• 締切済み

バイクの排気量

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.8

度の排気量が最適か、これは個人の考え方でしょうが私は今まで数限りなく乗り換えをしてきて一台は通勤や近所用に原付二種、もう一台は650の単気筒のヨーロッパ製の物です(ツーリングなどはこちら)高速などもストレス無く車の流れに乗れますから私には十分ですが4気筒の物に比べたらAT感覚で乗れるような代物ではないです。 もっとも私自身4気筒リッターSSも経験してバケモノパワーなど国内の道路では必要ないと言う結論を出したからで乗っている人を否定しているわけではないです(常にパワーバンドに入れたら飛んでもない代物ですから)有る程度のパワーがあってのんびりと流す走りも出来る物として元々ツインやビッグシングルが欲しかったので私に乗り味がぴったりなのか10年以上乗り続けています(タイヤを4回も5回も交換するほど乗ったことがない) 記憶している物だけでDT1,CB500F,CB750FA,ホーク2,レブル,VS750,ゼルビス,GSXR1100,VLX600,TRX,現在の愛車(内緒、ホームページを持っているので検索でヒットしそうだから)です、多分抜けていないと思うしそれ以前の物はうろ覚えで車種も台数も・・・また同時所有も有ります(現在も二種原と)なお、車も所有しているので基本的に自分で整備から車検まで全てしています。 と、言うことで趣味としてとらえたら高速も考えて250以上、実用性でとらえたら125迄の排気量ですかね・・・ 上記でDT1とCB500Fは手に入れた当時既に何所を探しても無くパーツに難儀した経験がありますし其所までして手に入れて手放したのはDT1は事故でフレームにダメージ、CB500Fの方はミッションにトラブルで泣く泣く手放しました。 もし250でも今ゼルビスが販売されたらもう一度購入すると思います、今のパワーとトルクがどのような物に成っているか知りませんが(今の規制後の物を知らないので)2ストが好きですがツーリングバイクとしてなら私にはあり得ない選択でOFF車で遊ぶにも少し体力がないため無理です(走るところもないし) 質問者が乗りたいバイクを排気量から考えているのでしたらそれ以外の要素も重視しないと失敗する可能性が高いです、私は4気筒の大排気量のパワーは必要ないと思ったけどATみたいに乗れる其所が良いと言う人も居ますから(私はパワーバンドを維持して走る方が好き)もちろんリッターでも同じ事ですからパワーを生かせるのは基本的にサーキットしか無くなります。 今でも同クラスのツインのモデルはメーカー問わず気になっていますよ、その理由は車重と振り回せるパワーにありますし乗り味も好きなため・・・

Geiruapple
質問者

お礼

ゼルビス大人気ですね! 調べてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • バイクの排気量って何?

    バイクの排気量って何ですか? 排気量が違うとスピードとかが違うのですか? [排気量]でググってみたけどあまり理解できません

  • 日本製排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は

    日本でも今後、各メーカーから、トリシティのような3輪バイクは 出る傾向にあるのでしょうか。 海外では、すでに大きい排気量の3輪(前輪2輪)のバイクがあり、 今さっき、その動画を見ました 日本製の排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は 出ると思いますか。 日本のバイクメーカーが排気量の大きい 3輪バイクをつくったら、そのうち白バイに採用されると思いますか。

  • 排気量の多いバイクに乗っていると排気量の小さいバイクを見下しますか?

    素朴な疑問なんですが、私はバイクには乗ったことがありませんが、車で軽自動車がトロトロ走っている場面を時々見ます。排気量の大きい車やスポーツタイプの車の前をトロトロと軽自動車が走っていると怒りを感じる人も多々いると思います。 心理的に人は自分より小さいモノを見下すところがあるみたいです。これは車に限った話じゃなく、身長でも背の高い欧米人は背の低いアジア人を見下す人もいると聞きます(前提として全員が全員ではないですが)。 そこでバイクも排気量が大きいバイク乗っている人は、排気量の小さいバイクやスクーターを見下した感じで見ることはよくあるんでしょうか?俺の1000CCのバイクは50CCのスクーターなんて目じゃねーぜみたいな感じで。

  • バイクの排気量

    750のバイクと言うと排気量750CCのバイクのことですよね。 このバイクが運転できる免許の名前はなんと言うのですか?また、免許を取れる資格は何歳以上ですか?他に条件がありましたら教えてください。

  • バイクの排気量の税金について

    例えば、125CCの排気量のバイク(小型免許)の税金を 126CC~の排気量の税金で収めた場合、126CC~のバイク扱いになると聞いたのですが本当でしょうか? その場合、高速道路を走行できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 排気量について

    50CCだと実際の排気量は49CCだったり、250CCのバイクだと実際の排気量は249CCだったりするのはなぜでしょうか?

  • 最大排気量のバイク

    国内外問わず、存在するバイクの中で最大の排気量のバイクって何ですか? また、それってノーマルで何キロ、さらにカスタムしたら何キロくらい出るんですか?

  • 今市販されているバイクで一番排気量が大きいのは何cc?

    今現在売られているバイクで一番排気量が大きいのは何というバイクでしょうか? 2000ccとかのバイクはあるんでしょうか

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • 排気量について

    バイクの排気量とは一般的に何をあらわしているのですか?普通免許をとってバイクを購入しようとしているのですが、250と400は何が違いますか?どちらの方がいいなどはありますか?