• ベストアンサー

エクストレイルの寿命

nsan007の回答

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

軽自動車でも普通に乗って20年程度は持たせられると思います。 それより、5年もすれば飽いてしまいませんか? もっと欲しい車が出てきませんか? 分かりませんが、普通で行けば数年先に結婚して子供が出来て行き、家計的にも子供たちの出費がかさみ、修理代や維持費に困るかもしれませんし、ベビーカーやチャイルドシートの利用はできなくはないですが、使いにくい面も出てきます。 ローンが済む頃にはそれから、もう一度10年先を見据えた車選びをする方が良いかも知れません。 エクストレイルは若い恋人達でレジャーなどには良い車ではありますが・・・

関連するQ&A

  • エクストレイルを新車か中古か

    エクストレイルを新車か中古か エクストレイルを買おうと思っているのですが、新車か中古か迷っています。 まだ車を買う事自体初めてなのですが、新車なら20Sの4WDでオプションは春ナビキャンペーン(近々終わりそうですが)の物のみで良いと思っています。 しかし中古車サイトを見てみると2年落ちくらいの車(20X、、走行2km、HDDナビ、バックモニター付き)で車体価格170万円前後だったりするので迷いどころです。 貯金は今170万あり決算賞与もあるので200万円以内で考えていたのですが、グレードが低めの新車かグレードが高めの中古車だと、 だいたい5、60万円くらいの開きがあるとは思いますがどちらが良いと思いますか? おそらく基本は街乗りでたまに遠出をするくらいだと思います。

  • エクストレイルのマッドガードについて

    新車エクストレイル来月納車予定です オプションで純正マッドガードを注文したのですが、エクストレイルのマッドガードは何製ですか? プラスチック製ですか? カーボンですか? またマッドガードの取り付けは、ビス止めで簡単にできるとお店の人から聞きましたが、ドリルか何かで穴開けて付けるのでしょうか? あと5years coatもオプションで付けたのですが、マッドガードにもコーテイングされるのでしょうか? 詳しい方お願いします

  • 日産エクストレイルとスバルXV

    新車で日産エクストレイルもしくはスバルXVの購入で迷っています。 見積もりの結果値引き前価格はわずかにエクストレイルが上、しかし値引きはエクストレイルの方が大きそうでした。 どちらも最低グレードの4WDで考えています。 試乗もしたのですが現在の愛車がポンコツなためどちらも良く思えてしまい甲乙付け難いのです… そこでそれぞれの優れている点、悪い点を教えて頂きたいです。 使用状況としては雪国在住、普段は農道メインの通勤に使用、趣味の釣りのため砂浜や未舗装路等を走る機会がある(ガレガレな本格的悪路は走らない)、家族三人の他に大型犬用のケージを積むスペースが必要、年に1、2回片道400キロ程の移動をする、といった感じです。 以上踏まえてどちらが向いているか、他により良い車種があるか等も教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • CX-5、新型エクストレイル、新型ハリアー検討中

    2014年1月に14年間乗ってきたSUVから新車SUVに買い替えします 次も10年以上、15万km以上乗るつもりです (1)CX-5 XD(ディーゼル2WD) Lパッケージ          350万  JC08:18.6km (2)CX-5 20S(ガソリン2WD) オプションつけまくり       280万     16.8km (3)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン4WD)  320万     16.0km (4)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン2WD)  300万     16.4km (5)新型ハリアー プレミアム(ガソリン2WD)            360万    16.0km 上記は予想の乗り出し価格です カーナビは今年購入したサイバーナビを移植します なので、CX-5のBOSEスピーカーは無しで割引してもらいます クルマは片道4kmの通勤、妻&1歳&4歳の子どもでドライブなどです 走行距離は年間12000kmくらい 【CX-5】は実際、上記よりもう少し割引いけそうです 価格も安いし、燃費も良い 同じぐらいの装備にしても他より安い バックカメラやサイドカメラまで標準装備だし 何よりディーゼルが割安 維持費うんぬんよりもディーゼルのトルクに憧れます 軽油は安いけど、エンジンオイルで相殺されると思います ディーゼルなら20万kmも夢じゃない?! 19インチアルミがカッコいい しかし、ヘッドライトがキセノン、フォグがハロゲンと先進機能に見劣りする 【エクストレイル】 子どもがいても汚せるのはエクストレイル ラゲッジルームなど室内空間も他より広い もともとムラーノ好きなのでこのデザインは好きです 九州在住で4WDの必要性はほとんどないのですが、エクストレイルで2WD購入するのは・・・と思ってしまいます・・・ パワーシートがないのが残念 あと、アラウンドビューモニターやふらつき防止がメーカーナビのセットでしか購入できないというのが・・・クルコンや自動パーキングとか不要なものも付いてくるし・・・ アルミも17インチのみで、デザインがダサい・・・ 【ハリアー】・・・高級SUVが買えると思うと・・・ 私にとってはレクサスに手を出すのと同じ気分 ハリアーならば少しグレードの高いプレミアム 革シート、パワーシートなど標準装備、18インチアルミもカッコいい ハイブリッドは予算オーバー しかしノアと同じ2.0Lの非力エンジンで1.8tくらいの車というのは・・・ (エクストレイルは2.0でも直噴でトルクも上だし、車重も1.5t・・・) 間違いなく亀ですよね・・・ だから安いんでしょうけど・・・ この文章だと私が何をもとめているの?と思われる・・・ そうなんです、決め手がないんです・・・ 幼児が二人&できれば走りも求めたい&できれば高級感も味わいたい&コストも大事 そして、もうひとつ重要なのが4年後には妻の車になります しかし、妻はどれもカッコいい、どれでもいいとのこと だから私に選んでくれと・・・ 妻が乗るため安全機能は徹底したい どれも衝突安全機能やすべり防止もある 妻は年間15000kmくらい走ります 4年後、私は父からフーガ2.5Lを売ってもらう予定なんです (父がどうしてもクラウンに変えたいということで3回目の車検のあと格安で譲ってもらう、人生最後はクラウンで締めたいとのこと・・・) 同じように考えられている方も多いと思うので、何か決め手となるようなアドバイスをお願いします

  • ティーダからエクストレイルへの買い替え

    車の買い替えを検討しています。 自分(29歳) 妻(34歳) 子供(0歳) 現在 新車 日産ティーダ 21年式 パールホワイト 1500cc 走行距離29000km 修復歴なし  HDDナビ 衝突防止センサー 希望する車 中古 日産エクストレイル 17年式 レッド 2000cc 走行距離3500km 修復歴なし  純正DVDナビ バックカメラ ヒーター付き撥水シート キセノンランプ 購入動機は、子供と一緒に山に行きたい、荷物をたくさん積んでどこかに行きたい。の2点です。 ティーダだとベビーカーつむと結構きつきつです。また、自分には趣味がなく酒は缶ビールを飲むくらい。煙草もギャンブルもしません。家族と一緒にいるのが生きがいです。 この二つの車ならどちらがいいと思いますか? 中古17年式の車は6年落ちで4年乗ったら10年乗ったことになります。そこがちょっと不安なところです。しかし、距離は35,000kmです。何年乗っていられると思いますか?よく10万kmで車は買い替えと言いますが、例えば20年かけて10万km走った車と、10年かけて10万km走った車ではどちらが程度のいい車なんでしょうか 家を買うための貯金もあるし、もう車の買い替えもできなくなるので、結構重要な決断です。 皆さんなら、我慢してティーダを乗りつぶしますか?

  • 日産エクストレイルの車速信号が出ていない

    質問です。 先日、日産エクストレイル 2008年式 T31 20Sを新車購入しました。 購入翌日、自分でナビを取り付けようとイジリ始め、あとは車速信号を取れれば終了の所まで出来たのですが、車両側から出ている車速信号ハーネスが見つけられなかったためディーラーに問い合わせました。 位置を教えてもらい、所定のハーネスから車速信号を取り、装着完了後ナビを起動し車両側からナビに取り込んでいる諸々の信号がちゃんと出ているか接続確認を行ったのですが…どうやらナビ側では車速信号が認識出来ていないようでした。 あわててディーラーへ再確認を行ったのですが、ディーラーも何故出ていないのか原因が分からないとのこと。日産本社?へ問い合わせるので2~3日待って欲しいと言われました。 自分は車に関しては素人なのでよく分からないのですが、車両側で車速信号が出ていないのはケーブル断線などによる初期不良ではないかと考えています。こういうことはよくあるのでしょうか?またこの場合は修理に出さないといけないのでしょうか? 別件ですが、ナビを取り付けている最中ひょんなことからボンネットを開ける機会があったのですが、開けた途端に何かの部品が落ちました。機械部品ではなかったのですが、プラスチック製のカバーが壊れて(割れて)いたようです。 新車購入2日目にこのようなことが重なり、かなり不信感を抱いています。 ディーラーには強くクレームを言おうと思っているのですが、何か罪滅ぼしにでもサービスとかしてもらえるものでしょうか?

  • 新車購入を検討しています。

    新車購入を検討しています。 中型のワンコ2匹いるのですが、毛がぬけることもあり、ゲージに入れる予定です。 気になっている車がエクストレイルで、毛がぬけても絡むこともなく、掃除も楽と思う点にとても魅力を感じていますが、悩みの欠点は車がおおきいかなーと思っています。 毎週、ワンコをつれてちょっと離れた公園に行ったり、ちょっと遠出2時間~3時間のとこへ行ったりしたいと思っています。 エクストレイルはいいかなと思っていますが、買ってみて維持費が大変になるなら、後悔しちゃいそうだなあと思ったりしています。 また、将来のこと(電気自動車、ガソリンの値上げなど)を考え、燃費のいいコンパクトな車にしたほうがいいのかなと迷っています。 安くて燃費のいい車、フィット、ヴィッツにして、少しずつ貯めていくほうがいいのか、も迷っています。 エクストレイルに乗っている方で後悔等ないのか、買って満足なのかお聞きしたいです。 めちゃくちゃ悩んでいて、頭がいたーい状態です。みなさんの意見などを参考にしたく思います。 またゲージがふたつ入るおすすめな車があれば、教えてください。予算は300万までです。 よろしくお願いします。

  • 車を出すか、レンタカーで行くか

    免許を取って約7年になる、20代女性です。7人乗りのミニバンに乗っています。 来月、友達2人と遠出して日帰りで買い物をする予定がありますが、そのときに自分の車を出すか、レンタカーにする(かどうか、2人に相談する)かで迷っています。距離は片道200km程度で、そのうち150kmが高速です。ちなみに保険上、私の車は家族以外に運転を交代してもらうことはできません。3人の中で一番大きい車に乗っているのも私ですので、あとの2人は私がもし運転を代わってほしいといっても、運転できないと思います。 これまでは、私が車を出すつもりでいました。運転は大好きですし、3人の中で最年少で体力もあるはずで(遠出をしても、私だけ元気に動き回れていたり、車で一睡もしないで過ごせたりしたのです)、買い物を挟んでも大丈夫だろうと思っていたからです。普段ひとりで遠出することは大好きで、これまで片道80kmくらいなら、平気でひとりで出かけてしまうこともあります。 …が、先日、友達5人を乗せて県内をドライブしたところ(距離にして往復70kmのところです。そのうち高速は20km程度でしょうか)、帰ってきてから疲労感がどっと出てぐったりしてしまう、ということがありました。 その日はドライブの間に坂道を2時間ほど歩いた、ということがあったせいもあるかもしれませんが、友達を乗せて片道35kmでもしんどいということは、片道200kmなんてどうなってしまうのか…(^_^;)とても心配です。買い物なんて満足にできないのではないかとすら思います。もし私が車を運転することになったら、かなり早く出て思いっきり休憩しつつ、ゆっくりのんびり行くと思いますけれど…。 ただ、せっかく遠出するときに運転の楽な車にしたのに、これではいつまで経っても遠出ができないなとも思ってもいます。実はひとりで片道500kmの祖母のうちに行って帰ってくる、というのが私の密かな目標です(日帰りではありません)。ですので、片道200kmが運転できなければ目標も達成できないでしょうし、そもそも高速の運転も慣れだと思いますので、少しずつ自分の車で高速に乗るのに慣れなければ…と、思うこともあります。 自分の車で行くべきか、それともレンタカーにするべきか。アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 今後ガソリンもっと高騰?新型X-TRAIL購入悩む

    12月に発売予定の新型エクストレイルの購入を考えています。 車輌価格が約250万、乗り出し300万弱くらいになるとのことでした。 アイドリングストップもついていて2000ccの4WD(通常は2WDで走行)でJC08:16.4km/L 現行セレナと同じMR20DDという直噴エンジン 現行モデルも欲しかったのですが、ずっと我慢して貯金してフルモデルチェンジということなので購入に踏み込もうと思います 10年は乗るつもりでいます しかし、気になることがガソリンの価格・・・今は150円台で給油していますが、5年後には170円、10年後には200円なんてことにならないでしょうか? 消費税も上がるし、TPPとかもどうなるのか・・・ それを考えると1年後に販売予定のエクストレイルハイブリッドにするべきか・・・もしくはCX-5クリーンディーゼルにすべきか・・・ よくハイブリッドやクリーンディーゼルは元をとるのが大変というけれども180~200円とかになれば、それも可能になってくるのでは? 私は年間1万kmぐらいの走行距離なので、あまり走らないほうです 住んでいるのは田舎で50km前後の街乗りがメインです JC08:16.4km/Lでも十分燃費いいほうなんですけどね 10年乗るつもりで買う車なので後悔はしたくありません ご教授おねがいします

  • スーパーカブを質問

    スーパーカブ50ccを新車で買おうか悩んでいます。 1.通勤片道5kmのために使う。 2.週に1回片道50km乗る。 10年は使う予定ですが、メンテナンスなどしっかりすれば10年は使えるでしょうか? 週に1回片道50km走る場合バッテリーに異常があったりしますか?