• ベストアンサー

今さらながら、都・府・県の違い?

何となくイメージはあるのだが・・・ <人口・政令都市・区政・法令に準拠・歴史的経緯・行政府機関の存在> (1)法令や制定・申請の基準ってあるのでしょうか? (2)神奈川・愛知等は府に大阪府が都に申請(住民合意の上で)すればどうなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

補足的にお答えすると、府と県に権限などの違いはありません(道と府、県も違わない)。愛知や神奈川が「府」を名乗ろうとしない事情は分かりませんが、権限が異なるとか格が上とかいう事情がない以上、意味がない(必要ない)と思っている人が多いということだと思います。 ちなみに、地方自治法の規定により、県が府に名称を変えるためには特別の法律制定が必要になるはずですから、政党、あるいは他都道府県出身の議員を説得してまで名称を変えるメリットはないでしょう。

lions-123
質問者

お礼

>愛知や神奈川が「府」を名乗ろうとしない事情は分かりませんが、権限が異なるとか格が上とかいう事情がない以上、意味がない(必要ない)と思っている人が多いということだと思います。 >地方自治法の規定により、県が府に名称を変えるためには特別の法律制定が必要になるはずですから、政党、あるいは他都道府県出身の議員を説得してまで名称を変えるメリットはないでしょう。 よく分かりました。 重ねてのご回答を頂戴致しまして、心より感謝とお礼を申し上げます。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

(1)道府県の名称が違うのは    明治元年に府藩県制が敷かれました。府は旧幕領地で江戸や京都、大阪、神奈川、長崎など9府。県は朝敵藩の没収地などで22県。それ以外は大名領として藩が残っていました。そして、版籍奉還後に蝦夷地を北海道と改称し日本に編入。廃藩置県を経て、明治末には1道3府43県となりました」    その後、昭和18年には戦時体制の強化策で、東京府と35区からなる東京市が統合。二重行政を解消し首都行政の一元化を行うこととなった。。    (2)「最大の違いは“特別区”の存在、いわゆる東京23区のことで、都だけに認められています。    上下水道や消防、都区の財源配分など一定の権限を区ではなく都が握っており、これらも府県と異なる点です。    仮に23区が政令指定都市クラスの権限を持ち、各々の都合で行政を行うと、都の行政と重複したり相反する可能性があります首都という性質上、そうした問題を避けるために特別区を設置しています。    政令指定都市を特別区にすることで東京都のように府の権限を増やし、広域行政投資や府と市による二重行政の解消などを目指しています。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 詳細且つ丁寧にご教授頂き疑問点の大半は理解納得出来ました。 心より感謝とお礼を申し上げます。 残る疑問は、府と県の違い、愛知や神奈川が府とされないのは何故なのか? <それは、メリットが無く法令上の制約や制限も無いのだろうかと言う点です>

関連するQ&A

専門家に質問してみよう