• ベストアンサー

自分って

佐藤 里奈(@okaspink)の回答

回答No.4

すごく、私と似てます! 似てるってか、もう私そのものってぐらい共感ってゆうか、あてはまるってゆうか・・・。 私も、前は嫌いだった。てか、嫌いだっておもってた。 でも、私が私を嫌いなんぢゃなくって、 私が私を認めてあげてないからつらいんだって思ったの。 だって、人間は十人十色。 いいぢゃん。どんな自分だって。 性格を変えるのは難しいよ?でも、変えられないってワケぢゃぁない。 でもね。考えてみてよ。 いや、ぢゃない? せっかく、ここまでその性格できたのに、 ここで、変えちゃうなんて。 私は、オススメできないな。 ってか。 あなたはすごいと思う。 自分を嫌いってゆーのは、自分を見つめてあげられてる証拠。 だめなところを直そうとしている証拠。 だから、すごいんだから、 その証拠を消さないであげて・・・ 性格を変えてしまったら、証拠も消えちゃうよ。 あなたの、すごいところが、消えちゃうよ。 もしかしたら、もっと酷い性格になって、 もっと自分を嫌いになっちゃうかもよ? だいじょーぶ!あなたはそのままで・・・、 ただ、自分を自分で認めてあげて! そうするだけで、少しは楽になれると思うの!! 長々と生意気にすいませんでした・・・。

関連するQ&A

  • 自分を悪く言うのが止められません

    はじめてここのカテに質問します。 自己否定が身についているのですが、それを人にしゃべることが止められません。もっと具体的に言うと、人がなにかわたしのことをよく言ったりするとそれを否定する発言を止めることができません。基本的に自己否定(=自分が嫌い、自分を認めていない)的な性格なので、自分を誉める人の心理が理解できずに反論してしまうのです。喩えて言えば、自分の嫌いな食べ物でも、音楽でも目の前で誉めている人がいると不思議に思いますよね。理解できないですよね。それはその人の感性で構わないのですが、それが自分のこととなるとやはり黙ってそうですかとはいきません。わたしはあなたが思っているような人間ではないのですよ」といわずにはいられません。 けなされれば落ち込みますがそれを「否定」することはしませんしできません。けれども、よく言われることには全身が拒絶反応を起こすのです。 そのせいか、近づいてきた人も必ず短期間で離れていきます、今は友達と呼べるような人はひとりもいません。 とても生きるのが辛いのですが、精神科に15年以上かかっていてもどうにもなりません。 アドバイスでも、ご意見でもなんでもお聞かせ頂ければ幸いです。 今とても精神的に参っている状態ですので迅速なお返事お礼などできないかもしれませんがご容赦ください。

  • プライドが高い自分が嫌です。

    私は20代半ばを過ぎた女なのですが、二十歳の頃くらいから「自分はプライド高すぎるんじゃないかなぁ…。イヤだなぁ。」と思い始めていました。 で、社会に出て、特定の友人や、職場の同年代と話している際に、「この人私が意見述べれば必ず「でも…」とか「え~っ○○ってなくない?」とかいつも否定形で返ってくるよなぁ。プライド高いんだなぁ。」っていうのが目につくようになったのですが、『自分の苦手or嫌いな人(性格)』ってイコール『自分自身も持ってる嫌な面』なんじゃ?!って気づいてしまったんです。そうしたらどんどん自分のプライドの高い振る舞い(人から否定ばかりされるのが嫌だったり、知ったかぶりしてしまったり、自分も仲間に入りたいのに「誘ってもらえないなら無理して入らなくてもいいや」と思ってしまったり、すごい負けず嫌いだったり)が嫌になってきて…。けどどうしても強がってしまって…と、悪循環なんです。 そこに拍車をかけるように、先日いつも遊ぶ仲の良い友達何人かで恋愛の話をした際に、「○○(私)はプライド高いもんねぇ。年上より年下の方素直に甘えれるんじゃない?」って言われちゃって…。自分でも自覚してはいたのですが、今まで仲良くしてた友達が、ずっと私のプライドの高さを我慢しながら一緒に遊んでたんだなぁって考えたら、急にその友達が信用できないというか、怖いというか、「しばらく会いたくない!」って思ってしまったんです。同時に自分のこのプライドの高さがものすごく嫌になって…。精神的に落ちてしまっています。 このままでは恋もできないどころか友達も失ってしまうのでは?と心配です。 プライドが高いうえに、心配性な私が前向きに変わるにはどうすればよいでしょうか?皆さんのアドバイスを聞きたいです。 また、厳しい意見も受け付けますが、結構精神的にまいっているので、できればやわらかめに叱っていただければ幸いです。

  • 自分がネガティブで暗いです。

    自分がネガティブで暗く、治したいと思っていても、気づくとマイナスのことばかり考えています。 以前から「もっとポジティブになって」と言われ続けていた彼女ともケンカが多くなり、振られました。彼女はとってもポジティブで優しく、友だちもとても多いんですが、自分は逆で友だちはとても少なく、口数も少ないので自分といたら人は楽しくないだろうなーと思ってしまいます。最近は何もやる気が起こらず、部屋でゴロゴロする日が続いています。 自分には趣味や将来の目標もあるのですが、それも今は手に付かない状態です。彼女と別れたことはとてもショックですが、それよりも自分のマイナス思考と引きずってナヨナヨした性格、心配性がとてもきらいです。この性格は高校生からです。高校では友だちに裏切られたり、受験に失敗したりで楽しい思い出はありません。このころから人が嫌いになり、今まで仲良くしてきたほぼ全員の友だちを失いました。浪人中、携帯使用禁止だったので解約し、その後連絡先が消え、自分も連絡先を変更しました。 こんな状態でこれからやっていけるのか不安です。自分の物凄いマイナス思考を少しでも治したいとは思うんですが、なかなかうまくいきません。この負の状態から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。 伝わりづらい文章を最後まで読んでいただいて有難うございます。

  • 自分の性格最低?

    あんみつです。自分の性格が嫌いで仕方がないです。この性格のせいで、いじめられ、就職面接も落ちまくり、友達もあまりいない(多数の人とは長続きしない)、恋人もいないと確信しています。 (1)気が弱い:人に好かれたいのでおどおどした話し方になるし、デリケートだし、何か弱々しく感じ取られやすい。イライラさせているかも (2)子ども?:落ち着きがない、何かズレている。その場限りの行動していてとにかく大人でない。うっとうしがられてるかも (3)気難しい:おおらかさ、余裕を持った人物でない。好き嫌いにこだわる、人目を気にする、すぐ不満になる・・・面倒扱いされてるかも  最初はみんな話しかけたりしてくれるのに(見た目は明るくおおらかに見えるらしい)、だんだん私は嫌われ者になっていきます。絶対に性格が原因、直そうと努力していますが、一向に変わりません。相手も気づくくらい変わりたいです・・・  少しでいいから何かお願いいたします(涙)。

  • 自分を変えられる様な本を教えて下さい。

    私は、性格が神経質・心配性・周りの意見に振り回される流される・自分に自信がない・意見を言わない・面白くない・・・の悪い所ばかりです。 こんな自分に強さと自信をもらえる様な本があれば教えて下さい。

  • 自分の性格を直したい

    こんにちは。21歳の男です。 私は、自分の性格が好きではありません。 「心配性で、奥手で口数が少なく、気にしすぎる」性格です。 このままだと小さな人間になってしまうと思います。自分の性格を改革しなければ、彼女も出来なければ結婚も出来ない。もし、出来たとしても愛想をつかれて別れを切り出されるかも・・・ ここで質問なのですが、もしみなさんが自分の中に嫌いな部分・直したい部分があるなら、どのようにしていますか?

  • 自分自身がイヤになったとき

    最近、自分自身がすごく嫌いです。 今、付き合っている彼がいますが、ささいなことでイライラしてしまって... 前から、自分の性格が嫌いになることはありました。自分勝手に小さいことで怒ってしまう自分がイヤです。どうしたら自分のことが好きになれますか? 落ちこんだり、へこんだときは、どうしたら回復できますか?

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 友達関係と自分の性格

    どうしてもお聞きしたいことがあり質問させていただきます。一つ目に、自分のある友達の事での質問です。自分自身が配慮が足りないせいもあるのですがいつも一人だけ自分勝手な行動をしてしまってその友達に気を使わせすぎてしまっているのかその友達がいらいらしているのが目に見えて分かってしまいます。その友達ももともとが考えすぎる性格【ネガティヴ】というのもあるんですがイラット来ることが多々あります。その友達にはどうやったら気を使わせないようにしたりその友達の事を否定していないという事が分からせることができるのか教えてもらいたいです。 二つ目に自分は時々自分勝手な面が見てすぐに分かるようなってしまっています。このことは友達からも言われましたし自分は周りから見て怖かったり気持ち悪いように見えているらしいです。コレを解決するためには自分でどんなことをすればいいのか教えてください。お願いします。

  • 自分がどんどん怖くなる

    私は、以前から短気な所がありましたが、最近更にひどくなってきています。本当にささいな事でイライラしてしまい、運転中はもちろん、特に嫌いな人に対してものすごくイライラして、相手に対して暴言を吐いたり、ひどい態度をとってしまいます。つい最近も、苦手な男友達に対してすごくイライラして、何度も暴言をはいたメールを送ったり、別にただちょっと意見の食い違いがあっただけなのに、いまだにその人に対しての憎しみみたいなのが消えず、何か嫌がらせでもしてやろうかとか、そこまで考えてしまいました。私は、すごく根にもってしまうほうなので、ずいぶん前に言われた事も覚えたりしていて、そういうのを思い出す度に、自分でも怖い位イライラしてしまいます。あとで冷静になると、すごく恐ろしい事を考えている自分がすごく怖くなります。どうしたらいいでしょうか。