• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイ(DVD)レコーダーに関して)

DVDレコーダーの使用中に起こったトラブルとは?

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

事例ですか・・・普通に考えれば、ないドライブを作るのは不可能でしょう。 光学系ドライブの不具合では、 主にピックアップが故障し、読み書きに失敗する場合。 ディスクトレイやモーター部が故障し、ディスクが取り出せなくなる。 そして、電源や制御回路(プログラム)が破損しうんともすんとも言わなくなる。 のいずれかが、発生します。 購入して短期間に発生した場合は、初期不良ドライブだったと思われます。 ディスクを取り出すだけでなく、光学ドライブそのものを交換して貰わなければ、再び起きる可能性が高いです。 初期不良に伴う短期間での発生でなければ、通常は使用頻度にもよりますが~10年の間に1回でもあれば、良いでしょう。たいていの人は、そういう症状にぶち当たることはないうちに、買い換えになります。実際に質問者様は、パソコン、レコーダー、オーディオ機器(MD,CDプレーヤーなど)で経験はありますか?それとも、トレイドライブやスロットインドライブの光学機器そのものが初めてでしょうか? 1台でもそういう機器をもった経験があり、今までで初めてなら、 そのぐらいの頻度です。尚、光学ドライブはPCもAV用も基本構造は同じ物です。 実際に私がこれまでに持っていたレコーダーやプレーヤーでは、質問のようなケースは今までに1度もありません。ただし、トレイが時々出てこない症状は、パソコンで一回(TSS製)、レコーダーで1回(松下製、現Panasonic)ほど経験があります。他にトレイが閉まらないなども何度か経験があります。 ただ使ってきた台数と回数からすると、普通の人は接する確率は1桁パーセント未満でしょう。 ちなみに、スロットインタイプは、長く使うと本当に出てこなくなる不具合が良くあります。 カーオーディオなどは、長く使っているとありますよ。 尚、光学ドライブは、私が経験した中では、高性能順に日立LG(HT-LG-DT)、NEC(現在のソニーオプティアーク)、パナソニック(旧松下)は比較的高性能、TSS(東芝サムスン)は私の経験では長く持たない機種が多かったです。これはあくまで、私個人の経験によるものです。 ただし、同じメーカーの製品がレコーダーに使われている訳ではありません。具体的に言えば、パナソニックのレコーダーはパナソニックになるかというと、必ずしもそうではないのです。 そのため、AV機器のレコーダーは基本的には運の問題になります。こういった故障での費用負担を減らすなら、家電量販店やメーカーのWebショッピングなどで行う5年保証や3年保証に加入することをお奨めします。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコンでは数度、トレイが出てこなくなった経験があります。 クリップを伸ばして穴に突っ込んで対処しました。 今回のようにトレイは出てきたけど、空っぽだったと言うのは初めてです。 症状がクセにならない事を祈っています。 保証期間を確認したら、5年間になっていました。 不幸中の幸いかもしれません。

関連するQ&A

  • エプソンPM-A890でCD/DVDトレイが給紙されません

    エプソンのプリンターPM-A890でCDにラベル印刷したいのですが、「CD/DVDトレイが正しくセットされていません。正しくセットしてスタートボタンを押してください。」のメッセージが出ます。セットしなおすのですが、このメッセージの繰り返しで印刷することが出来ません。 今まで何度かCDに印刷しているのでトレイのセットもちゃんと出来ていると思うのですが、三角印の1センチ奥くらいまで給紙しかかってもまた出てきます。それ以上奥にはいかないようです。 これってやっぱり故障なんでしょうか? 他のサイトでも同じような現象が出ている方がいらっしゃるみたいなんですが対応策がわかりません。 この現象は修理に出さないと直らないのでしょうか?

  • PC内臓DVDドライブ、メーカー修理について

    ノートPC、DVDドライブの不具合が再発して困っています。内容としては、 1.ドライブのイジェクトボタンを押してもトレイが出てこないことがある。 2.空の状態でトレイを閉めたあとカタカタとドライブがいつまでも動いているときがある。 3.何も操作してない状態でトレイが勝ってにあいてしまう時がある。 4.DVD読み書きのエラー 等ですがいずれも常時発生するわけではありません。既に2回メーカー修理に出しておりドライブ不良と言うことでドライブのみ交換されて返却されています。最初の交換から3ヶ月以内に2度も再発していることから何か他に問題があるのではないかと思われますが、原因等何か思い当たる点はないでしょうか?システムリカバリー後も現象は変わらないです。使用場所も家庭内で大電力を消費する製品(電子レンジやエアコン等)使用していないときに発生しています。保障期間内に発生した不具合なので無料でしたが、現在は保障期間を過ぎてしまった為DVDドライブ以外に不具合箇所が見つかった場合その部分に関しては有料になるそうです。最初の修理のときに発見されていれば無料で済んだはずですが、メーカーの修理ミスのコストを肩代わりされているような気分です。無料にさせる何かいい対策はないでしょうか?

  • 強制イジェクトスイッチについて

    強制イジェクトスイッチの使用方法について教えてください。ボタンを押してもトレーが動かず、DVDのディスクがトレーから取り出せなくなったので、以下に掲載するURLの指示どおり、やってみたのですがうまく出来ません。URLに「トレイを引き出す」とありましたが、具体的には鍵爪のようになっている針金か何かで穴に通した後、どこかに引っ掛けて引っ張り出す、ということでしょうか?それとも、穴の奥にボタンか何かあって、それを押すということでしょうかどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。 http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103062

  •  DVDレコーダーとブルーレイレコーダー

     DVDレコーダーとブルーレイレコーダー  現在、東芝のDVDレコーダーRD-XD72 という機種を、シャープのアクオス LD40-LX1に繋いで 使用しています。レコーダーの調子が悪くなってきたので、今年中に買い替えを検討しています。 また、プレステ3がありますので、ブルーレイの再生は出来ます。  ブルーレイレコーダーを購入するならパナソニックの機種を検討しています。 (1)パナソニックの編集機能は、東芝と比べるとどの程度なのか。 (2)現在使用しているレコーダーは、起動するまでにかなり時間がかかるので、  パナのブルーレイはどうなのか。 (3)ブルーレイレコーダーを購入した場合、HDDは1TBくらいあったほうがよいか。  (4)ブルーレイレコーダーでDVDを再生した場合、今のレコーダーより明らかな画質の違い  があるのかどうか。  分かりにくい質問で申し訳ないのですが、以上4点に関して教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダー かブルーレイレコーダーで

    (1)DVDレコーダー ブルーレイレコーダーで早見機能がついているメーカーないですか? あとDVDレコーダー ブルーレイレコーダーのどこのメーカーが壊れにくいとか噂ありますか?

  • DVDレコーダー?ブルーレイレコーダー?どっち?

    自宅にあるプレーヤー・PCでは、CPRMにやかれたDVDをみることができません。 出来れば ・CPRMを再生したい ・テレビを録画しDVDにやきたい また、欲を言えば、ブルーレイの再生もできたらと思っています。 悩んでいるのは ・DVDレコーダーを買う。ブルーレイプレーヤーを買う。 ・ブルーレイレコーダーを買う。 等です。 PCはVISTAですが、SHARPのPC-WS50S テレビは東芝19A8000です。 一番、安価で要求を満たす方法があったら教えて頂きたいと思います。 ほとんど知識がないので、申し訳ないのですが、子供に教えるように教えてください。

  • DVDレコーダーかブルーレイレコーダーか

    レコーダーの購入を考えております 現在はビデオ録画とDVDプレーヤー一体型のを持っていますが、レコーダーの購入は初めてです。 数ヶ月前、地デジ対応のテレビを購入し、テレビが一台増えたので、そのテレビにレコーダーを接続したいと考えています。 番組を録画し編集するぐらいでいいので、DVDレコーダーでいいかなと考えていました。 しかし、電器店の店員さん『これからはブルーレイが主流になり、DVDレコーダーはいずれ無くなるでしょう』と言われていました。 それを聞いて、ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーどちらを購入すればよいか迷っています。ブルーレイにはまたまだ問題点があるとか耳にしますし。。。 機器には弱いのでどうかよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーとブルーレイどちらを買ったら良いのかがわかりません。

    DVDレコーダーとブルーレイどちらを買ったら良いのかがわかりません。 今、パナソニッックのビエラ(TH-17LX8)17インチ、地デジ対応テレビに VHS一体型DVDレコーダーをつないでいるのですが 地デジ対応ではないので地デジ終了後使えなくなるのでしょうか? 買い替えも考えているのですがDVDレコーダーとブルーレイ どちらを買ったら良いのかがわかりません。 同じメーカーを買った方が使いやすい事位しかわからないのですが テレビと機種の相性などもあるのでしょうか? 使用としてはスカパー(こちらもまだアナログ用チューナー)の 音楽番組を録画する位なのですが スカパーのチューナーもデジタル用?ハイビジョン用? に変え時でしょうか、、、

  • ブルーレイとDVDレコーダー

    ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーの違いってなんですか。あと買うならどっちがいいですか?

  • ブルーレイ、DVDレコーダーについて

    TOSHIBAのREGZA、19A1のテレビを使用しています。 レコーダーを購入しようと思ってるのですが、わからない事がいくつかあるので、質問させて下さい。 まず、ビデオテープに溜まった番組をブルーレイ(もしくはDVD)ディスクにダビングしたいのですが、可能なのでしょうか?(画質が劣化するのは充分承知です) あと、今はやはりDVDレコーダーより、ブルーレイレコーダーのほうが良いでしょうか? リンクが使えるのと使えないのは、やはり使いやすさは違いますか? PS3を持っているので、トルネやHDDも考えましたが、ディスクに永久保存したい時に困るので、レコーダーを購入するのは決定しています。 長々と申し訳ないのですが、教えていただけだらありがたいです。