契約書に記載される名前(社名)の違い

このQ&Aのポイント
  • 契約書の冒頭と最後の押印箇所の名前に違いがある場合、契約は無効になるのか
  • 結んだ契約書には、冒頭の甲乙部にショップ【A】の名前が書かれており、最後の押印部には会社名【B】とその代表者の氏名が書かれている
  • この契約書は法的に有効なのか不安があるため教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

契約書に記載される名前(社名)の違い

契約書の冒頭の「甲○○と乙△△は~」の部分に書かれている名前と、 契約書の最後の押印する箇所に書かれている名前に違いがあった場合、 契約は無効になるのでしょうか。 先日結んだ契約書には、冒頭の甲乙部にショップ【A】の名前が書かれており、 最後の押印部に会社名【B】とその代表者の氏名が書いてあります。 【B】は複数のショップを運営している会社であり、【A】はそのショップの中の1つです。 契約はショップ【A】に関わるものです。 押印も終わった後でこの状態に気付き、担当間で話をして、 たぶん問題は無いだろうという判断でそのままにしてあるのですが、 今になって少し不安が出てきて色々調べてみたのですがわかりません。 この契約書は法律的に問題なく有効であるのか教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

本事案では、無効になるとは考えにくいです。詳細は後ほど書くとして、むしろ結果としてはよかったのではないかとすら、思えます。 まず、契約内容はAショップに関するものであるところ、契約書の記名捺印はAショップの経営母体であるB社のものであるということですが、契約締結権限は一般的に経営母体であるB社が包括的に有しており、その一部のAショップに関する権限をAショップの店長に委譲していると考えられます。 以上から、本契約書は特段の事情でもない限り有効に成立していると考えてよいかと思います。 特段の事情というのは、例えばフランチャイズで、ショップ各店は独立した法人であり、B社の権限がAショップの運営に関しては及ばないことが客観的に明らかであるなどの場合です。 運営とお書きになっているところ、私は経営母体と書きましたが、ほぼ同じ意味のつもりで使っています。これが上記のような事情でもあると話は違ってきます。 通常の経営方針、運営方針などがB社の指示のもとに行われ、Aショップはそれに従うことが基本であり、成果達成のための様々な活動を独自に行うことがある程度認められているに過ぎないというようなことであれば問題はないと考えてよいでしょう。 むしろよかったと書いたのも、ほぼ同じ理由によるものですが、Aショップが一部の権限しか与えられていないのに対して、つまりAショップの店長なり代表者の肩書き及びそこから想像できる権限が限定的なのであれば、経営主体であるB社の代表者は経営全般にわたる権限を持っているのですから、B社及びその代表者による契約締結ほど正しいことはないのです。 したがって、Aショップによる締結よりもB社による締結の方が余程よいということになるという意味です。 なお、契約書文頭のAショップは・・・と記名捺印者の表示の違いは、これまで述べてきたこと、そしてAショップはB社の運営するショップであることが客観的に明らかですから、この契約書はAショップに関することを定めたものであり、その締結は運営主体のB社が行ったと読むことが可能ですから、問題はありません。 ご質問の表記から想定できることは以上です。

関連するQ&A

  • 夫婦間の契約書について

    夫婦間で契約書を作ることになりました。 契約書には捺印が必要ですが、夫婦なので印鑑が同じです。捺印が同じでもよいのでしょうか? また、下記の契約書の書き方は法律的に有効でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ***************************   借金に関する契約書 ○○を甲とし、○○を乙とし、次のとおり契約を締結する。 第1条 甲と乙は、互いにいかなる理由があっても相手方に黙って借金をしない。 第2条 甲あるいは乙が相手方に黙って借金をした場合、これを理由に相手方が離婚を求めたときは同意する。 第3条 甲乙間の結婚後に貯めた預金は、借金の返済に使用しない。 第4条 甲あるいは乙が第2条により離婚に至った場合、甲乙間の結婚後に貯めた預金は、 全額相手方に分与されるものとする。 第5条 本契約を証するためこの証書を作り各署名・押印し各その1通を保有する ○○年 ○月 ○日 住所 氏名(甲) 住所 氏名(乙)

  • 契約書の割印について

    契約書への押印について教えて下さいm(__)m 袋とじしていない、契約書が2部あります。 1部2枚(甲2枚・乙2枚)の計4枚です。 その場合の、契印や割印の押印の仕方を教えて下さい。 ※表のみの印字です。 ※袋とじはしません。 ※2枚目に甲・乙の捺印有り。 ●4枚を並べて1箇所割印を押すのか?(これはおかしいですよね??) ●それぞれ1枚目、2枚目を並べて押印するのか? ●押印する場所は? 説明が分かりづらくすみませんが、宜しくお願いします!!

  • 共有の不動産にかかる売買契約書は甲と乙だけではダメ?

    ある土地を、お互い関連会社でもないA社(持分2/3)とB社(持分1/3)が所有していて、その土地を第3者であるC社に売買する場合、契約書に記載する当事者としては、 (1)「所有者A及びBを甲、Cを乙とし…」   から始めて、    「契約書を2部作成し、甲乙各々で保管する」 ではなく、 (2)「所有者Aを甲、所有者Bを乙、Cを丙とし…」   から始めて、  「契約書を3部作成し、甲乙丙各々で保管する」 としなければなりませんか?  また、もし(1)でも良いという場合は、持分割合の多いA社が契約書原本を保管するという考えは妥当なんでしょうか?

  • 御社では契約社員さんの税金扱いをどうしてますか?

    こんにちは。あるIT会社ですが 契約社員の源泉徴収を甲乙と分けています。 派遣契約なら甲、請負契約なら乙と わけていますが、正しいのか心配です。 乙だと50万円の所得で10万近く徴収されます。 甲だと2万円ぐらいです。 請負契約でも甲にして欲しいのですが、 問題無いでしょうか?

  • 契約書

    契約書で甲乙なってる時は 甲がお客様ですか? でも、甲から見れば 乙がお客様ですか? 第三者から見た場合 どちらがお客様なのでしょうか?

  • 契約書の作成

    Aは、友人Bから、A所有の車を1ヶ月間貸してくれるよう頼まれた。AとBはレンタル代として5万円を支払うことに合意。この場合、二人が契約書を作成するとしたら、どのようになるのでしょうか?(多少簡略化してあります)自分は次のように作成しましたが、可笑しな点等ありますでしょうか?                  自動車使用貸借契約書   貸主甲Aは借主乙Bに対し、甲乙両当事者は、次のように使用賃借契約を締結した。 第1条  貸主甲は、本日、その所有にかかる下記自動車を有償で貸与し、乙はこれを借受けた。 記    (1) 車体番号        (2) 型  式        (3) そ の 他     第2条 本件使用貸借の期間は、一ヶ月間限りとする。 第3条  目的物の賃料は月額金50000円とする。 第4条  借主乙は、本件自動車を自家用以外の目的に使用してはならない。 第5条  甲のなす自賠責保険及び任意保険への加入、並びに自動車検査登録に相当する費用は、乙の負担とする。 第6条  乙は、本件自動車についての日常の点検・修理を自己の費用をもって行うとともに、その他、本件自動車の運行に通常必要な費用の一切を負担する。 第7条  乙が本件契約の一つにでも違反したときは、甲は、何らの催告を要せず本件契約を解除することができる。 第8条  本件契約が終了した時は、乙は本件自動車を自己の費用をもって、甲の指定する場所に持参し、かつ、本件契約に基づき引渡したときの状態にして引渡す。    本使用貸借契約の成立を証するため、本契約書を2通作成し、甲乙署名押印の上、各その1通を所持する。

  • 契約書締結時の住所(所在地)の記載

    契約書には、たとえば甲乙さんの社名や役職・氏名 を記名して押印しますよね。 このとき、住所も必ず入れないといけないのですか? あまりに初歩的なような気もするのですが。 ご教示ください。

  • 外国企業との契約書で押印がない場合は?

    「甲乙記名押印の上、各1通を保有する。」というのが締めですが、先方(甲)が外国企業でハンコがありません。 その際は、サインになると思うのですが、 「甲記名署名および乙記名押印の上、各1通を保有する。」 と変更した方が良いでしょうか?

  • 契約書はネットでやりとりしたら無効か、有効か

    Aさんと 仕事の契約をして 契約書をワードで作成して、Aさんにメールで送付した Aさんから その契約書の 甲乙の甲の部分に名前が書いてある。 私も乙に名前を書いて Aさんに送り返した。 Aさんとの間でトラブルになったら、この契約書はどの程度効力があるのでしょうか? Aさんからのメールアドレスから配信されているのは間違いないし。 印鑑とサインのある文章の契約書との効力と比べて無効なのでしょうか?

  • 贈与契約書の書式をチェックしてください。

    形式としておかしくないかのみ判断してください。 AからBへの1000万への贈与です。 住所氏名は自筆でそれ以外は印刷したものを使用します。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------- 贈与契約書 贈与者、A(以下「甲」)と受贈者、B(以下「乙」)は下記の通り 贈与契約を締結する。 第1条 甲は乙に対して、平成24年*月*日に金一千萬円を贈与するものとし、 乙はこれを承諾した。 金融機関名 **銀行 支店名 **支店 口座種類 普通預金 口座番号 **** 口座名義人 B 平成24年*月*日 (甲)住所地    氏名          印 (乙)住所地    氏名           印 -------------------------------------------------------------------