• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お散歩のタイミング??)

お散歩のタイミングは??

isosachiの回答

  • ベストアンサー
  • isosachi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

出産おめでとうございます(*^^*) 1か月でもうお散歩ですか・・・ えらいですね~ 私はそんなに早く起きれなかったしせいぜいベランダでしたよ!! 今は暑いしそんなにきっちり行かなくてもイイんじゃないですか?! 2か月過ぎた位からスーパーデビューしました。(現在4か月) ウチの子は3度の飯よりお散歩が好きなので少々お腹が空いていようと 外に出れば泣き止みますよ。(個人差あると思いますが・・・) 赤ちゃんってざわざわしたところ好きみたい。

noname#150369
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます(≧ω≦) 1ヶ月だとまだまだ早いでしょうか??? 私もなかなか外に出れないので早く外に出たくて(笑) 意外にざわざわした所が良いんですね!!! 最近授乳しても数分後にはまたおっぱいで泣き初めてしまうのでたくさん外に出してみたいと思います!!!(笑) お散歩大好き良いですねo(^∇^o)(o^∇^)o ありがとぅございました!!!

関連するQ&A

  • 授乳のタイミング

    2ヵ月半の男の子の育児真っ最中です。初めての子で毎日あれこれ悩みながらも育児を楽しんでます。 私の場合、最初の時期から母乳が足りないと思い込んでお乳を吸わせた後ミルクを足していました。でも2ヶ月になった時に乳房マッサージに行ったら、体重がかなり大きくなってるしお乳もよく出るし、母乳だけにしてみたら?って言われて今は完全母乳になりました。その時に母乳の場合、泣いて欲しがったときにあげればいいと言われたのですが、今までミルクを足していて体重もかなり増えていたので、泣いても3時間間隔で授乳していました。うちの子の場合、眠いときにも大泣きして抱っこしないと寝ません。前の授乳から2時間くらいのときにいつも眠いしお腹も空き始めているみたいに泣きます。そこで抱っこしてしばらく歩いていると、指しゃぶりをしてぐすりながらも寝てしまいます。でも眠りが浅いため下に置くと起きてしまうし、自分が座ると起きてしまったりもします。その時また立って歩くと寝てしまいます。下に置くと間違いなく泣くのですが、抱っこしていると大泣きすることはありません。こういうときはお乳をやるべきなのでしょうか?口の横をつんつんとすると確かに口を開けて吸うそぶりを見せるのですが、3時間くらいで泣いた時の吸い付きより弱いのです。母乳育児の感覚がつかめず、本当に欲しがっているときの見極めに悩んでいます。

  • 3ヶ月 授乳時間の間隔と量について

    こんにちわ、来週3ヶ月の男の子がいます! 体重は6キロを超えて、混合ですが、充分重いです! 最近ミルクの量が気になってるのですが、昼間はミルクですが、 60ml~80mlくらいしか飲まなくて、飲み始めはお腹がすいて泣くほどなのに、途中でご機嫌になったのか、遊び出したり10分以上粘ってもそこからはもう飲みません。 母乳は晩寝る前と夜中の授乳だけにしています。量は出てます! 昼間は授乳の時間の間隔を2時間~3時間ですが、 皆さんはどのくらいあいてますか?また量は缶に書いてるように140とか飲んでますか? ちなみに私は60しか飲まなくてもご機嫌なので母乳は足しません。 すぐにお腹がすいて泣くこともありません。 よければ混合か、ミルクの方にお聞きします!

  • 4ヶ月の赤ちゃんの機嫌について

    4ヶ月の男の子のママです。 今、母乳で育児中。授乳時間も決まってきました。一日7回ぐらいです。 昼間は3時間おきぐらいに、授乳です。 授乳と授乳の間の事なんですが、結構機嫌が悪いように思えます。 昼間は、一人で遊ぶ事はなく、私の姿が見えなくなるとすごい大泣き(ToT) これも成長なんでしょうか???? せっかく寝ても、結構眠りも浅く、30分くらいで起きてしまいます。 でも、眠いらしく抱っこしていると寝てしまします。 神経質なのか、母乳は眠りも浅いのでしょうか??? このぐらいの赤ちゃんは、こんなものでしょうか?

  • 泣いてばかりで疲れぎみです(授乳について)

    初めての出産で現在一ヶ月の男の子の新米ママです。 夜はだいたい3~4時間おきに母乳で授乳してぐっすり 寝てくれます。時間はだいたい夜中の1時から寝始め、お昼の2時まで授乳とオムツ換えを繰り返しながら、ずっと寝てる事が多く、2時半頃から夜中の1時まで、ほとんど起きています。その間、いい時には2~3時間寝てくれる時もありますが、ひどい時にはトータルで1時間ぐらいしか寝ない時もあります。起きた直後や散歩に行く時は機嫌がいいのですが、ほとんど泣いてばかりで、だっこしたら少し機嫌が良くなるのですが、またすぐ泣くので、授乳すると泣き止むので、くわえさせるのですが、その繰り返しなので 母乳もほとんどたまってないのか、ちょびちょびしか飲んでくれず、寝ても30分ぐらいで起きてしまい、また泣きます。いっきに飲ませようと思い、哺乳瓶でミルクを上げても、嫌がってさらに大泣きして、全然飲んでくれません。母乳のあげすぎなんでしょうか?泣いていても、2時間ぐらいはだっこしてあげて、授乳の間の時間をきちんとあけるべきなのでしょうか?体重増加は、一ヶ月検診 で+1400gで、ミルクなしで完母でいけますと言われました。ちなみによく吐きます。かなり疲れぎみです。 いつ頃になったらあんまり泣かなくなりますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 母乳について。

    もうすぐ2ヶ月になる男の子を完全母乳で育てています。 (1)赤ちゃはお腹が空いていたら抱っこしたりあやしても寝ませんか? 寝ると言うことは、お腹が空いているわけではないのでしょうか? (2)手を(こぶし)を激しくおしゃぶりしている時はお腹が空いているのでしょうか?(この時必ず泣きます。) (3)あと、急に母乳が足りなくなることがあるのでしょうか? 5月に入ってすぐ完全母乳になったのですが、急におとといから足りなくなり寝る前にミルクをあげるようになってしまいました。 昼間の授乳間隔も短くなってしまいました。 母乳に自信をもちはじめた矢先の事なので、とてもショックです…。 宜しくお願いします。

  • 泣き止まない赤ちゃん

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか? ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

  • 授乳中、大泣きして体をよじって暴れる

    3ヶ月の男の子がいます。 母乳の出があまり良くないため、混合で育てています。 最近、毎回ではないのですが、授乳中にひどく泣いて暴れます。 母乳が出なくて癇癪を起こしているのかと思ってミルクを作って与えても、ほとんど飲まずに大泣きして暴れます。 初めは夕方にそうなったので、たそがれ泣きかと思っていたのですが、今日は午前中からそうでした。 何が原因か全然わかりません。 授乳中以外でも、ぐずりがひどいです。 夜は比較的よく寝てくれるのですが、日中はほとんど寝ず、泣いてばかりです。 機嫌よく一人遊びすることはほとんどありません。 あまりに泣いてばかりなので、私もついイライラしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 授乳感覚。

    母乳メインにしたいと思いつつそれだけでは足らないみたいでミルクも飲ませてます。 昼間は母乳のみでなんとかがんばってみてるみたいなんですが、 夕方になると飲ませては少ししてなく。 また飲ませてはなく。 妻もこれではちょっとしんどいみたいでミルクを足します。 夜は寝てもらいたいのもあるので(本人も含めて)母乳と足らないのをミルクでお腹いっぱいになるみたいです。 こんな状態での授乳感覚が5時間近く普通に寝てるときがあります。 おきたらお腹いっぱいまた飲んで、ぐーーと寝ます。 便や尿は問題なくいい感じで出てます。 機嫌もいいです。 一般では3時間毎だとかいわれてますがどうなのでしょう? 初産の生後2週間です。 後、ちょっともどした後機嫌よくてすぐミルク飲んで気持ちよく寝てれば特に問題はないですよね? ゲップしなかった場合は少し抱いてから首横にして寝かせてますが これでいいんでしょうか? ゲップはなかなかでないので。さすったりたたいたりしてますが。

  • ミルクを飲むとき寝てしまう

    生後2ヶ月半の男の子です。母乳が出ないため完ミです。ミルクを飲む時に必ずといっていい程途中で寝てしまいます。本当にお腹が空いていないのかと思い、授乳時間を空けたりしていますが効果なし。 ちょっと飲んで満足しているようですが、少し経つとお腹が空いたと大泣き。そして与えると又寝てしまう・・・。何とか無理やり起こして飲ませたりしています。周りは『寝ているところ無理に起こして飲ませなくてもいいじゃないか』といいますが、どっちが子供の為にいいのかわからなくなってしまいました。 寝ずに集中して飲ませるコツとかありましたら是非是非教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 母乳の与えるタイミング おなかタプタプ

    生後一か月の赤ちゃんと格闘の日々を過ごしています。 現在母乳で頑張っています。2500gと小さく生まれたので1ヶ月でようやく3000に達しました。 胃袋が小さいので一度にたくさん飲めない、と言われて、少しずつの授乳を頻回に与えるよう指導を受けています。1時間~1時間半毎に欲しがって大泣きします。でもお腹はおむつのテープの位置が明らかに変わるくらいタプタプになっているように見えます。こんなのでも欲しがったら飲ませて大丈夫でしょうか?ちなみに母乳は足りてるかどうか分からないのだけど、なんとか間に合っているようです。かなり下痢をしていますが、新生児のもので問題ないと言われています。