• ベストアンサー

pcのディスプレイの調子が悪い

OS:Windows XP メーカー:DELL 最近ディスプレイの調子が悪くなって、突然画面がビリビリ(アナログtvが電波悪くて歪んだような状態)になって、最後には画面が消えてしまう、という現象が頻発しています。。。 それも日に日に悪化して行って、今日はpcを立ち上げてもビリビリになる所か数秒に一回一瞬付くだけになってしまいました。 そこで新しいケーブルを買ったのですが、逆に今度は全く付かなくなってしました。 どうすれば良いのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrt_shu
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.4

状況からみると、故障ではないかと思いますが、ホコリっぽいところなどに置かれていたりすると、そろそろ寿命かもしれませんね。

naokin_02
質問者

お礼

pc本体を床に置いているので、おっしゃる通り埃が原因かもしれません。皆様回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

モニタの故障を疑いますね。他のモニタと交換して検証するのが近道です。自分で持っていないなら、お知り合いに借りるという手もありますね。

naokin_02
質問者

お礼

そろそろこのPCも寿命ですかね…ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoumiushi
  • ベストアンサー率45% (234/512)
回答No.2

ディスプレイは液晶?それともブラウン管? ブラウン管なら消磁してもダメですか? 消磁のやりかたはディスプレイの取説を参照してください。 ディスプレイの全面ボタン(おそらくメニュー?)からできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrt_shu
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

以下の情報を補足でください。 (1)パソコンの購入日(何年前か?) (2)ディスプレイの型番(ディスプレイの裏側とかに書かれている) (3)使用しているOS(WindowsとかMacとか) (4)使用頻度(どの程度使っているのか?)

naokin_02
質問者

補足

遅れてごめんなさい。 1.約五年前 2.CN-OY4414-64180-48H-1BAH 3.Windows XP 4.三年前からはほぼ毎日

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイの調子が悪いです・・・

    現在DELL Dimension 4600Cを使用しているのですが、液晶ディスプレイの調子が悪く、全く画面が表示されません。ディスプレイのメーカーに問い合わせてみたのですが、やはり故障の可能性が高いようです。 そこで、私が所有しているノートパソコンDELL INSPIRON 1100(DimensionとLAN接続している)の画面に表示させることができればと思っています。液晶のケーブル(15PIN)をDimensionからINSPIRONに接続しただけではダメでした。 何か良い方法をご存知の方、どうかご教授願います。

  • PCディスプレイが見れなくなりました。

    PCディスプレイが見れなくなりました。 デジタルモニターケーブルをはずし、アナログケーブルに変えたら、画面は見れるようになり、 PC作業もできるようになりましたが、nVidiaのディスプレイ設定項目もなくなり、明らかに 色彩も劣り、アナログ画面になってしまいました。 ケーブルの故障と思い、新しいデジタルモニターケーブルに変えてみても、モニターは認識しません でした。 PC側からデジタル発信ができていないのか、モニターのデジタル受信ができないのかわかりません。 ちなみにPCはDELL Inspiron530 です。OSはVISTAです。 どなたか助けていただければ助かります。 他に必要な情報があれば調べますのでよろしくお願いいたします。

  • 最近ディスプレイの調子がおかしく、困っています

    ディスプレイの調子がおかしく、画面にグラデーションがかかっており、ウインドゥが歪むようになりました。 家族が使っていたときにおかしくなったので、どうしてこうなったかが分からなくて困っています。 どなたかこの現象に心当たりのある方は直し方などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 画像は携帯で撮ったもので、見づらいですが参考にのせました。 ディスプレイはSONYのMultiscanE200というブラウン

  • HDMI接続で、ディスプレイに信号がいってない

    HDMI接続で、ディスプレイに信号がいってない 3年ほど使っているメーカー製デスクトップPCなのですが、画面が突然、かつ一瞬だけ消えるという現象が頻発するようになりました。 接続はアナログでした。 このような現象に関する質問と回答はすでに多くあり、そのなかで一番信憑性が高いと判断した回答は以下のものです。 「何らかの原因で周波数が乱れやすくなっており、そのせいで解像度が変わったとPCやディスプレイが勘違いするために起こる」 HDMI等の方法で接続すれば問題は解決するはずとのことだったので、元からついていたPCIボードのHDMI端子を使ってディスプレイに接続してみました。 すると現象が起こらなくなりました。それで安心し、そのまま使い続けていました。 ところが、さきほどPCの電源を入れたところ、HDMI接続のディスプレイが映りませんでした。 いったんアナログで接続し、再びHDMIに入力を切り替えても、(ディスプレイ側の警告で)信号なしと表示され、アナログにもどされてしまいます。 仕方なく今はアナログで接続しているのですが、いつまた現象が起こるとも限りません。 HDMIに戻したいのですが、どうすれば再びHDMIによる信号がディスプレイにいくようになるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • ディスプレイの調子がおかしいのですが・・・。

    数日前から突然、画面上の暗い色の部分が 白く映ってしまうようになりました。 このページのように白地に黒い文字だと 文字が汚くかすんで見えてしまいます。 また、PC起動時は画面が真っ白 (というか光っているような状態)で、 辛うじてBIOSの起動メッセージの文字の 輪郭が読み取れるという具合です。 PCは最近自作したもので、 マザーボードはALBATRON社製PX845GEPro(2)、 ディスプレイはSUMSUNG社製SyncMaster152T を使用しています。 オンボードのグラフィックとディスプレイを アナログ端子で接続しています。 ちなみに最初はVGAケーブルが原因かな? と思ったので、新しいものを買ってきて 取り替えてみたのですが直りませんでした。 言葉だけでは分り辛いかもしれませんが、 似たような症状の解決手段をご存知の方は、 どうか御教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCディスプレイについて

    先日からノートPC(DELL INSPIRON 710m)のディスプレイが暗くなるという現象が発生します。 起動ボタンを押してからデスクトップ画面までは普通に映り、操作可能になってから数分で突然暗くなります。 薄らとアイコンが見える程度で操作はできないレベルの暗さです。 これはディスプレイの故障なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TVとPCの画面を1つのディスプレイに同時に表示できますか?

    ディスプレイ、PC共にアナログですがテレビチューナー内蔵で、 現在はディスプレイのほうにアンテナを接続し、 テレビを見る時はパソコンは使わず、 PCを使う時はTVは見れません。 PC側に繋ぐとテレビを見る際に毎回PCの電源を入れないといけないと 思うので。。。 ふと今日思ったんですが、PCの方にアンテナを繋けばPCをしながら テレビを見たりできますか? イメージとしてはよく液晶テレビとかである2画面表示みたいな、 テレビを右に表示しながら、左側にPCの画面を表示する感じです。 ディスプレイ:DELL W2306C 23''Wide LCD Monitor(With TV Functionality) PC   :DELL DEMENSION C521 OS   :Windows Vista Home Premium です。 文章が分かりにくいかもしれませんが、アドバイス・回答をよろしく お願いします。

  • ディスプレイが、ついたり消えたり

    ディスプレイが急に消えてしまいます。1秒程度で復活するんですが、これが何度も繰り返されます。数十分消えない場合があったり、数秒間隔で消えたりしています。 消えるときには、毎回一瞬だけ「DVI NO SIGNAL」と表示されます。 PCは数年前に買ったもので、SONYのデスクトップ。OSはXPです。 ケーブルを買い換えてみようかと思ってるんですが、 検索して調べてみると、ディスプレイ(もしくは、PC自体)の故障かもしれないと思い、迷ってます。 ケーブル、ディスプレイ、PC本体、 どこに異常があるか調べる方法は無いのでしょうか? ちなみに、サブのディスプレイは持っていません。

  • PCのディスプレイが一瞬消える

    PCのディスプレイが一瞬消えるときがあります。 何が悪いのか分からないのですが、原因にあたりがつけば教えてください。 どういう状態になるか具体的に説明します。 たまに、ディスプレイが消えて何も映らない状態になります。 まちまちですが、PCを使っているとだいたい10時間に一度くらい起こります。 しかし消えた状態で3秒くらい待つと元に戻ります。 一度起こると、3~20分間隔でディスプレイが消えるようになります。 これもまちまちで10回くらい消えるときもあれば、2、3回のときもあります。 いつ起こるのかも決まってませんが、 何となく画像や動画を表示したときに起こりやすい、ような気がします。 そう頻繁に起こらないし、少し待てば治るのですが、 根本的に解決したいので、何か心当たりや原因の予想があれば教えてください。 ディスプレイ:DELLの液晶 2001FP [20.1インチ] ビデオカード:GeForece 9800GT

  • DELL社製のdimension2400のパソコンのディスプレイに不具

    DELL社製のdimension2400のパソコンのディスプレイに不具合があり、その解消方法を教えてください。パソコンを立ち上げたとき画面が映りません。ディスプレイのボタンをつけると数秒は映りますが、また消えてしまいます。つけたり消したりを数十回繰り返すと、キチンと映るようになります。これはどこに問題があるのでしょうか?どんな作業をすれば、消えずに映るようになりますか?この現象は2週間ほど前から続き、少しずつ悪くなっているようです。

このQ&Aのポイント
  • iMac27でScanSnap1500を使用していましたが、MacStudioに機種変更した後、正常動作しなくなりました
  • ScanSnap1600を購入しましたが、連続で65枚程度のドキュメントスキャンで一次停止状態になります
  • 問題はScanSnapHomeのソフトのバグ(メモリ管理)だと思われます。至急修正してください
回答を見る