• ベストアンサー

生きることや死ぬことについて書かれた本を探してい

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

キルケゴールの死に至る病はどうですか? 読まれるのであれば、岩波以外をオススメします。 岩波の翻訳は読みにくいです。

amazon-sun
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり倫理に関係する人物が有名ですね~

関連するQ&A

  • オススメのミステリ小説

    オススメのミステリー小説。またはオススメの著者や流行の著者を教えてください。 文庫本でお願いします。

  • 読んでへこむ本を教えてください

     読んでブルーな気持ちになる、へこむ、怖くなるような小説を探しています!文庫で出ているもので何かオススメのものがあったら教えてください。ちなみにジャンルは時代物、恋愛系以外で、作家では村上春樹、柳美里はNGでお願いします!それ以外でしたらどんなジャンルでもOKです>

  • オススメの本を教えてください。

    こんにちは。 ここ1~2年くらい、ピーター・メイルの 「南仏プロヴァンス」関連の本にはまっています。 外国であることもそうなのですが、文中に出てくる おいしそうな料理の数々について詳しく書かれている所も気にいっています。 そこでお願いなのですが、上記のような外国(日本でもかまいませんが)での いろんな料理に関して書かれている本で、オススメがありましたら 教えて頂けないでしょうか。 最近では他に「パリ仕込みお料理ノート」(著者は日本人の方です)なども読みました。 出来れば持ち歩きたいので文庫本が良いのですが、、、 よろしくお願いします。

  • すごい本なんです!

    数年前、心理学を専攻している友人に実際に見せてもらった本なのですが、 普通の文庫本サイズの本で(文庫本だと思います) 著者名(男性でした)も題名もわからないのですが ひらいたページがわかってしまうと言う本だったと思います。 種明かしはたしか、ページの出だしの1文字が秘密をにぎっていたそうで・・ トリックなども詳しく思い出せないのですが そんなような内容の本を大学の授業で紹介したそうです。 しっている方いましたら教えてください! おねがいします。

  • 本のタイトルを忘れました。

    この前本屋で見て気になった本があるのですが、タイトルを覚えていません。 覚えていることは、 ・文庫 ・表紙に箱に入ったチョコレートの絵が描いてある ・著者は女性 ・短編集色をテーマにした話が7、8編入っている(確か) です。 これかな、と思いついた方は教えてください。

  • 電撃文庫の本でオススメの本

    私は、本が大好きです。最近は電撃文庫にはまってます。そこで、質問です。 電撃文庫でみなさんのオススメの本はどの本ですか?1~3冊ほど教えてください。それを参考に本を買おうと思うので、できればその本の説明もしてくださるとたすかります。お願いします。

  • オススメの本

    オススメの文庫本を教えてください。 ジャンルはファンタジーっぽいモノがいいです。 (その他も可)

  • 歴史の本

    歴史の裏話みたいなのが載っている文庫本を探しています。オススメがある方よろしくお願いします。出きれば出版者もろもろも教えていただけるとありがたいです。

  • 同じ著者の本しか読む気がしないのですが。

    本を読み始めるきっかけは人それぞれですが、 初めの本を読み終わった後、皆さんはどうしているのでしょうか? 私は、小説を真剣に読み始めたのが小学校の高学年くらいでした、 映画をきっかけとして原作を読んでみたいと思い読み始めたのですが それ以降、その著者の作品にしかほとんど興味がもてません。 もう何十冊とその著者ばかりで、一向に飽きも来ないのですが やっぱり、他の著者の本も読んでみたい。 TVで面白い!と宣伝されてたものを数冊手にとって読んでみましたが、その著者の他の作品を読みたいと感じた事がありません。 映画化されたとか、絶賛されているとか、そういうコピーがあってもなぜか手がでません。 小説、特に文庫本なんて安いものですから、警戒することもないのですけれど、買っておいて読まなかったなんてことがあるかと思うとたかが数百円でももったいない気がしてしまいます。実際、買っておいて途中で飽きてしまった作品が数冊あります。 皆さんは、どんな感じで読む本を選んでおいででしょうか? やっぱり好きな著者の作品中心? 手当たり次第? 売れ筋ランキング重視? 同じ著者の作品しか手に取れない私に何かアドバイスもありましたらそれもお聞かせください。

  • 書店に置いてある本。1冊でどのくらいの利益が??

    ふと疑問に思ったのですが、 書店に置いてある本。 マンガや文庫本、刊行誌や資料など、いろいろありますが、 あれら1冊で、どのくらいの利益が生じているのでしょうか? そして、著者にはその何割の利益が入ってるのですか? まあ、後者から疑問が生じたワケですが、気になった次第です。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。