• ベストアンサー

マツダデミオ

新型デミオにはSKYACTIVが搭載されていますが、サイトを見るとSKYACTIV-1.3Gとしか書いてありません。 SKYACTIV‐DやMT、SKYACTIV-DRIVEの設定は日本にはないのでしょうか? 知っている方、回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

ディーゼルや新型トランスミッションは市販するにはまだ煮詰めが必要なようです。 日本に設定がないというのではなく、とりあえず30km/Lの新型車を早く出そうとした結果が、既存のデミオにとりあえず量産化に漕ぎ着けた新型ガソリンエンジンだけを乗せたというのが正しいかも。 SKYACTIVE-Gの開発段階ではアナウンスされていたノッキング対策としてタコ足の排気系とかもそのままでは既存のシャーシには乗せれないから、代わりにミラーサイクルやEGRで対応させていたり、トランスミッションも最終調整が終わってなく、既存のCVTで対応していたりするようです。 http://response.jp/article/2011/06/10/157744.html SKYACTIV技術を全面的に採用するのは新型の小型クロスオーバーSUVのCX-5(勢)ではないかと思われます。

参考URL:
http://response.jp/article/2011/06/10/157744.html
edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLとdezimacさんの回答を見て納得がいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デミオのディスチャージヘッドランプ

    新型デミオの購入を検討しております。 ディスチャージヘッドランプを付けたいと思い、 参考サイトをいくつか見ておりましたが、 その中の口コミ情報(掲示板)に 「デミオのディスチャージは他社のに比べて暗い」 との書き込みがありました。そこで質問ですが、 実際に付けられた方、使用感などお聞かせ願えないでしょうか? 7万円もプラスして取り付ける価値がない物なのでしょうか?

  • NewデミオにVW製DSGを乗せられますか?

    NewデミオにDSG(VW製シーケンシャルMT)を乗せ替えられますでしょうか? 妻がNewデミオ13C(4AT)を購入しました。 MTかATで悩んだのですが、結局ATを購入。 そこでふと思ったのですが、2ペダルMTとして世界最高峰と言われる VW製DSGに純正の4ATから乗せ替えるなんてことは可能でしょうか。 素人考えなので「絶対無理」って話なのかもしれませんが、 ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 (並行した質問につき、よろしければご回答ください) ・可能な場合、車検は改造車検となるのでしょうか。 ・可能な場合、予算はどれくらいかかるものでしょうか。  (素人考えでDSG本体30万+工賃20万と予想してます)

  • マツダデミオLX-G(11年式)のホイールについて

    マツダデミオLX-G(11年式)に乗っているのですが、ホイールの購入を考えています。 ●ホイールサイズ● 13×5JJ ●PCD● 100+114.3 ●穴数● 4穴マルチ ●オフセット● 38 ●ハブ径● 73 のホイールなんですが、装着できますでしょうか? どなたかご存知のかたいましたらご回答よろしくお願いします。

  • スイフトスポーツ vs. デミオXD

    来春、車購入予定です。 スイフトスポーツとデミオXDで迷っているのですが、どちらがお勧めでしょうか? 両車を比較した記事などがなかったので、お聞かせください。 MT仕様の前提で、よりスポーティな走行ができる方が好みです。 ディーゼルターボは乗ったことがないので、どんなものか全く想像がつきません。 Webカタログから見る現時点での感想は以下の通りです。 スイフトスポーツ ・最高出力が高い ・重量が軽くてよい ・燃費があまりよくない(デミオXDが出るまで気にならなかったが) ・モデルチェンジ後だいぶ経っていて、そろそろしないか心配 デミオXD ・最高トルクが高い(しかし、なぜかATより低いところは残念) ・内装が綺麗だと思われる ・ナビが一体型なのはよくない(新型への交換が困難なため) もちろん、購入前(来年)に試乗予定ですが、 現物チェックと試乗前に見るポイントを整理したいので、 ご意見よろしくお願いいたします。

  • デミオ アイドリング不調

    14年式 DW後期 1300ccのマツダデミオに乗っています。MTです。 信号待ちなどシフトをニュートラル、又はクラッチを切った状態で、アイドリングが「600回転になって700回転に戻る」という現象を「1秒強に1回」の周期で繰り返すことがあります。ならないときもあります。 デスビ、ISCバルブ、プラグ、プラグコードは交換済みです。ディーラーはお手上げのようです。エアフロの可能性をディーラーに問い合わせてみたのですが回答は得られませんでした。対処方法をご存知の方、なにか予想のつく方、同じ現象になったことのある方、どんな情報でもよいので教えてください。よろしくお願いします。

  • デミオのアルミホイール15インチか16インチか

    H16年式デミオカジュアル1500ccのMTに乗っています。近々アルミホイールを装着しようと思っているのですが、タイヤサイズを195/50R15か195/45R16のどちらにしようか迷ってます・・・。 16インチにすればさぞかし見た目もよくなり、コーナリング性能も上がるのでしょうがデミオにはちょっと大きすぎるのではないか、と思うのです。加速力や燃費が悪くなるのはできれば避けたいので。 195タイヤにすれば15インチでも十分だと思いますし、ホイールの重量も軽くできます。デミオで16インチにするメリットが見た目以外にあるのでしょうか? ちなみに今は純正の175/65R14の鉄ホイールです。コーナでのグリップや安定感に少々欠ける気がします。純正の鉄ホイール&15インチアルミの重量が分かる方がいたら教えていただけるとうれしいです。 レオニスのホイールがいいなと思っています。タイヤは比較的安めなものにしようと考えています。回答おねがいします。

  • デミオ13C、MTかスイフトXG、LパッケージMTはどちらがいいと思いますか?

    新型デミオを欲しいっーとこの2週間考えています。近所のマツダディーラーを通るたびショールームや外にとめてあるNEWデミオをみてて、先日ちょっと中に入ったら試乗、商談となってしまい、買う気が出てきてしまいました。 実際買うとなるとスイフトのMT(スポーツじゃないやつです)も前から気になっていまして、スズキのディーラーでATの社員の方のを乗せてもらったのですが40~50キロ程度まででは特に低速でひょこひょこした乗り心地で、ハンドルも特にしっかりした感じもしなく(距離計は9000キロ台でした)、デミオのほうがフラットでかといってかたくもなく、ハンドルも軽いですがサラッとした感じで好印象でした。 ただ、デミオ13CとスイフトXGLパッケージではほぼ同価格なのですが、装備はスイフトのほうが良く、デミオで同程度にすると10万円は高くなります(泣)。デミオはとりあえず10万円引きくらいにはなりそうですが、スイフトは、まだ商談はしておりません。 ネットのブログでは、ヨーロッパ車指向の人は3年のアドバンテージがあっても乗り味はスイフトのほうがいいとのことでした。確かに専門誌のネット版ではすごいスイフトの評判が良いですが、(特に高速では)そんなにいいのでしょうか? 正直、スタイル、低中速での乗り心地ではデミオ(失礼ですがスイフトの試乗車はヘタリ気味か足回りをかえてたかも・・)なのですが、装備の充実度や未経験の高速や長距離を乗った場合、スイフトもいいのかな、と悩んでおります。 ご意見を聞かせていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • デミオのリアスピーカー増設について

    平成17年式デミオ(DY3W)のユーザーですが、先日リアスピーカー(社外品4本)を増設しました。 ところが・・・ フロントはしっかりと鳴るものの、リアは音量が小さく、音質もこもったような感じです。 極性の接続は適正なのですが・・・。 ディーラーに点検を依頼したところ、「それは仕様です」との回答・・・。 リアスピーカーを増設された方、同じ症状が出ていますか??本当に仕様なのかどうか気になります。 お時間のあるときにご回答いただければ幸いです。

  • Dドライブに仮想メモリー作成時の数値設定はどれくらい?OSは2000です

    2000でアドビのPREMIRE6.0やPHOTOSHOPを利用するために仮想メモリーを増やそうと思います。  現在の仮想メモリーはCドライブに初期192MB 最大384MBです。 同様にDドライブにも作成したいのですが、数値としてどれだけ割り振れば良いのか数値でアドバイスいただけたら幸いです。 メモリは1.5G。Dドライブは70Gあり40G残っています。 ちなみにDドライブだけに仮想メモリーを設定することは可能ですか? それともC・D両ドライブに設定しておいたほうが良いのでしょうか? なぜ、初期数値は0では無く192なのでしょか? うーん 助けてください・・・。

  • 復元ファイルの設定

    C:10G D:20G 合計30GのHDD搭載の古いノートPCですが Cドライブの残量が少なくなりやすく、2~3週間に一度は ディスククリーンアップでインターネットテンポラリファイルや 古い復元ファイルの削除をして、誤魔化しながら使っています。 そこで、空きのあるDドライブにそれらの不要ファイルが 最初から入るように設定したいのですが、システムがCドライブなのに その復元ファイルだけをDドライブに設定する事は無理ですよね? もしできるのであれば、その方法を教えて下さい。 ちなみに、マイドキュメント、IE 他ブラウザのテンポラリファイルや キャッシャは、Dドライブに設定しています。