• 締切済み

常駐先でオペレーターをしています。

抑うつ状態となり、「部署異動など職場の環境調整が必要」との診断書が出て、今月末で引き上げることになっています。 しかし、周りのメンバーからは、きつい事(仕事が遅い、もう少し考えろ、積極性がない等)ばかり言われ、毎日が本当につらいです。残りの期間がが耐えられるか心配です。 しかも、会社側には6月中ごろに診断書を提出しているにも関わらず、常駐先引き上げまでになぜここまで時間がかかるのかが疑問です。 周りのメンバーに、抑うつ状態等精神疾患をもう少し理解してもらいたいです。理解させるためには、どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • akirou
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.2

あなたにとっては「病気なんだから仕方ないだろ」でも、他人にとっては「だから何?」ってだけの話なんですよ。 別に病気が甘えとは言わないですけど、「病気だから優しくしろ」って言うのは甘えですよね。例えは悪いけど例えば目とか腕が悪い人がいてその人が運転して事故ったとしたら、「仕方ないよね、うまく運転できないんだもん」とはならないでしょう。 あなたがどんな状況だとしても、同じ職場で同じ仕事をしている以上同じように扱うのが本当の平等ってものでしょう。 そもそも >は6月中ごろに診断書を提出しているにも関わらず 普通は最低でも1ヶ月前ってのが一般的だと思いますけど。あなたに事情がるように、他の人にも事情があるんです。 6月中旬で7末ならば、何も問題ないと思いますが。 そんなに耐えられないならバックれちゃえばいいんじゃないですか? そうすれば周りのメンバーも理解してくれますよ、何がとは言わないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142009
noname#142009
回答No.1

たぶん精神疾患は自分がならないと理解は難しいと思います 私は病気でないので本当の辛さがわかりません ただ鬱の人と知り合いになり何となくわかったぐらいで でも私は精神疾患は病気としてみてます そして必ず治ると思ってます みんなに理解してもらうことを望むより 後もう少しで場所移動 休みを抜けば後わずか 時は流れてるので 周りが何言おうと あなたは時に流されるといいと思います ストレス溜めないようにね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他社に常駐している場合の休職について

    検索してもあまり常駐している場合が載っていなかったので、お願いします。 私はIT企業の社員で、現在別の会社に常駐しています。 本日心療内科で抑うつ状態と診断され、医者から休職を勧められ診断書を書いてもらいました。 そこでいくつか質問があります。 1.具体的にいつから休めるのでしょうか? (欠勤でも休職でもいいので、出来ればすぐ休みに入りたいです) 引き継ぎのために何日か出社しなければいけないのでしょうか? 2.常駐先には私の会社の営業などから休職が伝えられるのでしょうか? それとも私自身が挨拶に行ったりしなければいけないのでしょうか? その会社によっても違うと思いますが、一般的にどうなのか、もしくは経験された方が実際にどうだったのか教えて頂ければと思います。 [補足] 以前から仕事内容や残業がきつく、また家事なども思うようにできず 仕事と家庭の両立に悩んでいました。 そのため、転職を考え3月末に退職する旨を会社に伝えましたが、常駐先から 「3月末に辞められては困る」と言われ、まだ具体的な退職時期は決まっていません。 そんな中「悩み」から「病み」に変わってしまい、受診したところ抑うつ状態と診断されました。 診断書には「抑うつ状態のため、2か月の休養が必要」的なことが記載されていました。 もともと辞めるつもりだったので、今の常駐先に戻るつもりはありません。

  • うつ 周りに理解者はいますか?

    お世話になります。 うつ病と診断されて通院6年になります。 「・・・障害」とか、別な診断はなく「抑うつ状態」というみたいです。 これだけ長いと、さすがに疲れてしまいました。 せめて周りに、病気を分かってくれる人がいると良いなとは思っていますが 周囲に理解を強要するべきではないとも思っています。 姉には、包み隠さず話していますがもう長くなるので 向こうも対応に困っている様です。 皆さんの周りには理解してくれる人はいらっしゃいますか?

  • 抑うつ状態での人事異動は良くない?

    現在、抑うつ状態で勤務していて、先日職場復帰してからは、とりあえず別の部署で簡単な作業をリハビリ的にやっています。(約1年間休職してました) もうそろそろ、人事異動の希望調査がありますが、抑うつ状態でリハビリ的な勤務をしている状況で人事異動を希望していいのか悩んでいます。 人事異動を希望しないのなら、来年の4月から本来の部署で勤務することになるのですが、その部署での人間関係で悩んでいて円満な人間関係を築ける自身がありません。 今回の復帰の際にも人間関係の問題で考慮してもらい、別の部署での復帰の希望が通りました。 人事異動を希望するなら、どこに異動するかは分かりませんが、今悩んでいる人間関係からは開放されると思います。 元々、人間関係から(4年ほど前にいた所で上司から暴言や嫌がらせを受け続けた結果)抑うつ状態になりましたので、誰も私の病気のことを知らないところで勤務できたら良いかもしれない、と思うことが多いです。 しかし、本来の部署の上司からは、 ・今の所では、私の病気の事情を知っている人がいること ・異動先が今以上に環境が悪い可能性もあるかもしれない ・異動となると、引越しが伴うことがストレスになる ・異動先の環境や仕事に慣れるのもストレスになる ・医者の診断書では、一年間は無理のない仕事をするようになっている との理由で、異動しないほうがいいのでは、と言われました。 でも、今の軽作業の仕事がずっと続くわけもなく、やはり来春には本来の部署へ戻って、再び辛い勤務をすることを考えると吐き気がします。 本来の部署の人達は、当然私の病気のことは知っています。今までも知っていました。でも、「あれやれ、これやれ、何で出来ないんだ、やる気があるのか、治るまで出てくるな」などを言われ続けてきたので、結局無理をしてしまうようで。 そんなことを言われるくらいなら、誰も知らないところへ異動したほうがいいかな、とも思います。 異動先によっては、新しい仕事になる可能性もあり、仕事を覚える必要が出てくるので、今の状態では新しい仕事を覚えるのは大変かな、と思うのも事実です。でも、同じ無理をするなら、人間関係では無理をしたくないです。 昔お世話になった大先輩から、「仕事は嫌で辛くなるんじゃなくて、人間関係がうまくいかないから辛いんだ」って言われたことがあります。 今はその言葉を良く思い出したりするので、やっぱり異動の希望をした方がいいのかな、とも思います。 今の私の状況では、新しい環境に慣れるのは無理でしょうか。 色々考えると具合が悪くなるので、何か良いアドバイスでも頂きたいと思います。よろしくお願いします。 なお、同じ部署の人が異動すれば良いとも考えられるのですが、色々な状況から可能性はかなり低いと思っています。

  • 精神疾患を患ってから、体重が10キロ以上増えました

    こんにちは。 私は精神疾患を患ってから、約15年近くたつものです。 最初の病院では、抑うつ性神経症と診断されましたが全く良くなる様子はなく、、次の病院に変わったのですが今度は鬱病と診断されましたが同じく全く良くなる様子がなく、次の病院に変わって双極性障害II型と診断名が変わり現在に至ります。 精神疾患を患うまでは、そんなに体重の増減はなかったのですが、精神疾患を患ってから10キロ以上体重が増えてしまいました。 普通でも精神疾患は、周りの人から分かりづらく、理解されて貰えないのに、かなり体重が増えた為に余計に健康に見えるらしく、「元気そうだね」とか「本当に病気」とかよく言われます。 そこでお聞きしたいのですが、精神疾患を患った事がある人や、現在も精神疾患を患っていらっしゃる方で、精神疾患を患ってからすごく体重が増えた方は居ますでしょうか?

  • 人事異動による適応障害・うつ

    ※まず始めに長文になります事をご容赦願います。 先日、心療内科にて抑うつ状態・適応障害と診断されました。 36歳、男性です。 今年の4月からの人事異動で、希望してない部署に異動になり、 (自分としては一番行きたくない部署でした) 以降業務を遂行しておりましたが、未経験の業務・業務の多忙さ・人間関係等々で 異動以降、都度体の痺れ・頭痛・吐き気をもよおしてしまい もしやと思い、心療内科に診察してもらったところ、冒頭の症状が診断されました。 はじめは口頭で直属の上司・課長に伝えましたが、業務等の改善に理解してもらえなかった為、 病気を理解してもらおうと思い、診断書を医者に書いてもらい提出しました。 ちなみに診断書には、4月の異動後からの症状発生、通院加療と暫くの間自宅療養が必要と 書いておりました。 私としては、診断書を見せて症状を理解してもらい、 会社に異動をして欲しいとお願いをしましたが、会社側は休職(欠勤扱い)を勧めてきました。 ※むしろ休職の話で進んでおります。 なお、診断書には4月の異動によって症状が発生した旨を書いているにも関わらず、 会社(現部署)からは、休職後も異動は無いとの回答でした。 さらに暗にですが、転職も一つ選択肢の旨を言ってきました。 私としては、現在転職は考えていません。 このご時勢もあり、転職活動で苦労するのが目に見えている。また気の合わない人はどこにでもいると考えているからです。 そこでご相談ですが、 (1)異動をみとめてもらうにはどうしたらよいか? ※第三者(労基等)に介入してもらうか? (2)会社側の指示通り休職して復帰してから元の部署に戻るか? (3)生活の事もあるので、改善されない業務の中で投薬治療しながら現部署の業務に戻るか? たしかに心身まで壊して仕事をしたいとは思いませんが、近々結婚の予定もあり、 仕事は続けなければと考えています。 自分ひとりではどうする事もできず、気が狂いそうです。 なにか良いアドバイスがありましたら、教えて頂けると幸いです。 ※補足ですが、ちなみに自分の勤務先には人事部・労働組合がありません。

  • 【抑うつ状態】とは?

    こんばんは。 精神科に通って半年になります。 私は「抑うつ状態」と診断されています。 最近、診断書で知りました。 自分ではずっと「うつ病」だと思っていたのです。 一体、抑うつ状態、とは何なんでしょうか? 本来なら主治医に聞くところなのでしょうが、なかなかしゃべること、聞くことができません・・・。(ただ逃げているだけでしょうが・・) 過去ログで抑うつについていろいろ質問されている方がいらっしゃったので拝見したのですが、いまいち、わかりませんでした。あと、インターネットでも検索してみたのですが見るサイトによって回答がマチマチです。 おっくうであるとか、睡眠障害であるとか、うつ病と同じですよね? 違いが理解できません。 「抑うつ」 「抑うつ状態」 「うつ状態」など 表現はいろいろありますが、 「抑うつ状態」とは!? 家族に、どうしてもうまく伝えなくてはなりません。おわかりになる方、教えていただけませんか。

  • 今年入社の新入社員ですが部署異動したいです…

    今年入社の新入社員ですが部署異動したいです… 社会人生活半年で人気スポーツイベントの担当ディレクターにされました。 仕事をするのが下手なせいか 家に帰れない日も多く「抑うつ、不安障害」になりました。 *病院から休務期間2週間という診断書を出されましたが、休めず。 入社半年の新人に大きな仕事を任せんなっ!て感じなのですが... 正直、もうこの部署でこのまま続ける自身がありません。 会社にはなんて相談したらいいでしょうか… 行きたい部署があるんですがストレートに「異動したい」って言うべきでしょうか…

  • 持病と人事異動

    持病と人事異動 30代男性です。 今の部署で、人間関係や業務の過重により、胃腸を傷め異動希望を出していました。 このほど、4月からの異動は決まったのですが、第一希望の負担が軽い部署ではなく、超激務ではないものの少人数で突発的に休みにくい部署です。 胃・腸の疾患については、それぞれ診断書をいただいています。メンタル・フィジカル両方です。 ただ、異動に差し支えないよう課長までにしか伝えていないため、おそらく異動先は何も知りません。 異動先には、最初からこのことを伝えていたほうがいいでしょうか? また、異動先には旧知の方もいるのですが、その方を通さずに直接新上司に伝えた方がよいでしょうか? (もし異動先でも調子が悪い場合は、1カ月程度の病休を取得し徹底的に治すことも考えています)

  • うつ病と診断されました

    昨年の異動以来、慣れない仕事から毎日のように罵声を浴びせられ、1月中旬から頭痛、吐き気、抑うつ感が続きました。2月に病院行ったときは適応障害と診断されましたがとうとう今日うつ病と診断されました。適応障害と診断されたとき周りは心が弱いとか気の持ちようと言って馬鹿にしてきました。うつ病は周りに伝えるべきですか?また馬鹿にされるのが怖いです

  • 2度目の配置転換

    とある専門職として15年勤務しています。7年前に主任となり管理業務に忙殺され抑鬱・睡眠障害で精神科に通いながら仕事をしていました。3.11の震災で色々と激務におわれ何もかも嫌になり、他の部署へ異動したいと主治医に相談する前に異動願を出し、主治医からも異動の必要があると診断書をもらい、事務部門へ異動となりました。ところが、今までの環境とあまりにも違いすぎてついて行けず、勤務中にずっと動悸が止まらず緊張で電話にも出られなくなり異動1ヶ月半で3ヶ月間の休職の診断をもらいました。今思えば、主任の肩書きを外してもらうだけでよかったと思います、連休明けに今の上司に休職を願い出るのですが、事務職には戻れません、異動前の専門職に戻りたいのですが、こんなのただの我が儘でしょうか?人事からも厄介者とおもわれ退職するしかないでしょうか? また休職する際にはっきり今の部署には戻れないといったほうがよいのでしょうか?