の種別です。既存建築物は4カ月前に解体し現在更地になっている んですが、更地から建築すると新築となるのか改築になるのかでなやんでいます。 既存建築物は平屋・150m2/申請建築物は140m22階建て・・・階数がかわれば新築? あとは建築工事届のことです。解体は4カ月前に住んでいるのですが、第4面などに記載 は必要なのでしょうか?(新設とその他の別は?) 記載例などをみると、除去建築物があるときはと書いてあるのですが。 最後は図面の記載についてですが、配置図などに既存建築物は記載しておくようなのでしょうか? その他なにか他図面への記載しなければいけないのでしょうか? 質問が長くて申し訳ありませんが、建築に詳しい方、また建築申請業務をしている方 未熟者の私にご指導おねがいします。

  • 設計事務所で長期優良住宅の認定を申請された方へ

    設計事務所で長期優良住宅の認定を申請された方へ 当方は、設計事務所による新築を計画しています。 当初はメンテナンスや記録の作成などが面倒なので、多少の負担はやむを得ないものとして認定申請の予定はありませんでした。 しかし、設計協議を重ねるにつれ建築費用が膨らみ出したことと、併せて認定が条件の住宅エコポイントが創設されたため、少しでも節約につながるならばと申請を考え始めました。 ハウスメーカーなら認定基準の企画商品を営業さんが代行申請するのでしょうが、設計事務所による注文住宅の場合、施主の負担(手続き・申請費用等)についてご教示ください。対象は所得税減税の100万円とエコポイント30万円の130万円です。また、設計士さんとはどんな話し合いをされたか、費用負担や手続きを含め経験談やアドバイスをお願いいたします。 当方は建築にも税法やエコポイントにもあらゆる面において素人です。 よろしくお願いします。

  • フラット35の融資について

    未建築の新築木造3階建ての購入契約をして建築確認申請を出して確認待ちの状態です。 銀行の事前審査も銀行ローンからで融資OK状態です。融資一部をフラット35からにして銀行ローンとフラット35の分割併用しようと計画しようという考えになってきました。  フラット35は設計、建築等の特別な検査があることはネットで見てわかったのですが、現状の建築確認待ちの状態ではもう対応遅いのでしょうか? 建築確認がおりてからフラット35の適応は出来ないのでしょうか? 対応するとなると確認申請の出しなおしになるのでしょうか?  今の建築確認がおりない渋滞が起こっている中で出しなおしでまた最後の順番になって待たされるのもかなりキビシイです。 建築は一般工務店にて行います。建物には(財)住宅保証機構の10年保証がついております。 住宅保証機構の保証付き住宅に比べてフラット35適応住宅の基準は特別厳しい条件的なものがあるのでしょうか? 

  • 建築物(木造住宅2階建)の完了検査申請書の準備をしています。

    建築物(木造住宅2階建)の完了検査申請書の準備をしています。 添付する図面ですが、確認申請書に添付した図面が全て必要なの でしょうか? 又、正福2部提出するのでしょうか?教えて下さい。 初めてなのでよくわかりません。 確認申請は私が行い、現場監理も行いました。 工事監理報告書等は用意出来ています。

  • フラット35 適合審査

    完成済み住宅のフラット35の適合審査は申請から何日くらいで結果が 出るのでしょうか? 設計図や建築中の写真はあるそうです。

  • [フラット35]適合証明手続き代行一式、30万円!?

    2月に建売住宅購入の契約を行いました。 (モデルハウスを見て購入を決め、間取り変更の  打ち合わせが完了。工事はまだ始まっていません) 融資は「フラット35」で受ける予定です。 適合証明の手続きに必要な設計図書等は販売会社から 入手し、申請は自分で行えば良いと思っていたの ですが、そんな簡単な物では無いのでしょうか? 販売会社曰く「建築申請の図面とは別に、適合証明用の 図面を作成しなければならない」と言い、図面作成を 含む申請の手続き代行一式を30万でどうかと 提示を受けています。 (つまり、当方はフラット35の申込書を書くだけ。  物件検査の手数料も込み。) 30万の内訳を出すよう販売会社に依頼し回答を 待っていますが、現時点では素直に納得出来ていない 状況です。 Q1:適合証明申請に必要な設計図書は、住宅を建築    する上で必要な設計図書とは別で作成しなければ    ならないものなのでしょうか? Q2:「適合証明手続き代行一式、30万円」は    妥当な金額でしょうか? 事情にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 設計士はどこまで設計しているんですか?

    一級建築士に設計してもらい確認申請が通りました。 建築会社で詳細図面を引いているようで、窓のサイズが大きすぎて入らないとか、隣地との隙間がないから排水管が通せないとか細かい問題が発生しています。 問題を避けるために床を上げようとするとプレカット済みなので余分に木材が必要で費用が発生するそうです。 設計時点で窓が入るか配管が通せるのかある程度は把握して設計するものだと思っていましたが、どうなんでしょうか?