• 締切済み

先輩との関係について

仕事で分からないことがあったので、会社の先輩に、 「○○の件ですが、××会社から■■が送付されました。ここに~~して下さいと記載されているのですが、~~って何のことでしょうか?」と相談しました。 そしたら、 「お前の言っている意味が分からないんだよ!日本語を話せ!」と怒られてしまいました。 しかも、私は資格を取ろうと思い、今勉強中なのですが、 先輩から「お前は、資格の勉強をする前にまず日本語の勉強だな!」と嫌味を言われました。 こういうことがしょっちゅうです。 私の日本語がおかしいのかな?と思って、同僚に相談したら、 「全然意味分かるよ~!あいつがおかしいんじゃね?」 と言われました。 また、とある日、 先輩からいきなり消しゴムを渡され この消しゴムについて説明してみ?と言われたので 「これは、間違えて書いた文字を消すための 事務用品です。。。」 と答えたら、 「あ~ほら~、意味分からないんだよー。お前は、頭で整理する前に言葉を発するから、相手に伝わらないんだよー。」 と言われました。 ????です。。。 また、逆に私は先輩の説明が理解できません。 というのも、 「ちょっと仕事頼みたいんだけど~。ここに~~~って書いて、あーしてこうして、あ、ちょっとその前に。。。これは~~で~~~の為のものだから、、、、~~~をする必要がある。よろしくー。あ、やっぱり、~~~~ってして?分かった?」 って感じなのです。話がとびとびなのです。 「先輩、つまり、こうしてああして、あれをした後で、これをこうすればいいんですね?」 と確認しないと仕事を間違えそうで怖いです。 こういう確認するから、先輩が影で 「あいつは物分かりが悪くて・・・」と言っています。 私に原因があるのでしょうか? 先輩と仕事をするのが苦痛で仕方ないのですが。。。 こういう人間とどう付き合っていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

世の中の半分はあなたよりも知能が低いです。 年齢・職歴など関係ありません。 そして残念なことに,知能の低い人は自分が理解できないことは相手のせいする傾向が強いです。 彼らには「自らの知能が低い」という現実を理解する能力が無いのです。 そこであなたの取るべき対処法は,相手をよく観察することです。そうして相手の理解可能なレベルに合わせて話をするよう心がけてください。 >先輩が影(陰)で「あいつは物分かりが悪くて・・・」と言っています。 とのことですが,犬がワンと吠えたり,猫がニャ~ンと啼くことに対して特別な感情を抱きますか? その先輩は「あいつは物分かりが悪くて・・・」と鳴く生物であると認識しましょう。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

先輩の言うように極端に日本語が分かりづらいってことはないと思います。 ただ、先輩には分からないんでしょう。 それは恐らく、ご質問者様の言葉がくどすぎるからです。 間違っているわけではないですが、一つの文に多くの情報をまとめすぎているように思います。 例えば「これは、間違えて書いた文字を消すための 事務用品です。。。」という説明です。 これは普通の人であれば理解できるレベルですが、これを理解できない人もいるということを前提に言葉を選ばないといけません。 具体的に言えば、形容詞のネストは言葉を分かりづらくすると言うことです たとえば「これは文字を消す事務用品です。間違えて書いた文字を消すために使用します。」など、一つ一つの情報をちゃんと切り分けて話せば、より分かりやすくなります。 まあ、その先輩がそこまで考えて言っているかは分からないですけどね。 単純に先輩の理解力が乏しいだけだと思います。ですが、そういう理解力の低い人がいるという前提で、より分かりやすい説明ができるようになることは大切だと思います。 あと気になったのは、「○○の件ですが、××会社から■■が送付されました。」という言いまわしですね。 確かにこれはちょっと違和感があります。 事実をちゃんと説明しているのですが、主観が何なのかが考慮されていません。言い換えると、誰が誰にあてて言おうとしている言葉なのかが考慮されていません。 これを告げているのはご質問者様で、先輩に対してその情報を伝えようとしてる訳です。 その場合、「送付されました」と表現するより「届きました」と表現する方がより自然です。 ここでの主観は、送付元ではなくご質問者様自身だからです。 送付元が何をしたかではなく、ご質問者様が何をしたかを主観に話す必要があります。 なので、「送付されました」と表現するより「届きました」と言った方が日本語としてより自然に聞こえるわけです。 まあ、これはたまたまで、印象としては先輩の理解力が低いだけだとは思いますけどね。 でも、そういう人がいるってことを前提にしゃべり方をより分かりやすくするのは良いことだと思います。 ご参考まで。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 忍の一字で行くのが一番です。修行だと思って耐えるのです。目明き千人、盲千人。目明き千人が貴方の振る舞いをじっと観察してくれています。愚痴ったり泣き言を言ったりしてはいけません。常に最善を尽くしていればきっとチャンスが巡って来るのです。上司の理不尽な仕打ちはきっと貴方にだけ向いているのではなく、それに耐えている人があちこちにいる筈ですよ。それが貴方に分らないのはみんな耐えているからです。

aburasoba01
質問者

お礼

笑!!本当そうですね!ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう