• ベストアンサー

中学校の通知表 評価の基準

中学校の通知表が返ってきました。合計点が39でした。(45点満点) 高校入試に関係するのは、学年の3学期と聞きました。 2学期からしっかりと心を入れ替えようと思います。 通知表で良い点を取るためにはどのようなことが求められるのか 具体的に多く教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 46hide
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

まずは定期テストの点数です。 定期テストの点数といっても、合計点は関係ありません。国語以外の教科には「関心・意欲・態度」「知識・理解」「技能・表現」「思考・判断」という観点があります。このうちテストでは「知識・理解」「技能・表現」「思考・判断」が問われます。各観点の点数が何%取れているかでテストの成績が決まります。大体の目安としては「90%以上で5」です。次に小テストです。小テストも観点別なので同様に計算します。次に、提出物です。提出物の大体は「関心・意欲・態度」で評価されますが、「思考・判断」や「技能・表現」で評価される場合もあります。評価は「54321」か「ABC」がほとんどです。その場合は関心の成績はその平均と見て大丈夫です。ちなみに「A=5か4」「B=3」「C=1か2」「未提出=0」です。それを観点ごとの比率(先生によって違いますが例えば「関心2:思考3:技能3:知識4」などです)で平均をだすと評定が出ます。基本的には四捨五入します。 本題に戻りますが、「通知表で良い点を取るためにはどのようなことが求められるのか具体的に多く教えてください。」にお答えします。 ・定期テストの観点ごとの得点 ・小テスト・単元テストなどの観点ごとの得点 ・提出物(プリント・レポート・ワーク・ノート・ファイル・学習の記録・ワークシートなど) ・発表会・スピーチ ・授業態度(積極性) などです。 ・自主的に家庭学習やテストのやり直しを提出するとボーナス点をくれる先生もいます。 ・95点以上の人でも提出物を出さないと3になる場合もあります。 ・先生によって多少の違いはあります。 ・オリエンテーションなどはよく聞きましょう。ポイントを言うかもしれません。 ・詳しくは教科担任・先輩へ!

rikolovebaron
質問者

お礼

目標点をとりあえず42としてこれからがんばります。 詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#220293
noname#220293
回答No.3

>高校入試に関係するのは、学年の3学期と聞きました。 たとえば、埼玉県立高校入試は、中1、中2、中3の各学年の成績(通知表)が影響してきます。 たとえば、神奈川県立高校入試は、中2、中3の成績が影響してきます。 たとえば、東京都立高校入試は、中3の成績が影響してきます。 それなので、お住まいの都道府県により、違っています。 >高校入試に関係するのは、学年の3学期と聞きました。 中学1年と2年が、3学期( 学年末 )の成績でしょう。 公立中学校の場合は、中学3年生の2学期の成績が内申点になるはずです。そうしないと、中学校は、入試関連の事務手続きなどがあるので間に合いませんから。 >通知表で良い点を取るためにはどのようなことが求められるのか 具体的に多く教えてください。 たとえば、国語の場合、 1.漢字ノートの提出(観点別評価の「関心意欲態度」)、その他の提出物(観点別評価の「関心意欲態度」)、暗唱テスト(古典などで冒頭部分を暗唱し先生の所に行き言う)(観点別評価の「関心意欲態度」) 2.スピーチ(観点別評価の「話す聞く力」)、授業中の発言(観点別評価の「話す聞く力」) 3.感想文(観点別評価の「書く力」)、意見文感想文(観点別評価の「書く力」) 4.定期考査問題中の漢字テスト(観点別評価の「言語の力」) 5.定期考査問題中の長文読解(観点別評価の「読む力」) などです。 つまり、様々な点から評価されています。

rikolovebaron
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

テストの成績が95%以上の割合で、評価が決まります。 教師によったらテストの成績だけでつける人もあります。 まずは、定期テストなどで、高得点をとることです。

rikolovebaron
質問者

お礼

そうなんですか!

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

テストの点数はもちろんですが提出物や授業に対する態度で評価が±1ほど変わることがあります。

rikolovebaron
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いまどきの小学校の通知表

    子供が地方の公立小学校に通っています。 成績はいいほうなのではないかと思っています。 それは通知表での評価と普段のテストや宿題の出来を見ているとそう思います。 (といっても小1と小3ですが・・・) 今のところどちらの学年も「 ◎ ○ △ 」でランクわけされています。 一学期は△があった教科も2学期は○か◎になっており、◎も増えてました。 しかし、はたと気づくと、いまどきの小学校の通知表はある程度のレベルに達していれば みんな◎だったりするのでしょうか?。 私が小さかったころ(高学年ごろでしょうか)は1から5段階評価で 5は全体の何%などと決まって5を取るのは本当にできた子だったような気がします。 今は◎が多くても評価に値しないのかな?と思ったりしています。 どうなのでしょうか?。

  • 公立中学校の通知表について

    こんにちは。中学校1年生の娘のことで相談します。 娘は学区域内の中学校に昨春入学しましたが、 担任の先生との関係のもつれから3学期に別の公立の中学校に 転校しました。 1学期2学期のテストは全て平均点をクリアしていたのですが 通知表の数字は1.2.3しかありませんでした。 1は体育のプールを生理を理由に休んだのが原因だと 学校側から言われました。 3学期からは学区域外の公立中学に転校をし、毎日楽しく 通っていました。 3学期の期末テストの結果は 平均点ギリギリのところでしたが、通知表は3.4.5 と今までと全く違う評価で驚いています。 両校とも欠席遅刻早退は全くしていません。 公立の中学校でこんなにも成績のつけ方に差があるのでしょうか? 娘は転校以来毎日が楽しいといっておりますので、結果的に これでよかったのだと思うのですが何か納得できない点があります。 娘はごく普通の中学生です。問題を起したこともありません。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 高校受験に使う通知表の数字

    友達から『高校受験には通知表の数字が関係する』と聞いたのですが、本当でしょうか?? それで、私の希望する高校は通知表の数字が合計38ないといけないらしいのですが、現在(中2の2学期)は28と、10も足りませんでした。 これから10もあげれると思いますか? 私は最近すごい勉強を頑張っているので上げるつもりですが…。

  • 通知表で1。

    中学3年の受験生です。 私は1年の3学期から不登校で3学期は少しずつレポートを提出していたので 通知表は評価が全部足して41で5と4しかないのですが 2年から2と1しかなくなって12しかないんです。 不登校の理由は人が怖いなどの精神的なもので病院に通っています。 人が怖いので授業に出れず、朝は無気力で学校にはあまり行けずでただ怠けたいだけではないです。 先生にはお前には理由があるから大丈夫だ。入試のテストである程度点数が取れれば 受かる。といわれたのですがホントかどうか不安で。 理由と言っても人によっては甘えとしか見られないのでとても怖いです。 通知表で1がたくさんあった場合、どんな理由があろうとも落ちるのでしょうか。

  • 小学校の通知表の評価って?

    小学2年生の男子です。中学受験を視野に入れて通塾しています。塾では成績もよくクラスでもトップの成績です。学校のテストでも85点以下はとったことがないのですが通知表の評価が○や△で、◎が1つもありません。(昔でいう△=不可○=可◎=良でしょうか…)個人面談などで担任の先生にお話しを伺った時や通知表の所見欄ではものすごく褒めていただいているので先生に嫌われているわけでもなさそうです。生活面では忘れ物が多く、文字が汚いので(お恥ずかしい話ですが、年中の弟とおなじ程度です)一度心療内科で診ていただいたのですが、特に発達障害などではないと診断されました。文字にかんして△なのは仕方ないにしても、学校の通知表っていったい何を基準にして評価しているんでしょうか?不満とかじゃなくて本当に疑問なんです。

  • 通知表について

    公立の小学校、中学校にそれぞれ子供を通わせている保護者の1人です。 通知表について皆さまのご意見をお聞かせ願えればと思います。 この春から公立の小中学校では新指導要領が実施され、教育界全体が大きく揺れ動いていますが、通知表での評価方法もだいぶ変わってきました。 それぞれ各学校ごとの通知表が作成され、相対評価から絶対評価での通知表になった所も多いと思います。 全体から見た個々の児童生徒の位置を重視した相対評価。それぞれ学習の到達度や子供達の学ぶ意欲なども評価に入る新学力感を重視したのが絶対評価と言われていますが、それぞれにメリットデメリットがあると同時に、学ぶ側の子供達の立場になれば、努力を汲み取って貰えるという点で絶対評価が適しているように思われます。しかし、具体的に進路を考え、その将来に責任と持つ大人の(保護者)の立場にすれば、また見方も変わってくるように思われます。 絶対評価の場合、評価する先生方または学校全体での評価基準のようなものが多角的多面的に、重ねて具体的に必要になるでしょうし、見る側にもその意図がわかりやすいものであるべきもの、といった大事な課題があると思います。 一学期の通知表を作成、または受け取ってみての皆さまのご意見や感想などお聞かせいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 通知表のつけ方(転校)

     小学生です。2学期を少し残しての転校をします。  通知表はどのようにつけるのでしょうか?  大変短くても転校先でのことのみでつけるのか、転校前の小学校の2学期部分も含めてつけるのか、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 通知表の評価について

    現在中学2年の子をもつ親です。1学期の通知表の評価に疑問があり投稿しました。中間・期末試験ともに90点以上でしたが提出物の遅れと授業態度により(先生から本人に言われました)評価は2でした。授業中うるさくするようなことはしなかったようですが相対評価による不透明さを痛感しました。 1年3学期にも同様のことがありその際は先生(今回とは別の先生)が評価を間違えたとして4に修正しますと言ったきり誤りや修正は未だありません。公立中学ではこのようなことは普通にあることなのでしょうか。 3年次への内申への影響と相談できる機関を教えてください。

  • 通知表の評価

    高校によって違うとは思いますが、 あなたの高校の 通知表は、 何段階評価でしたか? 1~5の5段階評価と 1~10の10段階評価に わかれるのでしょうか?

  • 通知表

    高校の通知表は、 学校にもよると思うのですが、 何段階評価なのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。