• 締切済み

上司と合わないときどうしたら・・・

私は42歳の男性です。 どうしても上司とあわず、毎日・毎日にらみをきかされています。 そしてとうとう、病んでしまいました。 皆さんは、こんな上司でもまだこの職場にはいたほうがいいと思いますか。 どうしても胸が苦しくなって死んでしまいそうです。 実は今年鬱になり2カ月休職しました。でも、また、再発しました。鬱がなおったといったとたん、 どんどん罵声を浴びせられました。 こんな上司とはつきあえません。 どなたかよきアドバイスください。

みんなの回答

回答No.3

うつ病がきっかけで休職する人は年々増えており、復帰しても再発を繰り返すケースが少なくないそうです。 うつ病の治療に関して言うと、本人・主治医・産業医・上司との連携が大切になってくるといいます。 まず、本人は主治医と治療に当たります。 主治医は上司に病状を説明し、産業医に診断書による情報提供を行います。 産業医は本人と面談し、主治医に産業医面談の結果を報告して上司に復帰環境の助言や復帰プログラムの作成を行います。主治医と職場の懸け橋となり、職場復帰についての助言を行う立場にあります。 上司は主治医と産業医に職場の現状報告を行い、本人と相談し環境調整に当たります。 産業医は会社などの診療所を定期的に訪れ、職場で働く人が健康な環境のもとで仕事ができるように、アドバイスをする立場にあります。また、休職者が職場復帰する際、職場の上司らと話し合い、調整する役割を果たします。 しかし現実には産業医がいない職場が多く精神疾患の産業医は少ないため、無理な状態で復帰し、再発するケースも多いといいます。 特に職場復帰後は再発予防期で、復帰後半年から一年間ほどは再休職という事態にならないよう気を付ける必要があります。 これらは主に新聞からの引用ですが、よろしければ参考になさって下さい。 うつ病の原因が職場やその上司にある場合、ご自身の環境を変えるというのもひとつの方法かもしれません。 どちらにしても、あまり頑張りすぎす、ご無理をなさらないようご自愛下さい。そしてどうか、ご自分を大切になさって下さい。状況が少しでもよくなることを願っております。

h-dd
質問者

お礼

こんな遅くに丁寧なご回答ありがとうございます。 こういったシステムがあるんですね。こんなシステム会社の人間しってるんですかね? でも少しわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onigirit
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.2

うつ病ですか!? 職場の人間関係がうつ病の原因となったのに、うつ病が治った?からといって、環境の変わらない同じ職場に復帰したのでは再発して当然でしょう。 どんな職場にいっても嫌な上司って少なからずいるものだとは思いますが、うつ病にまでなったのならそれを直すことが先決です。上司とのうまい付き合い方なんて今はどうでもいいです。あなたの病気を治すことが一番重要です。 どうしても仕事をしないといけない、というなら職場の環境を大きく変えてもらうか、別の職場に就職するかでしょう。 前者はその「合わない上司」以外の上の人にもよりますが、まぁ期待はしないほうがいいかと思います。 別の職場に就職する、にしてもうつ病を治してからです。 その間の生活などの問題については、どなたかうつ病に理解のある、頼れる人はいないでしょうか? なんにせよ1人で解決するのは難しい問題です。多くの協力者を求めることをお勧めします

h-dd
質問者

お礼

遅くにありがとうございます。 おっしゃるとおり、元の職場には戻りたくなかったのですが、そうなってしまいました。病気はしっかり治そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sool56
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

私も40代で、あなたと同じようにいやな上司の下で10年働きました 多分、あなたは真面目でおとなしいイメージの方なんでしょうね もっと自己主張した方が良いですよ。 たびたび上司と意見が合わなくなっても自分の主張を通すんです その内上司はあなたと話すのが面倒になって無視されるでしょうから そうなれば上司の事も気にならなくなりますよ。 これは、自分の経験上の話です。

h-dd
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の上司は1いえば100かえってくるやつなんです。 たまったもんじゃないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員の休職について

    公務員の休職について教えてください。 約3ヶ月、うつ病で病休をとりました。 その後、病気は治りましたが、継続して数週間介護休暇を取りました。 それから数日職場に復帰できたのですが、再び体調が思わしくなく、有給で休んでいます。 現在メンタルクリニックへ行き、再度診察を受け、うつ病の再発と診断されました。 診断書はまだいただいていないのですが、これを上司に相談したところ、仕事の人数が足りず、職場は本当に困るとのこと。 すぐには補充も当てられないし、ぎりぎりだと言います。 このことをメンタルクリニックの先生に相談したところ、クリニックの先生が上司に直接電話をしてくださいました。 「本人はとても悩んでいるので、何とかいい方法を考えてあげてください」と、上司に言っていただきました。 上司からは、数日中に一度職場へ行き、今後のことを話し合いたいと言っています。 正直言ってものすごくプレッシャーです。胸がはちきれそうです。 何を言えばいいのかもわかりません。 きっと上司は、職場のことが一番心配で、何とか職場に出てくるように話をされると思います(当たり前ですが)。 私は半分、辞職を考えています。 病院の先生はそれはもったいないので、なんとか上司に再度休暇(休職)を頂けるように頼んだ方がいいとアドバイスを頂きました。 これ以上上司や職場に迷惑がかけられません。 すでに4か月余り職場は、自分ひとり足らない人数で仕事をしています。 また、一度(数日ですが)復帰したのにまた休むのか、と同僚も思っているに違いありません。 こんなことを考えるとどうしたらいいかわかりません。 自分としては、できることならば休職を希望しています。 上司との話し合いはどうなるのかすごく不安です。 やはり辞職した方がいいのでしょうか?それともこんな状況でも休職はいただけるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 上司の嫌がらせでまいってます

    上司の嫌がらせがひどく精神的にまいってます。職場に行くと先ず上司に荷物を預ける(職場に置くスペースが無いため)のですが、勝手にバッグの中を見られ、財布のお金を盗られたり、バッグに入ってる物の悪口を抽象的に言ってきます。私がど~も鬱っぽいと言ったら、他の人に例えてあの人は精神病だからとか言って来ます。どう接したら良いのか分かりません。今の職場に入社してから7ヶ月、精神科に通い始めたのは3ヶ月前からです。パワハラ&横領で訴えることは出来ますか?それからこの上司に対しての対策があったらアドバイスお願いします。(社長&上司は親子で職員は私一人です)

  • うつ病で・・・

    うつ病で1年間ほど休職し、おかげさまで8月から復職できましたが、時々うつの症状が再発し、仕事を休んでしまうことがあります。 仕事を休んで家にいると、妻が育児や家事に一生懸命に働いており、この姿を見ていると自分が頼りなく、惨めに思えて自己嫌悪に陥ります。 復職から1か月が経った現在、職場では全く仕事が回って来ません。これが精神的ストレスとなって、うつの症状を再発させている原因なのかなと考えているのですが、1年間も休職しておきながら、上司に対して「一日中何もせずに机に座っているだけというのは辛いから、何か早く仕事を回してくれ」とは言いづらいです。 職場にいても、家にいても、いずれも自分の居場所ではないような気持ちがします。こういう状況をどう捉えて、克服すればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 上司にキスをされて悩んでます。。。

    職場での飲み会が事の始まりです。私は20代でありこれから話に登場する上司は30代男性です。 1次会で皆と楽しく会話していましたがしばらくすると、ある上司と2人になりこのあと飲みにいこうと誘われました。家庭がある人だし、いつも仕事でも冗談をよく言う人なのでまた冗談だと思い簡単にあしらっていました。会が終わり自宅の方向へ私は先輩たちと帰っていたところ、その上司から電話がかかってきて今どこ?飲みにいこと誘われ、上司には逆らえないし私もお酒好きなので飲みに行くことにしました。普通に世間話をして楽しくお酒を飲みながら過ごしました。ところが、店を出たとたん急に様子がおかしくなり、抱きしめられました。私はびっくりして離れようと思いましたが動けずキスを迫られました!!そんなことできないと思いながら逃げましたが、ほぼ無理やりキスされました。何回も・・そうしているうちに私ももうキスを許してしまいました。その後は胸を触りおしりもとだんだんエスカレートしてきたのでそれ以上はできないと思い断りました。酔いも醒め、急に男になった上司にきずいて私はしばらくして泣いてしまいました。それから少し落ち着いてから途中まで送ってもらい帰りました。翌日上司からは「傷つけてごめん」とメールがきただけでした。 それ以降、上司のことが気になって気になって仕方がありません。不倫はしたくないと思っている自分がいるにもかかわらず、その上司と仕事で話す度にドキドキするし、だんだん恋に近いような気持ちになっていってる自分がいます。会わなければ忘れられるけれど、同じ職場であるし同じ仕事をしている為、ほぼ毎日会話もします。何でこんなことぐらいで悩むのって自分に言い聞かせながら今まで通り何もなかったかのように振舞っているのですが、その上司はその飲み会以降、私と関わることを極力避けて今では他の女の子ばかりで、私とは目もあまり合わせてくれない状況です。そこで嫉妬してしまう自分も嫌です。あの事件がなければ今も普通に仕事していたのに、なんでこんなことで悩まなければいけないんだと思いながら一緒に仕事しないといけないしつらいです・・私はこんなに悩んでいるのに、上司は何にも思ってないように見えるかなり悔しいです・・男性はこんな状況のときどんな心境なんでしょうか??なんでもいいのでみなさんこれからの私にアドバイスや意見下さい。お願いします。                                                          

  • 苦手な上司との付き合い方

    私は入社3年目の女です。 付き合い方が分からなくなってしまった、苦手な上司がいます。 上司は非常に仕事に細かくなんでも自分で確認しないと気のすまない、気分にムラのあるタイプです。 好き嫌いも激しく、嫌いな人とは挨拶もしない、打ち合わせも断る、電話もでない、という感じです。結果、胃潰瘍になった人、鬱病になったひともいます。 配属されて暫くは、私も可愛がってもらっていましたが、度々仕事の失敗で迷惑を掛けてしまい、今年の夏頃からは、挨拶もされなくなってしまいました(上司は自分の後方から出勤、好きな人にだけ声をかけます)。段々に上司と話すのが恐くなり、夏頃には顔を見ただけで動悸が止まらないということもありました。 今年の9月頃からその上司が、鬱状態となり休職となりました。 もともとオーバーワークだったので、上司に対して同情の気持ち、自分が仕事が出来ない為にこの様な結果になってしまったと反省すると共に、なにをしても怒られるのではというストレスが現在は無くなり、以前よりも仕事のパフォーマンスが良くなっている為に、なんとも言えない気持ちになります。 今日一人残って残業をしていたところ電話が鳴り、比較的早いタイミングでたにも関わらず、社名を述べた途端にきられてしまいました。たぶんこの電話は例の上司からであり、皆がきちんと働いているか確認する為に掛け、嫌いな私が出たために切ったのだろうと思ってしまいました。 気のせいなら良いのですが、休職前にも似たような電話があり、好かれている人が取ったら繋がったということがありました。 あ、あの上司からだ。と思った瞬間に、動悸や冷や汗が出てしまい、その後は仕事が手に着きませんでした。 上司の休職はひとまずは、今年いっぱいと聞いています。 上司の期待通りに仕事を果たせば上手くいくかもしれないとも思いますが、正直顔も見るのも怖いです。 ただの愚痴になってしまいましたが、似たような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか。 上司を迎えるにあたり、叱咤激励いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不倫と知らず上司に騙された。仕返したい

    同じ職場の上司と男女関係にありました、 バツイチだと言うことは知っていましたが、 先日、実は再婚していたと言うことを知りました。 ショックで寝られない日が続き会社に行けなくなりました。 生理も来なくなり、妊娠の可能性もあったので、悩み、鬱状態になりました。結果ストレスで来なかっただけでしたが。 いつまでも仕事も休めない為、復帰しましたが、相手からの連絡もしつこく、苦しめられました やはり、同じ職場で働けるとは思えず、退職することになりました。 私の退職が決まった途端、反省のそぶりも見せず、平気な顔をしている相手が許せません。 そして、またほかの営業所で不倫しています。 退職まで追い込まれたのに、このまま何もせず終わらせるのは悔しいです。 慰謝料を請求することは難しいですよね なにか、できることはないでしょうか。 証拠のSNSなど、すべて残ってます

  • 休職中の上司との話合いについて、

    職場の人間関係でうつ病になり、休職して、2ヶ月た ちました。仕事のことを考えると、ものすごく辛く、 気持ちが沈み、涙が出てきます。また、休職している ことに罪悪感を感じています。 仕事のことを考えなければ、病気のことを忘れるくら い、普通に過ごせています。 退職したら、もう、苦しいこととお別れできると思う のですが、退職したら、経済的に苦しくなるので、簡 単に、決心できません。 その職場を離れたら、気持ちが楽になると思います。 休職する前に、転勤希望を提出しましたが、希望は、 通りませんでした。 今度、職場の直続の上司とその上司が、現在の病状と 今後についての話し合いに、私の自宅近くまで来られ る予定です。 質問1・退職を勧められると思うのですが、どう話したらよいのでしょうか 質問2.転勤は、年1回、4月のみです。     休職中は、転勤できないので、最低2月までに復帰しなければなりません。     しかし転勤は、確実にできるとは、限りません。     上司が、転勤させてあげようと思ってもらえる説明方法のアドバイスをお願いします。 考えがまとまっていなくて、わかりにくい質問と思いますがよろしくお願いします。

  • うつで休職中何をして過ごします?

    職場うつになり、明日から休職することになりました。 診断書はとりあえず1ヶ月です。 休職中は先生の勧められるカウンセリングを受け、もう二度と再発しないように努めたいと思っています。 でもカウンセリングを受けている時以外はどうやって過ごすのがいいのでしょうか? あと、カウンセリングも一回5000円~と高い! お金がないのに~ あ~ どうしたらいいですか~ ↑生活苦なのに明るいのは、嫌で嫌でたまらなかつた職場に行かなくて済んだからです。 でもお金の無さはかなり深刻です…。

  • 上司が勃起してた・・・

    先日、仕事の指示を受けている際、 上司の様子が少しぎくしゃくしていたので おかしいなぁと思い様子を見ていました。 ふと、下半身に目がいってしまい 見たところ、どうも勃起してしまったようなのです。 あきらかに局部が膨らんでいました・・・ 私は何度も仕事の質問をしてしまったため 話を途中で遮ることが出来ず、(上司の勃起にももちろん気がつかず) ぎくしゃくした態度になってしまったみたいなのです。 30代前半の独身の上司です。 直後は少し気まずい感じもありましたが 今は普通に上司と接しています。 男性にご質問なのですが 女性の服装や髪型など仕事するうえで こういうのはちょっと・・・ヤバイかも?みたいなのって ありますか? また、仕事中に女性と話してて勃起してしまったことはありますか? どのように隠したり、対処されましたか? 私は胸がEカップなので 職場では胸を強調しないように心がけています。胸元をテープで とめたり、胸の開いた服は極力避けています。 が!髪が長いため、うなじはあらわです。 上司の勃起の原因はほかにもあると思うのですが 本人には聞けません・・・ 私の職場のグループは 女性は私しかおりません。理工系出身の男性が多く、 また、男子校出身の方も多いので、変な表現ですが 女性慣れされていない方が結構多いのです。 どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 復職不安 相談方法

    40代のサラリーマンです。 うつで休職して半年 治療のおかげで 復職してみたいと医師に相談し、生活リズムも 出来ているし、だいぶ回復しているから 試してみたらと言われてます。 しかし、休職した主な原因が人間関係 職場は数人なんですが、 うつ状態になった職場 さらにうつになり いろいろと腹を割り相談 怠慢だといわれたり、 日頃無視を続ける同僚には、メールしてわかってもらいたい としかし無視。 上司は、社長になるのでまだ相談してません。 こんな人間関係の為、つらくて 休職してから、職場には行ってません。 嫌なトラウマそして復職しても 再発するのではと このまま 辞めたいのですが、生活もあり 納得いかない。正直に悩み相談しても 良いのでしょうか? 復職は、同じ職場になります。

このQ&Aのポイント
  • EW-M5610FTを使用しております。画面に警告表示あり、タップすると「メンテナンスボックス空き容量」「EWMB2」と表示されます。
  • これは交換してくださいという意味なのでしょうか。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る