• 締切済み

友人が来たときように無線LANを解放するには?

現在、家でWZR-HP-G300NHを使っています。 自分のパソコンでは、有線と無線で3台でネットを使用しています。 たまに友人が来たときに、無線とそのパスワードを教えるのですが、面倒なのと、やっぱり人に無線のパスワードを教えるのは怖くあります。 そこで、ゲスト用のアカウントというか、友だちが来たときにノーパスワード(もしくは簡単なパスワード)で入れる無線LANをもうひとつ増やせないかなとおもっています。(シェアハウスとかだとよくやっているので)方法を御存知でしたら教えてください。 また、その際、第三者がパス無しのネットワークに入って、パスありの自分のネットワークからデータを抜き出したりする心配はあるのでしょうか?それもわかったら合わせて教えてください。

みんなの回答

回答No.6

友達専用のgusetネットワークをつくるということになります。まず、インターネットブラウザを起動し、説明書に書かれている、設定画面へのアクセス情報と方法を確認し、説明書に従って、設定ページにアクセスします。そうして、AOSSを切断し、無線設定→基本(11g)をクリックし、マルチセキュリティーを使用するというボタンをクリック。するとssid1(WPA-Mixed/PSK)、SSID2(AES)、SSID3(WEP)と表示されるので、友達に使ってもらうssidを選択して、 使用する暗号化レベルのSSIDの「使用する」欄にチェック、隔離したい暗号化レベルのSSIDの隔離機能「使用する」欄にチェックする。(暗号は、より強固な、WPA-PSK(AES)またはWPA2-PSK(AES)を使用することをおすすめします。 使用例       質問者様のPC -----有線lan --APーーーーー自分用ssid(例homenetworkap)-------質問者様のpc | 友達よう(guset)ssid(例gusetnatworkap)ーーーーーー友達の端末 これで、友達用のSSIDからは、有線LANのパソコンと、無線LANの自分用のssidの端末と無線lan設定画面にアクセスできません。インターネット(WAN回線)のみにアクセスできます。なので、ホームネットワークには侵入できず安全です。また、パスワード、ssidは自分用のssidと別にしてください。 ※注意、この行為は自己責任で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ANo.3です。 >WHR-G301Nの有線は使えませんよね? いいえ、元々WHR-G301Nは4ポートのHUBを備えていますので 他の3つのポートは有線で使えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138695
noname#138695
回答No.4

WZR-HP-G300NHのLANポートにアクセスポイントを取り付ければ、それでいいかと… 使わないときは、そのアクセスポイントの電源を切っておけばいいだけの話です。 ちなみにアクセスポイントは、市販の無線LANルーターであれば、スイッチの切り替えで簡単にできます。 ※ブリッジモードとかAPモードとか言うやつです。 要は、WZR-HP-G300NHの有線LANのポート1つを、途中から別の無線LANに変換してしまえばいいと言うだけです。 そうすれば、WZR-HP-G300NH自体の無線LANと、アクセスポイントとは、別のSSIDですし 暗号化方式と暗号キーも違う物にできます。 むろん無線LANチャンネルも別物です。(というか同じにすると干渉して使えなくなる) WZR-HP-G300NH~(無線LAN 1)~ PC×2         ├─(LANポート1)─PC         └─(LANポート2)─WZR2-G300N(ブリッジモード)~(無線LAN 2)~友人のPC ※この例では、アクセスポイントに、BUFFALO製の無線LANルーターWZR2-G300Nを利用 この場合、友人にWZR2-G300NのSSIDと暗号化方式と暗号キーを教えてあげればよいです。 ただし、WZR-HP-G300NHの設定画面にもアクセス可能になるので WZR-HP-G300NHのrootのパスワードは必ず設定しておきましょう。 それと、最後にパスなしはあり得ません。データ云々より、 その回線を使って悪事を働かれた方が余程危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自宅でパソコンボランティアをしています。 自宅には無線ルータが2台(BUFFALO WHR-G301N、NEC WR7870S)あって、 常時はBUFFALO機を使用し、NEC機はボランティアをするときだけ接続し 利用者に無線接続して使ってもらっています。 光回線━終端装置━光モデム━━━WHR-G301N(無線)・・・>私のPC                             ┃                           (有線)                             ┃                          WR7870S(無線)・・・>ボランティア利用者                                     ・・・>ボランティア利用者                                          ・                                          ・ こうすることによってBUFFALO無線ルータのSSID、暗号化キーは知られる危険はありません。

hyper-cube
質問者

補足

有線も使いたいのですが、WHR-G301Nの有線がWR7870Sにつながっているということは、WHR-G301Nの有線は使えませんよね? WR7870Sから有線を出せば大丈夫なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

私はが、友人にきたときにやっているのは、パスワードを私自身が入力することです 実際に、PCに入力するので、相手に見られる危険性はありますが、そのあたりは、相手を信用してってことで SSIDをかくして、MACアドレスのフィルタリングもしているために、私が設定しないと利用出来ないってこともありますが ネットワークを別にしていないと他人に勝手に入られるって危険性はありますので。 VLANを使えば別ネットワークってことになります。設定などが面倒だからお勧めはしません 簡単にするなら、SSIDをかくして、MACアドレスでフィルタリングして、ってする必要はありますけどね・・・ VLANとかの設定が面倒だし、余分にお金もかけたくないってことで、私のアクセスポイントを利用する場合は、私が設定するってことにしています。それがいやなら、使うなよ~って 最低でもパスワードは自分で入力するようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

NECのATERM WR8700 みたいにマルチSSID持ったアクセスポイント(又はルーター機能OFFの無線ルーター)を使うのが簡単です。 自分用にMACアドレスも制限してステルス化してパスワードはがっちりとした接続と、お客さん用に簡単なパスワードの2種類を用意して、後者ではLANや前者の無線との接続は無しにしてしまえます。 現在のルーターを残して別に追加して、そちらに上で書いたような設定をしてもいいし。 基本的に「パスワードは教えない、一々MACアドレス登録なんてしたくない、AOSSのボタン押しも嫌だ」というのでしたら無理です。

hyper-cube
質問者

補足

マルチSSIDができるルータを買った場合、有線でつなげたパソコンはどうなるのでしょうか? たとえば、パスをつけたSSIDをAとして、パスを付けないSSIDをBとした場合、 AにLANで繋がるHDDや自分のPCを使用して、データのやり取りをできるようにしたいと思っています。そのさい、BからはAにアクセスしたりできないという風に理解しています。 ただ、有線がどちらにアクセス出来るのか、どちらともなのかご存知でしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    私が持っているPS3は20GBなので無線では接続ができません。 そこで質問なんですがBUFFALO社製のWZR-AGL300NHシリーズには有線ポートがあるんですがそこからLANケーブルでPS3とWZR-AGL300NHシリーズを繋げばインターネットやオンライン対戦ができますか?

  • LinkStationを無線LANで認識しない

    LinkStation LS-CHLを、AirStation WZR-HP-G301NHに繋げて、PCから無線LAN接続してネットワークドライブとして接続しようとしましたが、LinkStationが認識されない、というメッセージが出てしまい、ネットワークドライブとして認識できません。 試しに、PCから有線でAirStationに繋げて設定しなおしたら、有線ではネットワークドライブとして認識できました。 そこでもう一度有線を外して無線でネットワークドライブに接続を試みましたが、やっぱり接続できません。 無線でネットワークドライブとして認識できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機

    インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機 接続した子供同士や有線接続した機器に一切アクセスできず、インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機があれば教えてください。 業務用の高額なものしかないなら諦めます。予算はMAX2万円。 例えば手元に バファロー WZR-1750DHPE という無線LAN機があります。 アカウントは2つあります。 Buffalo-A-XXXX Buffalo-B-XXXX 設定でオンにすればゲストアカウントが使えます。 Guest-XXXX ゲストアカウントだけ稼働させようとして、2つのアカウントを停止するとゲストアカウントも使えなくなります。 通常アカウント側で制限を掛けようと、プライバシーセパレータの機能を有効にしても、有線接続の機器には繋がってしまいます。 これではダメです。 『インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機』 あったら教えてください。

  • 無線LAN内臓なの?

    inspiron1501を2年前に購入しました。 自宅ではデスクトップを有線で接続しています。 どうせなら無線機能を使いたいと思って 最近バッファローのAirStation WZR-AGL300NH/Eを購入しました。 無線LAN内臓だったはずなのに、AirStation WZR-AGL300NH/Eに同梱されていたCD エアナビゲータで設定するのですが、無線接続できません。

  • FONを使ったネットワーク

    質問させてください。 現在、自宅ではNTTのSV-IIIからWZR-G144NHに繋いで無線LANと有線LANにてネットワークの構築をしているところですが、外出先でも他者のFONネットワークに接続したいと考え、自宅ネットワークにFONを導入しようとLa Fonera+を購入しました。 そこでSV-IIIとWZR-G144NHとLa Fonera+を使ってネットワークを構築したいのですが、基本的にはパブリック無線ネットワークはFON、My無線ネットワークはWZR-G144NH、有線ネットワークはWZR-G144NHからと考えているのですが、SV-IIIからWZR-G144NHに有線で接続してG144NHから有線でFONに接続しているのですが、FONではインターネット接続出来ません。 どうしたらうまくいくでしょうか?

  • 無線LAN構築

    無線LANでの家庭内ネットワークについて質問です。 引越しを機に無線LANを利用してアクトビラ・フルを利用したいと思ってます。 現在ブロードバンドはフレッツ光ネクストで、無線LAN環境は機種はNEC:Aterm WR7850SでPCに11a、DSとPSPに11b(g?)の同時利用で使ってます。 親機を11n対応無線LANルーターに変更して、アクトビラを11n、PCを11a、ゲーム機を11gとして同時利用する場合のお勧め機種を教えてくださいm(__)m 個人的にはバッファローの… AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/ か、 AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH+α http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/ を考えてます。

  • 無線LAN導入を考えています

    無線LANの導入を考えています。 plalaでフレッツ光で契約してます。 現在PCを3台有線で繋いでいて、PSPやDS、Wiiなどを繋ぐときはPCに無線アダプタ?(バッファローのWLR-U2-KG54)を使っています。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54/ DSなどをネットに繋ぐときにPCをつけないといけないのが煩わしく感じてきました。 先日iPod touchを買ったので、これを機に本格的に無線LAN環境を構築しようと思っています。 無線LANを導入できたら、テレビやDVDレコーダーなどもネットに繋ごうかと思っています。 バッファローのWZR-HP-G300NHが人気なのかなと思っています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/ ただ、規格のことがいまいちわからなくて。 aとb、gやドラフトnなど色々あって、同時利用だったり切り替えだったりと。 aがある製品は価格が高いように思うので、aがあったほうが何かと便利なのかなと思ったりもしています。 調べればいくらでも出てくるのかもしれませんが、ご教授願います。

  • 無線LAN親機設定。ゲストのみ稼働させられる?

    バファロー WZR-1750DHPE という無線LAN機があります。 これをゲストアカウントのみ使いたいですが可能でしょうか? アカウントは2つあります。 Buffalo-A-XXXX Buffalo-B-XXXX 設定でオンにすればゲストアカウントが使えます。 Guest-XXXX 2つのアカウントは、LAN内に入る事の出来る。 ゲストアカウントは、LAN内に入れず、インターネットだけ使える。 2つのアカウントを停止して、ゲストアカウントだけ稼働させるか、 2つのアカウントをゲストアカウント同様にLAN内に入れなくするか、 いずれかの事はできますか?

  • 無線LANルーターを買い換えたいのですが

    今、バッファローの無線LANルーターのWZR-HP-G301NH/Uを使ってます。 新しいのに買い換えようかと思うのですが、おすすめの無線LANルーターがあれば教えてください。 希望はWZR-HP-G301NH/Uにない機能が搭載されている機種がいいです。 メーカーは問いません。

  • 無線LANルーター

    デスクトップパソコンとNASハードディスクを有線でノートパソコンを無線でつなごうと思っています。 どのルータがいいですか? NASハードディスクはhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/です。 回線はBフレッツです。 WZR-AMPG300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/ WZR-AGL300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ atermWR8500N  http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html AirMac Extreme http://www.apple.com/jp/airmacextreme/

新型コロナ検査結果と返金要求
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ検査結果が陽性だった男性が診察料の返金を要求
  • 男性は陰性を確信し、陽性結果にショックを受けた
  • 返金要求の理由には心理的要素がある可能性がある
回答を見る