• ベストアンサー

巨大なAVIファイルを分割したいのですが...

boo_boo_suuの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

おはようございます えっと そーですね 普通はCD-Rに収められるよう 動画を作ります、私なら。 750だと400:350あたりで2枚に分割してしまえば? aviutl.exe で出来ます その元ファイルを読んで 範囲選択して ファイル>avi出力>で 名前をつけて保存する場面で下に ビデオ圧縮;再圧縮なし オーディオ圧縮;再圧縮なし にチェック入れればいいだけ 類似質問はここ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=610331 いや 映像はカットしたくない でもCD-Rとかに保存したい。 っていうなら圧縮してCD-Rに分割保存。 見るときにHDへ展開解凍してみる方法はこれ。 類似質問はここ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674765 ではでは 参考になれば。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=610331,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674765
basara01
質問者

お礼

とても参考になりました!!! ありがとうございます。 圧縮しましてCDに焼いてみます。

関連するQ&A

  • AVIファイルの拡張子を変えないで分割

    タイトルどうりなのですが AVIファイルの拡張子を変えないで分割したいんです。 理由はCD-Rに入れたいのですが、700MのCD-Rにぎりぎり入らないんです^^; ふつうの分割ソフトで分割してみたのですが、 映像を見るのにいちいちCD-RからHDに移動させて、結合しなくては見れないので HDに少々のダメージ、とくに時間がかかってしまうのです。 どうかよろしくお願いします。

  • Aviutlでaviファイルを分割しようと思ってます。

    Aviutlでaviファイルを分割しようと思ってます。 avi出力で再圧縮無しにチェックを入れることで、 単純に分割出来ることまではわかります。 ですが、再圧縮無しにチェックを入れると勝手に ビデオ圧縮の項目に 「Blackmagic 10 bit 4:2:2 Codec」が入ってしまいます。 ビデオ圧縮で未圧縮としても変わりません。 なぜこうなるのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • aviをCD-Rに焼きたいです

    aviのファイルをビデオCDにして CD-Rに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが TmpegEncでmpegに変換したもの容量が1000MほどありCD-Rにおさまりそうもありません。 分割、または圧縮する方法を教えてください。

  • AVIファイルの編集

    724MのAVI(動画ファイル)を700MのCDーRに保存できないので 動画の時間を少し削って700Mくらいにすることは可能ですか? 圧縮してみたのですが700Mまでは無理でしたので・・・ また出来るのなら方法も教えてもらえないでしょうか?

  • 1GのAVIファイルを分割したいのですが

    1GのAVIファイルを分割してCD-Rに保存してファイル名の最後に2/21/2として連続して再生できるようにしたいのですがフリーのツールでいいのがご存知でしたら紹介してください

  • 分割したAvi動画ファイルが見れない。

    元の900メガのAvi動画ファイルは、私のPC(OS XP) では WMP9 で見れてました。 そのコピーを他人さん(PCのOSは98)に差し上げ ようとして、700メガのCD-R1枚に落とすために、 不要な部分をカットして(分割して)、CD-Rに 焼きました。ここまでは順調でした。 それを相手に渡したところ、先方から、 「音声は普通に聞こえるけど、動画は真っ暗なままで 一切出て来ない」と言われちゃいました。 先方は、再生のためのフリーソフトを色々試した みたいですが、どれもおんなじ状況だったようです。 そのCD-Rを何とか見れるようにする方法は無い ものでしょうか?

  • AVIUTLを使用してのAVI分割

    ■AVIUTLというAVI編集ソフトでAVIを分割しようと思い、 http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/aviutl.html#no_compression を参考に「再圧縮無し」でやってみたところまだ5分程度の段階で5GB(ギガバイト)を超えるファイルができました。 ■元のファイルは真空波動研で調べた結果 --------------- [分割したいファイル名[Divx+MP3].avi] 720x480 24Bit DivX 6.5.0 29.97fps 87523f 1495.75kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:48:40.353 (2920.353sec) / 595,546,014Bytes --------------- こういうファイルでした。 ■もともと約二等分する予定でしたので単純計算ですが300MB程度になるのではないのでしょうか?それともただ分割するだけというので「再圧縮無し」を使うのは方法が間違っているのでしょうか? ■最終目的は、映像のクオリティはそのままでただ分割することです。これに対する答え、あるいはもっと単純分割に適したフリーウェアがあれば教えてください。

  • AVIファイルをCD-Rに焼き、DVDデッキにて再生したいのですが...

    はじめまして、質問させていただきます。 パソコンにて再生可能なAVIファイルをCD-Rに焼きまして、DVDデッキにて再生したいのですが、可能ですか? 初心者な者で恥ずかしい質問ですがよろしくご指導の程お願いします。

  • 700M以上の動画を2つに分割(分割・結合ソフト以外)

     700Mを超える映像ファイルを2枚に分けてCDに焼きたいのですが、分割・結合タイプのソフトを使うと、再生するとき、いちいち結合しなくてはならなく不便です。  また、再圧縮をして画質を落とすのも、できれば避けたいです。  そこで、分割した後も、復元することなく普通に再生できる分割・編集ソフトを教えてください。(できればフリーソフトを)  PCは、SONY VAIO J-12,WindowsMe,焼くためにEasy CD Creatorを使ってます。  詳しく言うとAdaptec Easy CD Creator4、Adaptec DirectCDです。  動画はMPEGとaviですが、Divxのファイルもあります。

  • AVIファイルを圧縮するには?

    皆さんこんにちは。 非常に低レベルな質問かもしれませんが、回答いただけると幸いです。 AVIファイルを圧縮してサイズの小さいAVIファイルにできるのでしょうか?  ex.元AVIファイル400MB →圧縮!→ 新AVIファイル200MB もしできるのであれば、それに必要なソフト(できれば無料)も教えていただけませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m