• ベストアンサー

メールの裁判使用について

詐欺にかかってしまい、相手のメールを使うつもりですが、文末に許可なく使用禁止とありました。 悪いのはあちらだし関係ないかとも思いますが、これにより訴え返されることはあるのでしょうか。 債務不履行でも解約しないとの内容でした。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

裁判所というのは、特殊な空間ですから、証拠採用されれば著作権も関係ありません。 少額訴訟とのことですが、できるだけ裁判官に資料と出してください。

igaigauga
質問者

お礼

はい。プリントアウトして提出してみます。分かりやすい回答を有難うございます。

その他の回答 (1)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

使用と、証拠提出は異なります。 訴訟ですから、弁護士が付いていますよね? その内容が、証拠として使えるかは別ですが、相手の不法行為の証明であれば、裁判所への提出は問題はありません。

igaigauga
質問者

お礼

有難うございます。実は小額訴訟を考えているので、金額的にも弁護士を付けられない状況ですが、頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 不法行為か債務不履行か

    契約関係にある、相手方を損害賠償で訴えるときに、債務不履行にすべきなのか、不法行為にするべきなのかで迷っています。 通常、契約関係にある相手を訴える場合は、債務不履行で訴えるのでしょうが、契約相手と、契約条項に無い事で争うつもりである場合には、どうすればいいのでしょうか?

  • 契約不履行と債務不履行

    契約書を交わした契約について 作業終盤で、感情的な事情による一方的な解約をおこされ、債務不履行の主張を相手がしています。 相手方が作業出来高清算と違約金の清算をしてくれません。 こちらは、未払いに対して、中途解約の契約不履行を応戦できるのですか?まずは、債務不履行の主張に対し、責任はない理由を述べてから、なのですか?

  • 公民館の掃除嫌だ

    私の元父親(大分前に離婚した)が、同じ班の町内の公民館の掃除に、人間関係が嫌で掃除にいきたくないから代わりに出てくれないか? 30分だけでいいので、出てくれたら5万やるといわれました。 それで引き受けて5万もらったのですが、結局私も見ず知らずの人たちと掃除するのが嫌なので掃除にいきませんでした。 これって詐欺になりますか?一応私は血のつながった息子なのですが(もちろん父親とは別居しています)、いつばれるかひやひやしています。 ‥補足 請負契約ですよね? 契約したあとに、債務を履行するつもりがなくなれば、詐欺ではないと? いや、もしかして焦点は、契約成立時よりも、金を受け取る前に、債務を履行するつもりがあったかというところでしょうか? もちろん今夜謝る予定です。

  • 不当利得などで債務不履行

    債務不履行って契約を結んだのに、相手が履行しない時のことをいうのですよね? 相手に不当利得返還義務や不法行為の賠償義務があるのに、返還しない、賠償しない場合は、債務不履行とかいいませんよね? 相手が、返還しない、賠償しない場合、「履行してくれない」というのはおかしいですよね? これらの場合、債権債務関係ではなく、権利義務関係に立つと言った方がしっくりくるのでしょうか? 補足 履行遅滞とかそういった概念もあるんですかね?

  • オークション詐欺の訴訟

    お教えください。 実は、ネットオークションで詐欺にあってしまい困っています。 落札後、入金しましたが、連絡もなく品物も送ってこないため 督促のメールをだしましたが、返信もなく、 内容証明付郵便をだしましたところ、ジャンク品が送られてきました。  再度内容証明でジャンク品なので債務不履行で返金を要求しました。 再度の内容証明までは受け取られましたが、その後、配達証明郵便を送っても 受け取り人不在で2度帰ってきました。(その後も返金は行われていません)  振込み口座名と、相手の氏名は同じなのですが、本人性に疑問を感じますし 本人がその住所に住んでいるとは思えません(遠距離で確認できません)。  この債務不履行による代金返還の訴訟を起そうと思いますが、相手に期日呼び出し状 が送られても不在で届かないかと思われます。 問題はなく判決までいくでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 違う商品が送られてきた

    状況把握のために前回の質問をお読みください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2539404.html 前回、オークション詐欺?(不履行)にあい、交渉の末、商品を送ってきました。 問題は、出品ページには「新品未使用」とあるのですが、送られてきたのは開封済みの商品。 もし商品を送ってこなければ、警察に通報し、オークション詐欺の常習犯ということで、債務不履行ではなく、詐欺として刑事訴訟の手続きをお願いしたいと考えておりました。 しかし、商品が未使用でないという観点だけでは刑事訴訟は無理だろうと考えております。 このような状況でも、刑事訴訟の手続き、詐欺として警察に訴えることは可能ですか? 民事訴訟の場合、返金を要求するつもりです。 一応、内容証明も準備しているのですが、民事訴訟となった場合、訴訟費用、商品代金+振込み手数料、内容証明費用などを相手に請求した場合、全額受け取ることは可能でしょうか?(もちろん勝訴した場合) 内容証明を送る場合、落札額+振込み手数料に内容証明代も上乗せして内容証明を送ってもいいのでしょうか? ごたごた書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 自己の債務の履行を提供

    賃貸契約書の内容に 「売主又は買主は、相手方がこの契約に定める債務を履行しないとき、自己の債務の履行を提供し、かつ、相当の期間を定めて催告したうえ、この契約を解除することができる。ただし、債務の不履行が軽微であるときは、この限りでない。」 と書いてありますが、「提供」の目的語は「履行」になりますが、 これはどう考えたらよろしいでしょうか? 履行する? それとも、 履行した証を提供する? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • (法律問題です)売掛金の回収か刑事告訴か

    架空の会社と取引しておりました。 当方は架空とは知らずずっと取引をしておりました。 債権額は120万程ですが、現時点ではまだ債務不履行になっている訳ではございません。 そこで質問ですが 相手側は分割でなら支払えるとの申し出があり、金利を付けて10回ほどの分割の申し出がありました。 明らかに実在する会社と思わせて取引を行ってきた訳ですから、債務不履行が生じたら詐欺罪が成立すると思うのですが この場合、詐欺で訴えた場合、相手が仮に支払いをせず又は開き直って実刑になって回収は出来ないことが多いと思います。(支払能力がない者は実刑になっても構わないという意思がある) しかし分割に応じれば、少しでも回収できると思うのですが一般的にはどうしてますでしょうか? 詐欺で相手を訴えるか分割を飲むか 相手は逃げも隠れもしておりません。 最近、会社に転職しています。

  • 説明文には記載していないキャンセル

    オークション終了後の取引で、落札者の方から、メールは何度か頂いたのですが、理解出来ない内容で、まともに取引出来ないと判断し、オークション時には記載していませんでしたが「○月○日までに入金が無かった場合キャンセルさせて頂きます。」とメールを送りました。 するといくらですかとのメールを頂きましたので(因みに最初の連絡に落札代、送料も記載していましたが)、お答えしました。 しかし○月○日までに振込はありませんでしたのでキャンセルしました。 一週間以上経ってメールが届きましたのでもうキャンセルしてますとお答えすると、一方的に振込をしてきました。 返金させて頂きますので振込先を教えてくださいとメールをしたところ、オークション時に書いてない取引条件は無効だ、キャンセルの意思はない、代金を振り込んだのだから早く品物を送れ(氏名、住所も教えて頂いてませんが)、詐欺、債務不履行だ、訴えます。等言ってきています。 この様な場合こちらに落ち度はあり、詐欺、債務不履行になるのでしょうか? 返金以外の対応をするつもりはないのですが、こちらの行為に落ち度があるのであれば別の対応をさせて頂こうと思っています(もう品物は手元に無いので発送は出来ませんが)。 御回答よろしくお願い致します。

  • 裁判所が許せない

    まぁ、聞いてください。腹が立つと言うより、呆れかえってしまいました。 2年前にフリーランスで引き受けた仕事のギャラ未払いで、先日調停を申し立てました。 調停そのものは、相手方が、この9月から11月までの3ヶ月にわたって分割でギャラ(かなり値切られた)を私の口座に振込で支払うということで成立しました。 そして、早速1回目から不履行。事後の策のために担当書記官に問い合わせたところ、「まだ相手方に調停調書を送っていない」という、信じられない返事が! その理由は、「相手方が送達用の切手を送ってこないから」と言うのです。 債務者は、「調停調書を受け取っていないのだから、払いたくても払えない」と開き直っています。へ理屈でも法律上はその言い分は通るようです。 私としては、1回目の履行日以前に「こういう事情だから、申立人(私)の方で切手代を出してほしい」という連絡があって当然だったと思うのですが。 司法の世界というのはずいぶん不可解なものだと思いました。 そこで質問ですが、こういう場合、裁判所になんらかの責任をとってもらうことは可能でしょうか。 相手方にさんざん不愉快な思いをさせられ続けて、やっと終わったと思ったら、思わぬ伏兵(?)がいて、めげそうです。 法的な観点、通例的な観点、どちらでも結構ですので、ご意見をお待ちしています。