- ベストアンサー
- すぐに回答を!
マフラー交換
初心者です。 愛車のセンターパイプが割れてしまい、交換が必要になってしまいました。 ディーラーで見積もりを取ったところ、結構なお値段がすることが分かり、どうせなら社外マフラーに交換してしまおうと考えています。 ここで素朴な疑問なのですが、純正と社外品ではパイプの太さが結構違いますが、問題なく取り付けられるものなのでしょうか。 また、マフラー以外に何か必要なものなどありますでしょうか。 ちなみに、マフラーはフジツボというところの新品にしようかと思っています。
- bakeratta_2011
- お礼率100% (5/5)
- 国産車
- 回答数5
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長さや フランジサイズは、年式 車種別に 作られているので あなたの車に合った物を 買えば 間違いなく ポン付け可能です。 ガスケットも付属されてます。 センターパープは、口径UPで 高回転には、良いですが 低速トルクは 落ちると思いますが 藤壷なら HKS程 極端に落ちないでしょう。 エクシーガで 車高下げ センパイ曲げてしまい 純正センパイ(10万以上)が高いからと HKSのセンパイに交換し 乗り難い・使えないと 嘆いている人居ました。 音だけでなく 抜けも良くなる が デメリットとして 低速トルクダウンが有る事を 理解し購入して下さい。 必要が 有れば ECUのセッティングで 解消されます。
その他の回答 (4)
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
追加で必要なものがあれば「別途○○が必要です」とかアナウンスがあります。 フジツボ製品でディーラーで交換してもらえるものであれば一式セットになっているでしょう。 太さについても調整されているので問題ありません、出口前では排気が絞られているので見た目ほどの影響はないです。 交換後のマフラーの重量によっては吊りゴムの交換が必要になる場合があります、段差などで揺れたマフラーがボディーとぶつかる様なら強化タイプのものと交換しましょう。

その車用として作ってある製品なら問題なしです。 新品ならセットで付いてきているはずですが・・・ そこは確認が必要です。
- kiti-pon
- ベストアンサー率21% (3/14)
車検証を持って、お店に行けば合うのを探してくれると思います。 カタログやホームページで、ご自身で探してもいいと思います。 車種やグレード、年式などは間違いなく調べた方が良いです。 これが合っていれば、付けれます。 なお、新品なら大丈夫と思いますが、私の場合は、フジツボの中古品を買ったのですが、年式は合ってるのに仕様変更以前のものだったらしく、ボルトの仕様が合わなかった経験があります。 慌ててホームセンターで、適当なボルト買ってきました。 必要な物は、ガスケットは新しいのを準備した方が良いです。 イカリングはそのまま使えると思います。 あと、自分でやるなら工具とか、リフトでしょうか。 ウマで交換した事ありますが、かなり辛いです。

補足
適合についてはバッチリのようです。取り付けはディーラーに頼む予定です。 問題は、太さ結構違うけど本当に大丈夫なん?てことなんですが、適合さえしていれば問題なさそうですね~。 あと、ガスケットは何個か付いてるみたいですが、それ以外にも必要ということでしょうか?
関連するQ&A
- フジツボワゴリスマフラー&ワゴリス用センターパイプの音量について
RA6オデッセイに乗っております! センターパイプに穴があいてしまったので、純正品高価なため、社外品を入れようとしております。 そこで、フジツボの社外マフラー&センターパイプへの交換を検討しております。 フジツボのHPを確認し、RA6オデッセイに適合する以下の(2)点でどちらにするか悩んでおります。 (1)フジツボのワゴリスマフラー(サイレントなし)&ワゴリスセンターパイプ (2)フジツボのワゴリスマフラー(サイレントタイプ)&ワゴリスセンターパイプ 上記2点は、装着後、馴染んだ時点での音量はどうなのでしょうか? 基本的に値段が安くすむ(1)で考えているのでしょうか、 (1)はマフラーがサイレントなし&センターパイプも同時交換なので、俗に言う爆音になってしまうのでしょうか? また車検は通るのでしょうか? 爆音、車検が通らないのであれば、(2)の組み合わせで購入したいと思います。
- ベストアンサー
- 国産車
- エルグランドE51後期 マフラー交換について
エルグランドE51後期 (H17.8型)マフラーについて、お伺いいたします。 今回、センターピースを交換しようと思います。 現在、リアピースにジアラ製の、ディアル・80パイ2本出しを着けています。 センターパイプのメーカーを選択中ですが、ディーラーに聞いた所、 ジアラのリアピースに装着可能な製品は、柿本レーシングのセンターしかない!との回答でした。 柿本しか口径が合わないと言ってました。 リアピースは、純正からジアラへ、ポン付けしただけのに、何故だかわかりません。 フジツボが欲しいと言うわけではないですが、他メーカーだと、本当に装着不可能なのでしょうか。 柿本でも、フジツボでもいいのですが、車検がクリアーできるサウンドなら、いいと思っています。 どなたか、ジアラのリアと、柿本のセンターを組み合わせた実績はないでしょうか。 また、ジアラのリアと、フジツボのセンターを組み合わせた実績はないでしょうか。 また、ジアラのリアと、他メーカーのセンターを組み合わせた実績はないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- 社外マフラーのリヤマフラーだけを純正にすることは可能でしょうか?
皆さんこんにちは(^^)、どうかよろしくお願い致します。 今回マフラーが寿命(穴空きや触媒割れ等)を迎え、交換しようと決意致しました。純正品マフラーの購入を検討しましたが、非常に財布に優しくないです(12万円程)。自分なりに検索して見た所、社外品のマフラー(ブリッツ REALIZE TT センターパイプからの交換)が新品でも純正の3分の1位の値段で販売されています。ただ耐久性は仕方ないとしても音が気になります。一応静音設計・車検対応品であるということですが、こればっかりは実際取り付けてから聞いて見ないと分からないものでして・・・。 そこでご質問なのですが、取り付けてから音が大きいと感じた場合、リヤマフラーだけ純正品に戻すことは可能なのでしょうか?(パイプ径はどうやら同じようです)。出来なさそうな場合はサイレンサーを入れて対応するしか無さそうですが・・・。 ではよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- オデッセイのマフラー
オデッセイ(RA2)のマフラーを社外メーカーに交換しようと思ってます。 例えばトラストのPEII・bmTI、柿本のHPGT・06&S等 メーカーのHPを見ると 気にいった外観のマフラーはパイプ径が60Фと記載されていましたが 純正のパイプ径は何Фなんですか? 仮に、純正が50Фとか55Фだった場合 センターパイプを別買いしなければならないのですか?
- 締切済み
- 国産車
- 車のマフラーが折れてしまい、爆音に困っています。
愛車のマフラーが走行中に折れ、突然会話もできないほどの爆音となってしまいました。 ここ2年の間、大きな水たまりなどを通ると排気音がおかしくなり、しばらくすると元に戻っていたので、さほど気にせず放ったらかしでした。 爆音になってから慌ててディーラーに持っていくと「腐食して折れたのでくっつけようがありません。マフラーを全部交換しないと直りません」と言われました。 折れた箇所を確認すると、フロントからまっすぐ後ろに伸びたエキパイ(?)が、サイレンサー(?)に入り込むちょうどカーブした部分。 純正のマフラーに交換すると10万円との事。「冗談じゃない!」と思い(^^;)、純正よりは値段が安いであろう社外品のマフラーを探しています。 ・・・が。 なにせ素人な者で、フロント側から後ろまでのマフラーを探したらいいのか、後ろ側だけのマフラーを探したらいいのか、はたまた後ろ側のマフラーだけで折れてしまった箇所まで届くのか、折れた箇所を確認したにも関わらず、そこらへんが分かりません。ディーラーの方にも聞きずらい訳でして・・・(TT) こんな質問で申し訳ありませんが、マフラーの探し方などを教えて頂けると本当にありがたいです。また、「こんな解決策もあるよ!」というような回答でもかまいません。 どなたか詳しい方で、教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 社外マフラーについて
トヨタ車です、マフラーがサビて音がうるさくなってきました。毎回ディーラーの人が「マフラー交換は高いから」と言って無料で修理してくれてましたが、純正マフラーってそんなに高いのでしょうか?あと社外マフラーを付けてる方に質問なんですが、オークションで「純正同等・車検通ります」というマフラーが2万円で出品されてましたが、社外マフラーでも不具合ありませんか?
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
ありがとうございました。スッキリしました。