• ベストアンサー

雇用期間の変更

3年の契約で同意書に押印したのですが、突然上司から 「会社の方針が変わったから」と言われ、1年契約の同意書に押印を要求されました。 ただし、「あなたの場合は最初の契約が3年だから、とりあえず、他の人たちと条件が同じだという形を見せるだけで、今まで通りだから3年更新だよ」と言われたので押してしましました。 従わないと仕事が続けられない状況でした。 これは、違法行為としてみなして撤回してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>違法行為としてみなして撤回してもらえるのでしょうか? 違法行為だと質問者様が証明できれば。 はたから見れば労使間の合意による変更で終わりです。 >ただし、「あなたの場合は最初の契約が3年だから、とりあえず、他の人たちと条件が同じだという形を見せるだけで、今まで通りだから3年更新だよ」と言われたので 上司がそんなことは言っていないと言えばそれで終わり。 それを覆す証明ができなければ、調停でもあっせんでも審判でも裁判でも負けると思います。 3年間の有期雇用契約書があっても、それは、契約期間の変更をする前の契約書でしかありません。 その同意書に但し書きで「他の人たちと条件が同じだという形を見せるだけで、今まで通りだから3年更新」等の一筆を入れてもらうべきでしたね。 >従わないと仕事が続けられない状況でした。 合意しないで不利益をこうむれば、はっきりとした労基法違反に問えます、 面倒な証明をせずとも、有期雇用契約ですので、労使双方契約期間に縛られます、勝手に解雇は出来ません。 また、契約期間の変更は業務命令ではありませんので懲戒対象にもなりませんし、労働者の不利益なので会社側の勝手な変更も出来ません。 一応労基署か組合があれば相談してみては、 個人ユニオンの場合は結着が希望したものと違う場合になることがあるので注意が必要です。

その他の回答 (1)

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

3年契約の控えは、保管していますか? あれば問題ないですが・・・・・

warm_heart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同意書は3年のものも、その後の1年のものもコピーを保管しています。 3年のものがあれば大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 雇用期間を定める契約の解雇?

    3ヶ月更新の契約で6年と7カ月半勤務しています。 先日、課長との個別面談で、不満をぶつけてみたのですが、 「うちの方針に従うのがいやなら、あなたとは一緒に仕事はできません、次の契約更新はしません。」 と言われました、ちなみに契約は6月いっぱいです。 この際どんな不満かはおいといて頂いてかまいません。 問題は、この後で、 解雇通告を文書でほしいと要求したところ、 「これは契約の満了で、解雇ではない。」 との事。 私の心配は、雇用保険が待機期間無く、支給されるのかです。 これは会社都合になるのか、解雇ではないのか、詳しい方がいれば助言願います。 仕事は事務職です。

  • 契約社員です。契約期間が短くなった

    10年間、契約社員として勤めてきました。 ずっと1年契約で更新を重ねて10年となったのですが、 今回も1年契約と思いきや、なんと3ヵ月契約に変更されてしまいました。 しかも、4月の行動で次の契約の更新有無を考えるという・・・。 お給料も、自分より後から入った人たちのほうが多くて。 同じ仕事、自分が前にしていた仕事でも、自分より後から入った人たちのほうが多いんです。ショックですね、これは。 上司に言っても、アンタはこれで入社したのだからと取り合っていただけません。 自分は10年前から同じ給料で、税金などが増えているので手取りはへるばかり・・・。 後から入ったほうがお徳なんて。まぁこれは仕方ないのかもしれませんが、 いままで1年契約だったのが、3ヵ月契約になるのは、違法性がないのでしょうか? 契約書に押印しなければならず、困り果てています。 また、3ヵ月がたって(契約期間満了)で、契約更新がなかった場合、(たぶんないと思います)、失業保険はすぐにいただけないのでしょうか?

  • 雇用期間の定めについて

    最初 雇用期間3ヶ月になっています。 その後は 1年ごとの契約更新になっています。 雇用契約書には 自己都合の退職時は60日前に申しでること。となっています。 そこで質問ですが 60日前に申しでることとなってますが 3ヶ月後の新たに雇用契約を結ぶ時に 更新せずに辞めます。でも すぐに 辞められず 60日後に辞めることができるようになるのか。 分かりやすく教えてもらえたら 助かりますm(__)m

  • 契約社員の雇用期間について

    契約社員の募集で「1年契約で、1年間の勤務状況に基づき最大 4回まで更新可能とします」とあります。 1年だけ働きたいのですが、1年たったらきっちり辞めることは できるのでしょうか?

  • 期間内の雇用契約解除について

    派遣就労時の”契約期間内の解除(解雇)”についてお尋ねします。 現在の状況は下記の通りです。 *1度の更新(最初の契約は6ヶ月)を経て、現在は1年契約で就業中 *最初の契約⇒2008年5月1日~同年10月31日(更新) *今の契約⇒2008年11月1日~09年10月31日迄 *08年12月26日に派遣元から「派遣先の経営悪化に伴い、09年 1月末で終了」と告げられる。 *契約期間内であるが30日以上前に通告された。 これらの状況で次の派遣先(仕事)を紹介してもらえなかった場合 (1)09年2月1日~10月31日までの保障(休業手当)の請求は可能 でしょうか? (2)次に紹介された仕事が自分の要望に合わなくても、1件でも紹介され 自分で断ったら休業手当はそこで終わってしまうのでしょうか? (3)仮に休業手当(全額は貰えないと、、)を受け取った場合、その間は 他の仕事(アルバイトを含む)を出来ないのでしょうか?

  • 雇用契約期間中にアルバイトを辞めたい

    現在、8ヶ月間勤めているアルバイト先を辞めたいです。 しかし、最初の雇用契約をしたときに、「2年以上勤めれる事」という条件になっており(うろ覚えですが)、それにどうやら判を押してしまっていたようです。 そして上司からも、「2年間は辞めさせない。雇用契約書があるからね。」と言われています。 自分が調べたところ、以下の[参考]によると、「2年の雇用契約であろうとも1年以上勤めれば辞めれられる」とあるのですが、やはり8ヶ月では辞められないのでしょうか? かと思えば、「一ヶ月前に上司に言えば辞められる」という話もよく聞きます。 ドタキャン以外の方法で、なんとかして辞めたいのですが、雇用に詳しい方、辞める方法があればアドバイスをお願いします。 特に、根拠となる法律と、その方法(退職届を内容証明で送る)等、お教えください。 「辞めれないよ」というご意見でも構いません。 [参考] http://okwave.jp/qa/q5464485.html >2年の雇用契約を交わした場合は、1年経過後であれば、 >労働者側からの申し入れで辞めることは可能です。 >(労働基準法附則137条) >先に回答された方のおっしゃるとおりに、 >内容証明郵便で、退職届を送って差し上げましょう。

  • 契約更新のやり方の変更

    こんにちは。借りているアパートの契約期間の終了が近くなり、 不動産仲介業者から、「契約更新同意書」というものが届きました。 前回の契約更新を行ったときには、 新規で契約を行った時のような「契約書」を使って更新を行いましたが、 今回は更新を行うならば同意書に記入・捺印するだけで良いことの事です。 不動産仲介業者になぜ前と変わったのか聞いたところ、簡略化したとのことです。 ここで質問です。 1.最近では更新をこのような簡略化した形で行うのでしょうか? 2.契約書を使った更新に対して、借りている側と貸している側に何かメリット・デメリットはあるのでしょうか? ちなみに、今回は契約内容(賃料)の変更があります。よろしくお願いします。

  • 雇用契約5年ぎりについて

    私立学校の常勤講師として勤務しています。 平成26年から一年ごとに契約書を交わしており、 最初の2年は、更新するとだけ書かれていた文面に、 28年からの契約書には、更新する。ただし上限は28年から三年とする、 という文面が加わりました。 なので、このまま更新すると、30年に契約を交わして1年間勤務したところで講師契約が終わる、いわゆる5年ぎりになると認識しているのですが、 上司に確認したところ、5年勤めたことになるから、そこで切られる事はないから、そこからは無期契約に切り替わる!とおっしゃるのですが、私は、五年間働き終わったところできられることはあると思っています。5年目に入って5年目を働き始めればきられない!という上司の話と、私の考えはどちらが正しいのでしょうか? ネットなどで調べてみた結果、5年間働き終わったところではきられる!6年目を契約して初めて無期契約に切り替えることができる!と私は理解したのですが、 分かりやすく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 26年 更新することがある 27年 更新することがある 28年 更新することがある。ただし上限は28年から3年を限度とする。 29年 更新することがある。ただし上限は28年から3年を限度とする。 ここまで現在契約しています。 来年 30年・・・ここの一年間を働き終わった時点できられる可能性はありますか? それとも、ここの一年間を働き終わったら、まる5年間働いたことになるので きられることはなく、無期契約に切り替わりますか?

  • 有期雇用契約の契約更新を無視すると?

    有期雇用契約の契約更新を無視すると? 定年後の三回目の契約更新です。 会社は、あと来年10月で契約終了の契約書の署名捺印を求めてきました。 ことしの10月で前回の契約がきれます。 すぐ仕事をやめようとは、考えていませんが 来年で契約終了の契約書には、同意できません。 辞める時は、状況をみながら自分できめたいと思います。 あと1年と決められると意欲が、湧きません。 1年間の予定で、基幹システムの入れ替えのプロジェクト5人の責任者をしており 旧システムの内容(18年前作成)は、他の人には、分かりません。 会社は、契約更新をしないからと完了するまでは、解雇はできません。 契約更新しないでこのまま働くと前回の契約書の(更新する場合あり) になるのか。 署名捺印を拒否して、このまま働くか この契約条件では、働けないと交渉するか(言いずらいかな) 契約条件を1年なら、報酬アップで交渉するか 契約終了の契約書の署名捺印して、プロジェクトの終了を引き延ばす ことは、したくありません。 アドバイスをお願い致します。

  • 出向期間及び条件の変更について

    出向における期間延長及び条件変更について教えてください。 自分は新卒での就職直後に子会社への出向を命じられ、今年で出向5年目を迎えます。その子会社の社員構成は、約3割を自分のような親会社からの出向者で占めています。 自分が出向する際に確認・押印した同意書の内容には、「出向期間は原則として2年以内とする。」「出向期間延長の際には本人の意向を尊重し、出向満了日の2ヶ月前に通知する。」とありますが、出向5年目を迎える際にその確認が行われなかったため、そのことについて出向元に訴えたところ、「今後は子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上親会社の一部門として扱っていくことを考えている。ひいては今後の同子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」と回答され、また先日のところで労組から同案の妥結が伝えられました。 つきましては自分の下記疑問について教えてください。 1. そもそも「子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上の一部門として扱う。」「子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」といったことは法的に認められるのでしょうか。 2. 上記出向条件の変更については妥結内容の説明のみ行われ、出向者毎への同意確認が行われる様子がありません。こういった出向条件の変更に際して、出向者毎への同意確認が不要とされることはあるのでしょうか。 3. 今回妥結された内容を撤回させることが難しい場合には、これまで出向期間の延長確認が行われていないことなどを併せて材料とし、外部へ相談を持ちかけるなどして自分だけでも出向帰任を認めさせることは出来ないでしょうか。そういったことが実現可能か、またそのために必要な下準備や、事前に確認しておくべき事項などはありますでしょうか。 長文にて恐れ入りますが、どうかアドバイスをいただけますようお願いします。