• 締切済み

飲食店のサービス料金について

レストランで定食を食べたら「サービス料金」なるものを徴収されました。 金額は100円です。 その代わり、定食の料金は100円引きの値段になっていました。 実質支払う金額は変わらないのですが。 飲み屋とか水商売、キャバクラスナックとかならわかりますが、ただのレストランです。 何サービスしているのか不明なんですが。 レシートにも「サービス料金」って書いていました。 食事をする所なんだから、食事を提供するという意味でのサービスってのはわかります。 でも、それは通常商品に金額をのせて、総額で何円ってものだと理解しています。 今まであんなただのレストランでサービス料金なんて聞いたことありません。 「サービス料金」というお品書きが別記で明記されている以上、目に見える形で、何らかのサービスをしてほしいんですが、こういう事例は今の飲食業界ではやりなんでしょうか? ま、想像するに、税対策でしょうけど。 休みが明けたら、消費者センターに聞いてみようと思うのですが。 あれはいったいなんなのですか? 不明確なものに金は支払いたくありません。 わかる方がいましたら、教えてください。 ちなみに、本当にただのレストランです。 水すらセルフサービスです。 特別な事とかしていません。

みんなの回答

noname#139377
noname#139377
回答No.1

レストランは土地があります。 席もテーブルもあります。 従業員が注文を聞きにやってきます。 何れもサービスです。 海外に行ったことはないのでしょうね、 海外ではそういった細かいひとつひとつにそれぞれの役割があり、 料金が発生する仕組みになっています。 日本でも例えば、 町中のレストランではありませんが、地価の高いレストランならばサービス料が含まれます。 タクシーのようにある時間を越えると深夜料金がかかります。 レンタルのようにある期限を過ぎると延滞料金が割増でかかります。 レストランの建物内部ではなく、テラス席に座ると同じドリンクでも割増の料金を請求されます。 セルフサービスせず注文を聞きにこさせたり、テーブルに注文した品を持ってこさせれば料金を請求されます。 慣れてしまって気づかないのでしょうけど、全ての物にそれを為すためにコストがかかっています。 例えば無料で配っているように思っているティッシュもコストに対するリターンを求めるために配っています。 民法もそうです。 タダより高い物はないというように、全ての物には注意してみないと目に見えないけれど、 ちゃんとpriceが付きます。

noname#141626
質問者

お礼

まず、私は日本での話をしていますので、海外の事例を持ち出されても意味ありません。海外なんて関係ないです。 >町中のレストランではありませんが、地価の高いレストランならばサービス料が含まれます。 >タクシーのようにある時間を越えると深夜料金がかかります。 >レンタルのようにある期限を過ぎると延滞料金が割増でかかります。 >レストランの建物内部ではなく、テラス席に座ると同じドリンクでも割増の料金を請求されます。 >セルフサービスせず注文を聞きにこさせたり、テーブルに注文した品を持ってこさせれば料金を請求されます。 それは全部合理的なものですよね?そんなのわかっていますよ。 じゃぁあなたの言うものの中に該当するものは >セルフサービスせず注文を聞きにこさせたり、テーブルに注文した品を持ってこさせれば料金を請求されます。 これに対して、料金を請求しているという解釈でいいでしょうか? 逆に、注文を取りに来させず自分からレジにでも言いに行って、出来上がった料理を自分で厨房に取りに行くと言えば、サービス料金は発生しないということでよろしいでしょうか?

noname#141626
質問者

補足

あと、常識的に考えて、そういった原材料や人件費以外の部分についても、商品に値段として反映させるのが筋だと思いますが。 例えば、スーパーで野菜買ったとき、まず農家の野菜を作る手間賃、それを流通させる中間マージン、販売するための施設の建築、料金支払いのためのレジの人件費、そういうものをトマト1個買うのに全部分けて請求すべきだと思いますが、いかがでしょうか? あなたの言う理論なら、そうなるでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう