• 締切済み

動画が数秒間隔で一瞬カクっとします。

noname#155067の回答

noname#155067
noname#155067
回答No.1

グラボがオンボードなので再生ソフトによってはCPU負荷が上がるのでしょう。 動画も画質によっては同じ現象が起きると思います。

bighand200
質問者

補足

回答ありがとうございます。 オンボードとはいえ、さすがに動画がカクッとするほど、パワーがないとは考えられないと思います。何らかの原因がありそうなのですが。

関連するQ&A

  • 動画が5秒しか

    DOCOMO SO706iマイクロSDにDVD動画を入れ込みましたが再生時間が 5秒しか再生されません。フル再生しない。 フアイル、フオルダはまちがっていないと思うですが・・・どなたか解決方法教えて下さい。お願いします。

  • 動画を再生すると1秒周期くらいで止まります・・・

    動画を再生すると1秒周期くらいで止まります。前は普通に再生できたのに急におかしくなりました。どなたか助けてください;;

  • AMD Radeon Softwareについて

    PowerDVD21単体版がもう少しで届きます。BDやDVDの再生時負荷がかかり多少重いですね。ゲームは一切しない私ですが、PowerDVD21ULTRAでのBDやDVD再生パフォーマンスを上げる方法、Radeon Softwareの設定項目の見直し、Win10 20H2のチューニング、サービスの無効等でサクサク動画が見れるようになりませんか?ライブ音楽BDやDVDです。4KモニターやDP1.4ケーブル接続です。グラボやCPUもそこそこのものを使用しております。TVチューナー視聴ソフトも同様です。宜しくお願いいたします。

  • 動画の再生中に、3秒に一回ぐらい動画が止まってしまいます。

    Torrent形式の動画をダウンロードしてGOMplayerで再生するのですが動画の再生をしていると、3秒に一回くらいの割合で動画が止まってしまい困っています。コマ送りのような、カタカタとした動画になってしまうのです。 またWEB上の動画(YAHOO動画、GYAOなど)の再生でも同じようなことが起きてしまします。 スピードチェックでは下り通信速度が16312kbps,上がりが3852kbpsでした。 使っているPCは、CPUがPENTIAM4の2・2MHZ,メモリは256MHZです。 またosは windows xp なのですが、windows 2000で起動すると一部の動画はスムーズに再生ができました。 とても困っています。誰か回答を教えてください。

  • パソコン画面が約10秒ごとに一瞬フリーズする

    みなさん、こんにちは。助けてください。 私の使用しているパソコン(ウィンドウズXP)ですが、 約10秒ごとに、画面が一瞬止まります。 たとえば、DVD再生とか、puremiere6.0の編集画面再生とか、 mixiのアプリの動く動物とか、スクリーンセイバーの動画などです。 つい1ヶ月目ほどからの症状ですが、 処理能力が少ないのか、何かソフトが干渉しているのか? 同じような症状がある方がいたら対処方法をお教えいただきたいのです。 ウイルスチェックやデフラグもしましたが直りません。 よろしくお願いいたします。

  • PowerDVDで再生がカクカクなる。

    PowerDVDが5秒置きくらいで定期的に映像がカクッとなります。 古いPowerDVD 5でも最近のPowerDVD 11でもどちらでもなります。 Windows Media PlayerやMediaPlayerClassicでは、およそいいです。 が、たまに思い出したようにカクッとなります。 再生支援等の機能がありますが、これをオンにしてもオフにしても 変わりません。また、タスクマネージャーを見る限りでは、とくに カクカクしたときにCPU負荷が高まっている様子はないです。 古いノートPCなんですが、GomplayerとかVLCでは一切カクカクならず スムーズに再生出来るので、ハード的な理由ではおそらく無いと思います。 また、別のもっと古いデスクトップPCでグラボももっと古く性能も落ちる筈の やつでは、どういうわけかこのカクカクが起こりません。 PowerDVD 5でも11でも普通に見れます。 どちらもOSはWindowsXP sp3です。また動画はブルーレイではなくDVDです。 何が原因で、どうやったら直るでしょう。

  • 音声や動画を開くと一瞬だがガガガガとなる

    WindowsXP-SP3 マザボ:P35-DS3R グラボ:Geforce7900GS 物理メモリ:2,095,532 KB CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz 画面解消度:1680 x 1050 32 Bit 再生ソフト:WMP11 GOMPlayer 動画や音声ファイル、CDやDVDを再生していると、たまに画面が止まって音がその瞬間のだけ引き伸ばされます。 表現が正しいか分からないので、例えると 「これを持った彼が」という一言が流れるシーンで起きると 「これを持った彼ガガガガガガ」 その一瞬(約1秒)を過ぎれば普通なのですが30分くらいに1度のペースで起きたりします。 その1秒の間、映像は止まっています OSの再インストールもしたのですが、解消されませんでした。 ハードウェア側だと思うのですが、どういった原因が考えられますでしょうか? よろしくお願いします

  • より良い動画、静止画を得たい

    仕事上での技術実演画像を、動画・静止画でプレゼンテーションしたいのですが、現在以下の構成でpowerDVDで再生した動画をキャプチャしています。私なりに良いビデオカードを使ってみるのはどうだろうかと考えているのですが、画質改善できるのでしょうか? CPU:pentium4 3.0 GHz Memory: DDR2 4300 1G HDD: 160G SATA2 Mother board :i945G + ICH7 onboard graphic カメラで撮影した画像はDIGA でDVDに同時録画。高画質モード(動画2時間でDVD4.7G ) DVD再生はcyber link 社のPower DVD Power DVD の説明によるとMPEG 2 の画像は最高720x480pixel だということですが、これがボトルネックとなっているのでしょうか? ビデオカード以外でも良い改善方法があれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • PCの動作が15秒に1回くらい1秒ほど停止する。どうして?

    質問はタイトルの通りです。 例えば、動画を再生していると1秒ほど音も映像も止まる。 文字を入力していると、入力を受け付けてくれなくなる。 何らかのソフトが周期的に異常なCPU使用率になるのではないかと思ってタスクマネージャを開いてみましたが、タスクマネージャの動作も止まってしまうので原因がわかりません。 CPU自体が動作を止めてしまっているように感じますが、一体何が原因なのでしょうか? 考えられる原因を指摘して下さい。

  • 1Gの動画データが16秒しか見られない

    うちの子の幼稚園が出た地方局のテレビをDVDに録画しました。 田舎に持っても帰り、田舎のPCでDVDから見たら全部見られたので、 動画ファイルをPCにコピーしました。 コピーされた動画ファイルは1Gのサイズでした。 これをダブルクリックするとGOM playerが開き、最初の16秒が流れた時点で 止まってしまいます。 real player やwindows media playerで再生しても同様に16秒くらいで 止まってしまいます。 動画を全部見るにはどうしたら良いのでしょう?