• ベストアンサー

名古屋スイーツ手みやげ

drg75の回答

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.3

「手風琴のしらべ」を推薦致します。 あんことパイという斬新な組み合わせで、和菓子が好きな人も 洋菓子が好きな人もどちらも納得する至高の組み合わせで 地元でも有名なお菓子です。 これを嫌いという人はまずいませんので是非お試しください。

参考URL:
http://www.bizenya.co.jp/tefukin.htm
noname#243727
質問者

お礼

中村屋のうすあわせのようなお菓子ですね(*^▽^*)ノ 味や食感がなんとなくイメージつくんですが、調べると中村屋のように中の餡が甘すぎないということなので食べてみたいです。 確かにお茶受けなど、万人受けしそうですね!名古屋のスイーツリストに入れさせていただきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 両口屋是清のカフェR style

    名古屋には両口屋是清のカフェ、「R style by 両口屋是清」というのはありますか? 東山店はイートインできるようですが、表参道ヒルズにある「R style by 両口屋是清」と同じメニューでしょうか? 最近TVで見た「わらびもちフォンデュ」が気になっています。 名古屋でもどこかで食べられるのでしょうか?

  • クラブ ハリエのバームクーヘン、名古屋で買えるお店しりませんか??

    ウワサで、クラブ ハリエのバームクーヘンが名古屋でも買えると聞いたのですが、どこで買えるのか知りませんか?? 調べてもでてこなくて・・・ それとも、三越本店と、JR高島屋に入っている、同じグループの和菓子 たねやで売ってるのですか?? 教えてください!!!

  • 干菓子と落雁と違いについて

    京都のお干菓子は大好きなのですが、お盆のときにお供えする落雁は好きではありません。先日友人と話していたら、私は干菓子のほうが上等なお菓子だと思っていたのですが、友人は反対でした。お盆のときにお供えするお菓子を干菓子と呼ぶそうです。お茶会で使うお菓子とお供えするお菓子は明らかに違いますよね。お砂糖は何を使っているのでしょうか。名古屋の両口屋是清の紅白のお菓子、長野小布施の竹風堂の方寸、これらはどちらになるのですか。徳島の‘和…糖’というお砂糖もありますよね。とても上品な甘さですがお干菓子には使っていないのでしょうか。

  • 米国人に喜ばれそうな和菓子を教えてください

    初めて来日するアメリカ人女性のお客様に和菓子を差し上げたいのですが、「これはアメリカ人はダメそう」「これは好きそう」というものを教えてください。  都内近郊で入手できるものがあると嬉しいです。事前情報によるとスイーツがとてもお好きだそうで日本のお菓子を楽しみにしているようです。打ち合わせを兼ねているので、外に食べに出ることはできません。 考えているのはお土産で日持ちのする軽いものを一品と、 一緒に緑茶を飲むとき(一応コーヒーも準備します)のお供になるものを一品。 今考えているのは、お土産としては富山の月世界とか、両口屋是清の二人静(落雁)、お茶のお供としては船和のいも羊羹あたりです。できれば、アメリカ人が思う日本らしさをもっと感じていただけるものがあると良いのですが・・・。

  • 手土産スイーツを探してます

    今度彼の実家にはじめていくことになりました。 和菓子は食べない家族らしく、おいしい、そしてちょっと日持ちのするスイーツを知っていたら教えてください。 チョコ、クッキーなど、そんな感じで。 私の住まいは東京なので、23区内ならどこにでも買いにいきます。

  • 名古屋限定のスイーツ(お土産)を教えて下さい。

    北海道から友達が来ているんですが、お土産を持たせてあげたいと思っています。 若い夫婦なので名古屋名物というより、名古屋でしか買えないようなスイーツがいいんですが、お勧めはありますか? できれば、星ヶ丘三越辺りやセントレアで買い物できたら都合がいいんですが…。

  • オススメ!!のおもたせ(手土産)スイーツはありませんか?

    銀座でおすすめのスイーツはありませんでしょうか? 木曜日に旦那の姉の家に招待されているのですが・・・ 何を持っていこうか迷っています。 姉は31歳です。 宜しくお願いいたします。

  • 旧南蛮美術館(現神戸文書館)近くにあった洋菓子店

    神戸市中央区あたりにお住まいの人に質問です。 私は45年ほど前まで葺合区(現中央区東側)に住んでいて、葺合中学の北のバス通りにあった南蛮美術館にザビエルの絵を観に何度か行っていました。 確かその手前だったと思うのですが、小さな洋菓子店がありました。 私はそこが「モロゾフ」だと思い込んでいたのですが先ほどモロゾフの沿革を調べたところ、三ノ宮と東灘に本店を構えた事があり、葺合区にはなかったようでした。 ひょっとして「ゴンチャロフ」の間違いだったかと調べましたがそれも違っていて、「コスモポリタン」でもありませんでした。 確か店の入り口脇に小さなショウウインドウがあって、そこに自動で回転しているバウムクーヘンの実演が展示してあったと記憶しているので、バウムクーヘンだったら「ユーハイム」かと思い調べましたがこれも違うみたいです。 その実演は今から思えば実物ではなくて模型のダミーだったかもしれません。 幼い私にはその制作過程が珍しくて、よく見に行っていたように思います。 そこで、昭和30~40年代のその近辺を記憶されている方がいらっしゃれば、あのお店が何というお店だったかご教示願いたいのです。 古い話で、尚かつ狭い地域限定の質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • お土産にぴったりのスイーツ☆

    今度友達の家に泊まりに行くので、手土産を持って行こうと思っています。 予算は2500円くらいまで。(この金額をおさえられたら、カレルチャペックの紅茶でも一緒に合わせようと思っています。) 友達の家に行くまでにライブに行くので、あまりかさばらず、かつある程度傷まないもの(時期が時期ですので大丈夫かとは思いますが、ケーキとかは…)が希望です。 渋谷~原宿~表参道~青山付近でおすすめのものありますか? 今考えているのは「ピエールエルメ」のマカロンです。 色とりどりでかわいいし、友達の家で仲良く話しながら食べたりできるかな、とも思ったもので。(単に自分がマカロン食べたいだけ?笑) この時期はバレンタインもありますので、何か特別なものとかあるのかな~とか、マカロンでももっといいものあるのかな、とかいろいろわからないので、詳しい方教えていただければ、と思います。 そんなに時間もないので、ある程度並ばないお店&わかりやすい立地だと助かります。 ちなみに購入日は2/10(日)です。

  • 名古屋スイーツについて

    名古屋で美味しいモンブランのお店をご存知の方がいたら 教えてください!