• ベストアンサー

地デジ放送、映るのは何故でしょう?

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

集合住宅と言う事はケーブルテレビの可能性が高いです。 http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html 契約云々は関係無く集合住宅全体がテレビの受信をケーブルテレビ経由でやっているからです。 うちも契約はしていませんがアナログ機器で映ります。

atkmkn
質問者

お礼

ありがとうございました。なる程、CATVのおかげですね。ゆっくりTV探します。

関連するQ&A

  • 28型ワイド ブラウン管TVに地デジチューナを。

    28型ワイド ブラウン管TVに地デジチューナをつけようと思いますが、  いくつか質問があります。そもそもどうして地デジチューナをつけようかと思ったかですが、集合アンテナが地デジ対応にする為の工事?みたいなのを行ってアナログTVの移りが非常に悪くなりました。 TVの買い換えるのは2011年過ぎて購入しようと思っているのでそれまで外付けチューナにしようと思っています。 1、画質はブラウン管(ハイビジョン未対応)でも綺麗になるものでしょうか? 2、お勧めの地デジチューナを教えてください。 3、購入した場合、大掛かりな工事やパーツ購入が必要になりますか?

  • 集合住宅を地デジにするには?

    お世話になります。 中古の集合住宅(3階建ての3戸)を購入したのですが、地デジが対応されていないみたいです。 そこで工事するべきなのか、悩んでました。。。 フレッツ光にすれば、見られる。 アンテナ工事すれば、普通に見られる。 ケーブルTV会社に依頼すれば、見られる。 というのは分かったんですが、どちらが金額を抑えられるでしょうか? フレッツ光を3戸分まとめて契約することは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • DVDレコが壊れましたが、地デジ未対応なのです・・・

    DVDレコが壊れましたが、地デジ未対応なのです・・・ 難視聴地域の集合住宅ですが、アナログアンテナのままです。 アナログのTV(ブラウン管!)+アナログチューナのDVDレコで対応してきましたが、このたびDVDレコが壊れました。DVDレコやTVを買い換えるにしてもそもそもアンテナがデジタル対応ができていないです。ネットはフレッツ光が入っていますが、各戸へはメタルでしかきていません。 ほとほと、困っています。いい対応方法があればどうかご教授ください。

  • 集合住宅での地デジアンテナ接続

    地デジアンテナ接続についてです。 現在集合住宅住まいです。室内アンテナコンセントから分波器で、VHS/UHFとBSに分けて液晶TVに接続しています。 残念ながら地デジ用UHFアンテナが立てられていないため、地デジを見ることができず、当面立てられる予定もありません。  そこで室内もしくはベランダに地デジ用アンテナを立てようかと考えていますが、液晶TVのVHS/UHF入力はアナログ地デジ共用なので、地デジからのケーブルをどこかで混合しなければなりませんが、どうすればよいかいろいろ調べましたがわかりません。 どのようにしたらよいか教えてください。

  • 地デジ対応テレビ購入とフレッツ光

    まだ、ブラウン管テレビなのですが、ぼちぼち買い替えを 考えています。 集合住宅に住んでいてテレビはアンテナです。 パソコンはフレッツ光です。 実際テレビを購入したら光に接続するのがいいのでしょうか? どうもそういったところがよく理解していなくて。 どなたか教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 地デジ視聴について

    都内在住(23区外ですが)です。 20年前に建てた建物で昨日までブラウン管アナログ放送を見ていました。 地デジ対応の薄型テレビを購入して、とりあえずアナログでも見ようと思い、 セッティングしました。ところが地デジが見れました。データー放送も操作できました。 この場合は。地デジ終了後も見れますでしょうか? 20年以上アンテナ工事をしてなかったので、 都内はアンテナを変えないと見れないと思っていましたが、この認識は間違いですか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで地デジを見る

    地上アナログ停止までの間、戸建てでの地デジ視聴するためにDVDレコーダーを購入してブラウン管テレビで見るという選択はこのままアナログ放送を見るよりメリットあると思いますか。 現在TVアンテナは立てていません。室内アンテナです。アンテナやTVはアナログ放送が終了してから考えるつもりです。

  • 地デジ放送

    総務省の地デジサポートセンターからチューナーと室内アンテナを借りて 今のテレビで見ることが出来るか確かめました。 一戸建ての自宅の1階のテレビでは今の我が家のアンテナ線で接続した場合 全く移りませんでした。室内アンテナを部屋の端のほうに設置すると大体見ることは出来ました。 2階のテレビでは室内アンテナに接続しなくても、一つのチャンネルを除いては全て見ることが出来ました。 今現在の家の屋根のアンテナはUHFなのかVHFなのかは分りません。 2階のテレビが見れるということはUHFアンテナだと考えていいのでしょうか。 現実にチューナーと室内アンテナを購入した場合、確実に見れるかどうか少し不安です。 地デジ対応のテレビを購入した場合、もしUHFアンテナだとしたら、テレビだけ購入すれば 工事をしなくても見ることが出来るのですか。 何かしら工事は必要なのでしょうか。

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。この地区ではケーブルでは地デジが見れず、室内地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入した室内アンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジについて

    今アパート住まいで今日地デジの配線工事をしたみたいなんですがテレビの地デジの設定をしてもまだアナログしか映らないのですがこれはただたんに工事が途中とゆう事なんでしょうか? 部屋のに入らずにアンテナを取り付けただけみたいなんですがそんな事はありえますか? 今はAQUOSを使用しておりアンテナは今までブラウン管テレビに接続していた線でアナログが写っている感じです? こちらでなにかをつけなければいけないのでしょうか?