• ベストアンサー

大阪での輪行バッグ一時預かり所はありますか?

大阪まで輪行バッグで行きます。日中にどこか保管してもらえる場所はありますでしょうか?クロスバイクLサイズです。なるべく大阪市内でアクセスがいいところがいいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

自転車を入れたまま、もしくはSCICONなどの折りたたみできないタイプなら:新大阪駅の手荷物預かり所に聞いてみては? 12-3年ほど前お世話になった記憶があります。 折りたたみできる輪行袋なら:既出の通りコインロッカーで十分では?

barksato2011
質問者

お礼

ありがとうございます。新大阪駅と大阪駅に荷物預かり所があることを確認できました。そちらを利用させていただきます。

barksato2011
質問者

補足

初めまして。連絡ありがとうございます。東京に住んでいるのですが、このサイズが入るようなコインロッカーは見たことがありません。自分のバイクはクロスバイクのコラテック SHAPE WAVE Lサイズです。 http://corratec.globeride.co.jp/cross/shwa.html 新大阪で荷物の預かり所があるのでしょうか? もしご存知なら連絡先を教えてください。 申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ちょっとの手間を惜しまないのでしたら開梱して乗れる状態にして普通の有料駐車場に置くのは如何でしょう?  結構沢山ありますよ。  http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000002776.html 荷物はそれこそ別途コインロッカーへ。  大阪市内も広いですからねー、自分の行動に合う駐輪場を適宜選択してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

その日に泊まる予定の宿に寄り、事前に置かせてもらう手もありますが・・・。 ホテルならフロント脇、ロビー、もしくは泊まる事になる部屋へ置かせてくれますし、民宿とかなら適当にどうぞご自由に・・って感じですよ。 念のため事前確認は必要です。

barksato2011
質問者

お礼

ありがとうございます。輪行バッグにいれたままにしたいので大阪駅と新大阪駅の荷物預かり所を利用させていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.1

コインロッカーに入れればいいのでは?どこの駅にでもありますよ

barksato2011
質問者

補足

初めまして。連絡ありがとうございます。東京に住んでいるのですが、このサイズが入るようなコインロッカーは見たことがありません。自分のバイクはクロスバイクのコラテック SHAPE WAVE Lサイズです。 http://corratec.globeride.co.jp/cross/shwa.html 申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンド付クロスバイクの輪行バッグ収納について

    輪行バッグの購入を考えており、軽量そうなオーストリッチのL-100を候補として考えています。 この輪行バッグは、700cクロスバイクにサイドスタンドを装着した状態で収納は可能でしょうか。 また、一般的に輪行バッグに収納する際、サドルを下げたりサドルバッグを外したりする必要はあるのでしょうか。(輪行したことがないのでイメージがつかめないでいます。前後輪を外すタイプで考えています) その他、、L-100について使い勝手の良い点、悪い点などもありましたらご教示お願いします。

  • 輪行バッグについて

    輪行バッグをもって地下鉄や私鉄やJRに乗りたいのですが乗車拒否されませんか? 今度JR長尾駅まで大阪から輪行バッグを担ぐのですが心配です。 ちなみに僕のは前輪のみ外していくものでオーストリッチ超速FIVEの袋ですが。

  • 輪行バッグ

    輪行バッグ アメリカンイーグル(AMERICAN EAGLE) 折りたたみ自転車用キャリーバック L(26型以下) 87272 を通販で購入しようと思うのですが、表示されているサイズ・写真にたたんだときの物がありません。 使用している方いらっしゃいましたら、たたんだ時のサイズ、またそれをサドルの下に取り付けられるかどうかを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 輪行バッグ

    先日、ジャイアントのMTBを買いました。 サイズはMの36cmです。 用事で、遠出をする事になったのですが目的地は 田舎なので足がありません。そこで、輪行バッグ でMTBを持っていこうと思っています。 今のところ オーストリッチの輪行袋を買おうと思っているの ですが、サイズの選び方がわかりません。 今のところ(商品 URLです  http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=450266&buddy=0001036260666 ) これをと考えていますが、初めての購入で容量が 具体的に把握できず困っています。 予算は6000円程です。 輪行バッグをお持ちの方がいましたらアドバイス をください。おねがいします

  • 輪行時に輪行バッグを使用しないとだめでしょうか

    タイトルの通りですが、今度、輪行を考えています。 輪行バッグは、持っているのですが、輪行バッグを使用しないで、輪行することはできるのでしょうか。(法的に違反でしょうか。もしくはマナー違反でしょうか)できれば、自転車を折り畳んだ状態のままで、バッグにいれずに、裸の状態で、運びたいと考えています。 理由は、輪行バッグはもっているのですが、私一人で、2台ぶんを運ぶ必要があるため、裸の状態のほうが、運びやすいと思ったからです。まだ、輪行自体を行ったことが無いため、裸で運ぶのが、どのぐらい危険かも、よくわかっていません。輪行の経験者からのアドバイスをお待ちしています。

  • 輪行バッグへの収納

    今度初めて輪行することになりました。輪行バッグを購入し、収納の練習をしているのですが、最後にファスナーを閉めるときかなりきつく、閉まらないときもあります。入れ方に何かコツがありましたら、アドバイスお願いします。 また、分解→バックへの収納が20分ほど、組み立てが5分程かかかりますが、普通どの程度でしょうか? 今まで車で運んでいたのですが、オーバーホールも自分で出来る程度で、分解組み立ては問題ありません。 バイクは、ロードでフレームサイズが520、輪行バックは、オーストリッチの「ロード520輪行袋」です。

  • 輪行バッグ ラクーンってある?

     近所の自転車屋さんで  輪行に使うバッグで「ラクーン」というのがあると聞きました  薄手で車輪をはずさなくても入るサイズらしいです    しかし、ネットでラクーンで検索しても出てきません  そんなバッグあるんでしょうか?  

  • MTB 輪行バッグはどれがおすすめでしょうか?

    MTBにに乗り始めてまだ間のない初心者です。 輪行バッグを購入して遠出したいと考えているのですが、色々なサイズがあったりしてどれを買えばよいのか迷っています。軽量の方がいいのだろうとは思うのですが、軽量になればなにか装備的にデメリットも出るような気がして.... 輪行バッグをお使いの先輩方で、おすすめの輪行バッグがあれば是非とも教えて下さい! それと、エンド金具という物があるようですが、やはりあれは必携でしょうか? よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 輪行袋の違いを教えてください

    輪行袋の違いを教えてください。 クロスバイク trek7.5fx 17.5 タイヤ700×32cに乗っています。 オストリッチの「MTB輪行袋”軽量型」「L-100 輪行袋超軽量型」を考えていますが、 この二つ値段がかなり違いますが、どう違うのですか。 また、他にお勧めはありますか。

  • 輪行バッグについて教えてください

    飛行機での輪行、「OS-500」と「パネルガードバイクケース」 のどちらが便利でしょうか? 上記のどちらかで飛行機での輪行を考えているのですが、 どちらの輪行バッグを買えばいいのか迷っています。 ▼パネルガードバイクケース 樹脂製のパネルダンボールでできたボックス。 折りたたみ可能。6kg。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/panelbikecasepre.html ▼OS-500 トラベルバッグ オストリッチのソフトケース。 厚いウレタン製で3つ折にすることが可能。2kg。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/os500.html もし、すでに上記のいずれかのバッグをお持ちの方がいらっしゃれば、 使い勝手を教えていただけませんか? またお持ちでない方でもどちらを買うほうがよいか、 アドバイスがあればお願いします。 個人的には、下記の理由でOS-500のほうに心が傾いています。 ・長持ちしそう ・空港までの持ち運びがしやすそう ・軽いのでいざとなれば現地で折りたたんで持ち運びが出来そう 輪行に慣れていらっしゃる先達の皆様のアドバイスを頂戴したく、 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMブルートゥースTK-FBM120の初期設定後、ブルートゥース接続ができずに問題が発生しました。しかし、ブルートゥースドライバーを再インストールした後は接続と入力が可能になりました。
  • しかし、シャットダウン後に入力ができなくなります。別のキーボードで立ち上げても反応がなく入力ができませんが、再度ブルートゥースドライバーをインストールすると使用できるようになります。
  • 再起動時は問題なく入力ができますが、なぜこのような問題が発生するのか、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る