• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUの使用率が常に100%に・・・)

CPU使用率が常に100%になる!PCの処理が遅くなる原因と解決法

Ring53jpの回答

  • ベストアンサー
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.1

とりあえずセーフモードで起動して、 スタート→ファイル名を指定して実行→「msconfig」→スタートアップで windows起動時にhguh106b.exe他の不要なファイルが立ち上がらないようにして、 Aviraあたり入れてウィルスチェックですかね。 ZEROになってから少しはマシになったようですが、 それ以前はウィルスセキュリティは検知率が低く"トロイの木馬"状態でした。 ウィルス対策ソフトをインストールしてるぞと安心してる裏で、どんどんウィルスを招き入れるという。 そういう過去があるので、私は今でもウィルスセキュリティはあまり信用できませんね。 あと、こういう時に原因調べる時はタスクマネージャよりも Process Explorerというソフトが良いですよ。 これならhguh106b.exeが置かれている場所もわかると思います。

bookatm000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりウィルス感染の可能性大ですよね。。 自分達の使用頻度や行動範囲ではセキュリティーZEROで十分だと思っていましたが 要再検討かもですね。 「msconfig」は自分も試してみましたが、効果が無いように見受けられます。。 ゲンナリするほど動きが遅いのですが、 Process Explorerのダウンロードを試みてみます。 貴重なお時間をいただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • CPU使用率が頻繁に100%になる

     IE8を複数立ち上げていたり、プリンターやスキャナーを使うと、多いときには1日に2回、ファンが大きな音をたて始め、CPU使用率が100%になります。プロセスタブを見ると、iexplore.exeが2つあり、片方だけ100%近くのときもあれば、両方合わせて100%のときもあります。    ネットで調べた結果、以下のような対処方法や関連情報を知りました。  (1)ウィルスに感染している。  (2)IEのバクであり、ウィルスは関係ない。  (3)常駐ソフトを見直し、インターネット一時ファイルや閲覧履歴などを削除してIE8を軽くする。  (4)2つあるiexplore.exeを1つにすれば、メモリ節約とPC高速化が可能。  (5)iexplore.exeが複数存在するのは、それなりの役割がある。    (1)については、avastでスキャンした結果、感染していませんでした。  (2)については、対処方法は何かないのかなと思います。  (3)常駐ソフトはavastだけにし、IE8もできる限り軽くしました。  (4)はレジストリを触る作業のようですが、レジストリを不用意に改変すると起動しなくなることがあると言われるのと、(5)のような意見もあるため試しておりません。  使用しているのは7年前に買ったデルのノートパソコンInspiron6000で、Pentium M 1.6GHz、メモリ1GB、OSはXP(SP3)です。    PCの使用年数が長いこととこの現象は何か関係があるでしょうか。PCを長く使うほど、不要なレジストリがたまっていくと言いますが、フリーソフトによるレジストリ掃除などは効果が見込めるでしょうか。CPU使用率100%のときは、タスクマネージャーのコミットチャージ最大値が0.8~1.2GB程度になるので、物理メモリ増設で改善が見込めるでしょうか。また、難しい問題ですが、メモリの最適化なども試みるべきでしょうか。  質問が多くて恐縮ですが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率が100%に

    今日、いつものようにインターネットをやっていたら、やけに重く、ファンがうるさいので、タスクマネージャを見てみたところ、CUP使用率が何のソフトも使用していないのに常時100%でした。 プロセスを見てみたところ、IEXPLORE.EXEのCPUがほぼ100%になっていました。 昨日になにかしたわけでもないので、なぜこうなったのかわかりません(強いて言えばウイルスチェックをしましたが、何かファイルを消したわけでもありません) どうすればCUPは下がりますか?

  • CPU使用率99?

    オンラインゲームをしていると、途中からかなり動作が重くなったので、いったんゲームをやめて基本的なアイドリング状態でパフォーマンスをのぞいてみたところ、CPU使用率ほぼ100%でした。以前はこのゲームをしていても重くなることはなく、最近起こるようになりました。そして、プロセスを見ると「iexplore.exe」が99という値になっておりました。 基本スペックは CPU:アスロンXP1800+ メモリ:256*2 HDの空きはCは30%以上あります。 基本的な常駐ソフトはウイルスセキュリティ 一応ウイルススキャンもしましたが、なにもかかりませんでした。 一応「iexplore」について調べてみると、IEが主に関係しているようですが、自分はFireFoxを使用しています。 これはやはり異常なのでしょうか?もし異常であれば対策をお願いします。

  • CPUの使用率が100%になったままになる

    しばらく使っていると急に動きが遅くなって、タスクマネージャで見るとCPUの使用率が100%に上がりきって、どのソフトも動かしていないのに、いつまでも下がらない。IEを終了させているにもかかわらず、プロセスを見ると、iexplore.exeが動いています。これをプロセスの終了で終了させると、使用率が一気に下がりました。なぜ、IEを終了させているのに、iexplore.exeが動いてCPUの使っているのでしょうか?ウィルスチェックはしているのですが、ウィルスのせいでしょうか?

  • CPU使用率とIEXPLORE.EXE

    はじめまして。 最近パソコンが時々非常に重く、タスクマネージャを確認すると、「IEXPLORE.EXE」が複数表示されています。 たしかに、新しく起動するたびにタスクマネージャに「IEXPLORE.EXE」が増えるのですが、ふと見てみると、実際に開いているIEの数とタスクマネージャのIEXPLORE.EXEの数があってないときがあります。 今も、2つ開いているのに、1つしか表示されていません。 複数表示されていてもいつも重いわけではないのですが、たまに合計100%近くCPU使用率お占め非常に思い状態で困っています。 これはやはりウイルスに感染しているのでしょうか? 何か、解決方法など心当たりのある方はご教授お願いいたします。

  • dsc.exeでCPUの稼働率が100%

    昨日姉が持ってきたDELのノートPCでPW-ON後砂時計が全然消えず、タスクマネジャで確認したところdsc.exeが多数起動しており、CPUの稼働率が100%になってしまっていました。 ハードは昨年末購入の「Inspiron 1501」、WindowsXPHomeEdition搭載で、アンチウイルスソフトもウイルスバスター14インターネットセキュリティ15ヶ月版が搭載されております。 ネット検索で調べて見ましたが、Googleで全て一致する情報が1件だけ得られました。 http://sinanedo2.exblog.jp/8907093/ 対策に『複製され続けてる「dsc.exe =デル・サポート・センター」自体を手動で削除したところ 解決した。』とあるのですが、現在手元にPCがありません。『手動で削除』が簡単に出来るものか?どなたかご教授頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • CPU使用率が常に100%になるのですが・・・

    急にパソコンの動作が鈍くなり、何かと思いタスクマネージャを確認したところ、systemプロセス(ユーザー名system、system Idle Prosesserではありません。)が常にUPCの大半を使用し、たまにiexploreやtaskmgrに少し分散される、というようになってしまい、以後ずっとその症状が継続されてしまっています。 これは何が原因で、どのようにすれば解決できるのか、もしよろしければ知恵をお貸しください。 OSはWindowsVistaHomeBasic、CPUはCelereonD 3.20Ghz、メモリは2GBです。 Cドライブのみの最セットアップ、スタートアップ及びサービスの停止 、ウィルス及びスパイウェアの除去は既にやってみたのですが、いずれも効果がありませんでした。

  • CPU使用率が常に100%

    ここで質問する前に色々と調べたんですが・・・ NEC製のデスクトップ型パソコンを使用してます。 タスクマネージャを見ると、必要なものばっかりCPUを使っていてプロセスの終了が出来ません。 数字は常に変わってますが、具体的なものを挙げます。 ・csrss.exe(全体的に見て使用率が高い) ・NTMETER.EXE ・NMFTSKSS.EXE(これと上のものはNEC独自?のプロセスっぽいんですが・・・) ・ReadSctService.exe ・sdpasvc ・taskmgr(タスクマネージャですよね?) ・Pen_Tablet.exe(時々CPUが増えます) 大体これぐらいです。 メモリ使用量も関係あるんでしょうか? 後、ウイルス?に感染してる・・・ような感じの文章も見つけたんですが。 そこには初期化やら何やら書いてました。 しかしこのパソコンは家族兼用で、メモリ増設も無理です(言っても断られるんで・・・)。 常駐ソフトも、あまり触りたくないんです。 その一覧?が書いてあるサイトを見ても、中々一致しなくて外すに外せない感じです。 現時点で、 プロセスは44。 コミットチャージは317MB/1209MB。 物理メモリは228848 です。 資料が少ないと思いますが、よろしくお願いします。

  • iexplore.exeの使用率 ノートンのせい?

    最近購入したPCです。 メモリ4G ウイルスソフトは、ノートンインターネットセキュリティ2009です。 ときどき、ヤフーの検索窓にキーワードを入力中に、キー入力が固まります。(押しても反応しません)そのとき、iexplore.exeのCPU使用率が高いようです。また、タスクマネージャーによると、iexplore.exeが2つ開いています。 ノートンにはブラウザ保護やらなんやら、いろんな機能が付いていると思いますが、それらの影響で前述のようなことが起きているのでしょうか? まだ、お試し期間中ですがAVGにでもしようかと考えています。

  • パソコンが重い CPU使用率が100% jabaが使えなくて困っています。

    jabaが立ち上がりません。 最近ウィルスチェックをしていてセキュリティホールというのが見つかってwindows updateができず困っていました。ただこの問題はmicrosoftのサポートセンターにメールした結果解決方法を教えて頂いてセキュリティホールは無くなりました。 回線はNTT西日本の光です。セキュリティソフトはNTTの無料のセキュリティ対策ツールを使っています(updateできなかったのは、このソフトが原因だったようです) 最初このウィルスが原因かと思ってたんですが、どうやら違うようでがっかりしています。他にウィルスは見つかっていません。 ネットで色々解決方法を調べて試すのですが解決策が見つからず困り果て質問させて頂きました。 ウィンドウズを立ち上げ、何もソフトを使っていない状態でもタスクマネージャーを見るとCPU使用率が100%になっています。プロセスを見るとexplorer.exeが100%になっていたので、ネットに一度explorer.exeを終了させてみた方が良いと書いてあったので試してみたんですが画面が青一色になってしまい強制的に終了(電源オフ)したんですが立ち上げてみても、ウィンドウズは正常の画面に戻りましたがCPU100%は変化無しでした(この後CPU使用率はexplorer.exeが60~80でSystemが20~40になっています。) 多少パソコンの動作は遅いもののインターネットを見たり動画を見たりは、なんら問題なく(切れる事なく)見れるのですが、jabaが立ち上がらなくなってしまって困っています。 というのも今FXに興味があってチャートを見ているんですが、このチャートを見るには必ずjabaを使うようで、使えないと固まってしまい見れません。 今までは見れていたんですが少し前から見れなくなってしまいwindowz updateができなくなったのもこの時期だったと思われたのでウィルスが原因だと思っていたんですが…。 何とかリカバリ(リカバリソフトをどこに保管したか定かでないもので)せずに解決したいのですが、どなたか判り易く教えて頂けないでしょうか?(パソコンは余り詳しくないので) ちなみにOSはwindows XP-PRO サービスパック3 マシンはDELL D510(ノートタイプです)intel(R)pentium(R)M プロセッサ1.73GHz メモリは1GBです タスクマネージャーの物理メモリは1039740KB コミットチャージは599944KB になっていました。→ネットで調べたらメモリは足りていると思われるんですが、宜しくお願い致します。 追伸:常駐ソフトはクイックタイム(いつも終了させますが)、セキュリティソフト、タッチパッド、AC電源オン、ハードウェアの安全な取り外し、音量、ワイヤレスネットワーク接続というのが右下のアイコン表示に出ています。 画面もクラシックタイプにして、デスクトップ上のアイコンも極力減らして視覚効果はパフォーマンス優先にしています。