• ベストアンサー

地デジ 外付HDDについて

kaeru911の回答

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

その機種は外付けHDDでの録画出来る機能はありません。 ソニーは最近の一部機種で使えるようになってきましたが…そのテレビ単体で使うのは不可能です。 東芝の外付けHDDが使えるブルーレイレコーダーなら使えますが。

csdt3654
質問者

お礼

参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの使い方を教えてください

    外付けHDDを購入したが、ソニーブラビア(地デジ)で使いたい のですが、接続の方法を教えてください ソニーブラビアKDL-26BX30Hです チューナーは、必要ですか?HDDからDVDに書き込めますか? 接続には何が必要ですか? どういう機械か知りませんので教えて頂けますでしょうか お願いします

  • USBスロットがないテレビに外付HDDを接続したい

     我が家のSHARPのAQUOSは2005年に購入したので、最近販売されているテレビのような USBスロットがありません。  地デジ対応のHDDレコーダーはAQUOSと同じく2005年に購入してあるのですが、容量が 250Gしかないため、容量を節約するために、常にアナログ放送を録画しています。 (録画番組は消さずにHDDに保存しておきたい方なので、250Gでは容量がすぐいっぱいに なってしまうためアナログで録画しています。)    しかし、今後の完全地デジ化に伴い、250Gでは容量が不足するので、1TBくらいの録画機器 の購入を考えています。Blu-ray対応のHDDレコーダーもの購入も考えたのですが、DVDを 視聴することがほぼ全くないうえ、高額なことを考えると買う気になれないなあと思っていました。    最近、新聞広告を見ていたのですが、外付HDDなるものが販売されていて、USBケーブルで機器とテレビを接続すれば、録画が可能というもののようです。1TBでも1万円くらいとかなり安価なのが魅力的です。  しかし、上記のように我が家のテレビにはUSBスロットがありませんので、外付けのHDDというのはそのままでは使えないようです。そこで質問なのですが、USBとHDMI変換ケーブルというのも電気屋さんでは売ってるようですがそれを使って我が家のAQUOSと外付けHDDを接続して録画が可能な外付HDDはあるのでしょうか?あれば、メーカーや品名を教えていただければ幸いです。

  • 地デジチューナー付きのHDDレコーダーと液晶モニタの接続

    地デジチューナー搭載のHDDレコーダと液晶モニタをHDMLで接続して地デジ対応テレビっぽくしようと考えています。 そこでいくつか疑問があります。経験者の方、良ければ教えてください。 (1)、そもそも上記の接続でテレビとして動作しますか? (2)、普通の地デジ対応テレビ(ブラビア、アクオスなど)と比べると価格は安く抑えられ、多機能のものが出来ますが、画質・音質は地デジ対応テレビと同等のものが得られますか? (3)、普通のテレビと違い、モニタとチューナーが別々なのでそれによる問題点はありますか? (4)オススメなHDDレコーダーはありますか?購入する際に参考にしたいです。 僕は大学生でお金がないので3~5万円で買えるものがあればさらにありがたいです。

  • 旧型ブラビアとnasneは接続できますか?

    はじめまして。 ソニーのサポートセンターでの回答がよく分からなかったので こちらで質問させてください。 私は、「KDL-40W5」という、2008年式のソニーブラビアを使用しています。 最近、必要性を感じなくなりケーブルテレビを解約。 テレビの録画もできなくなってしまいました。 このブラビアはUSBに対応しておらず外付けHDDも設置できません。 チューナー付きの機器を接続するしかないと思い、 nasneの購入を検討しています。 (ブルーレイを購入するつもりは今のところありません) 地上波の録画さえできれば十分で、 その他の機能は、最悪、使えなくても構いません。 (他メディアへの書き出し、外出先からの予約など) もし、古いブラビア(USBやDLNA未対応)で接続できたという方がいらしたら、 感想やアドバイスなど、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。 地デジ放送が見たく、地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、 地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。 接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入したアンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。この地区ではケーブルでは地デジが見れず、室内地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入した室内アンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付HDDからのダビング

    テレビ:REGZA 42Z7 外付HDD:アイオーデータ HDCA-U1.0CKD レコーダー:パナソニック ブルーレイディーガBR550 外付HDDに録画してある番組をDVDまたはブルーレイディスクに残したいと思っています。 外付HDDとレコーダーを直接つなぐことは出来ないようなので テレビで再生、ライン出力>>>レコーダーへライン入力みたいな形で接続し 一旦レコーダーHDDに移してからDVDやブルーレイに落とすということは可能でしょうか? 不可能だとしたら、どういう形でDVD・ブルーレイに残すことが出来るのでしょうか? ご教授ください。

  • CATVのSTBを使い外付けHDDにBS放送を録画

    度々似たような質問をして申し訳ないのですが、 現在ケーブルテレビのSTBで地デジ・BSを視聴しているのですが USB外付けHDD対応のテレビ(ソニーKDL-32CX400)に 外付けHDD(アイオーデータ社HDCA-U2.0)をつなげて録画したいのですが、 この場合BS放送は録画できないでしょうか? 画質がアナログ並みでも構いません、方法はないでしょうか? 接続順や接続方法などで何とかならないでしょうか? ※iLINK端子はテレビにはなく、iLINK対応のレコーダーを購入する予算もありません。 ※録画機能付きSTBはレンタルしかなく  先の事を考えると手元に残すことが目的ですので候補から外しております。 仕様 テレビ http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/index.html 外付けHDD http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/ STB Panasonic TZ-DCH505(現在使用) http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-dch505.html ↑自分の契約CATVの会社ページはありませんが それか、HUMAX JC-3500(無料交換可能) http://www.itochu-cable.co.jp/stb-docsis/stb/jc3500.html どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応TV+アナログHDDレコーダーの接続について

    現在、ブラウン管TV(ソニー)とアナログHDDレコーダー(ソニー・スゴ録。RDR-HX50)を接続して、全てのコントロールをHDDレコーダーのリモコンにて行っています。 HDDレコーダーはそのままにして、TVのみを地デジ対応TVに買い替えを検討しているのですが、何点か教えて欲しい事があり質問させていただきます。 (TVの検討機種はソニーブラビア KDL-32J1 あたりです。) (1)そもそも接続は可能でしょうか?その場合気をつけることなどあるでしょうか? (2)地デジの視聴は可能でしょうか? (3)現在使っているHDDレコーダーのリモコンでTVのコントロール(アナログ放送のチャンネル変更や入力切替など)は可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 録画ができません。予約しても録画できていません。

    アイ・オー・データのHDCA-UT2,0kという型名のUSBハードディスクと、ブラビアKDL-42W802Aをつなげています。今まで、録画できていたのが急にできなくなりました。接続されているのに接続されていませんと表示されます。これは、テレビが壊れているのか?HDDが壊れていいるのか?どっちでしょう? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。