• ベストアンサー

住民票の移動が遅れた場合、罰則ってありますか。

引越ししてから、まだ住民票の移動をしていません。 逮捕されたり、罰金を取られたりするって聞いたんですが、どうすればいいのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unaginau
  • ベストアンサー率61% (52/84)
回答No.3

こんにちわ。 住民票の移動(転入届・転居届)の手続きが遅れてしまった場合は、最大5万円の罰金を受ける可能性があるそうです。 住民票の移転の手続きは、法律で、引越し日から14日以内にしなければいけないみたいです。ですが、引越しから14日を少しでも過ぎただけなら、役所の窓口で何か言われるだけで、罰金のお金を払うことはないみたいです。 あと、単身赴任・学生なら、住民票の移動を行わなくてもいい場合もあるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#136473
noname#136473
回答No.5

其れはないと思いますが、移動通知をしてそのまま書類を転入先に出すまでの期間はありますが、そのままの状態でしたら、まだ転出届を出していない住所となります、勿論勤め人であればその転出先でない市町村に市・県民税を納めることになるでしょう、転出届をして転入届をしていなれば、住所不定となります、早めの移動通知はしたほうがよいとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138968
noname#138968
回答No.4

違法です早急に移動をすることです できない理由が問題です。 )学生などほとんど住民票を移していません。   このような法を無視した解答はやめましょう   もちろん例外はあるでしょうが回答は法を守るべきでしょう。   私どもの学校は全寮制で全員住民票は移動しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.2

どうしたら良いかって、そりゃ住民票をすぐに移すしか方法はありませんよ。引越ししたら14日以内に移さないと法令違反になり科料が科されたりします。悪質な場合は当然逮捕ってこともありますよ。 住民票は税金の納付や福祉サービスを受けたりするのに重要な物ですから、住んでいない所に置いておくことはできません。もし移動が遅れる、すぐに出来ないというならその旨を区(市)役所に届けなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 強制力はないと思われます。 例として、学生などほとんど住民票を移していません。 ご参考まで。

sakanamiya
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校は退学しちゃったので、学生じゃないんですが、安心しました。 でも、ちゃんと、手続きに行こうかなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成人式にでるためには、住民票の移動が必要なのですか

    全然、分かっていないのですが、 引越しをして、地元の成人式に出たいのですが、住民票の移動をしてしまうと、出れないって、聞きました。 あと、住民票の移動をしないと罰金を取られるってききました。 どうすれば、いいのですか。

  • 住民票の移動について

    引越し先に住民票を移動した日が住民票に「引越しした日」と記録されるのでしょうか? 例えば、住民票を1年も移動させるのを忘れていて、 今、移動を行った場合、実際に引越しした日は1年前であっても 住民票には「今」引越ししたという風に記録されるのでしょうか?

  • 住民票の移動

    4月に入社して研修で五ヶ月ごとぐらいで研修場所が変わり引越しをしていました。そのため住民票を実家から移動させていませんでした。今度配属が決まり住民票を、引越し先に移動させようと思っています。 この場合住民票を移動させる場合、実家→現住所→引越し先と移動させるべきか、実家→引越し先と移動させるべきなのでしょうか?

  • 住民票の移動

    子供が大学生になり、実家とは別の都道府県に住む事になりました。以前、このコーナーで「住民票の移動はしてもしなくても大丈夫」というお答えがあり考え中です。 住民票の移動により、どのような問題点が考えられるでしょうか? 次のような点が気になっているのですが。 ・成人式が故郷で出来ない? ・移動しないと罰金を払う? ・免許は住民票のある都道府県でないと取れない? ・住民票が必要なとき実家と下宿先とどんな不便はある?

  • 住民票の移動について教えて下さい

    来月1日に引っ越しが決まりました。 といっても、住所は同じ。つまり今のマンションで部屋がかわるだけです。 この場合、もちろん住民票、保険証の変更しなきゃいけないですよね? 同じマンションだから区は同じなんですが手続きは引っ越し前にするのでしょうか?引っ越し後でしょうか? 引っ越し後14日以内と聞きましたが、引っ越し前に手続きは無理ですかね? 同じ区だけど転出届けになるのですか? それとも住民票移動ですか? お願いします。

  • 住民票の移動などについて

    この度転職に伴い、引っ越しする事となりました。引っ越し先は県外になります。 今月末まで現職にて在籍、来月から新しい職場となります。 その場合の諸々の手続きについてお伺いしたいです。 ①住民票の移動は今月中にしてしまっても良いのでしょうか?その場合、現職に引っ越し先が知られてしまう可能性などありますか? ②住民票の移動は来月でも良いのでしょうか? ③住民票の移動の際は私と妻それぞれ行う必要がありますか?まとめて行う事は出来ますか?(転出・転入届など) その他、県外への引っ越しの際に今のうちにこちらにいる間にしておいたほうが良い手続きなどあればご教授頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 住民票の移動

    友人のお子さんは地方から東京の大学に入学、来年3月卒業ですが住民票は親元から移動せず4年間過ごしました。 そのことで友人が言うことには、住民票を移さないと役所から罰金を取られるとか?(実際に取られた人がいると聞いたとか) また別の友人のお子さんはいま東京の大学の2年生ですが、住民票を移したらいいのか否か、迷っています。 移さなくとも別にいいのか、移した方がいいのか等教えてください。 (車の免許を取ったときは住民票を送っていましたが)

  • 住民票の移動

    教えてください。 学生時代に家を出て一人暮らしをしています。せいぜい2~3年の事だろうと、結婚するまで住民票は移さないつもりでいたのですが、結局そのまま10年近く経ってしまいました。 今のままでは不都合があるので、住民票を移そうと考えているのですが、役所のホームページを見ると「住民票の移動(転出/転入届)は引っ越してから14日以内に届ける事」とあります。 数回引越しをしており、現住所に住み始めたのは1年前なのですが、このような場合、住民票の移動は可能なのでしょうか?正直に役所に申し出れば受け付けて頂けるのでしょうか? 情けない話ですが、よろしくお願いします。

  • 住民票をうつしわすれたら

    引越しして住民票を移し忘れたら(14日以内)5万以下(以下ってなんだ)の罰金と聞きました。以前私は2年移さなかったこともあるのですがなんもなかったのですが、法が変わりましたか?罰金になるのかならないのかが知りたいのです。

  • 住民票の移動

    いつもお世話になります。 今度家を新築するのですが、4月上旬が引き渡し予定になっています。 ちょうど娘の小学校入学に重なりそうで、工期が遅れると引っ越しが入学後になりそうなので、その場合は現住所から車で送り迎えをして通わせるようになります。 その場合、住民票の校区の小学校ではない小学校に通うことになるので、指定学校手続き変更許可証を取り、入学式に行き、また実際に引っ越し住民票を移動させ、就学通知書をもらうなど、結構面倒くさいみたいです。 その話を知人にすると、「住民票だけもう先に移動させればいい。」と言うのですが、そんな簡単なことなのでしょうか? 「役所にわざわざ、こういう理由で住民票を移動させたいなど言うと、固いから却下される恐れがあるので、黙ってするといい」と言われました。 住民票のみ移動なんて出来るのでしょうか? 郵便物などは[役所がらみ]、住民票の所に届くのではないでしょうか? 普通の郵便なんかは、大丈夫だと思うんですが・・・ 不都合になるような気がするんですが・・・ どなたかご存知の方、お答えください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nの廃インク吸収パッドが満杯になった際の対処方法やトラブルの解決策について相談します。
  • Windows 11を使用している環境で、有線LANでDCP-J4220Nを接続しています。廃インク吸収パッドが満杯となった時の解決方法について教えてください。
  • DCP-J4220Nの廃インク吸収パッドが満杯となり、印刷ができなくなった状況です。ひかり回線を使用しています。解決策を教えてください。
回答を見る