• ベストアンサー

銀行員か教師か…迷っています

こんにちは 私は大学生で、現在教育学部4年生です。 何の目的も無いまま就職活動をしてきたところ、 運良く地銀と県の教員に採用されました。 銀行員も教員も激務だと聞きます。 収入やキャリアアップ等考えるところは たくさんあるのですが 迷いを払拭できるようなアドバイスを いただけないでしょうか? そろそろ決断しなければいけないのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tokyoite
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.6

他の皆さんのアドバイスは尤もですので、 十分参考にして欲しいのですが、 ここは個人的意見で、銀行員をオススメします。 銀行員はさすがにかつてほどの威光もなくなりましたので大変ですが、少なくとも勉強にはなります。 お金を扱う、ということは、最もシビアな世界です。 経済や法律など、森羅万象にアンテナを張る必要があります。 教師は、非常に尊い仕事でありますが、大学を卒業して直ぐに教師にならなくても良いでしょう。社会で色々な経験を積んだあとでも遅くありません。実際、トヨタなどの大企業が名古屋で英才教育の学校を作ろうとしていますね。 実業の中にこそ、教育の素材は眠っています。そして、実業界で活躍した人は必ずその経験を子供達に教えたくなるものです。文部科学省の指導要領ではないのです。 銀行員で活躍されたり苦労されたりする経験は、教師にも活かせるのです。でも、その逆はないと思います。 よって、銀行員をオススメするのです。 あくまで、教師と銀行員の二者択一しかない、という前提ですが。 頑張ってくださいね。

route23tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく合理的なご意見で心に染みました。 元気も出てきたような気がします。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちは もと、金融に勤めていました。教育学部で地銀に採用されたのですね。一般的にいうと、銀行などに就職すると、普通営業店に配属されます。中には、人事や総務関係に配属される場合もありますが、営業店配置になると、rout23tamaさんが、どの程度の経済知識をもっているかが問題になてくるとおもいます。極端な話になるかもしれませんが、何も経済関係の資格を持っていない文系出身の大卒より、商業高校や専門学校卒のひとのほうが実践力がある場合もあります。高卒のひとでも日商簿記の一級や英検をもっている人も多いですし、経済用語なんかもそこらへんの大卒よりよっぽどしっています。 私が、新人研修で後輩を育ててきた限りでは、大卒より専門学校卒のひや高卒の人の方がプライドが低い分、素直で伸びている人がおおかったとおもいます。 #8さんと同じでなぜ、地銀を受けたか、しりたいです。

route23tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 思っている以上に銀行はきびしいところなんだなぁと痛感しました。新鮮なご意見だったので、とても勉強になりました。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.8

route23tamaさんがなぜこのふたつの採用試験を受験されたのかが知りたいです。 補足出来ますか?

route23tama
質問者

補足

ありがとうございます 僕は1年間理系大学に通っていたのですが 「教師になりたい」という熱い気持ちで 教育学部を受験しなおしました。 しかし今ではそういった情熱も薄れ なんとなく就職活動をし なんとなく教員採用試験も受けました。 就職活動も銀行を中心に回ったのではなく メーカーやマスコミも受けました。 民間はメーカーやマスコミにも内定は出たのですが 銀行員=専門色が強く、キャリアアップしやすい というイメージだけで決めてしまいました。 安易な発想の報いがきているようですね

noname#9485
noname#9485
回答No.7

私は教師はやはり聖職であるべきだと思っています。 なので、すっごく教師になりたいという情熱のある人になってほしいと思います。 単純に 収入があるからとかというようなサラリーマン的にお考えであれば、銀行員のほうがいいかと思います。 子どもを育てることに意義を感じ、そのことに全力を尽くせるならば、教師になってもいいと思います。 会社への就職と違って、教師になる時にはやはり収入や労働条件では決めるべきでないと強く思います。

noname#108373
noname#108373
回答No.5

母が(小・中の)教師で、祖父、伯父が銀行員、伯母も元銀行員でした。 教師(小)→万引きなど、問題を起こす子供のために休日も呼び出される。かざり・教材作りがたいへん。家でもずーーーっと資料・教材作り。教育委員会とか見にくるときは、いろいろと大変。先生によってはいじめられる。 教師(中)→顧問になると、休みはない。授業はわりと楽。資料づくりはたいへんだが、けっこう使い回せる 銀行員→転勤族になる(出世希望じゃない場合は分かりません)経営危ないところだと危険(笑) 祖父が大手から地銀に移って3ヶ月で&最年少で支店長になりました。…と自慢したい気持ちのみでここに書きました。 あまり参考になるエピソードがなくてすいません。

route23tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 has-e様のご家族は、まるで私にとって参考書のようですね(笑) 教師の教材作りの大変さは、実習でも身にしみてわかりました。私の母も幼稚園教諭なのですが、それは低学年にいくほど大変かつ大切なことのようですね

  • maimyu
  • ベストアンサー率18% (24/127)
回答No.4

純粋に、自分にとって、やりがいがある方を選択してみては? 収入・キャリアアップ等の比較も大事かと思います。でも、実際、机上の計算で就職した輩は、ことごとく退職していきました。 見当違いなアドバイスかもしれませんが、やりがいがあれば、たとえ激務でも低収入でも、毎日生き生きと仕事がこなせると思います。 何事においても自分の中で優先順位をつけなければいけなく、その中で取捨選択をしていかなければいけないのは、この先の人生で何度も経験することですよね! とても悩まれていると思いますが、極論、自分の為に就職するのですから、余計なことに惑わされずに、後悔することの無いベストな選択をしてください♪

route23tama
質問者

お礼

早速のお返事 真にありがとうございます。 とても参考になりました。 「自分の為に就職する」 この言葉に救われたような気がします。

回答No.3

いっそのこと、サイコロでも振ってさっさと決めてはいかがでしょう? 社会人に求められる能力のひとつに決断力があります。AとBという2つの選択肢があり、どちらかを選択しなければいけない場面は往々にしてあります。このとき、Aを選択してもBを選択しても、はたまたCというまったく別の選択を模索しても、構わないのです。結果としてそれが最適な選択肢でなかったとしても、構わないのです。どれかを即決して、部下やお客様(あなたの場合は生徒?)に「○○でいくんだ!」と宣言し、ひとつの方向へ導くことがとても大切なのです。 社会人になるための訓練として、いつまでも迷っていないでどちらでもいいから即決してみてはいかがでしょう。どうせ正解なんていくら探してもないわけですから。

route23tama
質問者

お礼

早速のお返事 真にありがとうございます 「どうせ正解なんていくら探してもない」 まさにその通りですよね! とてもサバサバとしたあなた様の 考え方が、今の私にはすごく新鮮で爽快でした。 参考になりました。

noname#5987
noname#5987
回答No.2

私は教職の過程を取っていましたが、教育実習の段階で教員になるのは辞めようと心に決めました。 なぜならば、教えることに自信が持てないから。生徒の疑問の目に対応しきれないし、そこまでの責任をもてないと思ったからです。 銀行員はお金への正確さ、誠実さ、あとはお客様への対応があるかもしれませんが、他の会社員とさして変わらないと思います。 教員は事務ではありません。塾にあるようなマニュアルを教えるだけが先生とは思えません。 質問者さんがどういう価値観でこの2つを並べているのかが分からないのですか、安定やお金という部分だけではない心の激務は教員にあると思います。 きついかもしれませんが、(なってから切磋琢磨されるかもしれないのでなんともいえないですけど) 普通の会社員気分で教員になった人に自分の子供を渡したくありません。 個人的ですいません

route23tama
質問者

お礼

早速のご返答 真にありがとうございます。 kokotama様のおっしゃる通り 私も「自分のような教師に自分の子を預けて もいいのだろうか」と考えてみました。 今はまだよくわかりませんが 決断の切り口にはなりそうな気がします。 とても参考になりました。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

銀行員・教員に対するアドバイスにはなりませんが_どちらも似たり寄ったりで、世間のことに疎そう(失礼、偏見でしょうかね)。 教員になった人で、最近の事件のことや、ゲンコツ1コでクビになる現実に うんざりして(その人はごく普通の人で問題になったわけじゃないですけど)やめた人がします。もう1人は中学の教師でしたが、自分が学校以外の世界を見たことがないのに、職業や進路について指導なんてできない と言って辞めました。 銀行員だった人は_リストラで… どんな職業でも ある程度の能力とやる気が必要だし、臨機応変に対応できないとダメですよね。なぜ銀行員になりたいと思ったのか、なぜ教師になろうと思ったのか_ 自分で考えるしかないと思いますよ。

route23tama
質問者

お礼

早速のお返事 真にありがとうございます。 とても参考になりました。 もう一度志望した動機について 考え直したいと思います。 保身について考えるよりも 「自分にとって」ということをもっと大事に したいと思います。

関連するQ&A

  • 都市銀行と地方銀行

    はじめまして。よろしくお願い致します。 私は就職活動中の大学四回生の者です。金融業界の中でも特に銀行を第一志望に就職活動をしております。 実は先日、地元の銀行から内々定をいただきました。このご時世、まさか自分が就職できるとは思ってもみなかったし、その日の朝刊に「新卒の求人倍率、金融業界では0.21倍」という記事が載っていたので、第一希望だった銀行に就職できたことは、本当に運が良かったのだと思います。 しかし、人間というのは欲深いもので…就職活動中は「どこでもいいからとにかく内定が欲しい!内定くれたところに就職する!」と思っていたのですが、いざ内々定をいただくと果たしてこれでいいのかと不安を感じています。 わたしはどちらかというと都市銀行の規模やおしゃれそう…などに魅力を感じています。完全に憧れです。ですが、母が都市銀行に勤めていて激務であるところを見ると、のんびり屋な私で続けていけるのだろうか?という不安はあります。 地方銀行は地元に貢献できる、お客さまと親しくお付き合いができそう…という点で魅力を感じています。もちろん地銀だからと言って楽なわけではないと思いますが、穏やかでのほほんとしているのかな?という印象はあります。 ただ、閉鎖的でお堅そう…というマイナスイメージがあります(>_<) 実際のところ、都市銀行と地方銀行で働くメリット、デメリットって何でしょうか? このまま地元の銀行に就職するか、それとも来週の都市銀行の面接に臨むか悩んでいます…実際に働いている方やそうでない方も意見をくださると嬉しいです! よろしくお願い致します。

  • 銀行口座

     度々お世話になっております。4月から山口県の私立高校で勤務する者です。  現在は大阪府に住んでおり、当然新しい生活設計を行う必要があります。銀行の方を調べてみて、驚きました。都市銀行がほとんど全くないのです。  山口では、山口銀行と西京銀行が大手だと聞いています。特に山口銀行の方が勢力が強いだとか。また、校長は山口銀行の支店長と仲がとてもいいとのこと。しかしながら、自分自身としてはセブン銀行や郵便貯金とも提携している(手数料が無料になる)西京銀行を利用したいと思っています。  これが大阪などの都市部なら、どの銀行にしようが気にならないと思いますが・・。常勤講師という契約社員のような立場上、次年度から専任教員=正社員になりたいので、無用なトラブルは避けたいです。  地銀の勢力が強いところであっても、どの銀行を利用しているかは気にならないものでしょうか?学校教員の方のご意見をいただけたら1番ですが、同じく地銀が強い地域で勤務されている方、少人数の企業で勤務されている方もアドバイスいただけたら幸いです。  よろしくお願いします。

  • 銀行からIT業界への転職

    私は現在都内の大学の理工学部土木工学科で学ぶ大学4年です。 就職活動を終え、進路先も決定しましたが、迷いが残ってしまっています。 【具体的な迷いは、IT業界ではなく金融業界へ進む決断をしたが、今後どんなキャリアプランが考えられるか】です。 学生で、大変未熟な悩みですが、よろしくおねがいします。社会人の方の意見を聞き、出来る限り納得のいく決心をしたいと考え質問をさせていただきます。 私は、今年就職活動をして、某大手信託銀行とNTTデータと大和総研から内定をいただくことができました。そして、大変迷った結果、信託銀行への入行を決めました。その理由は、 1、信託銀行における、あらゆる金融コンサルティング(特に上場支 援)に興味があり、自分がこれから学ぶことを用いてコンサルタントになりたいと考えたこと。 2、信託銀行であれば、社会のあらゆる分野の企業や人に対してコンサルティングが出来ると考えたこと。 以上の理由で信託銀行を選びました。しかし、●理系として、ものづくりを出来るシステム作りに興味がある。●大手SIで営業やシステムコンサルタントとして働くのは、プログラムの知識を生かして働けるため自分に合っている可能性。などにより、「本当に信託銀行に決めてよかったか」と情けないことに腹を決めきれずにいます。 そこで、具体的な質問内容は、以下の2つです。 ●信託銀行から、NTTデータなど、IT企業の営業職への転職は可能なのか? ●銀行勤務の方のキャリアプラン&転職に対する考え方(転職するなら、どんな業界か) よろしくお願いします。

  • 高校教師になるには

    高校教師になるにはどうすればいいでしょうか。4月から社会人になります。大学入学時から、なるならないかは別に教員免許を取ろうと思ってました。ですが私の学部は 高校教員免許第一種(公民)しか取れません。 一番難易度が高いのは分かってます。 今まで全く勉強しておらず、試験など受けようと思わなかったのですが、教育実習などに行き上手く実習ができたのもそうですがまた違う学部の学生で教員採用試験に合格した子がいるのも大きいです。(その人は中学校教員) 周りの友達や大学の教授には、教師が向いてると言われます。見た目?雰囲気?が教師っぽいと第一印象で何人かに言われたこともあります^^; 教員採用試験は倍率も高いしなれないだろうと最初から諦めてたので、あまり考えず一般企業に集中し4社から内定を貰いました。 ですが、今まで努力せずにきたのを後悔し改めて今から頑張って夢を叶えたいと思いました。 まずは経済的にも厳しいので一般企業に就職します。自分ができそうなやり甲斐のある会社を選びました。(全く教育関係ではない) 週休二日なので勉強もできると思います。 私が質問したいのは一般企業に勤めても、採用試験を受けれるかです。 何年間会社に勤めていないと受けれないなどあるのでしょうか。 高校の採用試験でも音楽(ピアノ)などあるのでしょうか。資料集を見てるのですが疑問に思いました。 また参考書など見てるのですが理数系が苦手です><どのように対策すればいいでしょうか。一般教養などは本当に基礎からやらないといけません>< また受かりやすい県を教えてください。 先はどうなるか分かりませんが3年後には叶えたいです・・・。 詳しい方どうかアドバイスください。 あなたは無理!などと誹謗中傷等はやめてください><

  • 信用金庫・地銀の業務の実状を教えて頂きたいです。

    私、就職活動中の大学4年生です。 この度地元の最大信用金庫、また第一地銀から内々定を頂きました。 就職先はこの二つの金融機関のどちらかにしようと考えております。 ですが、信金・地銀の業務(総合職)の実状が詳しく把握しきれておらず、不安が残ります。 そこで質問なのでが、 地方の信金は地銀と比較して激務ではないのでしょうか? また銀行は激務と言われておりますが、地銀のその程度はどれほどなのでしょうか? 私の情報収集力不足からこのような質問をしていることは承知しておりますが、 もしどちらかに勤めている方、勤めていらっしゃる方がおられましたらお応えいただけると幸いです。

  • 小学校教師をめざしたい。。。(愛知県 28歳女)長文です。。。

    今、企業のパソコンのインストラクターをしています。 小学校教諭にずっと憧れていました。何度かやっぱり難しそうと思い、あきらめていました。でもやっぱりなりたいという思いが募り、今の仕事を続けながら通信教育で教員免許をとろうかと迷い中です。 教育学を大学では学んだのですが、小学校教師になれるというものではなかったので教職はとりませんでした。いろいろ通信教育の大学を見てみたのですがどこがいいのかよくわかりません。 あと書道は得意なので一緒に高校の書道の免許もとったほうがいいのかとも考えていますが、でもこれからの世の中に書道教師の採用はあるのでしょうか。もしとっても採用がほとんどないのであればやめておこうかと思います。 いろいろ年齢的にも迷いもあります。来年には結婚??するかもしれなくて、結婚したら仕事を続けながら勉強して家事もこなさないといけないです。 就職するときは結婚したらパートくらいしようかなっと思っていたのですが、だんだん今の世の中何が起こるかわからないし、どうせやるなら世の中のためにやりがいのあることがしたいなと心がかわってきました。でも結婚したら家庭を大切にしたいし、子供に寂しい思いだけは絶対にしたくないと思っています。どうすることがいいか何かアドバイスをお願いいたします。

  • 銀行員を志望しているのですが…

    現在、大学4年生で就職活動しています。 さまざまな企業を回る中で、人と深く関わることができ、地域密着型の地銀で働きたいと考えるようになりました。 それで、現在、地元の銀行や信用金庫を受け、面接を受けている段階なのですが、2点不安な面があるので、ご質問させていただきます。 1、私の父は地方の信用金庫に勤めているのですが、ほかの銀行や信用金庫を受ける上で、不利になることはあるのでしょうか。 2、私は工学部ということで、思いっきり理系なのですが、やはり文系のほうが採用する上で好まれるのでしょうか。 就職活動も終盤に入っていた中で、このまま文系の業種にこだわっていいものか、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • メガバンクか地元地方銀行かー就職

    現在就職活動中の大学生です。 メガバンクに就職するか、地元の地銀に就職するかで悩んでいます。 (内定が出るかわからないので、両方内定と考えてください。) メガバンクの方が、やりがいや面白さ・規模・可能性など多くの点で優れていると思いますが、全国転勤や、大量採用による同期との出世争いがとても不安です。 地元の地銀は、地銀の中では大きな方だと思いますが、仕事ではメガバンクに確実に劣ります。しかし、転勤の範囲がほぼ県内のみであり、結婚・両親の老後の介護などを考えるととても魅力的です。 メガバンクは卒業生が多いこともあり、話を聞く機会がよくあるのですが、地銀は卒業生がほとんどいなくて説明会もあまりなく、詳しくわかっていないのが現状です。 最後は自分で決めなければいけないことですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 教員免許(高等学校)取得について

    埼玉県の条例(?)により教育実習生は教員採用試験の受験が必須になっている様なのですが、私は採用試験の申し込みをしないまま教育実習をしてしまっています。 もし、このまま教育実習を終了出来たとしても採用試験を受験しなければ教員免許は取得出来ないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 働きながら教員採用試験に合格した方はいますか?

    私は、今大学4年生です。この度、地方銀行から内定をいただくことができました。社員の方も優しく、地元で働きたいと思っていた私にとってとても嬉しかったです。 しかし、そのあとに行った教育実習で、教師の楽しさや魅力を知りました。生徒には、自分の担任になってほしいとまで言ってもらい、教師になりたいという気持ちが出てきました。 本当は、今年、教員採用試験に合格することができればいいのですが、勉強を始めたのは実習後ですし、私の県は倍率が高く、講師を何年かした方が受かっています。 けれど、臨時講師、非常勤講師でしたら、生活できるか不安です。(家族のためにもお金が必要です。)そのため、銀行員をしながら、土曜講座などに通い、勉強して、いずれかは教員採用試験に合格して教員になりたいと考えているのですが、無謀でしょうか?もちろん、私を採用してくださった銀行のためにも精一杯働くつもりです。働きながら教員採用試験に合格した方はいるのでしょうか? どうすればいいのかよく分からず、困っています(>_<)

専門家に質問してみよう