• 締切済み

自ら不安を作ってしまう・・・病気?

心配性過ぎる自分に疲れています。 なぜ私の心はこうなのでしょうか? 出社前、車から何度も下りて家に戻ってしまいます。 冷蔵庫閉めたはずなのに「閉めていなかったら…?」 玄関の鍵を締めたはずなのに「締めていなかったら…?」 ガスついていないのに「火消し忘れていたら…?」 など悪い妄想が過ぎり、家に戻って確認を繰り返してしまいます。 出社して、駐車場から離れる時も 「サイドブレーキはちゃんと上げてあるか?」 「ドアロックはしてあるか?」 「ライトは点灯してないか?」 「両サイドの駐車間隔は平気か?」 そこでまた何度も車の周りを確認したり 神経質になってしまいます。 タイムカードを押す時さえ 社員番号表示と登録音をちゃんと確認しても 不安で2、3回やり直してしてしまう。 昼食時 会社の仕出し弁当のカロリーを 掲示板で何度も何度も確認してしまう。 自分の目も耳も信じられない。 自分が信じられません。 自分に自信が無くて、人の顔色がとても気になります。 相手の無愛想(と感じる)表情を目にすると 「自分は嫌われている」と思ってしまいます。 いつも相手の評価が気になって仕方ありません。 自分の仕事、そして表情、態度に関しても 思うような「良さ」を表現出来ないと 自分が最低で使えない人間のように感じます。 なぜ私はいつも不安を作ってしまうのでしょうか? いつも、いつも考えすぎて悩んでしまいます。 いつも、いつも人に好かれていないような気がして 考え出すと不安が止まりません。 常に、今の自分は「本当の自分」 じゃないと思っています、、、。 自分がよくわかりません。

みんなの回答

noname#142009
noname#142009
回答No.6

お久しぶりです こころさん また悩んじゃったんですね たぶん自分に自信がないんだと思います 自分の行動を再確認するのも自信がないから 大丈夫! ちゃんとやったじゃない そこから自信をつけていくこと そしたら周りの目も評価も気にならなくなるから 自分をアピール出来るから そのためにもまずは自信の行動に自信をもつこと 応援してるよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 精神疾患の高3です。 強迫性障害かなぁ・・・・ コチラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 なんにしろ・・・ 心療内科・精神科に行きましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。自分の目も耳も疑ってしまう毎日は想像を絶するつらさだと感じました。 なにもしていないときの自然体な自分は、自分じゃないという自己否定は昔からでしょうか? 以前に、人(大事な人や近い関係の人)から、嫌われたり拒否をされたりひどい言葉で傷つけられたり、 否定され続けたご経験はないですか? もしかしたらそのときの心の傷が癒えていなくてずっと今も影響してるかもしれないとちょっと感じました。 この自己否定感のつらさは、この心の傷をちゃんと手当てすることで軽くなると思います。 今の自然体な自分で良いと、人からの評価に関係なく、今の自分でよい、と思えるようになるということです。 それは、こういう話を専門的に扱ってくれるカウンセリングルームのようなところが良いのではないかと思います。 アダルトチルドレンの治療やカウンセリング、という言葉で検索されてもいいかもしれません。 あなたのようなつらさは、この考え方で自分を見つめ、ケアしてゆくと、自己否定感を解放できるようです。 プロに頼まずとも、自分一人ででも出来ます。ノウハウ本もいっぱい出ていますよ。 強迫行動を治療することだけに意識を向けず、この自己否定やアダルトチルドレンの治療カウンセリングという方向をメインに行動を起こされれば早く楽になれると感じました。ご参考になれば。

noname#137415
質問者

お礼

中学の時、女だけの部活動で人間関係の泥沼に はまり、、とても病んでいた時期があります。 恐くてちょっとした相手の顔色を読み取っては 過剰に気を遣い日々「心配」が耐えなかったです。 幼い頃は、母に見てほしかったけど 弟が出来てからは「私はお姉ちゃんだから」 という重圧で素直に甘えられなかったです。 一番受け入れて欲しかった人(母)に 受け止めて貰えなかったという 母に認められなかった寂しさがあります。 抑えてばかりで、、言われてみたら 自然体の私がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確認強迫タイプのOCD(=強迫性障害=強迫神経症)と なんらかの人格障害があるような印象があります。 ある日突然、確認強迫が始まったその原因はわかりますか。 どのようなイメージが〈本当の自分〉なのでしょうか。 嫌われたくないシンドロームはあるようですが 悪口や陰口を言われているとか、悪い噂を流されているとは 思わないのですね。それは救いですね。 不潔強迫、洗浄強迫がないのも救いですね。 人間誰しも多少の心の病や人格障害的なところがありますので、 とりあえず、参考程度に、人格障害で検索して 精神科医や臨床心理士のサイトで研究してみてください。 機会をつくって、お早めに、 精神科医の診察をうけてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もしそういったことが原因で、日常生活や仕事に支障が生じるようでしたら、強迫性障害かも知れませんね。 一度精神科を受診されることをお勧めします。仮に強迫性障害であった場合、 治療は薬物療法、精神療法、行動療法などになります。 薬はデプロメール(ルボックス)、パキシル、そして場合によっては抗精神病薬を併用することがあります。 日常生活にそれほど支障をきたさない場合は自然に治ることもあります。 よくなられることをお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.1

私も似たような行動をとったことがありました。今思い返すとすごくストレスがかかっていた時期だと思います。 本当はしたくないのにしなくては気が済まない。イライラする。歯がゆくてしかたがない。このような気持ちでした。 その時期がすぎるとその行動はとらなくなりました。 不安なのはわかりますが、一つ一つの行動をしてしまう前に自分に大丈夫だと言い聞かせて体を動かすんです。家に帰った後ちゃんと鍵が閉まっていたら徐々に安心して落ち着いてくると思います。 穏やかな気持ちでこころに余裕をもって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心配性?不安症?変?

    自分自身に振り回されて疲れます。 給与明細を受け取っても本当に振り込まれているか不安で 最寄のコンビニATMで残高確認。 そこで確認が取れたのに今度は通帳記入していないことに不安を感じ わざわざ通帳記入だけの為に銀行へ行きました。 出社直前、よく車から下りて家にまた戻ります。 冷蔵庫を閉めたはずなのに「閉めていなかったら…?」 玄関閉めたはずなのに「閉めていなかったら…?」 ガスついていないのに「火消し忘れていたら…?」 そう思って不安になります。 会社に着いて駐車場から離れる時も 「サイドブレーキはちゃんと上げてあるか?」 「ドアロックはしてあるか?」 「ライトは点灯してないか?」 「両サイドの駐車間隔は平気か?」 何度も確認してしまう。 タイムカードをかざす時も、 社員番号表示と登録音をちゃんと確認しても 不安で2、3回やり直してしてしまう。 昼食時、掲示板で 会社の仕出し弁当のカロリーを 何度も何度も確認してしまう。 休憩から仕事に戻る時、 歯を何度も何度も磨き直してしまう。 夜も何度も磨き治してしまう。 自分に疲れます、、、。 これって「普通」じゃないですよね? なぜ私はこうなの?治すにはどうしたら良いですか? 以前精神内科に通って、、通院も大変だったし お金だけかかって無駄をした気持ちです。 病院以外、生活の中で改善出来るポイントがあれば教えて下さい。

  • 人に当たった?不安です。

    人に当たった?不安です。 よろしくお願いします。 まず先に…自分はかなりの心配性です。 最近、1人で車に乗っている時、少しの音でも何かに当たったのかとビクビクしてその場を確認しに何回も戻ったりしていました。 それで、先週の話です。 1人で買い物の後に、運転中少しの音がしました。 相変わらずの心配性で、その場を確認しに戻ろうと、Uターンをするために近くにあった駐車場を利用させて頂きました。ちなみに確認しに戻った先では何の問題もありませんでした。 なのですが…自分ではその時、なんの音も衝撃もなかったと記憶しているのですが、その駐車場でのUターンの際に、何かに当たったけど自分が気づかなかっただけなんじゃ?と思い始め、とても不安になり今度はその駐車場に戻りました。 何回も確認するためにグルグル回ったりしていて、一旦車から降りてその場を確認もしました。 何も無かったのですが、その駐車場のすぐそばに溝?というか、下水が流れるような少し深めな溝がありました。幅は120センチほど?深さは140センチくらいです。 もしかして、自分の車に当たって人が飛ばされてこの溝の中に落ちてしまったのでは…と心配になり、その溝も確認しました。深さは140センチぐらいありましたが、水がたまっているのは15~20センチほどです。確認したところ、何かあるようには見えませんでした。 ただその時は夜で暗かったので、一応次の日の朝、明るいうちにもう一度確認しに戻りました。やはりなにもありませんでした。 しかし自分はかなりの心配性で、この場に人が落ちたときにこの下水の中に埋まってしまい今は見えないだけなんじゃないか、と思いスコップを持ってその場を搜索することにしました。(この時点でかなり不審人物です…) 長いこと搜索して、下水のうえに溜まった泥とか、そういったものを掘り起こしては確認しました。 下水の中を手でも触って確認したりして、その時に1度だけ柔らかいものに当たりました。それが何だったのかは分からないのですが、それが人だったら…と今は心配で心配でたまりません。 その柔らかいものに当たった後、その場をスコップで掘り起こしましたが、何も出てきませんでした。 とにかく不安です。 自分では人に当たった記憶は全くありませんが、もし当たっていたらどうしよう。下水の中で触った柔らかいものが人だったらどうしようと本当に不安です。 警察に相談しようかとも思ったのですが、人に当たった記憶もないのに確認のしようがなく、馬鹿にされるのではないか、とかいろいろと考えて誰にも相談できていません。 車で人にぶつかった場合はやはりそれなりの衝撃や音がしますでしょうか?気づかないなんてことあるのでしょうか? また、自分はこれからどうしたらよいのでしょうか…。 何でも良いので、何かアドバイス等ありましたらご教授して頂きたいです。不安でたまりません。 よろしくお願いします。

  • 運転であなたのこれだけは不安という所ありますか?

    運転していていつもこれだけは不安という部分ありますか?(ちなみに、事故などは除く。誰でも不安ですから) 僕の場合は、左折が不安です。 果たして自分の安全確認が正しいのか知りたいですね。 左折が不安というのも、車高の高い車なので死角が 多いというのも原因です。巻き込みなどの見落としが あるのではないかといつも不安です。 1、左折時に巻き込んで気が付かない場合ってあります   か? 2、曲がった後、ミラーなどで後ろ確認しますか? 3、みなさんの不安箇所は?

  • 誤解をさせてしまった

    先日、買い物に行き駐車場から出庫の際出て直ぐの信号を右折したかったので信号が赤になるまで待ち後続車に譲ってもらい右折車線に入ろうとしたところ(この行為も問題かもしれませんが)、一台(軽自動車)が前車とかなり車間を空けて止りました(携帯電話を見ていました)、曲がりきれず切り替えして行こうとしましたが無理なので待っていると警備の人が前に寄るように声を掛けてくれました。車高が高めの車なのでミラーでは確認しきれず、気になるので助手席側に身を乗り出して確認して抜けようとしていました・・・ここからからが気になる事なのですが、駐車場から出るときから買い物の事で同乗者と少し口論していました。 目視してもう一度サイドミラーに目をやろうとした時に偶然にも運転手の男性と目が会い「何だ」という様な表情をされました。 右折車線を通り過ぎる時も此方を見てから通り過ぎて行きました。恐らく何かを言われたと誤解されたと思います。良く行く場所なのでナンバーなどから次出くわしたときトラブルにならないか心配しています。

  • 車をぶつけたか不安です。警察が怖い

    先月の29日に郵便局の中の狭い駐車場に駐車した後 用事を済ませて駐車場を出る時に前の車が2台止まっていました。 下の画像のような感じでした。実際もっと狭かったです。 ちなみに緑色の丸は私の車です。出る時に横の車にもぶつからないように矢印のように出たのですが、出る時、音とかしなかったので普通に走っていましたが、知らない内に前の車に傷をつけてなかったか不安になり近くに停めて降りた後、自分の車を細かくチェックしたのですが傷一つも無かったし、凹みもありませんでした。 もしかして後で相手が警察に通報して、家に来られるのも嫌なので念の為、警察署に通報の電話が来てるか確認した所「今の所そういった電話はないです」と言われたのですが、再度今日、警察署の交通課に確認を取った所「電話は来てないです。」とだけでしたので安心しても大丈夫でしょうか?過去、運転に慣れていない頃、物損事故をしていまい自宅に警察が来た事もありましたので、トラウマになってしまい何か音がした時はドライブレコーダーを取り外しチェックをしています。気にしすぎでしょうか?

  • 認知症か目の病気がわかりませんが、どなたか教えて下さい。

    認知症か目の病気がわかりませんが、どなたか教えて下さい。 86歳の父が昨日夕方、虫がいると言って、空中を何度も叩いて虫を捕る動作をしました。 実際に虫はいませんが、本人にはあちこちに飛んでいるとのことです。 目の病気なら眼科にかかっているので診てもらおうかと思います。 もしかして、認知症の初期で、幻覚かなと心配しています。 父は高齢ですが、まだ車を運転しています。 3日くらい前から、駐車場に駐車しているが今までになく、隣に割り込んで駐車しているのを見かけて、 気になっていたところでした。 最近は眼科で視力測定をしたら、0.5しか見えないとの話でしたが、普段は毎日車に乗って移動して元気です。 (本人は免許更新の9月まで運転をするとの気持ち) 視力低下が原因なのでしょうか。この症状はどう対処したら良いのでしょうか。 今後がとても不安です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 不安になってきた・・・。

    不安になってきた・・・。 現在、女子高2年の女子で神奈川県に在住です。 今日、学校行事で鎌倉の方へ行きました。 9時半に全員目的地に集合でした。 私のクラスに物凄い活発なムードメーカーの面白い子がいます。 朝来た時に私が 『おはよー(゜-゜)』って言ったら その子が薄目しながら無表情で 『おはよ』と言ってきました。 『恐い・・・(^_^;)』と笑いながら言ったら その子がまた無表情で 『えっ!何で恐いの??何で?』と言ったので 私は笑いながら 『ゴメン(^_^;)そんな事ないよっ!(゜-゜)(笑)』と言ったら その子は 『何でいつもうちと話す時、泣きそうな顔すんの?!何で?』とすごく追及してきました。 私は心の中で『え・・・何で・・・そんな顔してない・・・』と思ったのですが、 私は『え、全然そんな顔してないよ^_^;』と言ったら その子は 『あ、そう・・・泣いてない・・・』と言われました。 私が何かしたのでしょうか・・・さっきからずっと気になって仕方がありません。 なぜか一瞬恐くなりました。 すごく不安です・・・私のこと悪く言っていないかな、とか怒らせちゃったかな・・・とか。 月曜日の学校の時、普通に接していけば大丈夫ですよね・・・。

  • 不安になってしまう…

    いつもお世話になっています。 全く進展もないまま日が経っています。 最近は もう 友達としか思われて無いんだなって思って 好きでいることを辞めたくなってきてます。 視線を感じる 近づいてきて 話しかけてくれる 目が合う ラインの返事は早いなどはかわらずですが 自分の話をしない 私に質問しない 冷たい時と優しい時がまちまちだっり。 興味ないのかなーとも思います。 家が近いので 家にいるのかとか気になって 彼の家の近くを通って帰ったりとかするんですが。 夜遅くまで 彼の車がないとか休日 よく出掛けるとか… やっぱり 彼女がいるからかなとか考えたら 苦しくなって 落ち込んだりします。 か彼のことばかり考えたくないのに。 どーしたら 気持ちを切り替えられますか? 彼女がいるかいないかってどんなところでわかりますか? もう 諦めたいとも思ってるんですけど。 こんな自分が嫌になります。 みなさん 教えていただけませんか?

  • 不安になる。

    先日、通りから住宅地に入る道に隣接した駐車場に 覆面パトカーらしきものがいました。シルバーで捜査用っぽい 感じです。 住宅地に入る際に鋭角に曲がらなければならないので、5mほど ショートカットして駐車場を走ります。チラッと見ただけですが雰囲気が そんな感じで7、8分後に見に行くといませんでした・・・。 そこは飲食店の第2駐車場なので一般車かな?とも思いましたが。 どうなんでしょう? 昨年7月から監視されてるような気がします。 1年前は夜も眠れず毎日3時間ほどしか寝れませんでした。 部屋はカーテンを閉め切り、外出もできません。 心あたりは無いのですが、 車の運転などで、もしかしたらと思い不安になり確認に何回も戻ったりしています。 素人に分かるものなのでしょうか?

  • 少し不安なこと

    高校生の時、部活で校門の周りを走っている時に当たった(わざとではないです)小さい石が学校の隣にある家の車の下あたりにカツンと当たりました。 その時少しやばいと思い細かく確認していなかったのですが小さい石でカツンと当たっただけで、目立つ傷がなかったので、大丈夫だろうと思ってまた走りに行きました。 それから5,6年経ちましたが、ふとそのことが気になって不安になりました。理由は自分が強迫症ということもあり、昔のことを思い出してに不安になることがあるからです。当たった時点でちゃんと家主に直接謝ればよかったと思います。もう5年以上経って今さらですが、謝りにいった方がよいでしょうか?

FMVA53B3RGとテレビをHDMIで接続方法
このQ&Aのポイント
  • FMVA53B3RGとテレビをHDMI接続してパソコンの画面をテレビに表示する方法について教えてください。
  • ケーブルを接続してもテレビ側に信号を受信できず、動作しない場合の解決方法を教えてください。
  • Windowsキー+Pで複製を選んでもパソコンの画面をテレビに表示できない場合の対処法を教えてください。
回答を見る