• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴルフ練習場に所属していないレッスンプロ)

ゴルフ練習場に所属していないレッスンプロの有料レッスンは禁止されているのか?

skydancingの回答

回答No.2

>知り合いのプロと一緒に来てアドバイスを「無料」でしてもらう >くらいなら問題無いが、「有料」でレッスンを行ってはいけないと。 全ての練習場で統一のルールがあるわけではありませんが、 所属または契約しているプロ以外のレッスン行為は 有料であれ無料であれ禁じているところが多いと思います。 レッスン時はどうしても生徒と同じ打席に立ち入る必要があるので 事故の可能性も伴うわけですが、事前に許可を受けていない場合だと 何か事故が起きても練習場は何の補償も出来ないからです。 (他の客がケガしたり、させたりすると最悪の事態になりますよね) 事前に契約しているプロは、レッスン料をピンハネされる代わりに 万一のトラブル時には練習場に処理してもらえる利点があり、 練習場側も打席を指定するなど事故防止の対策を講じているのです。 >1回1時間で1万円 その紹介者がピンハネしようとしている可能性は残りますが、 本当にツアープロを教えているコーチがレッスンしてくれるなら 1時間1万円はかなり安いと思います。(効果があるかどうかは別) たった1時間のレッスンでも往復するのに時間もガソリン代も掛かります。 ラウンドレッスンのようにまとめて4人を見られるなら別ですが、 わずか1人のために数時間かけて往復・・となると時間単価は上がりますよね。 しかも、ツアープロを教えるレベルのコーチということになると おそらく1時間数万円と言われてもおかしくないと思いますよ? >営業目的というか勧誘目的っぽかった 本当にツアープロのコーチクラスの人を1万円で呼べるなら 好意で言ってくれたと思っていいと思います。 実際に来るのはC級インストラクターということであれば それなりにピンハネしていると思ったほうがいいです。 要は、実際にどのレベルのプロが来るのか・・・ですよ。

関連するQ&A

  • ゴルフで間違った練習をしているとどうなるでしょうか?

    ゴルフで間違った練習をしていたり、正しいスイングをしないと腰や肘を痛めたりするのでしょうか? ゴルフをやり出してから腰が痛くなったのですが練習方法に問題があるのでしょうか? また、正しい練習法を学ばなければゴルフは上達しないのでしょうか? 当方ゴルフ歴1年になりますが、今まで我流で練習しており全くゴルフが上達しません。 やはり、レッスンプロなどの専門家の人に教えてもらった方がいいのでしょうか?

  • レッスンプロ

    皆さん、こんにちわ 私は愛知県に住む29歳男性です。 ダンスを初めて半年ぐらい経ちます。 将来、レッスンプロで生きていこうと思う様になりました。 レッスンプロは人と接する職業の為、 今よりも人当たりを好くしたいと思いますが、 どんなバイトが良いと思いますか? また1ヶ月に6回の個人レッスンと ほぼ毎日2時間~4時間の練習をしたとすると どれぐらいで資格が取れますか? よろしくお願いします。

  • レッスンプロの資格について教えて下さい

    レッスンプロの資格について教えて下さい。 友人が通っているゴルフスクールがあるのですが、自分も通うかを検討しています。 ただ、そのスクールのホームページを見ても、レッスンするプロがどこの資格のプロなのか、 また、友人に聞いてもわからないという回答で少し通うのが不安になってしまいました。 自分でもPGAや一応JGTOなどの会員リストで調べたのですが会員には存在しません。 話しによるとゴルフ練習場連盟のインストラクターなど他にもレッスンプロというのが 有るらしいのですが、レッスンプロの資格付与をしている団体と言うのは どれだけ存在するのでしょうか? また、その団体の会員のリストはPGAやLPGAなどの会員リストのように見る事は出来るのでしょうか。 いい加減なプロも多いという事も聞いているので、 資格も含め、安心して習えるプロに教えてもらいたいという気持ちです。 わかる方いらっしゃいましたら是非、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ゴルフ練習について

    どなたかお教えください。ゴルフ歴は15年ぐらいありますが、100は切れません、昔レッスンプロに 教えてもらいいやな思いをしました。 どうしても うまくなりたいです。やはり スクールがいいのか それとも インターネットなどの 料金を払う動画サイトなどがいいのか わかりません。 教えてくれる人の言うこともばらばらで 混乱状態です。どなたか理論的に納得できる 練習方法 スクール等お教えください。

  • ゴルフ場のメンバーで、自分の所属しているクラブにある練習グリーンやアプ

    ゴルフ場のメンバーで、自分の所属しているクラブにある練習グリーンやアプローチ練習場は、ゴルフプレーしない時、練習だけで使うことは禁止されているのでしょうか? 私のクラブでは駄目らしいのですが、友人のもっているコースだと、「メンバーなのですから、いつでもどうぞ」と言われたらしいんです。 

  • ゴルフは我流では上手くならないんでしょうか?

    練習では大体思った打球が打てるのですが、コースではまったく上手く打てずスコアの上昇も見込めません。自分自身、今までゴルフのレッスン書を読んだことが有りますが難しくて理解できませんでしたのでそれ以来ほとんど読む気も無く、また、レッスンプロに教えていただくのも苦手なものですからずっと我流でやってきました。そこで皆様に質問ですが、今後このような状態でゴルフをしても上達の見込みは無いものなのでしょうか?やはり上達の基本は知識と教えが必要なのでしょうか?

  • ゴルフ始めて半年。ここ数カ月成長しないのです・・。

    8月からゴルフを始めて約半年になります。レッスンに通っており、自己練習も含めて2週間に1~3回は練習しています。 10月頃までは順調に上達しアイアン・ドライバー共に絶好調で、レッスンプロからも女性で200ヤード以上飛ばせるのは凄いねー(お世辞でしょうが(^_^;))と褒められていました・・・。 ・・・・が、多忙の為11月中は全く練習しなかったところ、全てが崩れてしまいました。フォームが崩れて上手く芯に当たらないのです。テニスをやっていたので、どうもテニス打ち方になってるみたいです。 レッスンプロ曰く「今のところ順調。ゴルフは徐々に上達するスポーツではなく、突然悟ったように上手くなるものだよ。そして暫くするとまた調子が狂うものだ」と言われました。 ですが、12月以降レッスンでは毎回同じようなミスを指摘されており、もうその言葉を信じていいのか分からないのです・・。 基本的な練習に戻したりしているのですが、中々スランプから抜け出せません。このまま調子が戻らずに春のコンペを迎えてしまうのではと焦りを感じます。 同様の経験をした方やアドバイス等なんでも構いませんので、回答宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • ゴルフ場(コース自体)で練習できる人というのは、そこで働いている人やプ

    ゴルフ場(コース自体)で練習できる人というのは、そこで働いている人やプロを目指す研修生・関係者、提携している教室のコースレッスン生だけでしょうか? いつも練習場には行っているのですが、よく一般人がコース自体で練習できないものかと考えてしまいます。 ゴルフ場自体は練習場のようにレッスンや教室は開いていないのでしょうか? 一般人がそこで練習するのは無理なのでしょうか? お教えください。

  • ゴルフを習う相手は・・・?

    いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。 ゴルフ初心者のsky_soraです。 今回もお聞きしたいことがあります。 回答をいただければ幸いです。 【聞きたいこと】 (A)練習場のレッスン (B)スポーツクラブのゴルフスクール (質問1)AとBでは、レッスンの質は明確に異なるものでしょうか? (質問2)質というのは初心者が体感できるものでしょうか? (質問3)また、金銭面での評価はどうでしょうか?(Aにはそれだけのお金を払う価値がある etc.) (質問4)みなさんはスクール・レッスンに通われましたか?またそのスクール・レッスンに決めた動機は? *****【経緯】******************************************************** 先の質問に対するアドバイスを参考にさせていただき、 先日、近所のコナミスポーツクラブのゴルフ体験レッスンに参加してきました。 体験レッスンといっても、体験者のみのレッスンではなく、 普段の30分レッスンを受けている方たちに混ざる形で、体験するスタイルのものでした。 (平日21時~24時の間で1コマ=30分のレッスンを月8回まで好きなときに(予約なしで)受けられるというコース。  予約なし、というのがミソで、開始時刻になるまで何人でレッスンをするかわからないとのこと(Max8人) ) 私が参加したレッスンは私の他に2人(会員さん)しかいなかったので、 30分のうち、トータルで10分ほど練習を見てもらうことができました。 グローブは事前に購入し、持参していきましたが、 まったくの素人でしたので、準備体操のあとはグリップから教わりました。 (おそらくオーバーラッピンググリップというやつです  しかし、右手の小指が・・・という説明はなかったので本当はどうだかわかりません。 ) その後、 ・アドレス ・スイング について教えてもらい、 トータル40-50球くらい打ってたら30分が終わっていました。 *****【経緯 終わり】************************************************** =====【思ったこと】==================================================== ここで、私が疑問に思ったのは <スポーツクラブでレッスンを始めたほうがいいのか?> <練習場などのレッスンのほうがいいのか?> です。 私は最近ゴルフに興味を持ちだし、ゴルフのサイトにある 初心者向けの解説などで少し予習してからレッスンに行きました。 グリップをはじめとしたゴルフの基礎などについて 「納得」まではしていないものの「理解」程度に頭に入れていたのですが、 体験レッスンでは細かいことは教わりませんでした。 握ったのは9Iでした。 「両足の真ん中よりちょっと←位に球が来るように肩幅程度に立って、  クラブを握って、球を打とうとするけど届きませんね?  だから届くように前傾しないといけません。」 のように、前傾する理由も込みで教えてもらえたので、 理解はしやすかったのですが、 「ひざをどうするか」とか「腰から上を曲げない」のようなことは 何も言われませんでした。 体験レッスンということで、 細かいこと抜きで、”球を打つ楽しさ”がわかる最小限のことを 教えてくれたのかも知れませんが・・・ 調べたところ、ゴルフを教えてお金を取るには資格はいらないそうですね。 「レッスンプロ」と名乗るのには資格が必要なだけで、 「インストラクター」などは資格を持っていてもいなくてもよいとのこと。 さらに調べていくと、レッスンプロにも教える技術にかなり差があり、 教わる人との相性の良し悪しも大事だそうです。 =====【思ったこと 終わり】=========================================== 読みにくくてすみません。「情報不足でこれじゃわかんないよ」と 言われるのが嫌だったので、詰め込んでしまいました。 よろしくお願いします。

  • ゴルフ経験0からコースデビューまで

    ゴルフ経験0からコースデビューまで 今までゴルフ経験は全くないのですが、半年くらいかけて練習していこうかと考えています。 週1でレッスンプロに習いたいと考えているのですが、 (1)家は東京の目黒周辺、職場は東京駅周辺なのですが、仕事帰りに行ける良い練習場はあるでしょうか?ちなみにクラブはレンタルで済ませて当面買うつもりはありません。 (2)レッスンの料金はどれくらいでしょうか? (3)最低限用意するべきものは何でしょうか? よろしくお願いします。