• ベストアンサー

原付の調子がわるくて

tetyanの回答

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.4

 2サイクル50ccに乗った経験からすると、(1)マフラーにカーボンが溜まって、便秘状態になっている(2)エアフィルターが汚れて目詰まりしている のどちらかでしょう。  (1)が重症になるとエンジンが掛からず、始動時にマフラーからガソリンの臭いがしません。  これが嫌で、その後は4サイクル専門に乗ってました。

bastaman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳細な症状をかいてなかったため回答にばらつきが出てしまいました。昨日バイク店でみてもらい、プラグを交換してもらい、何とか元に戻りました。

関連するQ&A

  • 原付の調子が悪い

    こんにちは、最近朝や仕事が終わった後などしばらく置いた状態からエンジンをかけアクセルを回すと最初は勢いよくエンジンが回るのですがすぐにパワーが弱くなる感じでうまく走りません。それでエンジンをかけた状態でしばらく何もせずにじっとしてそれでもう一度アクセルを回すと普通に走り出します。これって何が原因なんでしょうか?

  • 原付スクーターの調子が悪いです。

    こんばんは。 走行2万5千キロの2ストディオなのですが、 最近アイドリングが安定せず調子が悪そうです。 まずエンジンはセル一発で掛かるのですが、 そのままほっておいたらエンジン音が高く大きくなります。 走っている最中も以前の調子の良い時に比べたら音が気になりますし、 信号待ち等の停車時にやはりエンジン音が安定しません。 オイルは足りてますし、何が原因でしょうか? エンジンの寿命が来たのでしょうか? バイクに詳しい方、宜しくお願いします。

  • エンジンの調子が悪いのですが。

    トヨタのアルディオに乗っています。半年ほど前からエンジンの調子が悪いのです。エンジンは問題なくかかるのですが、アクセルを踏んで走ろうとすると、「オートマチック車のアクセルを踏まなくても惰性で走る」まさにその状態になってしまうのです。この時の状態は、エンジンの回転がいくらアクセルを踏んでも上がらない状態になっています。しばらくエンジンを温めてから走るようにするとそれなりには走ってくれるのですが、気持ち重い感じがしています。走行中も40キロ以下で走っていると平坦な道にも関わらず坂道を上がっているかのようにエンジンがカラカラと泣く始末です。いったいどうなっているのかがワカリマセンどなたか教えてください。また、修理をする場合料金はいくらぐらいになるかも教えてください。

  • 自家用車が坂道を登りずらくなってしまいました。

    こんばんは、タウンエースノアに乗ってますけど、購入して2年目なりますけど走行が17万キロ走ってます、最近から特に坂道等でアクセルを踏み込んでも、エンジンがかぶるような感じで、全然登らなくなりました、ATを2か1に落とすと登るんですけど、Dのままでは、止まってしまいます最初の頃は、急な坂道もスムーズに登りましたけど、最近からこのような状況で調子悪くなってしまいました。 どなたか詳しい方おられましたら、修理方法などアドバイスお願いいたします。

  • 原付が突然調子が悪くなってしまいました

    バイクの自賠責を更新した矢先に原付が調子悪くなってしまいました。 原因は不明ですがエンジンがかかってもアクセルを回すと止まってしまいます。 暫くほっておいてもダメです。 数日、放置して再度チャレンジをしましたがこれまたダメでした。 いろいろ調べてみましたら下にオイルらしき染みがあったので素人なりに分解してみたら中央部分にサイレンサー??(外すとかなりエンジン音がうるさいので)の奥の場所からガソリンだと思うのですが、漏れておりました。 その後、数日間経過してガソリンタンクを確認したらほとんど残っていません。(3/4ぐらいありました) どのような原因が考えられますか?? 修理するといくらぐらいかかるのでしょうか? 教えてください。

  • 原付のエンジンが調子悪い

    少し前にも質問していたのですが、新たな疑問が出来ましたのでお聞きします。 50ccで、車種はスズキのレッツIIです。もう7年ぐらい乗っているのですが、最近エンジンの振動が大きくなったように感じまして、気になっていました。今日たまたま、エンジンをかけたままスタンドを上げて停車していたら、アクセルを回してないにもかかわらず後輪が回転しているのに気が付きました。速度にしてみれば、たいしたことはないのですが、それなりの駆動力が掛かっています。アクセルONしてないのに駆動してるって何故でしょうか?

  • 原付の調子が悪いんです。

    二日ぶりに原付に乗ろうとしたらエンジンはかかるものの アイドリングしてると弱くてエンジンは止まっちゃうしアクセル回してもエンジンは動いてるんですけど全然進まないんです。 バイクはヤマハのチャンプってゆう古いやつで一年前に中古で買って7千弱走ってて日頃の点検はしてません。 原因はどんなところでしょうか? キャブやプラグの点検・清掃ってのは素人にもできますか?バイク屋に頼むといくら位かかるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の加速の調子知人の車なのですが、少し調子が悪いと

    知人の車なのですが、少し調子が悪いという話をされました。 信号や一旦停止の後の再加速の時に エンジンがふかす音はするのですが、加速が悪く アクセルを踏み込んだだけ進まないような感じがするということです。 やや急なブレーキの時などになりやすい気もするようなことも言っていました。 車種はATのMRワゴン、新車で買ってから8年、10万キロくらいです。 このような症状だとどのような原因が考えられるでしょうか? またこれを修理するとなると、やはり相当な金額になってくる感じでしょうか。 たとえばディーラーに出しても、2,3万で直るようなことなのかどうなのか・・・ 本人はあまりかかるようであれば、今後の老朽かも考えて乗り換えも考えているということなのですが。 よろしくお願いいたします

  • バイクの調子が悪いです。

    最近バイクの調子が悪いです。 乗っているのはバリオス(水冷4気筒)です。 どのように悪いかというと1速で発進してちょうどクラッチがつながったくらいにエンジンが止まることがあります。 ですので、ゆっくり発進したときなどはただ発進のときにエンストしたように見えます。 危なかったのが一時停止のあとにスピードを増しながら曲がっているときにこれがくると非常に怖いです。 また、2速で走っててアクセル固定のままなのですが、なぜかエンジンが息継ぎします。 プラグ類は確認しましたが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスしてください。

  • 原付の調子が悪い・・・アクセルの息付き

    よろしくお願いします。 キャビーナ50に乗っています。 本日、突然に走行中に『ウォ~ン』という音と共に 愛車キャビが止まってしまいました。 その時は”アクセル全開”で 坂道から平坦な道に差し掛かった所でした。 時速は15キロ位でした。 エンストして停止してしまったのですが スグにセルを回すと何事もなかったように 一発でエンジン始動。 そして、走り出してアクセルを徐々に開けていき やっと端まで(全開)回しきると また同じように『うぉ~ん』と ガス欠で止まるかのような感じで停止→エンスト その後も同じシチュエーション(アクセル全開) になると『うぉ~ん』という頼りない音がして エンジンが止まってしまいます。 全開よりも数ミリ程度 アクセルを開ける位置を抑えると 上記のような症状はなく普通に走ります。 しかし、全開にできないので 最高速は10キロも下回った状態で 走らねばなりません。 不自由で仕方ないのですが 朝早く家を出て、帰る頃はいつも11時。 バイク屋さんにも持っていく時間がありません。 ”こんなの簡単だよ” みたいな、見落としている点などあれば 教えて下さい。 また同じ症状を体験した方 どうか脱出方法を教えて下さい。 『バイク屋に持って行け!』などの 見も蓋もない回答にはお返事できませんが どんな些細な事でもよいので 教えて頂いた方にはこちらも即レスを 心がけます。 どうぞよろしくお願いします。