• ベストアンサー

長時間ネットをしてると重くなる

こんにちは。 パソコン関係は全くの無知なので専門用語なしで 教えて下さい。 長時間(2時間程)インターネットをしてると だんだん重く(速度?)なってきます。 2時間過ぎた頃からはクリックすると ジジジジジジ・・・ 長らく音がしてやっと次に進めるという感じになります。 1回パソコンの電源を切ってまた電源を入れなおすと 速度が速くなって次から次へと開く事ができるのですが・・。 また2時間程たつと遅くなります。 ちなみにADSLを使用しておます。 やはり長時間やってると重くなってしまうものなのでしょうか? 皆さんはどうですか? もし重くならない方法がありましたら教えて下さい。 宜しく御願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

はい、こんにちは。専門用語なしでアドバイスをしてみますので、よろしくね。 > やはり長時間やってると重くなってしまうものなのでしょうか? お尋ねの通りで、長時間やってるとコンピュータの内部にインターネットの足跡みたいなものがたくさんたくさん残ってしまって、それが許容量を超えるととたんに重くなるのです。たとえて言えば、お部屋の中で雑誌を読んだりお菓子を食べたり着替えをしたりして、読みかけの開いた雑誌が何十冊も床の上にちらばり、お菓子のかけらや粉がそのあたりに飛び散り、着替えた衣類がベッドの上に乱雑に散らばっているような状態です。部屋の状態なら目に見えるのでわかりますが、コンピュータの内部がちらかっていても目に見えないので気がつかないだけです。 > 皆さんはどうですか? コンピュータの性能(どのくらいまで溜め込んでも平気か)と、その人の使用量とのバランスによりますから、ぜんぜん気にならない人もいますし、困ってる人もいます。 > もし重くならない方法がありましたら教えて下さい。 重くならない方法というのとはちょっと違うかもしれませんが、コンピュータの内部にたまった汚れと言うか、カスと言うか、ゴミと言うか、(自分で書きながら変な表現だなあと苦笑していますが)そういったものをお掃除してやるのが一番です。操作の手順はコンピュータの機種によって違う場合がありますので、下記の参考URLなどをご覧になってキーワード検索で質問者さんがお使いの機種に合った方法を調べてみて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=449869,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400891

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=449869,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400891
noname#11761
質問者

お礼

ご質問有り難う御座います!とても分りやすい説明でパソコン音痴の私でも理解できました*^^*教えて頂きましたURLでお掃除してみます。どうもありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#5448
noname#5448
回答No.3

こんにちは。 私は初心者なので役立つ情報かどうかわからないのですが 経験から… 私もたまにそのようになることがあって 「?」と思っていろいろやってみたところ IE(インターネットエクスプローラー)を いったん閉じてもう一度立ち上げると なぜかすっかり元通り軽くなっているんです。 これはまったくの私の経験からの情報なので 専門的な根拠などは私にはまったくわかりませんし 環境によっても違うのではと思いますが、 私はそのようになったらいつもそうしているので、 もしかして役立つかも、と思って一応書いてみました。 全然だめだったらすみません・・・

noname#11761
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました*^^* IEを閉じてもう一度立ち上げると元通りになるんですか!?今までパソコンの電源まで閉じてました^^;。次回重くなったらIEだけ閉じてみます。どうもありがとうござました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>はクリックすると ジジジジジジ・・・長らく音がしてやっと次に進めると より.スワップとかロールアウトとか呼ばれている作業が起こっている状態です。 無条件で終了し再起動を書けています。 面倒ならば「メモリークリーナー」というソフトがありますので試してみてください。あるいは.ある程度まとまった量のメモリーを増設してください。開始時期が遅くなります。 http://crocro.com/pc/soft/mclean/

noname#11761
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました!メモリークリーナーですか!?試してみます☆どうも有り難う御座いました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットが遅い!

    こんばんは。 現在、ケーブルテレビでインターネットに接続しており、ルーターを使ってデスクトップPC(デルC521)に接続しています。 しかし最近、通信速度が遅くなり、動画のダウンロードもぜんぜんうまくいきません(youtube、WMPなど)。 GOOのスピードテストで通信速度を計ったところ、0.08Mbpsでした。 デフラグ、ディスククリーンアップも実行し、モデムの電源を切るなども試しましたが改善しません。 どのような理由が考えられるでしょうか?ご助言をお願いいたします。 (PCの知識に疎いため、なるべく専門用語なしでお教えいただければうれしいです)

  • 一時間でネットにつながらなくなってしまいます

    私は、yahooのADSL /windows vista を使用しています。 インターネットに接続してから、必ず一時間で繋がらなくなり、いちいち電源を切り、起動させるのにうんざりしてます。。。 どうしたら、ずっとつないだままでいられるのでしょうか? vistaお使いの方いましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • パソコンからジジジジと音がしたりします。

    パソコンを使用している時にジジジジジジと結構大きめの音がしたりするようになりました。(電源を入れて立ち上がってる時の音を大きくしたような感じです)パソコンの動作には影響してないようですが気になってしまいます。  パソコンは メーカー品ではなく専門店の自社製作商品で デスクトップのCPUがペンDの2.8G メモリが512×2 OSがXPです。 宜しくお願いします。 

  • 動作にかなりの時間がかかるのは?

    会社で先輩から渡されたパソコンはSOTEC制の533KHzでWindows98からWindows2000にアップグレードしたものでした。しかしファイルを開いたり実行をしたりとどの操作に於いても動作にかなりの時間が掛かります。またインターネットでもISDN並みの速度しかでません。(ADSLなのに)他の人のパソコンは普通の速度で動いてます!普通の処理速度に戻したいのですがどの様にすれば並みの速さに戻すことが出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • インターネットを使わない時間、モデムの電源はどうするか?

    初歩的なことかも知れませんが教えてください。 ADSLで、インターネットを利用しない時間帯は モデムの電源を切る(もしくはモデム自体を外す)ほうがよいのでしょうか? なんだか、パソコンの電源を落としている時でも モデムのランプ(ADSLのところ)が点滅してたりするので…。

  • 時間がたつとネットとの接続が切れます。

    ノートパソコンでネットに接続してしばらく時間がたって、新しいサイトを開こうとすると必ず「このウェブページにアクセスできません」となります。 また、僕の場合は右下にある、インターネットアクセスというところに現在接続しているアクセスポイント(?)が表示されるのですが、そこがこの接続できない状態になっているときは「制限付きアクセス」という風になります。(普通は「接続」なっています) いつも一回切断して接続しなおすと直るのですが・・・ これはなぜですか? ブラウザはGoogle Chrome OSはWindows 7です 専門用語の知識については皆無なので分かりやすく説明していただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • インターネットを終わりにしたいとき。

    全くの初心者で、専門用語とかわからないんですが、インターネットを終わりにしたのに、右上の×印をクリックしても、電話回線はつながったままです。電話回線を切って他のパソコンの機能を使いたいときパソコンの電源は切らずに電話回線だけ切ることはできないのでしょうか?

  • 家以外でネット接続したい。

    パソコンやネット接続などについて無知に近いので、説明下手ですが、すみません。 現在、自宅でインターネットをよく利用しています。ノートパソコンで、プロバイダー??(毎月代金を払ってるところ)はOCNで、ADSL回線だと思われます。 このパソコンを、家から持ち出してインターネットやメールをすることは可能なのでしょうか? よく、外でネットしている人を見かけますがどういう仕組みなのですか? そこで質問なのですが、今度、1ヶ月ほど実家に帰ることになったんですが、実家にはパソコンが無いのでネットできません。 なので、自分のノートパソコンを持って帰って、ネットしたいのですが、どのようにしてやればいいんですか? わざわざ回線を契約しなければいけないんでしょうか? まったくの初心者で、用語などもいまいち理解できませんので、なるべく簡単な説明をしていただけると助かります。よろしくお願いいたします!!

  • ネットに繋がるけど一回必ずネット接続が切れる訳

    フレットADSLでインターネットをしているのですが、まずモデムから電源を入れてその後にパソコンの電源を入れるのですが、パソコンが立ち上がるころには自動接続でインターネットにつながるようにしてあるので繋がるのですが、エクスプローラーを開いて初期ページをgooに設定しており、gooに繋がると一回ネットが切断されます。その後 1分くらいで復旧するのですが、今までは切れることなくスムーズに繋がっていたのに、今では必ずといっていいほどこの一回ネットが必ず切断されるという現象が定着してしまいました。これは何が原因なのでしょうか?パソコンはvaioのVシリーズで、モデムはNTTのwebcaster6400 というものです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 詳細な時間の時間が表示できない

    すみません質問しづらいのですが、教えて下さい。 ヤフーオークションを見てて「詳細な残り時間」をクリックすると別画面が表示されるのですが、「残り時間」の時間が表示されません。「×」赤で表示されます。パソコンのOSはwindows XP proです。インターネット接続環境はADSLです。パソコン上では時間の設定をしております。昨年末自作パソコンを教えてもらいながらやっと作りました。他のホームページ等も支障なく見ることが出来ます。

このQ&Aのポイント
  • 右手の中指の第2関節が動かし難く少し痛い症状について、66歳の男性が朝起きると強張った感じで、症状は朝起きた後に少なくなるものの続くと述べています。
  • 右手の中指の第2関節は少し膨れており、完全に直線に伸ばせずに曲がったままです。
  • 手指の第2関節の変形は軟骨のすり減りや骨の変形による「ブシャール結節」と考えられます。治療方法としては、痛みを沈静化するための薬や注射、スプリントの使用、関節の柔軟性を向上させるリハビリ、手術による人工関節置換術などがあります。ただし、症状がほとんどなく、痛みはない場合はリハビリのみが必要な場合もあります。
回答を見る