• ベストアンサー

心配性?不安症?変?

たろう(@kokoron_h1)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ご質問を拝見し、感じたことがありますので書かせていただきます。 私は人前での緊張や赤面など対人恐怖症の悩みを森田療法の学習で克服することが出来た経験がありますので、森田療法の考え方に基づいて書かせていただきます。 あなたの書かれている、何度も確認しないと気が済まないという悩みは、森田療法では「不完全恐怖」と言われている症状になると思います。 これは強迫神経症(強迫性障害と同じことです)の代表的な症状であり神経症の代表的な症状だと言われています。 ですから、もし、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているようであれば、私の場合と同様に森田療法の学習で改善してくる可能性があると思います。 森田療法は以前は森田療法関係の本を読んだり、学習団体に入り学習するのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングといった方法もあるようですので一度調べてみてはどうかと思います。 なお、不完全恐怖の場合は現実にはあり得ない100%完全を求めてしまうことが根本的な原因ですから、70%完全であれば良しと70%主義で考えるようにしていくことも大切だと思います。 ただ、これも目的本位や「あるがまま」など森田療法の考え方のベースがあって始めて意味が出てくることだと思います。 ですから、森田療法の学習をした上で70%主義を意識していくと良いのだと思います。

noname#137415
質問者

お礼

>現実にはあり得ない100%完全を求めてしまうことが根本的な原因ですから、70%完全であれば良しと70%主義で考えるようにしていくことも大切だと思います。 現実には100%は有り得ないのですか? 私は完璧でない自分をいつも責めています。 自分を認められないです。 70%主義とは、、それで良いのでしょうか? その考えが持てたら楽になれそうです。 意見ありがとうございました(>_<)

関連するQ&A

  • 自ら不安を作ってしまう・・・病気?

    心配性過ぎる自分に疲れています。 なぜ私の心はこうなのでしょうか? 出社前、車から何度も下りて家に戻ってしまいます。 冷蔵庫閉めたはずなのに「閉めていなかったら…?」 玄関の鍵を締めたはずなのに「締めていなかったら…?」 ガスついていないのに「火消し忘れていたら…?」 など悪い妄想が過ぎり、家に戻って確認を繰り返してしまいます。 出社して、駐車場から離れる時も 「サイドブレーキはちゃんと上げてあるか?」 「ドアロックはしてあるか?」 「ライトは点灯してないか?」 「両サイドの駐車間隔は平気か?」 そこでまた何度も車の周りを確認したり 神経質になってしまいます。 タイムカードを押す時さえ 社員番号表示と登録音をちゃんと確認しても 不安で2、3回やり直してしてしまう。 昼食時 会社の仕出し弁当のカロリーを 掲示板で何度も何度も確認してしまう。 自分の目も耳も信じられない。 自分が信じられません。 自分に自信が無くて、人の顔色がとても気になります。 相手の無愛想(と感じる)表情を目にすると 「自分は嫌われている」と思ってしまいます。 いつも相手の評価が気になって仕方ありません。 自分の仕事、そして表情、態度に関しても 思うような「良さ」を表現出来ないと 自分が最低で使えない人間のように感じます。 なぜ私はいつも不安を作ってしまうのでしょうか? いつも、いつも考えすぎて悩んでしまいます。 いつも、いつも人に好かれていないような気がして 考え出すと不安が止まりません。 常に、今の自分は「本当の自分」 じゃないと思っています、、、。 自分がよくわかりません。

  • 心配性…。運転中に。

    心配性…。運転中に。 度々質問してます。すみません。 まず先に…自分はかなりの心配性です。 少しの音でも運転中何かあったら何度も何度も確認しに行ってしまう性分です。 今回の件も、その心配性での質問です。 10日前、買い物忘れを思い出し、近くにあった建物の駐車場で車をUターンさせました。 その際に少し音がし、やはり何度もその場所を確認しに行きました。 自分ではその時に人がいた記憶はないのですが、(車から降りて確認もした)駐車場の側に大きい排水用の水路がありました。幅は120センチ、高さ140センチほどです。水は20センチほど溜まっていました。 もしかして、自分が気づかなかっただけで人に当たってしまっていて、その時に人がその水路に落ちてしまったんじゃ…と不安になり、その日から何度もその水路を確認しに行きました。泥をスコップで掘り起こしたり、色んなことをしました。かなり不審人物だったと思います。。 何度確認しても人が埋まっている様子はありませんでしたが、不安は大きくなり、何が真実なのかよく分からなくなってしまい、本当に人に当たってしまっていたのではと疑心暗鬼で精神状態がおかしくなってしまっています。 本日警察に連絡したところ、今のところそんな被害届はなく、そんな事が本当にあったら今頃大騒ぎになっている。心配することは無い。万が一もし何かあったら連絡します。と言ってくれましたが…それでも不安が拭えません。 でももう確認しに行きたくないです…。 自分はどうしたらよいのでしょうか。 不安で食事も手につきません。

  • 車に乗るとすごい心配性になります。

    私はカウンセリングも受けてます。 車に乗ると凄い心配症になります。 左折時や右折時に人を巻き込んだのではないか?とか 駐車場から道に進入するときも、偶然に小さい子供が 隠れてたらどうしようとか、すごく不安になり、何度も、ミラーで確認してます。ミラー確認が長い時は前方不注意で気になってしまいます。 とにかく、心配になります。 よく、音で分かるとか振動で分かるといいますが、 ありがたい事にそういう場面に遭遇したことないので分かりません。 また、夜の大雨の時なども分かりにくくて怖いのですが、みなさんはどうしてますか? カラーコーンなど道の端に置いてあっても、少しのスピードやバックの時に当たっても気づかないように 人ももしかしたら気づかないのかなー?って思ってしまいます。 どうにかアドバイスください。

  • 凄い心配性で疲れます。

    ものすごく心配性で生活がしんどいです。 日常ではアイロンを電気をつけたまま出かけたのでは?とふと不安になり出先から引き換えしたり、最近の計画停電ではドライヤーのコンセントが指しっぱなしで、電気が復旧した時に勝手に作動して火事になったらどうしようと会社から昼休みに一時帰宅したり。 仕事はSEなのですが、大量にメールを送る作業などはものすごく神経がすりへります。何回確認しても送信中は「まちがったあて先に今送信中なんじゃないか」とか。自分のPCのメールも夜中に「今日の帰り際に出したメールは間違えて全社MLにながしてしまったかも」とおもいたつと心配でしかたなくなり、朝の5時に会社に行って結局会社にまだはいれなくてむだに落ち着かない時間をすごすはめになったり。 心療内科で抗不安薬をもらいましたが逆に電車をのりすごしたり作業途中で中座すると元の作業をわすれて他の作業をしていたりと副作用が強くでてて困っています。 職種を変えても結局他の仕事でも似たような状況はあるだろうしどうしたらいいんだろうと思います。 一番つらいのは慎重に慎重を重ねてチェック作業をしたところ、逆にその確認がミスにつながってしまったことがあり、トラウマになっています。そのことがショックでその時の会社は辞めてしまいました。 今の会社も少人数で2重チェックとかお願いできる人もいなく、自分で何度も確認しても自分が信用できないのでエンドレスに不安です。 ご助言いただけるとたすかります。

  • 通帳記入

    通帳作ってから1度も通帳記入したことがありません。(13年ぐらい) りそな銀行なんですが通帳は埼玉銀行です(笑) 1人暮らし始めたので引き落としなどの確認のため 記入しようと思ってるんですが、ATMでやった場合では どのくらい前の期間から記入されるんですか? 記入じゃなく通帳交換してもらったほうがいいんですかね?

  • クレジットカード利用代金引き落とし27日本日できているはずなのに

    クレジットカードで利用可能額を 今現在、満額利用しています。 本日27日に引き落としなのですが、12万ほどです。 引き落とし口座に前日に入金しておきました。 今日ATMで確認したところ引き落としの口座の 残高からいってクレジット会社から12万ほど 引き落とされているはずです。 ですがネット上で利用残高を確認したところ 満額利用のままになっています。 12万本日引き落としがあればそのぶんは返済したので その額は利用できるようになっているはずなので もしかして引き落とされてないのだろうかと思って クレジット会社に電話したのですが、今の時間だとオペレーターにつないで直接確認することができないようです。 ATMでクレジットカードを入れて利用可能額を確認しても 可能利用額0円です。 引き落としが本日だと繁栄されないのでしょうか。 それとも引き落とし自体ができていないのでしょうか。 だとすると、なくなった12万がどうなったのか 気になってしょうがありません。 引き落とし口座の通帳記入でどこで引き落とされたか調べられますが 通帳が古いらしく現在のATMで対応されていなくて 月曜日まで通帳記入ができません。 先月カードを落として、すぐにクレジット会社に対応してもらったのですがそうゆうのもあって詐欺とか(?)(スキミング的な)不安です。 もし分かる人いらっしゃいましたらお願いします。 説明が下手なうえ長文失礼しました。 カードのタイプは ショピング、キャシング両方で20万利用可能なタイプになります。 私はほぼキャシング利用です。

  • 通帳がATMに入らない??何が原因か?

    先ほど、ゆうちょ銀行のATMで通帳記入しようと、 画面から選択をし、通帳を入れたんですね。 で、通帳が記帳されることなく出てきたのです。 「正しい方向に入れ直してください。」と、画面に指示されました。 以前、記帳されたところからの続きのページであることは確認しましたし、矢印の方向にキチンと入れました。 正直、何がいけなかったのかも、分かりません。 それで、また「入れ直してください」と、通帳が返されました。 3回くらい入れ直すと。、「この通帳はお取り扱い出来ません」とか言われて、戻ってきたワケでして・・・ 取り敢えず、もう一度通帳記入を選択して入れて、通帳を入れました。 また、「入れ直してください」を3度ほど経て、「お取り扱い出来ません」と門前払い。 無人のATMで聞ける人もいなく、諦めて、明日郵便局に行こうと思います。 取り敢えず先に聞きたいのですが、何が原因で、通帳が通らなくなったのでしょう? 今までも普通に通帳記入してきましたし、記入されない。というのが、今回初めてです。 原因が分かりません。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • ここ一年くらいで心配性がどんどん悪化しています。

    ここ一年くらいで心配性がどんどん悪化しています。 症状は以下の通りです。 ・鍵を閉めたかを何度も確認する。 ・ヘアアイロンが消えてるかを確認する。 (使っていないとわかっていても不安になることもあります) ・手料理でお腹を壊さないか心配になる。 →手順以上に火を通したりもする。 ・家電類が消えているか何度か確認してしまう。 ・仕事もミスがないか何度も確認してしまう。 ・捨てた炭酸のペットボトルがもし爆発したらと急に心配になる ・バッグやポケットから物を出した時、何か落としてないかみてしまう。→戻ってまで確認する時もあります。 日常的にきにしていることばかりをつらつら書いてみました。こんなことを毎日不安にかられながらやっている自分もバカだな、、と思うのですが、確認しなくてあとで不安になるよりは、といつもこんなことをしてしまいます。 精神的にもこんなこと考えながら生きるのが辛いので、もっと楽に考えられたら…と思う日々です。 病院に行くべきなんでしょうか。 どうするのが一番の対策になるのかお分かりになる方いましたらお願いします…。

  • 銀行のATM通帳の磁石がエラーになって通帳記入出来

    銀行のATM通帳の磁石がエラーになって通帳記入出来ないと窓口で言われたことありますか? 実際にキャッシュカードで振り込んで通帳記入してなかったことがあるけど、振込確認してるのに、通帳記入出来ないことありますか??

  • とても心配性で、つらいです。。。

    販売職についてます。 最近「仕事失敗してるんじゃないか」と、ものすごく心配になるんです。書類なども何度も何度も見直すのに、それでも心配になります。 時間がたつにつれ、「ミスしてるんじゃないか」から「ミスしてるに違いない」と思い込み、とても落ち込んでしまいます。 また実際ミスしてしまったときも、「このミスを、一ヵ月後も一年後も、結婚してからも引きずるのかなぁ」などとバカみたいな事を思うんです… 今も、もしかしたら大きなミスしてるかもしれない事が一つあって…「このミスのせいで、一生がだめになってしまったら…」と悲観的になっています。。。ミスしてる確率は低いんですが…。 周りから見たらオカシイかもしれませんが、本気で思ってるんです。。 前から結構心配性だったんですが、この仕事をし始めて余計ひどくなりました。お客さんに出す手紙の文字も、何度も何度も確認します。それでも不安で、封をした封筒を開けて、またチェックし直す時もあります。 朝起きた時から「仕事大丈夫かなぁ」「ミスしてたらどうしよう」と思います…常に嫌な事を思っている状態です。 正直、とてもつらいです。。。「ミスなんかしてない!」と自分を励ますんですが、「いや、そんな時に限ってミスしてるんだよね」ともう1人の自分が囁きます(;;) 私はオカシイんでしょうか。どうにか治す方法ありますか?? 出来れば病院とかお薬とかは避けたいです…。 厳しい意見でも構いません。どうにか治したいです。 よろしくお願いします。