• 締切済み

ファイル名の一段落の文字数を変更する方法

タイトルのとおりです。 フォルダ名やファイル名が表示されるとき、長い名前だと改行されて何段かに分けて表示されますよね。 自分のパソコンでは6文字で改行されます。 もう1台のパソコンは8文字で改行されます。 この改行される文字数を変更する方法を教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.3

#2です。 前回答では「デザイン」タブで、右下の「詳細設定」をクリックするようにと書きました(「大きいフォント」の設定は、これでなく、「設定」タブの「詳細設定」です)。 「デザイン」タブの「詳細設定」で、フォントサイズを変更(10ポイントを11ポイントとか9ポイントなどに)、あるいは「アイコンの間隔(横)」の数値、「アイコン」の数値などをいろいろ変えてみれば、お好みのものに設定できるかと思います。ここでフォントの種類を変えることも(明朝体や楷書体などにも)可能です。 ちなみに、私のOSはWindows XPです。OSの違いでこれらの設定の可能/不可能があるのかは、知識がなく、何とも申しあげられません。

tatuya03
質問者

補足

Win2000ですが、「デザイン」タブに「詳細設定」がありません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

ご質問の意味が十分に理解できないので、見当違いの回答になるかもしれませんが・・・。#1のご回答も拝見し、試みましたが、私のパソコンでは、(当方の知識不足が一因かもしれませんが)意図どおりに動いてくれませんでした。 デスクトップの何もないところで右クリックして「プロパティ」を開き、「デザイン」タブで、「詳細設定」をクリックのうえ、左下の「指定する部分」で設定を変更してみてはいかがでしょうか。プルダウンメニューで「アイコン」をクリックすると、フォントの変更も可能です。 6字とか8字というのは、上記の「フォント」で等幅フォント(MSゴシックなど)が選択されている場合と判断します。プロポーショナルフォント(MSPゴシック、MS UIゴシックなど)の場合ですと、文字幅によって同じパソコンでも6字の場合も7字などになる場合もあるという認識を持っています。 お役に立たなかったら、あしからず。

tatuya03
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございます。 質問の補足です。 フォルダを開き、大きいアイコンで表示するとフォルダ名、ファイル名が長い場合だと改行されて表示されます。 この改行される文字数を変更したいのです。 以前に自分で設定したような記憶があるのですが、方法を思い出せません。 画面設定のフォントサイズは、大きいフォント(120dpi)に設定しています。 プロポーショナルフォント(MSPゴシック、MS UIゴシックなど)>フォルダ名、ファイル名のフォントを変更することができるのですか?方法を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

フォントサイズなどを変更していない標準の環境では、ファイルやフォルダのアイコン名は最大で横に全角7文字となっており、それを超える文字数の場合に改行して表示されます。しかし、特殊フォルダ(マイコンピュータやマイドキュメントなど)に限っては [Ctrl]キーを押しながら[J]キーを押すことで、任意の場所で改行することができます。 ここでは、マイドキュメントのアイコン名を改行してみます。 マイドキュメントを選択した状態で[F2]キーを押して編集モードにします。改行したい場所をクリックしてカーソルを表示し、[Ctrl]キー押しながら[J]キーを押します。これで、名前が改行されます。 私の回答では、不充分かと思われ分かる範囲を書いてみましたが、これからご要望の回答はいただけると思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクスプローラーで長いファイル名の表示文字数を制限したい

    パソコン環境:WinXP エクスプローラーで表示設定を「一覧」にし、 長いファイル名と短めのファイル名が混在するフォルダを開くと、 その長いファイル名の文字数間隔で2行列目移行も間隔が空いてしてしまいます。 時々、適当にフォルダを触っていると 例えば、 「エクスプローラーで長いファイル名の表示文字数を制限したい」というファイル名が 「エクスプローラーで長いファイル名の...」という風に途中で省略されて表示されることがあります。 このように文字数を制限して、省略表示させるには、 どのようにすれば良いのでしょうか?

  • フォルダ名を一括で変更する方法

    ●タイトルの通り、フォルダ名を一括で変更するツールを探しています。 ●コピー先のフォルダ内にある子フォルダの名前が、コピー元のフォルダ名と同一でそのままコピーすると上書きされます。そこでコピー元のフォルダ名を変更したいのです。数が多くて一括変更したいのです。 ●ファイル名を一括変更できるツールは数あるのですが、なかなか見つかりません。過去の質問から、また、Vectorなどで探したのですが、なかなか思い通りに動作するものはありませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • ウィンドウズでのファイル名の文字数は何文字まで使えるのでしょうか?

    ウィンドウズでのファイル名の文字数は何文字まで使えるのでしょうか? 階層フォルダ名の前の¥は文字数に加算するのでしょうか?

  • ファイル・フォルダ名の変更がうまく出来ません

    ファイルやフォルダ名を変更する場合、 文字を入力後、Enterを押すと名前が変更されず、 前の名前が表示されます。 しかし、一旦「上へ」や「戻る」で上の階層に行き、 再び元の階層(名前を変えたファイルやフォルダの階層)に 戻ると、変更が反映されます。 再起動すると、ちゃんと変更出来る様になるのですが、 何かのタイミングでまた、前述の様な症状になります。 何か設定がおかしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ファイル名の文字数をまとめて表示させたい

    ファイル名の文字数をまとめて表示させる方法はありますでしょうか? ファイルをまとめてドラッグ&ドロップして表示させるようなのをイメージしていますが方法はありますでしょうか?

  • 長いファイル名を変更したいのに出来ません

    フォルダの名前を変更したいのですが、ファイル名が長いためか、右クリックしても『名前の変更』が表示されません。 どのようにすれば変更できるのでしょうか。 OSはXPです。ご教授お願いします。

  • フォルダ、ファイル名を、○文字目から並び替え

    こんばんは。 質問させてください。 ウィンドウズXPです。 タイトルの通り、フォルダ、ファイル名を、○文字目から並び替え する様な方法かソフトはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォルダ内で、一致するファイル名の数を表示してフォルダ名を修正してくれるソフト

     はじめまして。  ベクターでソフト探したのですが見つかりませんでした。知っている方いらっしゃいましたらお願いします。 ○やりたいこと 1、フォルダ内でファイル名を検索(例えばyoshioフォルダ内の「出張」) 2、条件に当てはまるファイル数を表示(△○件) 3、そのフォルダ名を変更(yoshioのフォルダ-△○)  ファイルをリストで表示するソフトは見つけられましたが、検索式に当てはまるファイル数を表示させて、そのフォルダ名を変更するようなソフトがみつかりませんでした。  フォルダ名を変えるのが難しいのであれば、せめて上記2のファイル数を表示まで行えるソフトがあれば助かるのですが、どなたかよろしくお願いいたします。  只今、手作業でこの作業(フォルダ内で出張に関するファイルの数を調べてフォルダの名前の後に数量を表示させる)を行っていますが、ソフトで自動化できないかと思っています。フォルダ数が沢山あるうえに定期的に数の確認をしていますので、作業の軽減を図りたいと思っています。  よろしくおねがいいたします。

  • ファイル名の変更、移動ができません

    ダウンロードしたファイルでファイル名の変更と移動ができない物が頻繁に有ります 5割程度の頻度であります 「ファイルまたはフォルダの移動エラー」 ****を移動できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください と表示されます ファイルはどのプログラムでも使用していません こういったファイルでもフォルダを開き直したりPCを再起動したりファイル名の変更する方法を変える事で変更する事ができます。 (ファイル名をシングルクリック×2や右クリックファイル名変更や右クリック→プロパティーからファイル名の変更の3通りの変更方法でできるときとできないときがあります) どうにかすれば変更できるので禁止文字ではないと思います 最近Win2KからXPに変更したのですが2Kの時はこのような症状はまったくありませんでした 改善方法をご存知のかた教えてください よろしくお願いします

  • パスが文字化けしたファイルへのアクセスの仕方

    WindowsVista上で、iTunes(ver.7.7.1.11)を利用して音楽ファイルの管理をしています。 主に音楽ファイルの保存先はNAS上です。 iTunesでは、"[iTunes Music]フォルダを整理する"設定で利用しており、iTunes上でアーティスト名やアルバム名等を変更すると、自動的に合わせてフォルダの名前やファイルの配置を変更してくれます。 この環境で、登録してある音楽ファイルに対して一斉に 「ID3タグを変換」→「Unicodeを元に戻す」 を実行したところ(この行動は間違いでした)、 アーティスト名やアルバム名が、文字化けしてしまいました。 この文字化けにはハングル文字や特殊文字が含まれており、iTunesは上記の設定により、同様の名前に自動的にフォルダの名前やファイル名を書き換えてしまいました。 結果としてフォルダの名前やファイルの名前の変更を行うことができなくなってしまいました。 なんとかファイルにアクセス(名前を変更するとか、コピーして別領域へ逃がすなど)する方法はないでしょうか? 文字化けしているファイルの名前を変更しようとした時に、エクスプローラ上で表示されるエラーメッセージは以下の通りです。 タイトル:この項目は見つかりません メッセージ:この項目は見つかりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーインストール後にPCとUSBケーブル接続しても出力できないトラブルが発生しました。プリンターの電源はONとなっています。仕事での使用を予定しています。
  • 環境はWindows10でUSBケーブル接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報はありません。
回答を見る