保険のことで相談に乗ってください

このQ&Aのポイント
  • 主人の両親との関係が悪く、離婚を考えている状況です。両親が持っている保険証書を返すべきか相談しています。
  • 主人の生命保険の満期が来年の8月に迫っており、返さなければならないのか疑問です。
  • 学資保険についても、両親が保険証書と判を持っているため、解約できるのか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険のことで相談に乗ってください

主人の両親は、ずっと不仲で、怒ると酒乱になって乱暴する父は、周りにもワケのわからないことをするので、娘のお葬式に親類が一人も来ないような状況でした。今回は、離婚を考えているようなのです。私たちにくれた保険証書を全て返すように言ってきました。もちろん、お金は両親が払っており、言われたようにするのが本当でしょうが、4人の子どもがおり、もしも返さなくて良いものであるなら、学資保険だけでも手元におけないものかご相談します。 ★主人の生命保険の満期が来年の8月にきます。お金を払っているのは両親で、契約者は主人、受取人は妻の私です。返さなければなりませんか? ★私にかけてもらっている生命保険。契約者と受取人が私になっています。 ★今年高校3年生の息子にかけてもらっている学資保険。契約者も受取人も主人です。この証書と判は両親の元にあります。地元の知り合いの農協でかけているので、証書と判があれば、両親が解約できるのでしょうか? ★次の息子の学資保険は、契約者が私。受取人が主人です。大学に入ってから始めてもらえるタイプの保険です。コチラは証書は持っています。 いずれも、ハンコは両親が持っています。 主人も小さい頃から、両親のせいで半端でない苦労をしました。今回のことで、もう許せないらしく、「縁を切りたいから全部返せ」と言っています。 学資保険は子どもが生まれたときに、両親と相談して決めたもので、これがあるから、他の学資保険にはちょっとしか入っていません。これだけでも手元におけないかと思っています。 皆様のお知恵を拝借したいので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通に正しい解答をすると、あくまでも保険契約者が強いので本人確認さえ出来れば契約者がその契約に関するすべてを動かす事が出来ます。 どの保険もあなたやご主人が契約者になっているようなのでこのお二人以外に契約を解約したり名義変更などを出来る人はいないのです。 たとえあなたの方に印鑑や証券がなくても、印鑑証明さえあれば印鑑変更や証券再発行という事が出来ますので契約者本人でさえあればOKなのです。 だから基本的にはご主人のご両親は証券や印鑑が手元にあっても何も出来ないはず。 そうです、そもそもの契約さえ出来なかったはずです。裏を返せば出来ないはずの解約等もご両親が出来てしまう可能性は否めません。 今は特に本人確認がうるさいので、 窓口での解約は本人以外がするには厳しいです(委任状があればOK ) でも、保険の担当者が古くからの付き合いの長い担当者で、家まで手続しに来てくれる、 というのであれば「当初の契約」同様、ご両親が手続できてしまうことが否めませんね。 しかし、これらはやはりご両親が払っていたものですよね? 離婚をするかもしれないのですよね?じゃあ離婚資金も必要だと思いますよ。 少しは出資してるなら分かりますが ご主人の言うとおり、全部返した方がいいと思いますよ。 何を言っても人様の資産。 「離婚への資金になればいいわね」くらいに思っていれば気も晴れるのでは? 離婚後、「面倒見てくれ」と言われるよりはいいのではないでしょうか?

siwasiwa4
質問者

お礼

お返事、大変遅くなってしまいました。「あげる」といわれた金額が、総額で900万円以上あり、あてにしていただけに、動転してしまいました。 両親が契約している田舎の農協に電話して、解約できるか聞くと「できる」という答えでした。子どもは主人一人なので、離婚しても面倒は見なければなりません。ご親切な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

ご質問の場合、契約者は夫、妻となっていますから、夫および妻の承諾がなければ解約などは出来ません。逆に言うと夫および妻が直接解約手続きをすることも出来ます。 ただ、税法上それらの保険は保険料を支払った父親のものになります。ですから受け取り時には贈与税の対象となります。ただ学資保険については用途を教育費として使用するのであれば父親は孫の養育者の一人ですから非課税の贈与となります。 生命保険などはすべて贈与となるでしょう。 法的な権利が誰にあるかというと、それは父親になります。契約者自体は夫ですが、たとえば訴訟などでその権利を争うと、父親のものと認められるということです。 以上が取り扱いですが、あとは互いに相談となります。 結局相談して決めるしかありません。 父親も自分の孫に対する養育の義務は夫・および妻ほど強くないもののありますので、その義務を果たしてほしいと要求するのは民法でも認められています。 つまり夫・妻のお金としてではなく、孫の教育費用として使うということですね。

siwasiwa4
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。法的 とか 税法上 とか 難しいですね。多額のお金ですが、なかったものと気持ちを切り替えて、頑張って働こうと思います。

noname#13482
noname#13482
回答No.2

このような場合、証券がどこに所在するのかは全く関係がありません。あくまでも「被保険者に保険事故があった場合に、保険会社は保険金受取人に保険金を支払う」ということです。 これを踏まえると、被保険者と保険金受取人を変更しない限り、現状と同じ結果ということになります。 ひとつ注意したいのが、保険契約者と実際の保険料負担者が異なっている点です。通常は契約者=保険料負担者ということになりますが、契約者以外の名義になっている口座から保険料が引き落とされていたり、定期的に贈与を受けるような形になっている場合、契約者=保険料負担者と認められない場合があります。 将来的に贈与税が発生したりすることも考えられます。

siwasiwa4
質問者

お礼

No.1の方のお礼に書きましたが、田舎の農協では「両親が勝手に解約できる」という回答でしたが、東京の農協に聞くと「お金を誰が払っていようが、契約者以外は解約できない」という回答でした。少し、様子を眺めながら、対処したいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学資保険について

    子供の学資保険について、第一生命・ソニー生命・簡保の3つで悩んでいます。 現在、生命保険は主人も私も第一生命に入っています。 学資保険も第一生命でと思ったのですが、 受取金額が払込金額よりも20万ほど少なくて、損してるような気がします。主人に万が一にことがあった場合は、それ以降支払わなくてもいいという契約内容なので、それぐらいの差額があって当然なのでしょうか? それに比べ、ソニー生命は払込金額よりも数十万多く受取ことができます。学資保険に関しては、保険というよりも、貯蓄性重視で考えております。ただ、20年以上契約するものですから、ソニー生命で大丈夫なのかな?(破綻?)といった心配も正直なところあります。万が一、破綻するようなことがあった場合、それまでに支払ったお金は戻ってこないと考えておいた方がいいのでしょうか? それであれば簡保の学資保険にした方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保険証書をなくしてしまった

    主人の生命保険、私の生命保険、子供の学資保険・・全ての保険証書をまとめてしまいこんでしまい、どこを探してもみつからなくなってしまいました。テレビの報道を見て空き巣の対策と思い、銀行通帳、印鑑、証書等を別々にしまいこんだところ、保険証書だけみつからなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?

  • 死亡保険金の受取人について

     前回に同じような質問があれば、すみません。  現在結婚して5年目、子供2歳(男)、4月に第2子出産予定です。  お互い独身時代からの生命保険をそのまま引き継いでいたのですが、出産と同時に私は退職したので、いままでの保険は解約し、掛け捨てタイプ(安いので)を新たに契約しました。しかし主人は、住友生命に加入していることは知ってますが、(掛け金が給料天引きのため)、どんな保険に入っているのかまったくわかりません。 独身時代から契約したもので、証書は実家の義理の両親が保管し、受取人も主人の親です。   結婚当初にどんな保険に加入しているか知りたかったので、義母に尋ねた時、証書を見せてもらえたのですが、解約したら損になるからこのままおいとおた方がいいよと言われただけで、証書はいただけませんでした。  私としては、今の所専業主婦のままだし、子供二人いて主人にもしもの事があると思うと、その先の生活資金が気になります。もちろんそのうち働こうと思ってますが。  死亡保険金の受取人が義理の親であれば、もしもの時、何か不都合ありますか?  私としては、受取人を配偶者(私)に変更したいのですが、それは、証書がなくても、また、主人の了解を得たならば、義理の両親に言わなくても変更できるのですか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚後の生命保険の受取人変更について。

    私は、結婚2年目の専業主婦(26歳)です。 主人は、実家の家業を継いでます。(30歳) 子どもは今年の5月に、赤ちゃんが生まれる予定です。 結婚当初、生命保険の受取人変更をしようと思ってましたが、 主人の保険は、義母が管理してて証書もくれないので、いずれ子どもが生まれてからしようと思い 保留にしてました。 でも、この5月に子どもが生まれることになり、 そろそろお互いの生命保険の変更をしたいなぁ~と思い、主人に相談しました。 主人は、「俺は、まだまだ死なないから慌てんでも・・・。もし死んでも、両親はお前にちゃんとくれるはず。」って言ってましたが・・・。 私的には、そんな考え甘いと思うんです。 主人の受取人は義父になってます。 いざ、主人が亡くなったところで義父にお金が入るわけで、一銭もくれないかもしれません。 子どもが生まれるのに不安になり、「子どものためにも両親に話をして!」と言って 主人から、両親に話してもらいました。 月々の保険料は、実家より給料より天引きにしてもらってます。 なので、私達の家計から支払ってます。 主人が両親に話をした所、義母は「旦那の姉も、独身の時に掛けてた保険は受取人は旦那さんに変更せず 私が管理してるんやで~」と言ってたそうです。 だから、私達が変更するのに難色を示したそうなんですが、 結局は、納得をしてくれました。 でも、そこから何も言ってきてはくれないし、証書もくれません。 今後、どうするべきなのでしょうか? 月々の保険料も、結構な額を払ってるので 自分達で違う保険に入るのは厳しいです・・・。 みなさんのご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 主人の生命保険の貸付金について

    この春結婚し、義理両親から被保険者が主人の生命保険を譲り受けました。 加入時、義理両親が保険の手続きをしてくれたようで、主人は地元を離れ一人暮らしをしており、義理両親にお金を送り、保険の支払いをしてもらっていました。 私は、保険に関して全く知識がありません。 主人から、義理両親に保険を譲り受けるといわれても、どんな内容なのかもかわからず、主人に義理両親に聞いてもらっても主人も知識がなくよくわからず。 かんぽ生命でしたので郵便局に行って聞いてみても、個人情報の関係で簡単には教えてもらえず、委任状などを書いて簡単なことだけをやっと教えてもらえました。 そして、5月頭に義理両親から保険証書などを受け取ったのですが、「貸付金」があり、弁済日が今年の5月下旬になっていたのですが、それについさっき気付きました。 よくわからないのですが、借金をしている?満期の受け取りの前借みたいなものなのでしょうか? その証書も弁済日まで私たちが持っていたので、多分支払われていないと思いますし、だからと言って義理両親にも聞きづらいです。 主人は平日の朝から晩まで仕事なので、私がこの保険証書を持って行けば、被保険者でなくても現在どういった状況なのか教えてもらえるでしょうか?来週になったら行ってみようと思います。 もしくは、どういった状況なのかこの文章でわかることだけでも教えてもらえたら幸いです。 これからは、もう少し保険についても勉強していこうと思いますので、いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • FPさんに保険の相談をしました。

    FPさんに保険の相談をしました。 主人28歳 美容師 喫煙者 私23歳 妊娠7ヵ月 今夫婦共こくみん共済とPCA生命の医療保険しか加入していません。 子供が産まれるため生命保険に加入しようと思ってます。 FPさん曰わく 『PCA生命は知らない会社で安いけど、アフラックの新EVERや オリックスのCUREよりかは内容が劣る。美容師だから入院日額5千でいいから医療保険は入っていたのがいい』 私は帝王切開の可能性もあるため、 『今の医療保険には第ニ児を出産まで加入のままのが保険が降りる(子供は2人の予定)』 と言われました。 がん保険には東京海上日動あんしん生命かオリックスのBelieveを勧められました。 学資保険には東京海上日動あんしん生命の長割り終身 学資プランを勧められました。 私が契約し、41歳までの払込で、下ろさなかったら増えていくというものです。 450万は貯まるものです。 主人の生命保険には東京海上の収入保証月10万で3千ちょっと、とりあえず死亡保証額が300万のもので4千ちょっとのものです。 よく理解出来ていなく、曖昧な文章ですみません。 見積書は後日郵送してくれます。 学資プランは出来たら今月中に加入したのがいいと言われています。 果たしてFPさんの事を信じていいのか分からなくなってきました。

  • 保険の受け取り人

    私は独身時代から、生命保険(たいしたものではありませんが)をかけていました。失業した時も、貯金を切り崩しても、払ってました。 結婚し、主人の給与からの支払い(契約人の変更)をしましたが、本当は 私自身で払っていたかったです。今現在は、主人が契約人、受取は主人になっていますが、息子をいれたいのです。 主人に何度かいったのですが、あまりいい気はしないようです。 再度、契約人を私に変更し、息子を受取人に出来ないでしょうか???

  • 相続と学資保険について

    保険と相続の関係について詳しい方 がいましたら教えて下さい 先月主人が亡くなりました 借金は約100 万ほどなのですが 色々と怪しい事をしていたらしく はっきりとはわからないのですが 連帯保証人になっていたかも知れないのです 相続放棄を検討していますが 学資保険の受け取りが財産に含まれるのか わかりません 住友生命のちびっこライフ 5年ごと利差配当付教育保険1型 保険契約者は主人で被保険者は息子 指定養育資金受取人は私です ちなみに主人は5年前に高度障害認定を受け 保険料は払い込み免除 年間70万の養育資金は積み立てています 現在息子は13才で20才まで養育資金は 支給されます この場合育英資金は私の財産と なるのでしょうか? それとも主人の財産となるのでしょうか?

  • 学資保険の解約について

    主人36才で子供が3人(8,5,2才)います。 主人の母が、日本生命に務めていたこともあり、三人とも満期200万円受け取りの学資保険に加入しています。 最近、保険のことを色々調べていて学資保険よりも主人の終身保険を貯蓄型で入った方がいいような気がしています。  母には、少し聞きにくいのでこちらで質問させて頂いたのですが、学資保険は途中で解約すると損するのでしょうか。それぞれ0才のときからかけています。