• 締切済み

物販サイトを立ち上げアフェイリエイトを導入し

反響は多いものの、この3日間で6件中5件がイタズラです。 明確なイタズラは2件ですぐ分かるのですが あとの3件は、もっともらしく 郵送してからの住所不明での返却でした。 ヤマトだったので往復の送料までかかってしまい 大損害です。 100%防御は無理かと思いますが もっともらしい受注に対して、なにか有効な(事前にわかるような)対策 アドバイス頂けませんでしょうか?~~~~ とくにご経験者様お願いしますーー 送料だけで破産してしまいそうです~~~ 今もってしてみれば、 ヤフーなどの検索で、住所を打ち込んで、明示されない不明は なんとなく除外したらいいのかも、って思っていますし 電話は、事前にかけてみればわかります。 ただ、お客様が故意ではなく、誤って電話番号を入力した場合も 考えるとこれは有効でもないような。 良いお知恵をぜひぜひ~~~お願いいたします~~~ ちなみに、アフィリエイト会社さんが ポイントサイトも許可されているのですが、その受注の全てがポイントサイトからの ご注文なのです。 これは弱者運営者としては、認めざるをえないのでしょうね。 はあ~~~困ってますーーー

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.3

ANo.2です。 私は実は大手アフィリエイトASP勤務経験者です。 > アフィリエイトの会社に聞きましたら、まずブランドの認知度を上げるために > 間口を広くしています、との回答でした。 えっと、、物事には必ずメリットとデメリットが存在しています。 ブランドの認知度を上げるには、確かにポイントサイトをOKにするのは、メリットになりますが、その代わりにポイント欲しさの注文も増えると言うのはかなり前から有名ですが、アフィリエイトASPからはその点は説明されなかったですか。 もし、そのような説明がなければ、これからもそのアフィリエイトASPとの信頼関係を築けないと思いますので、契約解除も検討の一つにして置いた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.2

えっと、、料金先払いとかクレジット払いとか導入していないですか。 今まで良くイタズラ注文をされなかったなと思います。 もし、料金先払いとかクレジット払いが導入できない事情があるなら、「ポイントサイト」との提携はNGにした方がいいと思います。

kireinaritai
質問者

お礼

そうなんです。 アフィリエイトの会社に聞きましたら、まずブランドの認知度を上げるために 間口を広くしています、との回答でした。 クレジット払いはしていますが、代引きも選択可能にしているのですが おっちゃる通り、イタズラ目的の人はカードで買わないですものね。 代引きをやめるとなると、それはそれでまた痛手で・・・ どうしようもないですね~~~ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175120
noname#175120
回答No.1

そのルートで集客したお客さんの質が悪いってことでしょうね。 通常はそんなに酷い事にはならないですよ。 いくら集客効果が高くても質の悪いお客さんばかりでは意味がありません。 その集客方法がダメだって結果が出たという話だと思います。 他の集客方法を模索した方が良いと思います。

kireinaritai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですかあ やっぱり質が悪かったサイトってことでしょうか・・・ ほかの戦略も行なってはいますが やはり残念ですー 報奨金を上げたからって良くなるものでもないんでしょうね。 反響増えるだけで、質の良さとは関係するのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通販を始めたものです イタズラ受注が多すぎてTT

    困っています。アフィリエイトを導入しているのですが懸賞ポイント欲しさ?に凄いのです。 1日5件ほど受注頂くのですが、その内4件はイタズラです。 なかには、住所やお名前もそれらしく分からず郵送して、宛名・住所不明で戻ってきますが 大方は、明らかにおかしい受注が多いので、なんの意味があるのかと思います・・・ 名前が、観阿弥世阿子 とかタコタコ男とか 電話番号が市外局番が3桁の地域でも「2桁」に(例 072-521-0000 →07-2521-0000) しているのです。住所は全国に散らばって、2度と同じ名前・住所では受注ないのです。 メールアドレスがデタラメかと言えば、送信すれば行っている模様です (送れなかった場合のリターンがないので)。 Eストアさんのショップサーブを活用しているのですが、そのIPアドレスを2度目には 受信拒否出来たり、せめてIPアドレスが判明してくれるサービスもないとの事です。 同じようなことでお悩みの方、もしくは対策をご存知の方おられませんでしょうか??? アフィリエイトの中でも、その全てが懸賞ポイントサイトからで、それはそれは酷いものです。 ご教授お願いしますー このままなら神経が参ってしまいます~・・・(T T) ちなみに今の対策は、最もらしいもの(判定出来ないものは) まず住所を調べて実在するか。実在しそうなら、電話をします。これで80%わかりますが それでも、お留守の場合ですとどうしようもなく、郵送しています。 ただこれらの作業を毎日していることが疲労とストレスが・・・

  • 1サイトに1商品だけを載せる物販サイトを作る手段

      説明が多くなりますが、よろしくお願いいたします。 [質問 1] 次のような物販サイトを作る場合には、ホームページビルダー(Ver.8)を使うのと、ロリポップやカラーミーなどのASPを使うのとどちらがよいでしょうか? または、その他のお勧めはありますでしょうか? 【サイトの特徴は次のようなものです】 (1) 1サイトに1商品だけを載せる。他には別のサイトも、他の商品も当面は無いものとする。完全に一種だけを継続して売る目的。 (2) 左右のスペースに目次やバナーなどは一切設けない、よく情報商材や単一の商品の販売ページにあるような縦に長い形の1ページ。 (3) カートに入れる、のボタンは一箇所または、2,3箇所ところどころに設ける。 (4) YouTubeのような7,8cm角くらいの動画(音声入りで商品の使用状況)をページの前半に載せたい。 (5) カートの中を見る(申し込む)、のボタンをクリックするまでは、上記の1ページの形で、その後のステップは、通常よくある、金額・送料の確認、住所氏名記入、などへと別ページへとリンクする。 以上のようなサイトです。 【自分の気持ち】 自分の気持ちとしては、ロリボップやカラーミーのサービスにWebページ作成以外の機能が満載されているのが大きな魅力で、そのページを改造して、使いたいのですが、 [質問 2] (1)については、1つだけの商品に対して、カラーミーなどでは最初から複数の商品を並べることを前提にレイアウトしているので、改造ができるかが疑問です、また、それをやるのにどのくらいの技量が必要なのでしょうか? [質問 3](4)の動画については、商品の性質を表すのにどうしても必要で、ホームページビルダーでオリジナルで作成したなら、載せられるが、既成のカラーミーやロリポップに載せるのは難しい?、と予想していますが、実際、どうなのか教えてください。 [質問 4] もし、動画の件と、1商品のみのレイアウトの件が原因で、カラーミーやロリポップが改造しても使えない、となった場合、ホームページビルダーでWebページを作った後、一括でカート、送付先、などの機能を与えてくれる会社はどこがあるのでしょうか? 長くなりましたが、【質問のポイント】は、 ・動画をどうしても添付する必要があること。 ・1商品なので既成のサービスのページでは収まりが悪い(ガラガラに空いてしまう)見栄えを解決するページ作り。 ・通常の決済の機能は必要。 という三つの事です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルでサイトへの住所入力は可能ですか?

    ネットショップを運営しています。 発送では、ピーアールエキスプレスという宅配業者を利用していて、発送先を予めその宅配業者サイトで入力出来るのですが入力は受注メールから1パーツごとコピペして何度も往復して入力しています。 例えば、電話番号は入力欄が3つに分かれているので、3回コピペしています。 面倒なので一旦エクセルで住所、氏名、電話番号、郵便番号を受注メールからコピペしてエクセルのマクロを使って一気に入力したいのですがエクセルでそのようなことは出来るでしょうか? 入力は1件ずつで構いません。

  • 携帯の出会いサイト

    無料の出会いサイトの中のバナーから別のサイトに入ってアドレス、番号を登録しました。利用規約には登録時点でポイントが付き、無くなるまでは無料という表示はありました。 登録したら即メールが来ていかにもという内容でしたがアクセスして内容を見ました。2件ほど見たらサイトからメールが来て、ポイントが無くなったので超過分振込みするように、という内容でした。金額は5千円とのことです。 規約に金額が明示してなかったので不信に思い問い合わせのメールをしたところ、規約ではなくポイントの追加を見ればそこに明示してあるという回答でした。確かにポイントが無くなり超過したら5千円、メッセージを見たり返信したらいくらと書いてました。納得できないと思い何度かメールしましたが、9日まで5千円、過ぎれば3万5千円払ってもらうという返事でした。 いわゆるワンクリックサイトとは違うとは思いますが釈然としません、支払う義務があるでしょうか。 サイト名はリ○チ(金持ちの意味)というサイトです。 長文にて恐縮ですがアドバイスお願いします。

  • アダルトサイトへの無断掲載

    さきほど非通知で携帯へ電話がかかり 聞き覚えのない声で「○○?(私の名字)」と呼びかけがあり 「誰かわかる?当ててみて。」と問われましたが全く聞き覚えのない声でした。 「まだ○○(私の住所)に住んでる?」と、先方の言うことが正確で ぞっとしました。 「どちらさまですか?」と聞くと、「あなたの写真とか電話番号が アダルトサイトにアップされとるんよ」とのこと。 驚きのあまり電話を切ってしまい、どのサイトか確かめようがありません。 もちろんサイトに登録したこともありませんし、当然だれかと電話のやり取り した覚えもありません。 最初の呼びかけが、話したこともないのに「覚えてる?」と聞くのは おかしなことですし、少し酔った様子でしたし 単なるいたずら電話とも考えられますが 住所まで言われたことがどうしても気がかりです。 そもそもアダルト系の出会い系サイトには、写真や電話番号だけでなく 住所(○○区○○まで)も表示されているのですか? 自分の名前や携帯電話番号、住所で検索してみましたが何もヒットしません。 もしそのようなサイトに住所までもが表示されているとすれば 考えるだけでも心配で眠れないので教えてください。

  • aoxbritweってサイト使ったことあります?

    ttp://www.aoxbritwe.com/ 一応h抜きます。このサイトですが、ペット用品が安く、送料無料なのですが、ほとんどが20%OFF表記、メールしか連絡先なし、会社概要も意味不明、サイトのフォントおかしいとかいろいろ突っ込みどころあるのですが、詐欺サイトでしょうか? 会員登録とかないのにポイントがあったり

  • 出会い系サイトの料金請求

    最近、裏バイトというサイトを知って固定給5万の携帯のバイトに登録しました。 仕事内容はコミュニティーサイトのモニター登録で 18歳未満なんですが出会い系サイトに登録して感想みたいなものを報告するという形でや何件かやっていました。 無料ポイントがなくなったらやめようと思ってたのですが・・・ いーな行こう♪というサイトで勝手に後払いのポイントが加算されていて、3日以内に5000円振り込まないとログ調査をして、電話はでていただくまでかけます。期限以内に払わない場合は滞納金もプラスして請求すると脅し文句が書いてあって怖かったのでコンビニで5千円支払ってしまいました。。 もう1件はバニラkissというサイトで、1通来たメールを見ただけなのに次の日に見てみるとポイントがマイナス10ptになっていました。 請求額を見ると12000円。。こんな大金払えません。 登録するときに電話番号も知らせてしまったので払わなかったら電話がかかってきそうで怖いです。 3件やっていたのですが、もう1件は良心的で退会希望のメールを送ったらすぐ対応してくれました。 が、上のサイトはメールを送っても返事が一切こないし・・・どうしたらいいか困っています。。 電話番号とメールアドレスで住所が特定されて携帯電話使用料金とかにプラスされて高額請求が来たりしますか? 携帯を解約した方がいいでしょうか? どなたでもいいのでアドバイスお願いします。。

  • 携帯電話の出会い系サイト HappyMail

    こんばんは。 私は携帯での出会い系サイト「Happy Mail」に登録をしてしまいました。 しかも「無料登録」(初回は無料ポイントと書かれている)を無料サイトだと思い込んで登録してしまいました。 そうして2,3件覗いたら18000円を支払うよう請求されました。 確かに利用規「~ポイント以上使用すると金銭が発生する」と 書かれていました。 驚いて問い合わせのところにも電話をしてしまいました。 やはり、きちんと読んでないとはいえ、この金額は支払わなければ ならないのでしょうか? 誰ともアドレスを交換したりしていません。 やけになっていたとはいえ、とても恥ずかしいことをしたと反省しています。 向こうには電話番号と住所も知られています。 同じような質問があったのですが、イマイチわからなかったので 質問をさせていただきました。 よければお答えください。お願いします。

  • 楽天オークションの事で

    昨日質問に答えて頂き有難うございます 状況変わりましたので再度相談のって下さいm(__)m 今回クロネコメール便で発送しました(落札者様がメール便発送を希望) 配達出来なかった原因は「部屋番号不明」です お知らせ頂いていた住所は番地があるものの部屋番号などありませんでした。 昨日の時点では住所に間違いない!と言っていた落札者様ですが、今朝メッセージが届いとおり確認したところ、実際の住所は部屋番号が存在するとの事。 つまり、今回、正しい住所を記載しなかった為に当方へ住所不明で戻ってきた事が判明 \メッセージにて正しい住所を記載頂く事 \再送するにあたり口座番号を知らせる為、送料を入金頂く事 \返金申請に同意出来ない事 \送料の入金確認後に発送を行う為、返金申請を取下げて頂く事 をお願いしました 返信があり 他にも商品を落札させて頂いた事がありますがずっと住所変更をしたことはありませんしいつも届いていたので届くはずなのです。なぜ届かなかったのでしょうか? 直接ヤマトに確認するので問い合わせ先を教えて欲しい ヤマト問い合わせ窓口電話番号\荷物問い合わせ番号を知らせました。 私としては、落札者様に発送住所間違い無いと連絡を受けていたのでヤマトに正しい住所宛てに発送したのに住所不明とはどういう事ですか?という内容で苦情混じりの問い合わせを昨日夜メール送信していました。 本日、落札者様から住所に漏れがあったと連絡を受けた後にヤマトよりお詫びメール+電話が来ました 知らされていた住所に漏れがあった事を伝え、こちらに不備があった事を謝罪しています 落札者様よりまだ返信無しですが、恐らくヤマトに問い合わせ後に当方に何かしら連絡してくるだろうな…と思っています 今回の場合、再送の際は落札者様に再送料金請求や返金申請同意出来ないと言っても良かったですよね…なんだか不安になってきました 皆様ならどう対応しますか?

  • 懸賞サイトなどで・・・

    わたしは1年ほどまえまでよく懸賞サイトをつかっていました。 学生なのでおこずかいの足しになると始めたのですが、 資料請求、会員登録などたくさんの住所・電話番号を登録したわたしは いまさらですが住所の悪用?というか流出しているのではないかと心配です。 かなり、ポイントのために頑張っていたのでもう何に登録したのか覚えていないのですが・・・心配です。 現に、そういうサイトで住所を悪用されたかたはいるのでしょうか?? そしてもし、流出していたらどうすればよいでしょうか・・・?

紙送りが遅くなった
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWの紙送りが遅くなったトラブルについて質問します。
  • 印刷は正常にできていますが、A3出力で紙詰まりし、その後の印刷で紙送りに時間がかかるようになりました。
  • お使いの環境はWindows10でUSBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る