- ベストアンサー
- すぐに回答を!
交換後のマフラー…!?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

社外マフラーも経年劣化により、車検に通らなくなくなることがあります。音に関しては純正マフラーより劣化が顕著です。その時のためにとって置くことが無難ですが、劣化するまでには乗り換える予定ならネットオークションで売却すればよろしいかと。
その他の回答 (8)
- hidemi0731
- ベストアンサー率29% (72/244)
98年式シャリオグランディスに乗っています。2000年春にディラーに少し吸排気をカスタムしてもらいました。 RALLI ARTのステンレス製のスポーツマフラーに交換しましたが、昨年の車検もパスしています。 11年目に入りましたが、音量も音質も殆ど変わっていないと思います。 標準で付いていたマフラーはディラーに引き取ってもらいました。

>何年くらいで車検が通らなくなるのでしょうか? マフラーメーカー、走行距離、車種、常用回転数によって異なります。 水平対向エンジン車は、ダメになる期間が短い気がします。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
先ほど書き忘れましたが社外のマフラーは大体3.4年ほどで中からスチールウールが飛び出してきます。そうなると利用価値ありません。もちろん距離数にもよってきますけどおおよその目安は3.4年と思われた方がいいですね。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
私は必ず知り合いの中古車屋さんにお願いをして交換してもらっています。 やはり売却の時に純正にかてるものはないと言うことでその知り合いの中古車屋さんに保存してもらってますよ。 そして売るときは純正マフラーを一緒にして出しています。
- LEGEND975
- ベストアンサー率33% (71/214)
初めまして。 ディーラーで交換したので、そのままディーラーで処分してもらい ました。(納車して1年だったので、ピカピカだったんですが。。。) 「軽トラで運びましょうか?」と言われましたが、さすがに置いてても 錆びてダメになるのがわかってるので。。。 目の前で電動カッターで容赦なく、木端微塵に切り刻まれました(笑 以前にバイクの純正マフラーが置いてありましたが、数年間外に 放置していて、錆が結構出てて、単に邪魔なだけの物になってました。 (車検は、サイレンサーを入れて毎回通してました。) 結局、近所の顔なじみのバイク屋が取りにきてくれて処分しました。
- kakibesuto
- ベストアンサー率19% (248/1301)
ディーラーまたはショップで引き取り処分してもらいます。 持ち帰る事が困難です。保管場所がありません。 せっかく交換したのに、また純正に交換することはまずあり得ないでしょう。

お礼
確かに保管に困りそうなんですけど、 他の方は音量が大きくなって戻す可能性もあると言っていますよ。
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
純正が相当劣化している場合は処分するけど、まだ使えるならNo.1の方の回答と同じで保管しておきます。 今も純正マフラーが倉庫で眠っています。

お礼
何年くらいで車検が通らなくなるのでしょうか?
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
勿論保管している。 社外マフラーの消音材(仕切り板式は別だが)は時間と共に劣化するので「車検対応」を謳っていてもイザ車検って時に「コレはダメですねぇ。」となる場合があるぞ。 そういう時に純正マフラーを処分しちゃってたら結構痛い出費になるよ。

お礼
何年くらいで車検が通らなくなるのでしょうか?
関連するQ&A
- マフラーを交換するとどうなる?
マフラーを純正のものから社外品に交換している自動車をよく見かけますが、一体何を目的に交換しているのでしょうか? ただ単に「音」が目的なのでしょうか?それとも「力」でしょうか?または環境にやさしく「燃費向上」のためだったり? そもそもマフラーを交換すると一般的にその自動車はどのような状態になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 低排出ガス車の車のマフラー交換したら
低排出ガス車の車のマフラーを社外品の排気効率のいいマフラーに交換したら、低排出ガスは効き目はなくなるのでしょうか?例えば星四つの車が社外品のマフラーに交換したら?星三つに落ちたりするのでしょうか?最近環境に敏感になりマフラーを社外品に交換して低排出ガスにならないなら、純正マフラーのままにしようと思っています。
- ベストアンサー
- 国産車
- シャドウ400のマフラー交換
05年式のシャドウ400に乗っています。 純正から社外マフラーにかえようと思っていますが、いかんせん初心者のためイマイチ交換の仕方がわかりません。 バイク屋さんに頼むのもひとつの手ですが、やはり自分の力でやってみたいと思います。 そこで質問。 (1)交換に必要な工具・道具は何が必要か。(ガスケットは買いました。) (2)どうやったら純正マフラーをはずすことができるか。(ネジがあるが狭くて外せそうにないのですが・・・) (3)マフラー交換における注意点など(あればで結構です) 初心者丸出しで恥ずかしいですが、ネットを見まくってもイマイチ分かりません。 すいませんが力を貸して下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーについて
レガシィTW/GT(BP5-D型)を所有しているのですが、マフラー交換を検討しています。交換に際して、純正(stiのスポーツマフラー)or社外で悩んでいます。個人の求めるものによって変わるかと思うのですが、純正or社外どちらの選択がベターでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- レガシィ(BG5・AT)の社外マフラーへの交換は良くないですか?
ターボ車、しかもAT車の社外マフラーへの交換はあまり良くありませんか?ネットなどで「低速時のトルクがなくなった」とか「ターボ車は結構シビア」などの意見が見られるのですがどうなのでしょうか? 今着けている純正マフラーが錆付いてきて、「もうそろそろヤバイ」とディーラーメカニックに言われたので交換を考えています。 みなさんのご経験などお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
何年くらいで車検が通らなくなるのでしょうか?