• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:excelで合計数を出したいのですが)

Excelで合計数を出す方法とは?

wikikusoの回答

  • wikikuso
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

シートの数が固定(動的でない)なのであれば、「データ」>「統合」メニューから実現できます。 http://support.microsoft.com/kb/883029/ja#3

taichibon
質問者

お礼

ありがとうございます。 マイクロ社のHPはわかりやすく記載されていました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル 重複期間の合計数を出したい

    エクセル初心者です。 重複する期間での、個数の合計を出したいです。 A列     B列     C列 販売開始 販売終了 個数 2013/1/1 2013/1/3 5 2013/1/2 1013/1/5 2 上記のような表から、日にち毎の合計数を出したいです。 1/1は5個、1/2は7個、1/3は7個、1/4は2個、1/5は2個・・・と言うのを、関数などで自動計算したいのですが、 どのような式を使えば良いのでしょうか。 初心者でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Excelで特定文字の数の合計数を出すには

    またExcelで困っています。 同じsheetである同じ文字を特定して合計数を出したいのですがわかりません・・・ どなたかお願いします。 (例) 名前     数 山田 太郎 3 山田 太一 2 山本 匠  4 合計数を 山田 太 5 山     9 山本    4 このように当てはまる検索文字を特定して合計数を出したいです。 宜しくお願いします。

  • かんたんなエクセルマクロを教えてください!

    エクセルマクロを勉強しはじめたばかりのものです。 列にある、様々な文字列で、同じ名前があったときに、 その個数を出すようにするにはどうしたらよいでしょうか? 【例】   C 1名前 2りんご 3メロン 4いちご 5りんご 6レモン 7メロン 8すいか 9メロン 10空白 Cの列に様々な名前の品物があります。そのときに、行の2~9(9はもっと長いときがあり、制限のないものとします) の中の文字列で、同じものがあったときに、その名前と個数を出すようにしたいのです。(C1は見出しなので省きます) 上記の例でしたら、「りんご」が2個、「メロン」が3個あります。2個、3個という数えた個数はB列の同じ場所の一番上に上書きで 出す形で結果を表示したいと思います。例でいえば、「りんご」は2個だったので、B2に「2」と出力。メロンは3個だったので、 B3に「3」と出力させたいのです(B列にはすでに他の文字列が入っています。それを数値で上書きします。) C列をたどって、同じ文字がないときには、「同じものはありません」とメッセージボックスで出力するようなマクロです。 例ではC9までですが、このケースではC10は空白になります。C100まであったときにはC101が空白です。 こんなカンタンなのもわからないので、ぜひお教えいただけますでしょうか?できるだけ短いものが嬉しいです。使っているエクセルはおはずかしながらEXCEL97です。 よろしくお願いします。

  • EXCEL VBA 各シートの数値を集計したい

    お世話になります。 EXCEL2013を使用しています。 添付図のように担当者毎にシート分けされていて、それぞれ1ヶ月のパンの販売実績が記述されています。各担当者が自分のシートに青色部分に実績数字を入力していきます。 (やりたいこと) 一番右端に担当者の合計計算用のシートがありますので、このシートに添付図のように集計したいのです。 出来ればこのブックを開いたときに合計シートに自動計算したいです。 もしくは合計シートに[計算]というボタンを置いてクリックすると計算される流れでもいいです。 (集計時のポイント) ・1日のチョコパンの実績でもセルが作りが2行・2列設けてありますが、集計時には青色部分だけを持ってきたいです。 ・D3から該当月の稼働日カレンダーが記述されていますので、月によって稼働日が違いますので、D3から記述があるまで日まで列をよみとってほしいです。 ・B列にパンの名称がありますが"計"は無視する。B列のパンの種類の数は可変です。 ・できればシート数も可変で対応できれば最高です。 どなたかお知恵をおかりできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルでセルの色の数

     エクセルでセルの数の計算についてお聞きします。 条件書式でセルの色分けをしました。数の合計、文字の個数などの数式はできるのですが、セルの色の個数は数えることができるのでしょうか。もし、できるのであれば、その数式を教えてください。  例えば、Aの列には、白‥3 赤‥2というようにセルの色の個数を表示します。  今までそんな発想がなく使ってきませんでした。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数の質問

    よろしくおねがいします。 以下のようなA列B列に数字が何行もあるのですが、 A列の数字(時間なのですが)を二つを別シートに記入すると A列の二つ分の期間を参照してB列の数字の合計や個数を計算したいのですが、 VLOOKでは期間分の値を計算できないので 何かいい方法はないでしょうか? A        B 1000      1 2000     -5 3000      8 4000      1 5000      3 6000      5 7000     -3 8000      2 9000      3 別シートにA列の数字を下記の例のよう二つに入力すると A列の期間を参照してB列の値を計算して B列に全合計 C列に+の合計 D列に-の合計 E列に+の個数 F列に-の個数 を表示させる。 <例1> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 1000 5000  8        13        -5         4        1 <例2> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 6000 9000  7        10        -3         3        1 のような感じで計算したいのですが わかりづらくてすいませんが、分かる方がいたらご教示お願います。

  • Excelで特定の文字のある列の数値を合計する関数

    Excelで、特定の文字列を含む列の数値の合計を、自動で集計してくれる関数はあるでしょうか。 複数シート(シートA、シートB)で構成されるExcelファイルで、シートAにはすべての取扱い商品が記載されています。現在は、シートBに入力されている商品ごとの販売個数の合計をシートB上でsumにより求め、その数値をシートAの該当箇所に、手で入力しています。シートAに記載されている商品が多いため、この手作業を関数で代替したいのです。 ただし、シートBに、次のような条件があります。 シートBの1行目(A1,B1,C1,D1...)には、見出しとして"氏名" "りんご" "バナナ" "いちご"...などがあり、2行目以降は、販売者の名前と、その人が販売した商品の個数が入力されています。掲載人数は40人(行数で41行)ほどです。 ところが、誰も"りんご"を販売していなければ、その列自体がなくなります。シートBには販売された商品しか記載されておらず、たとえばB1は、必ずしも"りんご"ではありません。 シートAからBを参照し、シートBの1行目に、もし"りんご"の文字があれば、そのりんごの列の2行目以降にある販売数の合計を、"バナナ"があれば同じくバナナの販売数の合計を、じかにシートAのそれぞれの合計欄に表示させたいのです。 なお、シートBの行と列を入れ換えたシートB'を作るのは、避けたいと思っています。理由は、販売者の名前でも、全商品の販売個数をシートAにsumif関数で集計していること。また、シートは1週間ごとに、今後30枚程度まで増え、その各週合計もシートAに集計する予定のため、シートは各週1枚だけにしたいのです。 このような条件のもと、Excelの関数で集計する方法があれば、教えてくださいますか。

  • エクセルで合計を求めるために

    エクセルで合計の数値を求めたいです 状況としては A列に数字が入力されています B列に入力があったものだけの合計をC1に表示させたいです 例としては A列 B列 100  1 150 200 250  山   この場合の合計をC1に100+250=350 B列の入力内容は状況によって変わります 現在はC1=IF(A1="","",B1)という関数を別の箇所に作って、それの合計を出させていますが、出来れば別の箇所に計算式を作らずにすむ方法を教えてください。お願いします

  • エクセル 関数

    sheet1 エクセルのA列に名前が入力されています。 B列にはその個数が正の数または負の数で記入されています。 小数点を含む数はありません。 尚、A列の名前は同じ名前が何度も入力されていて、その行ごとに 個数は異なっています。 上記の状態でsheet1のB列全体の負の数を0(数値)として 同じB列に表示させるには、 どのような数式をシート内のどの部分にはりつければよいのか教えてください。 ROUNDDOW関数を使っていろいろためしましたが、エラーばかりで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • エクセルの集計表について

    エクセルで下記のような表があります。 商品コード  商品名   A店(個) B店(個) 12      いちご   3      2 66      バナナ   6      20 12      いちご   55      4 55      メロン   12      9 66      バナナ   100      15 12      いちご   99       38              ↓ 商品コード  商品名   A店(個) B店(個) 12      いちご 合計             157    44 55      メロン 合計             12      9             66       バナナ    合計             106    35 集計表を使って、商品ごとにA店とB店の個数合計を出すのですが、 個数合計が出た行のみを、一括で書式を変えるにはどうしたらよいでしょうか? 商品は、100種類くらいあって、すべてのデーターの数は、3000くらいあります。 合計の列だけを抽出して、ドラックしてコピーしても、その間にあるすべての列が変更されてしまうので。 エクセルは、あまり詳しくないので、詳しいかたどうぞよろしくお願いします。