• ベストアンサー

歯磨きについて

nya-konの回答

  • nya-kon
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.4

こんにちわ!もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。うちも前歯上下4本で、最近奥歯がチラッと見えてくるようになりました。うちも全く同じ状況です。自分では遊びながら歯ブラシするのですが、私には絶対に磨かせてくれません。 また、歯ブラシをくわえたまま走り回ってるので怖いんですよね(^_^;) 保育園に通っているので先生に相談した所、ムリにやるのは良くないので、今のところは濡らしたガーゼで拭いたり(うちの子はこれも嫌がりますが)寝る前にお茶や白湯を飲ませる様に言われました。ちょっとの事ですが何もしないよりはいいみたいです。普段からパパ・ママが歯磨きしている所を見たり(←この時、歯ブラシを持たせてパパ・ママの歯を磨いてもらう)する様にも言われてやっています。歯磨きは気持ちよくて楽しい!と教える事が大事みたいです。 あとは、3ヶ月に1度歯医者さんに行って歯にフッ素を塗ってもらってます。もうすぐ2回目に行く予定なのですが、歯を丈夫にして虫歯対策にもなります。

tsu_chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かに無理して歯磨きすると、次は嫌がって口を開けなくなったり、周りにあるものを投げつけたり大暴れになります。 あまり、歯磨き=苦痛にならないよう、ゆっくりやっていきたいと思います。 ※お茶は大好きなので、まずはお茶とガーゼ拭きですね。

関連するQ&A

  • 歯磨きの仕方

    歯磨きの仕方について教えてほしいです。先日、歯の一部が黒くなっていたので歯医者にいったらやっぱり虫歯でした。その後診てもらったら、奥歯5本、前歯4本も虫歯がありました。歯そのものは痛くないし、しみないし、歯にも全く異常なく見えますが虫歯のようでした。自分の磨き方は悪いらしく歯茎が削れてると言われました。 よく、縦に磨くとか、血が出る位磨くとか言いますが、良い磨き方があれば教えてください! ちなみによくある普通の100円位の歯ブラシでみがいています。

  • 歯磨きについて・・・

    1歳半の子供がいます。  最近とても歯磨きを嫌がり、まともに磨けたことがありません。歯は上下生えそろっています。 虫歯にならないかとても心配です。たまに機嫌がよければ磨けることはあるんですが・・ 皆さんどのように歯磨きを慣らしましたか? 歯ブラシ自体は嫌いではなく、渡すと持ってから口にくわえてグリグリしています(><)              

  • 歯みがきについて

    歯みがきについて 今、1歳5ヶ月です。前歯が上下4本ずつ、奥歯が上下左右1本ずつはえてます。 今は歯みがきをすると、泣き叫んで嫌がります。奥歯の方はまだおとなしくさせてくれるんですけど、前歯になると泣き叫んで首をふりのけぞって嫌がるので、あまり満足にはみがけてない状況です。 先日実家に行ったときに歯みがきをしたら、やはり泣き叫んで嫌がり、それを見た両親が「そんなに泣いて嫌がってるのに無理にやったら、歯みがきがますます大嫌いになっちゃうよ、かわいそうに」って言ってきて、旦那も「俺も前にそう言ったんだけど、やめないんですよ」って言ってきました。 私だって子供が泣き叫んで嫌がるようなことしたくないですよ。でも虫歯になって痛くて辛い思いをするのは子供だし、できるだけ子供にはそんな思いをさせたくないから、心を鬼にしてやってるんです。 私もこれじゃあ歯みがきますます嫌いになっちゃうよな~とは思いましたけど、もう少し大きくなったら「虫歯になっちゃったら大変だから、ちゃんと歯みがきしようね」って言えばわかってくれるんじゃないかと思ったんですけど…。一度歯みがきを大嫌いなっちゃったらわかってくれませんかね? 歯みがきを泣き叫んで嫌がる場合、歯みがきはしないでほっといた方がいいんでしょうか?

  • 1歳5ヶ月息子の歯磨きについて教えてください。宜しくお願いします。

    1歳5ヶ月息子の歯磨きについて教えてください。宜しくお願いします。 完全母乳で育ち1歳3ヶ月で断乳してから本格的に離乳食を食べ始めました。 それまでほとんど離乳食を食べてくれなかったので歯磨きは歯磨きシートで寝る前に拭く程度でした。 今は一日3食きっちり食べ間食やだらだら食べはしません。 歯磨きはものすごい嫌がって泣いて拒否するので一日1回寝る前にやるのが精一杯です。 羽交い絞めにして乳歯用歯ブラシと仕上げ磨きでサッとやります。 歯の裏も意識して磨きますが、あまりにも暴れるので上手くできていないかもしれません。 食べカスは絶対残さないぞ!と思って磨くのですが いざやってみると歯ブラシに食べカスがほとんど付いてなくてよくわかりません。 ブクブクもできないのでお口の中に残ってたらどうしよう・・といつも思います。 また歯ブラシで磨くと、少し泡っぽくなりますよね。 それはそのままでいいのでしょうか? それから、歯磨き終わったあとも泣き止まないので ついつい哺乳瓶で麦茶を与えてしまいます。(すごく喜んで泣き止むので) これって歯に悪いでしょうか? もうやめたほうがいいでしょうか? その時少し飲んでしばらく哺乳瓶を抱きしめ、寝た後は夜は一度も起きずに朝までぐっすり寝ます。 歯磨きは、一日3回食べたあとにやったほうがいいでしょうか? 皆様のお子様にはやってあげていますか? (ママ友とかが居なくてみんなどうしているのかわからないのです) あとブクブクうがいができるようになるのはいつごろからでしょうか。 教え方とかのコツはありますか。 長々とすみません。 宜しくお願いいたします。

  • ハミガキ 

    歯医者で歯周病ぎみということとハミガキをするとき強く磨きすぎて 前歯の歯茎がすこしやせていると言われました。前歯の下歯の一本の歯茎が確かに痩せていて歯がのびたようになってました。痩せた歯茎はもとにもどるのでしょうか?歯ブラシやハミガキ粉などおすすめがあったら教えてください。

  • 歯磨き粉の選び方

    はみがきの時に歯の付け根がピリッピリッと痛み歯医者へ行きました。 歯周病?かと思ったのですが、歯磨きを頑張りすぎていて歯の付け根の部分の歯(歯茎と歯の境目)が削れててると言われました。 はみがきは丁寧にやるほうで、歯間ブラシ、フロスなども使用して15分ほどかかってます。 診察中、前歯に歯間ブラシ使ってる?と聞かれ、全ての歯の間に歯間ブラシを使っていると答えると、前歯は使わないで!と言われました。 前歯に歯間ブラシを使用しすぎて歯茎が下がってると言われました。 最近、前歯の歯の付け根部分の隙間が目立つようになってます・・・ 今使っている歯磨き粉を聞かれ、細粒の入ってるかなりすっきりするクールタイプのを使ってると言うと、使うの止めて!と言われました。 どんどん歯が削れていくと言われビックリし、とりあえず歯医者でコンクールジェルコートと言うジェル状の歯磨きジェルを買ったのですが、私にとってはスッキリ感がいまいちで価格も高いので、市販で研磨剤の入ってないスッキリタイプの歯磨き粉ってありますか? コンクールジェルコートではスッキリ感が足りず、、今まで使用してる細粒入りのクールタイプのものを手で細粒をつぶし歯ブラシにつけて2度磨きしてます。 コンクールジェルコートの内容成分はとてもいいのですが、歯周病、私は虫歯リスクが低いようで虫歯もなく、歯石もつかないので、安価で研磨剤のないものでいいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 歯磨きの時間と歯ブラシの硬さについて・・・

    よろしくお願いします 虫歯は、けっこう?あります。 20歳ぐらいの時に、あまり歯磨きをしていなくて、 上下の前歯、八重歯、横の歯の根本に歯茎にそって黒くなっています… そこで、質問なのですが、 残っている歯を少しでも長く、多く残そうと思って、 1日1回、寝る前に歯磨きをしています。 まず、時間ですが、10分を目安にしていますが、 歯磨き粉を2cmぐらい付けているので、泡で口がいっぱいになり、 7~8分ぐらいで終わっています。 このぐらいの時間で良いのでしょうか? 口をゆすぐ時は、1回だけ口に水を含んで、吐いて、 敢えて、歯磨き粉の薬効成分を残すようにしています。 このすすぎ方は良いのでしょうか?! 次に、歯磨きの方法、仕方の質問ですが、 歯の根本、歯茎と歯の境目(歯周病ポケット?)を中心に、 歯ブラシのブラシに近い所をつまんで、「つまようじ」の要領で? 歯の隙間の食べかすを取るように、 そして、テレビで流れている歯磨き粉のCMのイメージで? 「歯ブラシの先」で、「歯周ポケット」に歯ブラシの細い毛先が入るように、 歯の根本を歯ブラシの先を軽く当てて、小刻みにゴシゴシしています。 (と、テレビでこういうふうに指導されていたので…) しかし、歯ブラシを「かため」と「ふつう」の硬さで使い分けているのですが、 「かため」の場合、口をゆすぐと、少し赤くなって出血しているみたいです。 これは、いけないことなのでしょうか? 歯茎のマッサージには、少し血が出ても良い?なんて聞いたこともありまして・・・ 申し訳ありません、長くなってしまって。 どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 親知らずの歯磨きが大変です。

    親知らずについて教えてください。 親知らずが生えてきたのですが、そこに、歯ブラシが入るすきまが少なく、歯磨きが困難です。 また、食べかすがつまりやすく、食事のたびに、なんとか歯ブラシをいれて、かきだしているのですが、よくみえないので、全部とれたか、わかりません。 今、痛いなどはないのですが、歯医者さんにいったほうがよいのでしょうか。(例えば、つまりやすいのを直してくれるとか。。)このままだと、虫歯になってしまうのでしょうか。 現在、妊娠5ヶ月なので、なにか、治療するならば、今がよいといわれています。

  • 1歳くらいの子の歯みがきの仕方を教えてください

    もうすぐ1才の子ですが上下2本ずつ歯が生えています。 子供用の歯ブラシに水をつけて上下の歯の表面を軽く5回ずつくらいシュッシュッとやって終わりなのですがこんなやり方でいいのか不安になりました。 すごく嫌がって暴れるので丁寧にやろうとしてもなかなか難しいのですが・・。 10か月検診の時に磨き方を教わったのですがその時はまだ歯が生えていなかったのであまりしっかり聞いていませんでした・・ みなさんどのように歯みがきされていますか?

  • 歯磨きを忘れてしまう・・・

    もうすぐ1歳2ヶ月になる娘がいます。 朝と夜に歯磨きをしていますが、夜の歯磨きをどうしても忘れてしまい困っています。今日も、歯磨きをせずに眠ってしまいました。 歯は上下の前歯4本ずつ合計8本生えています。 こんなことしてたら虫歯になっちゃいますよね?眠っていても歯磨きするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう