• 締切済み

面談について

面談と面接の入室方法は同じでいいんでしょうか? あとこの時期だと学校の制服で行くときはブレザーは着ないでいいんでしょうか? あとうちの学校はネクタイがないのですがその場合ネクタイをしないでいいんでしょうか? すいませんが回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

質問者氏は高校生かなと想定しての回答です。 入室は、エライ人に会うという意味でどちらも同じ状況ですからので、ほぼ同じと考えて良いでしょう。 服装に関して、制服で行くと決まっているのであれば、制服として規定されている格好で行くのが正しいです。今この時期はブレザーを「着ない」と決まっているのであれば着てはいけません。また、「着なくてもよい」という自由に決められる基準であれば着ても構わないでしょう。(ただし暑苦しい姿になるのであればやめた方がいいです)またネクタイについては、制服で規定されていないのであれば必要ありません。というか勝手に演出してはいけません。質問者氏の学校を知っている人であれば、服装の乱れと解釈されるかもしれません。 人の目はいろいろ評価もあるでしょう。でも、正しくは今現在の学校が指定している制服であり、すなわち正装です。ですので、そのままの格好で行くのが正しい姿です。 ただし、高校生の目線と大人の目線は違います。どうでもいいようでも、Tシャツのガラが透けていることがすごいマイナスになることだってあります。必ず事前に(なるべく年寄りの)先生にチェックしてもらってから行くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152318
noname#152318
回答No.1

ちと、辛口です。 夏服にブレザーが無ければ、きちっとした白の半袖シャツを着ましょう。 ブレザーにネクタイ無しは本当でしょうか。 校長先生に直談判して、校長室にある卒業生のアルバムを見せて貰いましょう。  古い卒業写真等から見つかるかもしれません。    たぶん先輩がだらしないので自然消滅したのでしょう。  ご自分で、太めの交差のストライプのネクタイをしていきましょう。   面接で指摘されたらしめしめです。  顛末を話して、一番似たもの(似ていなくてもそう言うのです)を買いに行ったと話して、実行力をアピールしましょう。   無気力な生徒が多い中での、実行力は必ず評価されます。   ブレザーはさっとたたんで左手の肘から手首にかけていくのも良いと思います。  「夏服にジャケット(上着)が無いので失礼に当たるといけないので、一応持参しました。」  と言うのもプラス思考です。  「アエイウエオアオ」「カケキクケコカコ」「サセ…」とはっきり言えるように何度も唇の動きを練習しましょう。   また、スマートにドアを開けて閉められるように、席に着くまでの動きをイメージ練習して、無意識に体が動くようにします。  とっさの質問や出来事に直ぐに対応できます。   練習しないで、考えながらやっていると、突発的事態でうろたえてしまいます。  特にドアーが予想以上に重かったりすると体重の移動に失敗して片足ケンケンをしてしまったりします。   しっかり足裁きも両手で指先に力を入れるなど練習しましょう。  いすの脇に立って、いすをひいて座る等、ブレザーを左手にかけて出来るように何度も練習します。  背筋を伸ばして「はい!そうです。ええ!」否定しないで肯定的に答えられるように言葉の練習をして下さい。 余りにもレベルが低いので、マニュアルで受け答えの会話をもうけたり、売り場に出る前に責任者と会話練習しているホームセンターなど枚挙にいとまが有りません。  早めに行って、トイレを使って落ち着きましょう。   手を洗うのも落ち着きます。  許される範囲の見学をしながら、掲示物などを見て、行き来する人に明るい会釈するのもポイントです。  会った人たちの話題になるのもポイントです。  顔も大切:自然体で顔を固定して鏡の前に移動しましょう。     ポカンと口を開けていませんか。   アヒル口までも、とりあえず一文字に軽く結びましょう。  鏡を見て、発音と口元を引き締める練習を十分します。  紳士服売り場などで、颯爽と動く人の姿を見に行くのも必要です。両肘から脇をきちんと締めましょう。   背骨が背側でなく、体の中心に位置するように意識します。  面接が近づいたら、普段からズボンのアイロンがけをしっかりしてベルトもシャツも紳士服   のチラシのモデルのようにきちんとします。  当日だけでは、ちぐはぐに見えます。   靴は踵までしっかり磨きます。  姿勢を正したまま、天井や左右の上などを見られるように練習します。   背中を丸めてはいけません。  3~4日間くらい徹底すれば、若さとの相乗効果で抜群に光り輝きます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急回答お願いします!

    私は今日大学の入試があるのですが面接ではやはり夏でも学校の制服のブレザーを着ていかなければいけないのでしょうか?ネクタイは締めています 夏なので着なくても大丈夫でしょうか?

  • 中学校の制服のブレザーのネクタイについて

    中学校の制服のブレザーのネクタイについて 僕の学校の制服はブレザーなのですが・・・ ネクタイがフックのようなものでつけるタイプなので他の学校の人はどのようかなと思って質問しました。 ついでに僕の学校は栃木の宇都宮の公立中で市内のブレザーの学校のネクタイは大体同じタイプだそうです。 よろしくお願いします。

  • ネクタイが長すぎるので短く結びたい

    私の学校の制服のネクタイは何故か長く身体の小さな私には合いません どうしても制服のブレザーからはみ出てしまいます・・・ 何かいい結び方は無いでしょうか?宜しくお願いします

  • 役員面談について

    私は学校からの推薦で企業に受験することになりました。 推薦を頂けても一般で受験するのと変わらないと思っていましたが推薦者枠の案内が先日通知され、健康診断と役員面談とありました。 役員との面接と面談の違いが分かりません。 不安で仕方ないので回答して頂きたいと思っております。

  • 小学男子の卒業式のネクタイ(至急)

    今年、小学校を卒業する息子の、卒業式の服についての質問です。 ファッションにうるさい女子は、まず中学校の制服の子供はいないようですが、 男子は、中学校の制服が詰襟でないブレザーの子供は、 ワイシャツを色つきにしたり、ネクタイを変える子供がほとんどなのだそうで、 息子もブレザーの中学校なのでそうしようと思いましたが、、、 ワイシャツは水色を用意致しましたが、 ネクタイの柄や色がわかりません。 息子の行く中学校のネクタイは無地のグレーと・・・・・・地味にも程がある! といった感じで、参考になりません。 これから買いに行くので至急よろしく願います。

  • 面接と面談

    私は今学生で就職活動中です。 今度採用選考に行ってきます。 会社説明会及び一次選考ということなんですが、 そこに面談というものがあります。 求人票には二次選考で面接をするようなことが書いてあったのですが、 この場合の面接と面談の違いとはなんでしょうか。 また、一次選考と同じ日に会社説明、筆記試験、SPIもあると書いてありました。 回答よろしくお願いします。

  • 神奈川の高校の制服

    濃紺のブレザーにズボン 赤(エンジ?)のネクタイ こんな制服の学校はどこでしょうか? 町田駅の予備校に通っていたので、小田急線沿線の学校だと思います。 ネクタイは好きなのに付け替えてる人もいたし 鞄は指定じゃなさそうだったので、そんなに厳しい学校じゃあないのかも?

  • 面接をせずに面談をする場合はありますか?

    現在 就活中の者です。 応募した会社から面談の案内が来ました。 私は面接だと思って、メールを読んだのですが、よく読み返してみたら面談と書かれてありました。 面接と面談は意味合いが違うということはわかったのですが 面接をしないで、いきなり面談にということはよくあるのでしょうか? それとも、面接をしなかった場合の面談は意味合いとしては、面接と同じということなのでしょうか? 面談の内容としては、簡単な質疑応答と、私から会社への質疑、具体的な仕事内容の説明とありました。

  • ナロータイ?普通のネクタイ?

    学校で着るようなシャツ(ワイシャツ?)に合うネクタイについて質問させてください。 私は今年の夏(学校は九月から)にアメリカへ留学する高校二年です。 ですが学校には制服がなく、なんでも好きな格好でいいよ~という環境みたいなんです(汗 小学校から制服の私は当然学校に私服で登校した事など一度も無く、嬉しい反面毎日どうしようか迷っています(^^汗 私は普段、ブリティッシュアメリカン系統の服(基本はラルフローレン)を着ています。 なので毎日の登校はそれっぽくシャツにネクタイ、上にベストを着ようかと思います。 そこでいくつか質問があるんですが… (1)そのときのネクタイは私服でも使えるナロータイでもいいでしょうか?それとも、普通のネクタイがいいでしょうか? (2)寒かったときはベストの上にカーディガンを着てもおかしくないですか? またこれは学校に関係なく、留学団体のきちんとした例会などでブレザーを着用するんですが、ブレザーの下のシャツにつけるネクタイも、どちらがベストか教えてください。 あと、これは両方に言えることですが、シャツにネクタイをするとき、シャツのボタンは全部閉めた方がいいですか?それとも、普段は一つや二つ開けていても、例会などしかるべきときにはきちんと閉めておけばいいんでしょうか? 沢山の質問ですが、どうか回答お願いします(><)

  • どこの制服ですか?

    電車でちょっとしたことがあって、どこの学校の制服か知りたいので、分かる方いらっしゃったらおしえてください。 男子生徒の制服です。 場所は東京です。 紺のブレザーにグレーのズボンで、ネクタイが赤と緑のストライプです。 ネクタイには”m”?らしき飾り文字のイニシャルが入っていました。 ここらあたりでも結構ですのでおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 現在、SMC製のロッドレスシリンダ(CY3R25)を使用しています。シリンダチューブの芯から40mm離れたところでフローティングジョイントでステージ側と接続しています。ステージには12kg程度のものを乗っけています。ただステージ側はLMガイドで荷重をささえており、シリンダからかかる力は10N程度です。
  • 片道は500mmで4.0秒で動かしております。繰り返し動作では、スムーズに動きます。元の空気圧は0.4MPaでメータアウトのスピコンとメータインのスピコンを2個ずつ使っています。供給はφ4のチューブです。両サイドでエアクッションはしっかり利かせています。
  • ただ4万往復を超えて動作させると片道4秒が4.3秒くらいに遅延してしまいました。チューブの組付けがかわりシリンダチューブの変形とかはあり得るものでしょうか?
回答を見る