• ベストアンサー

オロロンラインについて

7月の末に北海道へ旅行を計画しています。 札幌から旭山動物園にレンタカーで行く予定で、知り合いにオロロンラインは風景がいいと勧められたのですがどのくらいの時間がかかりますか? また具体的にどの道路を行ったらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.3

No.1さんの回答通り、札幌から旭山動物園に向いたら90度左の方向です。 大変気持ちの良い道ですが、本来No.2さんの進められているより先の、留萌辺りから稚内にかけての道がオロロンラインと呼ばれるにふさわしい道なのです。  それでもちょっとその雰囲気だけでもというのでしたら、札幌~石狩~石狩市浜益~雄冬岬(上の展望台が絶景)~増毛~留萌~高速で旭川と走られないこともありません。   このコースで約230キロ3時間30分プラス動物園まで約30分ですから、朝8時に出ますとお昼を食べて12時半ころから動物園見学が可能です。  苫前辺りから稚内まで、それも手塩で高速を離れ道道106で抜海経由で稚内に走る道の見晴らしがよいのです。 途中オトンネル風力発電のプロペラが30基近く整然と並んでいたり、サロベツ原野が広がっていたり、日本海海上に端正な利尻岳が浮かんでいたり、直線道がますぐ伸びていたりと何度走ってもすかっとするコースです。  今回無理なら宗谷岬、利尻・礼文島観光を兼ねて、一度走ってみてください。  添付写真は昨年8月のものです。よく見えませんが、手塩~抜海間の直線道路。右が日本海で左手がサロベツ原野です

miumiu28
質問者

お礼

詳しいアドバイス、写真まで添付していただきありがとうございました。 教えていただいた情報からすこし検討したいと思います。 写真のような道をぜひ走ってみたいと思っていたので、いつかは絶対行ってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

こんにちは。確かに内陸を高速道路で行くよりはずっと風景はいいですが、時間は倍以上掛かってしまいますね、試しに下記HP(北の道ナビ)で出発地:札幌、目的地:旭川、経由地:雄冬岬(観光地)を選んで検索してみてください。約210kmで4時間半と出ます。札幌~旭川を高速道路利用で約140kmで2時間ほどです。 http://time-n-rd.jp/ ただし「天気が良くて(晴れていて)、早朝に出られて、動物園は午後からでもいい(その日は行かないとか)」というのでしたら観光ドライブコースとしてはお奨めなのですが・・・。 ビューポイント3箇所のほかに厚田夕日丘駐車場からの石狩湾の景色やその先増毛までの左手海・右手断崖の景色、浜益や増毛での海産物や地酒(増毛)などなどは結構面白いのは確かです。 下方の通過する市町村をクリックすると観光情報も見られます。 もし、その日は旭川泊とか動物園は翌日でもいいとかであれば検討してみてください。 自分は天気がいい日のバイクの日帰りツーリングコース(ただし動物園には行きません)に入れることはよくあります。 ご参考まで、札幌在住者でした。

miumiu28
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 もう少し検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.1

何か根本的に勘違いされていますね・・・ オロロンラインは石狩市から稚内に日本海にそって北上する道路です。 内陸の旭川はまったく通りません。 どうしてもというのでしたら、留萌まで北上してから旭川を目指す・・・ということでしょうか。 まっすぐ行くよりも100km弱ぐらいは遠回りです。 220kmぐらいになるので、だいたい5時間~6時間ぐらいじゃないですかね? まずは地図を見ることを強くお勧めします。

miumiu28
質問者

お礼

遠回りになることは分かっていたのですが、景色がいいところを通りたかったのでどんなものかと質問させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オロロンライン出発地点について

    6月下旬に北海道旅行を計画していて、オロロンラインを車で走ってみたいと思っています。 フェリーで函館着後、札幌に移動したとして、どこをオロロンラインの出発地点とするのが良いでしょうか?(それとも札幌まで行く必要は無いでしょうか?) 目的地は稚内ですが特に急いで着く必要はなく、丸一日くらいかけてのんびりとドライブを楽しみたいと考えています。

  • 車での移動時間を教えて下さい。

    6月に北海道に旅行に行く予定なんですが、レンタカーにて移動予定です。札幌市内から旭山動物園までの所要時間とおおよその距離が知りたいのですが、お願いします。

  • 5月の北海道旅行 札幌周辺と函館どっちがいい?

    5月8日から女二人で北海道旅行を計画しています。 北海道へ行くのは初めてで札幌・小樽・旭山動物園へ行くか、函館に行くかで迷っています。 旭山動物園には昔から行きたいとは思っていたのですが、五稜郭も桜のシーズンみたいですしそっちも気になってきてしまいました。 旅行会社の人に聞いたら函館は回るところが少ないので2泊3日で十分と言われ、函館なら2泊3日、札幌・小樽・旭山動物園なら3泊4日を考えています。 函館なら函館山ロープウェイで夜景、五稜郭、大沼、函館朝市、湯の川温泉。 札幌・小樽・旭山動物園ならレンタカーを借りて、新千歳空港~支笏湖・登別~小樽~札幌(もいわ山等)~旭山動物園~新千歳空港って感じです。 季節から見てどっちのコースが良いのでしょうか? 函館ならレンタカーを借りる必要はないのでしょうか? また、他にオススメがあったら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 2泊3日北海道旅行…行程をお尋ねします

    5月月末に2泊3日で北海道旅行を計画しています。 30代の男女二人です 初日は12時前後に新千歳空港に着き、最終日は午後1時くらいには千歳に戻る予定です。 レンタカーを借りて旅行しようと思うのですが、広さがわからないので行程を計画できないので、困っています。。。 いくつか案があるのですが、助言をお願いしますm(_ _)m 案1. 1日目空港から支笏湖、洞爺湖(レンタカー)、札幌戻る予定と宿泊(時間があれば、小樽夜景見に行こうかなと思っています) 2日目札幌から富良野・美瑛&旭山動物園へ、札幌宿泊(レンタカー) 3日目札幌観光から新千歳へ(レンタカー) 案2. 1日目空港から富良野・美瑛&旭山動物園へ、札幌宿泊(レンタカー) 2日目支笏湖、洞爺湖(レンタカー)、積丹岬、帰りには小樽に寄ります 3日目札幌観光から新千歳へ(レンタカー) ※初めて北海道旅行ですから、多く所が行きたいです、この案はハードでしょうか? ちなみに今の案がレンタカーを借りるかJR・バスで移動するか迷っています。 他にも、こんな行程が良いなどありましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします!

  • 旭川→富良野に行きたいのですが…

    だいぶ先なのですが10月初め頃に北海道へ2泊3日の旅行予定です。 北海道へは初めて行きます。 1日目 札幌 2日目 旭山動物園 3日目 富良野 まだこの程度しか計画できていないのですが;; 3日目に旭川から富良野に行き、富良野を観光して最終的にはふらのジャム園まで行きたいと考えています。 富良野周辺はレンタカー移動が一番スムーズですか? あと、2日目に旭山動物園を見た後に富良野に行くのは無謀でしょうか? 2日目は旭川のホテルに宿泊しようかと考えているのですが、動物園を出た後に遊べるところはありますか? すみませんがどなたかアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新千歳空港~富田ファーム~旭山動物園~札幌

    7月に北海道旅行を計画しています。 1日目に新千歳空港にAM9:00着でスタートです。 富田ファームと旭山動物園に行きたいのですが 1泊目が札幌のため厳しいスケジュールです。 レンタカーでの道順を教えて下さい。

  • 8月23日から2泊3日で家族3人でレンタカーでの初めての北海道旅行を計

    8月23日から2泊3日で家族3人でレンタカーでの初めての北海道旅行を計画しています。ルート、観光スポットなど教えてください。 1日目  千歳ー富良野ー旭川 2日目  旭川ー旭山動物園ー美瑛ー札幌 3日目  札幌ー小樽ー千歳 を予定しています。 レンタカーは千歳で借りて千歳返しの予定です。 1.旭川、札幌のホテル、おいしいお店教えてください。 2.3日目 小樽観光してから千歳を予定していますが、無理があるでしょうか? 3.効率の良いレンタカーの借り方、利用の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道バス旅行

    夏休みに北海道の旅行を計画しています。ツアーで、バス移動が沢山あります。札幌から、いろいろ周り旭山動物園などに行きます。北海道の道路はどんな感じでしょうか?私はバス酔いするので、山などは無理そうです。平坦な道が多いのでしょうか?旭山と言うぐらいなので、小高い所にあるのでしょうか?

  • 北海道旅行 2泊3日 観光スポットについて

    北海道に2泊3日で旅行に行くのですが、まだ行く場所がはっきりと決まっていません。その理由が北海道は広く移動時間が把握できないからです。 【一日目】 新千歳に15:40着予定で札幌までの(2泊とも札幌泊なので)移動だけで時間がなくなりそうなのでこの日は北海道でのグルメを楽しもうと思います。 【二日目】 シャトルバス?(またはレンタカー)で旭山動物園を予定です。 ここで質問なのですが札幌→旭山動物園までレンタカーはやめといた方がいいでしょうか??厳しい可能性が高いなあと思い一応シャトルバスを予約しておきましたがシャトルバスだと時間も限られるのでできたらレンタカーが良いなと思っているのですが、、。 【三日目】 帰りの飛行機(新千歳)が19:30なので微妙に時間がありそうなのですがどこかオススメのスポットはあるでしょうか?? やはり札幌観光でしょうか?? アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 北海道オロロンライン

    11月3日から念願の北海道旅行を計画しています。 ガイドブックを購入し色々と検討中なのですがオロロンラインについて教えてください。 予定は、 11月3日夕方に苫小牧港到着、小樽へ移動し宿泊 翌日オロロンラインを北上して稚内宿泊。 移動は自家用車。 1.オロロンラインは手塩から道道106号線を北上しますが、ガイドブックではサロベツ原野の辺りの道道444経由、豊富バイパス(国道40号線)⇒豊富北IC⇒道道118号線⇒道道811号線⇒道道106号線へ再び合流のルートを推奨しています。 豊富バイパス等を通らず道道106号線をずっと北上し て稚内へ行こうと思っていたのですが、何か理由が あってバイパス経由の方がいいということなのでし ょうか? 2オロロンライン途中でのお勧め昼食スポットと観光の情報があれば教えてください。 3.北海道は運転マナーが悪いという評判ですが実際のところはどうですか? 制限速度+10~20km/hくらいで走行すれば良 いかと思っているのですが・・・。 4.上記ルートで11月上旬に凍結の恐れのある峠等は ありますでしょうか? せっかく行くのだから、満足できる旅にしたいです。 どれか分かるものだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J962Nのトレイが奥までセットできない場合の対処方法として、Windows11を使用している場合にUSBケーブルで接続し、CC4という関連ソフトを使用している場合には、ひかり回線を使用することができます。
  • DCP-J962Nのトレイがセットできない問題について、Windows11を使用している場合にはUSBケーブルで接続し、ひかり回線を使用することができます。また、CC4という関連ソフトを使用している場合には、それも対処方法として考えられます。
  • DCP-J962Nのトレイが奥までセットできず困っている場合には、Windows11を使用している場合にUSBケーブルで接続し、CC4という関連ソフトを使用している場合にはひかり回線を使うことができます。これらの方法を試してみてください。
回答を見る