• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神戸大・大阪市立大は重要問題集は必要でしょうか?)

神戸大・大阪市立大での問題集の必要性について

ttmysk123の回答

回答No.1

神戸大学工学部一回の者です。 僕も阪大志望→神大志望組の一人でした。 主に神戸大について頑張って解答させていただきたいと思います。 重問はやってて損はないですよ。というか、やりましょう。 神戸の物理の問題は簡単ですが、記号が抜けていたり記述必須だったり、癖が強いので、日頃から解答をきちんと書くように心がけましょう。 各教科の難易度についてですが、阪大理系は国立の中でも全ての教科において飛びぬけて難易度の高い問題が出るので、阪大の問題を見ていたらだいたいの大学の問題は簡単に見えるはずです。 神戸の物理の答えなどは、あっさりしすぎていて合っているか逆に不安になるくらいでしょうし、英語で全く知らない単語の意味を推測させられたり、長ったらしい文章の和訳をさせられることもありません。 市大の英語は傾向があまりなくてつかみどころがないと聞きました。神戸の英語は短時間に読みこなす力が必要です。 数学に関して言えば、神戸の数学は今年少しだけ難化しました。阪大レベルの計算・思考力までは要求してこないと思いますが、地方旧帝の問題もさらっと見ておくといいかもしれません。 エッセンス→物理重問はいいと思いますが、セミナーと化学重問をセットでやるのはしんどすぎると思います。 化学だけで受験勉強が終わってしまいます。 神戸の化学の問題は有機偏重気味(半分有機)なので、有機はきちっと、満点近くとれるくらいにやっておくべきです。 あとは理論と無機の基本問題を拾えば六割は堅いです。 阪大から神戸・市大に志望変更は関西ではよくあるパターンかと思います。 市大は若干二次重視ですが、神戸はセンターの配点が高く、また文系科目も重視されるので、そのへんでどちらにするかを決めればいいと思います。 あと、今から神戸・市大に絞る必要もないと思います。 志望校を下げるのは簡単ですが、上げるのは大変です。夏休みで伸びる可能性もあります。 志望校を一回下げたところ、どんどんそのレベルが下がっていき、最終的に浪人している知人もいます。 今は阪大志望にしておいて、秋以降にもう一度検討してもいいかもしれません。 長文失礼しました。

shibainuisqute
質問者

お礼

本当に詳しいご回答を頂き、有難う御座います! 「阪大→神戸大・市大」の構図が自分の中で出来上がってしまっていましたが、やはり志望は一度下げると再び上げるのは難しいと伺うと「取り敢えず阪大でいこう!」と思えました。結果はどうであれ、努力すればついてくると思うので今は気にしないようにしたいと思います。 化学や物理の計画につきましては、ご指南頂きました通り、必ずやっておこうと思います。 各大学の傾向につきましても大変丁寧かつ分かり易く教えて頂き、本当に参考になりました。どうやら神戸大は阪大よりはマシとは言えども癖があったりするようなのでその難易度は「地方旧帝大」レベルくらいに見積もっておきたいと思います。市大は第3志望ですので、そのときに2次対策を頑張りたいと思います。 最後になってしまいましたが、現役の大学生の方からの貴重なご回答、本当に嬉しく思います。 本当に有難う御座いました!追記の質問に関しましても宜しくお願い致します。

shibainuisqute
質問者

補足

本当に詳しいご回答有難う御座いました。追加のご質問となり非常に恐縮では御座いますが、下記2質問につきまして、ご解答をお願いさせて頂いても宜しいでしょうか? (1) 良いとお教え頂いた「物理のエッセンス→重要問題集」のパターンときついとお教え頂いた「セミナー化学→重要問題集」のパターンは個人的には無知ながら似たようなモノだと思っていたので化学の方のパターンがしんどいというのは少し意外でした。化学の「セミナー化学→重要問題集」と物理の「物理のエッセンス→重要問題集」の2パターンの「しんどさ」の違いとはどういう所でしょうか? (2) また、化学の「セミナー化学→重要問題集」がしんどいとお教え頂きました事に関しまして、勝手ながらもう少し詳細にお話をさせて頂きますと、自分は理論Iは大丈夫なのでセミナーを無視し、苦手・または未習である「無機・有機化学・化学II」に限ってセミナーから入ろうと思いました。現在は未習の有機化学やIIを急ピッチで進めておりますが、「未習→既習」になりたての時点で重問に入ると難易度的に辛いかな、と思ったのでセミナーを介そうと考えておりました。 この考え方の場合においてもセミナーは入れるときつくなってしまうでしょうか?やはり時期的にも未習は克服し次第、多少難易度が高くても重要問題集で頑張った方が良いでしょうか? 上記2質問となり、本当に恐縮では御座いますがご回答をお願い致します。 それでは、失礼致します。

関連するQ&A

  • 神戸大と大阪市立大

    大学受験を控えた高3です。 出願も控えているので早めの回答お願いします。 神戸大学 電気電子工 大阪市立大学 電気情報工 の、2校で迷っています。 ちなみにセンターの得点を傾斜配点すると 神戸 284/375 判定C 大阪市立 306/400 判定B です。 どちらも2次でがんばれば狙えるところにいます。 この2校のどちらにするべきかアドバイスください。 難易度は大差ないようですが、就職率や大学の実績などいろいろな観点からアドバイスしてもらいたいです。 神戸は文型の大学で理系はちょっと、、、、っていう噂も聞いたことあります。 逆に、市立は校舎が古く設備が悪いとも聞いたことあります。 などなどいろいろな点から総合的にお願いします。 やはりネームバリューで神戸がよいでしょうか?

  • 神戸大と大阪市立大の難易度の差は(共に工学部)?

    「神戸大学工学部情報知能工学科」と「大阪市立大学工学部情報工学科」についてお伺いさせて頂きたいのですが、一般的に上記2大学では神戸大学の方が難易度は高いと存じています。 ですが、河合塾のデータによると、センターのボーダーラインが1%しか違わない(上記学科に限ってですが・・・)事や2次試験の内容が神戸大より大阪市立大の方がやや(?)難しいと言う事から(間違っていれば申し訳ありません・・・)、国立・公立の差はあるにしろ大阪市立大も公立では最高位なので神戸大学とそれ程「入試難易度」に大差は無いと個人的に感じています。唯一違うかなと感じるのはセンター試験「公民」で神戸大は2単位科目では受験できないと言う事です。 しかし、高校や所謂「予備校・塾」で神戸大と大阪市立大を結構な差をつけて分けたりする(神戸大>大阪市立大という図式)事は当たり前の様ですし、大型の予備校は神戸大学の「大学別模試」は作成しますが大阪市立大学の「大学別模試」は殆ど作成していないと思います。所謂「大学別講座」の様な講習講座も予備校では神戸大が大阪市立大よりも多い様です。 大差はない「はず」なのに神戸大学がかなり対策されている為、予備校や高校による神戸大学と大阪市立大学の実質的な「差」の考えはどこから生まれているのか(つまり、どう難易度がそこまで違うのか)を教えて頂きたいです。 大仰で考察みたいなややこしい感じの質問となってしまいましたが、単に神戸大学と大阪市立大学(学部全般に関してでも構いません)の難易度の差の根拠を明確に知りたいです。 付け焼刃の知識の為、上記記載内容や選択カテゴリに間違いや勘違いがあれば申し訳ありません。ご回答、宜しくお願い致します。

  • 神戸薬科大学

    第一志望の赤本は持っているのですが第二志望である神戸薬科大学の赤本を持っていません。どなたか神戸薬科大学公募推薦の英語・化学の問題の出し方・傾向を教えていただけませんか?

  • 公務員の土木職になるためには、神戸大?大阪市立大?

    公務員(特に県または市)の土木職を目指すためには、 どちらの大学が良いのか、悩んでいます。 候補の大学は、 ○神戸大学 工学部 市民工学科 ○大阪市立大学 工学部 都市学科 の2つです。 また、もし関西の国公立大で、この2大学よりも公務員の「土木職」になるために 有利な大学がありましたら教えてください。 なお、京大、阪大には入れそうもないので、除きます。 よろしく、お願いします。

  • 大阪市立大学?それとも関学、立命、同志社?

    高3の大阪在住の者です。最近進路について悩んでいます。 第一志望の神戸大学に届きそうにないので、ランクを下げて大阪市立大学法学部にしようかと思ったんですが(2次試験で数学がないので)、ここは難易度の割りにあまりネームバリューがないとか‥‥となると、やはり同志社や関西学院大学、立命館大学などを目指すほうがいいんでしょうか? よろしくおねがいします。。。

  • 神戸大学 理学部 難易度 参考書について

    神戸大学理学部志望のものです。現役三年理系なんですが、いまさらながら成績があがらず、何をすればいいか分からなくなりすごくあせっています。神戸大学について対策したことある方や詳しい方お願いいたします。質問の内容はは神戸大学の理系二次試験の数学、物理、化学についての難易度とレベルにあった参考書についてです。学校では一応3Cまでの範囲が終了しています。 ●神大は基本的な問題だといわれていますが、神大の入試問題はどの程度の難易度なのでしょうか? ●数学については青チャートをやっています。この後にやさしい理系数学(河合塾)をするつもりです。これだけで十分かつ適度だと思われますか? ●物理と化学についてセミナーという参考書をやってきて、最近数件出版の重要問題集というのを学校で買わされました。学校の先生は皆に必ずやれといっています。自分は皆、受ける大学は違うのでそれぞれにあった対策をするべきだとおもっていて、重要問題集は神戸大学の難易度を超えているような気がしています。あれこれ手を出すとどれも中途半端になりそうで心配です。志望は神大しか考えておりません。どのような参考書に手をつければいいでしょうか? あと神戸大学ならではの対策とか気をつけたこと、受験の体験談とかあったら聞きたいです。 お願いします。

  • 大阪市立大学の就職について

    大阪市立大学文学部を志望している高校二年生です。 大阪市立大学の就職について、気になることがあったので、 質問させていただきます。 それは、 就職の際に、企業から大阪市立大学=共産主義者というレッテルを貼られ、企業から避けられてしまう。ということです。 また、大阪市立大学は公務員になる割合が高いと聞きました。 大学卒業後は、一般企業に就職したいと考えています。 志望校を考え直した方が良いでしょうか?

  • 大阪市立大学について

    僕は今留学中でニュージーランドにいるのですが大学は大阪市立大学に行きたいと思っています。大坂市立大学の法学部に入ろうと思うのですが偏差値や他の大学と比べたらどれくらいのレベルなのか教えて下さい。後大阪市立大学では帰国子女の推薦などはあるのでしょうか。知っている人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • おすすめの参考書(問題集)を教えてください

    現在高3、国公立医学部志望です。 化学、物理で次に何をしようか悩んでいます。 物理は重要問題集とセミナーを終わらせました。 次にやるとしたらどんな問題集がいいでしょうか? 河合塾のエッセンスは持っています。 化学は河合塾とセミナーをしていますが、無機が不安です。 模試の偏差値はどちらも60後半です。 よろしくお願いいたします。

  • 名門の風について…

    大阪市立大学建築学科を志望しているのですが、、、 今、物理では物理のエッセンスと名門の風を同時進行しながら進めています。 これだけで、大阪市立大学建築学科は受かるのでしょうか?? 名門の森もやったほうがいいのでしょうか?? 早急にお願いします!